東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia 成増 その2 <住民専用>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増 その2 <住民専用>

広告を掲載

副管理人 [更新日時] 2012-11-20 05:27:31

利用者さまのご依頼により、新しい住民スレッドを作りました。
それではご自由にどうぞ。

住民スレッド
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48162/

検討スレッド
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/

[スレ作成日時]2009-10-06 12:35:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    児童施設は祭日・週休日を除いて毎日開かれています。
    今年の8月までは、午後1:30~ 来年以降は午後3:00~は開かれていますのでどうぞ、ご利用ください。

    夏・冬・春の三大休みの対応とは、午前中から預かりませんか?ということで
    それは、出来ない(するとなると別途費用が発生する)と言うことです。

    午前中は自宅で勉強、午後は児童施設で遊ばせるというのが良いかと思われます。


  2. 202 匿名

    それですと、今保育園に通わせてるお宅は利用できませんね。
    朝から午後3時まで一年生でお留守番は無理ですから(心配ですしね)。
    保育園並みの料金を支払ってでも朝から開いて貰いたいものですが。
    今のままなら使い物になりませんし、板橋区からの指導内容にも反する施設運営と言うことですねから、いっそ廃止したほうが有難いですね。

  3. 203 匿名

    追加です。

    結局、今のままの運営内容では総会で説明があったように利用者は増えません。
    (あれは保護者会と理事会、管理会社の口から出任せです。)

    本当に必要なご家族が利用出来ない運営内容になっているからです。

  4. 204 マンション住民さん

    「夏休みをやって欲しい」という意見は「これ以上自分達の負担を増やしたくない」人達が
    多数派を占める「保護者会」の手によって無き物とされたらしいです。
    (実際に「保護者会」の打ち合わせに参加した友人から聞いた話です。)

  5. 205 マンション住民さん

    児童施設、三大夏休みの昼間はやらなくてよいという結論になったというのは、
    現在利用されているご家庭は昼間はお仕事をされていないということでしょうか。
    児童施設は、仕事をしていて子供の面倒を見られないから利用するものだと思っていました。

    我が家は現在保育園児がおり、将来利用を考えていたのであの時間変更は非常に困ります。
    多少料金が高くなっても当然だと思いますので、将来はまた戻して欲しいです。

  6. 206 マンション住民さん

    >>205
    利用者が支払う料金を今より高めに設定すれば、時間変更はしなくてもよかったかもしれませんよね。
    あの時間変更は、利用者の負担額を現状維持したままで、組合からの持ち出しを減らすのが主目的でしょうから。
    総会で、「13時30分から15時までの利用者が少ない」という理由説明はありましたが、利用者が皆無だったわけではありませんし。
    児童施設関連は、入居者の利害対立が激しい問題なので、205さんも機会を見つけてご自身の意見を発信していけば良いのでは。
    「多少料金が高くなっても当然だと思いますので、将来はまた戻して欲しい」というご意見は、賛同者もいると思います。

  7. 207 匿名

    問題は現状利用者の利益を優先する保護者会がそのような(自分達と利害の反する)将来利用者の意見を聞く機会を設けるかということですね。

  8. 208 匿名

    児童施設については、マンション全体の利害調整が必要なのでしょうから、保護者会代表も含めて、また別の分科会のようなものが必要でしょうね。

    …そう言えば昨年は「どんぐりの会」という組織が、一生懸命意見集約をされていましたが、今年は存在していなかったのですか?

    現在の既得権益者が今の利便性を捨てて、将来利用者の利益を守ってくれるとはとても思えません。

  9. 209 マンション住民さん

    既得権者の激しい抵抗に疲れて一年で解散したらしいですよ。

    児童施設を本来のご夫婦共に働いているご家庭で夏休み等も含めて
    子供を安心して預って貰える施設を望んでいる人達のためのものと
    しようしたり、

    施設を利用する機会ない人達の不公平感を解消しようと利用料を
    設定しようしたり、

    色々と頑張っていたようですけど、現状利用者の人達はかなりKYで
    訳の判らない反対に終始していたらしいです。

    でも昨年の総会に出で児童施設に対する周囲の厳しい見方を知って
    かなりビビッたみたいですよ。

  10. 210 マンション住民さん

    そのうちに児童施設を利用しようと思ってるけど、
    現在の価格設定はあきらかに安すぎだと感じる。

    「利用者が減るので金額は上げない」との意見があったけど、
    多少金額を上げたところで利用者が減るのであれば、もともと必要ないってことだよね。

    あと、去年話題になった塾ってどうなったの?
    総会でも反対意見が多数だったのに、結局うやむやになったまま存続中??

    と書くと職業選択の自由から塾はOK、とか言い出す人が必ずいるけど、
    ネットで調べる限りでは、専門家の回答はNGだね。

  11. 211 マンション住民さん

    そもそも管理費の設定が高すぎません?
    管理費の残金が多すぎるから、節約に真剣になれないわけで。

    その一方で修繕積立金はあきらかに不足で、先々もしも駐車場改修となったら一時金徴収でしょう。
    すぐに売るつもりならいいけれど、そうでないなら大変です。

    毎年多額の残金を出してわざわざ繰り込むより、根本的に見直したほうがいいのでは。
    各戸総額は同じで、内訳だけ変えるのはどうでしょう。
    困るのは、管理費が潤沢でなくなる管理会社だけでは。

    と言おうと思ったのですが、言う前に総会が終わってしまいました。済みません。
    新理事さんがんばってください。

  12. 212 マンション住人さん

    塾反対が多数???
    去年の総会に出ましたか?議事録は読みましたか?

    4分の3の賛成がなかったので廃案になりましたが、
    委任状も含めて過半数は賛成してましたよ。
    反対は全体の2、3割くらいだったと思います。

    私が調べた限りでは程度問題ではあるが、原則OKという専門家のほうが多かったですよ。

  13. 213 マンション住人さん

    管理費収入において駐車場使用料が大きな比重を占めています。
    所謂、管理費本体に比べて解約などの変動が大きく、安定的な収入とは言えません。
    仮に半数が解約すると、それだけで収支はトントンななってしまいます。
    単純に管理費を下げて修繕積立金を上げるという話ではないと思います。

  14. 214 マンション住民さん

    そうですよね。
    違法なんだから、塾は何とかして欲しいですよね。

  15. 215 マンション住人さん

    は?合法ですけど??
    何法の何条に抵触するというの???

  16. 216 ご近所さん

    >>215
    つまりやったもん勝ちってことですよね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  17. 217 匿名

    私は塾に関しては特に何も申し上げることはないですが、煙草の煙は何とかならないでしょうか。

    非常に迷惑しております。騒音等は許容して差し上げますが、煙を出すなら人の迷惑にならないように配慮しなさい。

    全てのベランダ喫煙者に対してですので悪しからず。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 218 マンション住人さん

    答えられないの?
    適当に言ってるだけだから無理ないか(笑)

  19. 219 匿名

    タバコにしても規約に違反しているわけではないから、止めさせることは誰にも出来ない。

  20. 222 匿名

    …違反してるわけではない…止めさせることは出来ない。

    で?何でしょう?他人に迷惑が掛かる可能性のある行為なら配慮なさいと申し上げているだけです。

    理解されてますか。誰も止めさせようとはしていません。

    規約に違反してない迷惑行為であるなら当然配慮なさい。

  21. 223 匿名

    理解していないのは貴方です。
    掲示もお願いとなってませんでしたか?
    一住民からお願いがあっただけですよ。

  22. 224 匿名

    塾バナシで盛り上がっていらっしゃる方々には大変申し訳ないのですが、

    今回の総会とは関係ない話題ですし、現在の居住者の大多数にとって、関心も、解決のためにさく労力の優先順位も、と~っても低い話題なので、他のところで勝手にやって下さい、と申し上げておきます。

    それこそ価値観の問題のようなので、解決策がまるで見えませんから。正直ドン引きです。

    予算に関連する話題でしたら、少しは方向性が見えるのですがね。

  23. 225 匿名

    今回の…って、それも既に終わったこと。
    そういうのは総会前に盛り上がらないと。

  24. 227 マンション住人さん

    じゃあ、着付け教室の人は?、ネイルサロンの人は?、保育ママの人は?

    是非、整理をお願い致します。

  25. 228 マンション住民さん

    >>227
    最初と最後の件は初耳ですが…。

  26. 229 匿名

    >227
    現行ルールでは見過ごすしかできないわけですから、発生する都度そのように列挙し、みんなでそういう人間がいるということを認識していけばいいのではないでしょうか?
    まぁ流行りの「●●の会」でも作って現状をモニタリングし、総会で報告するって形でしょうか・・・。
    ちなみに私も着付けと保育ママは初めて聞きました。

  27. 230 匿名

    今回の総会は体調不良で出席できなかった。残念。

    どんぐりの会で意見集約やKY対応されたということらしいので、それについては感心します。
    喫煙のこともあるので

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  28. 231 マンション住民さん

    「喫煙のことも」とあるのですが、本当ですか?確認とれていますか?言い切って大丈夫ですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 233 匿名

    230です
    近隣住民として、実際に被害を蒙ってますよ。
    具体的な内容は私が特定されてしまうので記載できません。
    喫煙の件は直接関係がないです。失礼しました。
    ただここ掲示板を読むかぎり、そう読めたので書いたまでです。

  30. 236 マンション住民さん

    久々に見たらまた無理解なことを…あっただけ?一住民の一お願いというのが配慮のお願いではないのですか?

    誰にも止めさせることは出来ないとか何トンチンカンなことばかり言っているのでしょうか。

    きっとあなたは、子供が電車の中で周囲に迷惑の掛かるにおいを放つ食べ物を食べても、平気な顔をして許容するような方なんでしょうね。

    法律や条例等に触れていなくても、一般マナーに触れているんですよ。まああなたのように自分の権利しか主張出来ない方は気付くこともないでしょうが…。

    ところで色々と削除されているようですが何があったのでしょう?

  31. 237 匿名

    許容しますよ。
    子供が騒いだり、お菓子を食べたりするくらい。
    それが他人の子供でもね。

    タバコも吸いませんが、そこが禁煙の場所でない限り、自分がタバコの煙が苦手でも止めて欲しいとは思わない。

    一々、自分の都合に併せて欲しいと訴えるほうが社会性に欠けると思うけどね。

    他人の配慮に期待する前に、自分が窓を閉めるなり他にやれることがあるのだからそうするべき。

  32. 238 マンション住民さん

    一々迷惑行為を正当化するあなたの方が大いに社会性に欠けていますよ。私は喫煙しますが自分から進んで他人に迷惑を掛けてしまう吸い方をしているつもりはありません。

    私の価値観と言われればそれまでかもしれませんが、少なくとも他人の迷惑になってしまう可能性が高いことを当然のように許容するあなたのような考え方の人が少ない世の中になることを祈っています。

  33. 239 マンション住民さん

    何でも迷惑行為って言い切ってしまうのも問題かと思います。

    少なくとも小さな子供の目の前で煙草を吸っている訳ではないのですから。

    自宅のベランダで喫煙するくらいで大騒ぎするのって過剰反応じゃないですか。

    一日中って訳でもないでしょうし、私ならベランダ側の窓を閉めますね。

  34. 240 マンション住民さん

    私は全ての喫煙や例としてあげた子供の車内飲食を止めてほしい、迷惑行為であるなどとは一度も申し上げていませんが理解されていますよね?

    他人に非常に迷惑となる車内飲食でもあなたは許容するのでしょうか?ちらかしたり他人が不快な臭いを充満させたりするような飲食をです。

    自室から隣人宅にも聞こえる非常に迷惑な騒音であっても、目の前でスピーカーを構えていなければ問題無いのでしょうか?
    目の前で煙りを出していなければ問題無いのでしょうか?

    ちなみに窓など言われなくても閉めています。あなたにとっては一日数回の煙草でも、喘息持ちの妻と産まれたばかりの子供には、窓を閉める前に入ってくる煙だけでも咳込みが始まり地獄の時間が始まります。

    配慮=止めなさいと勘違いしないで下さい。禁止されていなくとも他人の迷惑になるような行為であれば何かしら考えることがあるのではないでしょうか。

    あなたの理論だと我が家は毎日喫煙に怯えて窓を締め切るか、近くに民家の無い田舎に引っ越すことが当然ということになるのでしょうか…。

  35. 241 マンション住民さん

    極端な方ですね。

    奥様が喘息持ちで赤ちゃんがいるのに、タバコを吸い続けてる。それも迷惑かとおもいますが、いかがでしょうか。
    喫煙者本人は気付きにくいでしょうが、喫煙者の側に行くとタバコの臭い・刺激が結構あるものですよ。
    窓から入ってくる煙(というか実際は臭い程度でしょう)よりも、隣に座った人の臭いや刺激のほうが、私は喘息発作につながりますがね。
    煙草の臭いのする手で新生児に触れたら・・・赤ちゃんの目や肌には刺激が強いでしょうね、きっと。

    ちなみに。電車内で某フライドチキンの臭いがして気持ち悪くなったり、隣に煙草臭い人が座ったり、香水や化粧や加齢臭(失礼)のきつい人がいたら、私だったらその人を攻めず、まずは自分が別の席や車両に移りますよ。いちいちケチつけたり、「迷惑行為だ。回りに配慮しろ」というつもりもありません。
    237、239さんが言いたいのはそういうことではないでしょうか。

    ところで。話題を変えてみます。
    近くにできるHilltop。同じ「Brillia成増」と名前がつきますが率直な感想はいかがでしょうか?

  36. 242 マンション住民さん

    わかりやすい方ですね。全部あなたではないですか。そういう性格だから…。

    では一々勘違い甚だしいあなたに、無駄な話ですがわざわざ説明して差し上げましょう。私は平日のみ午前中一回職場の喫煙室で喫煙します。昼食後歯磨きをします。そして帰宅するとすぐに風呂に入ります。ちなみに風呂に入る前に非喫煙者で臭いに敏感な妻に口・指先・服等を確認してもらったことがありますが全く臭いを感じないということでした。そして妻も子供も私と触れ合って咳込んだことも嫌な顔をしたことはただの一度もありません。

    自分の家族に害を与えたくない、自分の部屋に煙草の臭いを付けたくない。そういう理由で他人に害を与えても構わない、他人の部屋を臭くしてもかまわない、臭い程度だから大丈夫とベランダ喫煙をする無配慮で無知なあなたとは全く配慮が違うのですよ。

    他人の配慮の仕方に難癖付けられるほどの配慮をあなたはしていますか?

    まずは人を責めずに自ら対応するなんていうことは当たり前なんですよ。ただそんな話は私はそもそもしていません。他人に迷惑を掛けないないように取り組むことが何よりの大前提ですよ。

    あなたみたいに一々迷惑を正当化する権利主張ばかりする方には特にです。

  37. 243 匿名

    この問題は>>242さんのお宅の特殊な事情に因る部分が大きく、一般的な迷惑行為と同列に論ずるべきではないと思います。
    お願いの掲示をして改善されれば相手に感謝こそすれ、状況が変わらなくとも恨み事を言うのはおかしいと思います。
    私が>>242さんであれば、ベランダの窓は極力開けないようにします。洗濯物も干しません。室内では常に空気清浄器が全開です。
    空気中にはタバコに限らず、黄砂など喘息持ちの人にはきつい化学物質が沢山浮遊してますからね。

  38. 244 マンション住民さん

    >>240

    >近くに民家の無い田舎に引っ越すことが当然ということになるのでしょうか…。

    私は都内の産まれですが姉が喘息だったので子供の頃に埼玉の郊外に引越ししたことがありますよ。
    選択肢の一つとしてそんなに特別なことだとは思いませんが・・・。

  39. 245 匿名さん

    喫煙本数だ歯磨きだと御託を並べられてますが、ご家族がその状況でよく喫煙を続けますね。
    一般的な嫌煙者よりも仰ってる事がおかしいですよ。

  40. 246 入居済みさん

    奥様の「本当はタバコ止めて欲しい...」

    そんな心の声に耳を傾けることも

    あなたの仰る『配慮』ではないですか?

    赤の他人のマンション住民に対してではなく

    愛するご家族への『配慮』ですよ。まずは。

    それから、余計なことですが、

    喧嘩腰の書き込みを見るたび、あなたの立場が少し心配になります。

  41. 247 匿名

    ベランダは喫煙可の場所か禁煙の場所かが話題になってるけど、
    そもそもベランダって専有が認められてる共用部分だよね。
    で、共用部分だとすると火気厳禁じゃないのかな?

    私は別にどちらでも良いので管理規約は読んでないけど、
    禁煙推進さんは調べて見たら。

  42. 248 匿名

    >>247
    そのような規約であれば「ベランダ喫煙は規約違反となるので止めて下さい。」という内容の掲示になるハズですよね。
    気になって規約を確認しましたが、火気厳禁も禁煙も記述はありませんでした。
    したがって、個人的には喫煙可の前提で議論しているものと思っていましたが、違うのですか?

  43. 249 匿名

    247です。

    >>248
    >そのような規約であれば「ベランダ喫煙は規約違反となるので止めて下さい。」
    >という内容の掲示になるハズですよね。

    ごもっとも。

    (ここから先は248さん宛ではないよ。)

    ベランダが共用部分なのは避難経路だから。
    避難経路で火事が発生すると逃げられなくなるので、
    「共用部分は火気厳禁なのでは?」と思ったんだけど違うようだね。

    だとするとベランダでBBQする人がいても、
    廊下で花火をする人がいても、規約違反ではないので禁止は出来ないのかね。
    何か感覚的に違う気がするんだけどなあ。

  44. 250 マンション住民さん

    >>249
    廊下は専有が認められないから、ベランダとは状況が違うと思います。

  45. 252 マンション住民さん

    >>241
    >近くにできるHilltop。同じ「Brillia成増」と名前がつきますが率直な感想はいかがでしょうか?

    東京建物は成増駅南口駅前にもう一棟作るみたいですよ。

  46. 253 マンション住民さん

    ブリリアだらけになってしまいますね。。。
    「どのブリリア?」なんていわれそうです(笑)

  47. 254 匿名

    駅前のは「ブリリア成増ステーションフロント」とかですかね(笑)立地や広さから、ファミリー向けではなさそうですが、駅近を求める人には良いのでしょう。

    煙草の話はまだ続いてるのですね。
    室内への臭いや家族への配慮から換気扇の下で喫煙→臭いが共用廊下やベランダに行くのも、近隣への配慮不足となるのでしょうか?流れてくる臭いが美味しそうな夕食の臭いの時は「今夜はどこかでカレーかな?」と微笑ましく思うこともあるのですがね。
    実際問題、自宅のベランダ側の窓から隣家からの煙草の煙が入ってきているとしたら、喫煙者は隣家との境ギリギリから煙を故意に吹き込まないと入ってこないと思う。本当に煙なら、単なるベランダ喫煙の可否とは別の問題かと思われます。臭いでしたら、配慮した結果かもしれませんよ
    ベランダでサンマを焼かれたら煙がヒドくて迷惑ですが、キッチンのグリルで焼いてるサンマの臭いには文句は言えないですな。ちなみに、サンマの煙でも喘息発作が誘発される人もいます

  48. 255 マンション住民さん

    過剰な配慮を当然のものとして要求する人がいる限りは永遠に解決しない問題だと思いますが。

  49. 256 匿名

    配慮は無くてもしょうがない、して貰えたら有り難う。

    って考えないとね。

  50. 257 マンション住民さん

    当然の配慮を過剰なものと考える民度の低い人がいる限りは永遠に解決しない問題だと思いますが。

  51. 258 匿名

    喘息持ちが何故川越街道沿いのマンションを買ったのか理解不能。
    HillTopにでも引っ越したら宜しいのでは?
    ここよりは空気も綺麗だと思うが。

  52. 259 常識人

    >>258

    根本的な疑問である「なぜ極度の喘息もちが川越街道沿いのマンション?」が
    ついに出ましたね。
    ここを買っておいて「喘息持ちだから配慮しろ」って上から目線で言われてもね。

    空気の綺麗なところへ「お引越し」。
    ファイナルアンサーが出たようですね。

    他人の民度云々を言うより自分のわがまま、強欲である事に気づきましょう。

  53. 260 匿名さん

    ベランダでたばこ吸うの位やめたら(笑)

  54. 261 匿名

    いや、問題はそういうことではなくて、
    個別のお宅の特別な事情にまで配慮してあげる必要がどれ程あるのかってこと。

    配慮してあげる優しい人がいるのは全然構わないけど、配慮しない人を悪者みたいに言うのはどう考えても行き過ぎでしょ。

    タバコに限らず、そんなこと言い出したらキリが無くなりそうで、あくまでも個人の判断を尊重するってことで良いと思う。

  55. 262 匿名

    こんな狭い範囲内でだけやりとりされてるレスに対して「ファイナルアンサー」って笑わせる。
    低いのは民度だけではないんだね~

  56. 263 ここの住民

    たとえば262さんはここに住んでる人の発言には見えないなあ。どうなんでしょう。

  57. 264 常識人

    >>262
    判ってないね~。
    どこかで結論ださなきゃ、こんな事で不毛が議論が
    延々と続くだけだろうが。


  58. 265 マンション住民さん

    こんな掲示板で結論が出るなんて最初から思ってないけど、
    ベランダのタバコの問題は、個別のお宅の特別な事情だけではないと言っておきます。

    気にしない人もいるだろうけど、非喫煙世帯なら煙が来るのは嫌なんじゃないのかな。

  59. 266 匿名

    でもね、規約で禁止にするような問題でもないよ。
    組合として何か対応するなんてナンセンス。

  60. 267 マンション住民さん

    喫煙者必死だね。

    世の中の流れ的に喫煙できる場所がどんどん制限されているから、
    せめて家くらいは、と他人に迷惑を掛けていると確信したうえで開き直ってるね。

  61. 268 匿名

    喫煙もメタボも政府が医療費の削減効果があると政策的に叩いているだけ。
    世の中には洗脳され易い国民が沢山いるからね。
    たいした効果はなく(立証されてなく)、ただ叩き易いってだけでね。

  62. 269 匿名

    皆さんは「我こそ多数派」あるいは「社会正義の代弁者」はたまた「ウンチク派」。ここにマトワリツイテルオイラハ、チョウ暇人。意味ねえ。

  63. 270 住民さんA

    エレベーター内が掲示版になっています。〔お知らせ〕が、どんどん増えています。

  64. 271 マンション住民さん

    虫の写真、もう少し小さくしてほしいです。

  65. 272 匿名

    エレベーター内だけ、安っぽさ(張り紙)を感じる・・・
    来客者も目にするエレベーター内・・・
    集合ポストの掲示板のみだけにしてほしいですよね。

    先日の空き瓶にしろ、そっと捨てておけばよいのではないか・・・とか
    虫は、各自注意すればよいのでは・・・
    他諸々

    住人をあおっているだけにしか思えない・・・

  66. 273 匿名

    空き瓶?
    お酒は中身が入っていたから態々貼り紙したんではなかったっけ?

  67. 274 匿名

    エレベータのゴンドラ内に電子掲示板を付ければ安っぽくなくなるよ。

  68. 275 マンション住民さん

    わたしには、管理人さんが、マンション内の情報の共有化に
    努力しているように感じます。
    人の感じ方って、ホントさまざまですね。


    でも確かに、掲示内容はどうであれ、来客者の目にも入ってし
    まいますものね。

    全戸がインターネットを利用しているのであればですが、ネット
    配信などはどうなんでしょうか。
    電子掲示板も捨てがたいですが。うふふ。

  69. 276 マンション住民さん

    お暇なんでしょ。
    管理室に入ったクレームばかりでなく、もう少し良い話しも知りたいものです。
    電子掲示板も良いですが、やはり集合ポストに設置してある掲示板を使用していくのがいいかな。

  70. 277 匿名

    ポストの所の掲示板を見ない人が多いかららしいです。
    管理員さんの責任ではないのでは。

  71. 278 マンション住民さん

    あの毛虫の写真は、親切?!
    嫌がらとしか思えません。
    寒気がします。
    通勤・通学の朝夕、あの写真があると思うと、ぞっとします。
    階段で上るのはかなり辛いので、エレベーターを使うしかないですし。

  72. 279 匿名

    一回はしょうがないにしろ、あとは見なきゃいいだろ…
    周辺視的に見れば色合いだけでわかるだろうに

  73. 280 匿名

    そうかな?
    個人的には結構可愛いと思ってたりして(笑)。

  74. 281 マンション住民さん

    写真が気持ち悪すぎて
    何が書いてあるのか読めません。

  75. 282 匿名

    エレベーター内は掲示板じゃないっつーの!!

  76. 283 匿名

    掲示板以外に掲示物を貼ったらいけない決まりもないが?

  77. 284 匿名

    掲示板をちゃんと見ればいいだけの話なんだがな。
    掲示板くらい見ようや。
    ちなみに自分はエレベーターの掲示板化は賛成でも反対でもない。

  78. 285 匿名

    掲示板というわりに人目につかない位置にあるからなぁ、もっと目立つ位置に設置したら良いのに。

  79. 286 匿名

    目につくところにあったら、それはそれで文句が出るだろ。
    団地みたいとか、なんとか

  80. 287 匿名

    みんなに知らせたいから掲示するのだから、みんなが見る場所でなきゃ意味ないでしょ。

  81. 288 匿名

    じゃあお前さんはどこがいいと思うんだい?
    俺は正直、現在の郵便受けの横って悪くないと思ってるんだ。
    郵便受けを家族全員が絶対に見ない人ってのはまず稀だし、誰かが掲示板を見れば家庭内で伝えればいい。
    建設的な議論をしようぜ。

  82. 290 マンション住民さん


    最近見てみたら、「ハロウィン・・・マンション内をお菓子をもらうため2歳児がうろつく・・・」とある(笑)
    キッズルームでお菓子交換ぐらいにしとけばいいのに。

    ・・歳児の交流に管理人さんが間に入り口出しという状況だが、マンション内で友達ごっこを嫌う人間もいる。
    トラブルの種をつくるのが、お好きなんですかね。

  83. 291 匿名

    楽しそうで良いじゃない。

    他所のマンションでもこの手のイベントは良くあるし。

    こういうのを毛嫌いする人のほうがトラブルの種を蒔いていると思う。

  84. 292 マンション住民さん

    詳しい事はよく分からないのですが掲示物の内容は「文責管理組合」なのでは?トピック的な「季節の話題」風のものはその限りではないのかもしれませんが。

  85. 293 マンション住民さん

    いいんじゃない。騒がしとけば。
    何かあったら、主催者が責任取るんでしょう。

  86. 294 マンション住民さん

    みなさん、言葉がきついなあ。
    ちょっと意地悪な感じ(笑)

    たった一日のイベントなんだから
    もっとおおように構えては、と思ってしまいますよ。
    毎日子どもたちに騒がれて迷惑しているお宅はそういうわけに
    いかないかもしれませんが。

    私は年寄りだから、「ハロウィン」のほうに馴染めません(笑)

  87. 295 匿名

    心の狭い人は何処にでも居るね。

  88. 296 マンション住民さん

    狭い、広いの問題なの?
    ご心配くださっている良い方と感じますけど。
    なかなか最近、ご注意くださる方はいらっしゃらない。
    どうでもいいんでしょうね。
    注意は聞くべきと思います。

  89. 297 匿名

    ハロウィンが迷惑って・・・注意なの???

    ただの個人的な価値観の問題でしょう。

    何かのご縁で同じマンションになったお宅のお子さんのことを
    暖かい目で見てあげられないのかしら?

  90. 298 匿名

    関わりたくないんだからほっといてくれよ
    やりたいやつだけで集まってやればいいだろ
    強制するなら最初から規約に書いとけよw

  91. 299 匿名

    誰も強制してないのでは?

    そんなに嫌なら規約で禁止しておいたら?

  92. 300 マンション住人

    皆様の話題からそれますが
    駐車場予約の事についてです。

    1.時計を置いて頂けないでしょうか。
      予約表を書くときに時計を持たず行ってしまい何度か時刻がわからす困りました。
      以前はあったものが撤去されてしまいましたよね。
      小さいものでも良いので何とか時間がわかるようにして欲しいです。
      
      
    2.管理人さんがお休みの日に急遽、車を止めたい時、平置きしか使えないのが不便です。 
      何か良い方法は無いのでしょうか?


     
     
     
      

  93. 301 匿名

    1.腕時計か携帯を持って行きましょう。
    2.ご自身は駐車場を契約していないのですか?
    リモコンとキーがあれば地下も使えますよ。

  94. 302 匿名

    子供たちのために・・・というより
    ご近所だか同じマンションってだけで、おとなが勝手にがんばりすぎw

    学童、学童・・・とこだわりすぎw

    全世帯へ発信できるような、素敵なアイデアなら是非参加してみたい。

    時計ねぇ~w
    持ち歩くに一票www

  95. 303 匿名

    ハロウィンって子供が居なくても楽しめますよ。
    勝手に壁を作らないほうが良いと思います。
    うちは小さい子供は居ませんが、来て貰ってもいいですよと管理人さんに言伝てを頼んで起きました。
    結局来ませんでしたけど。

  96. 304 匿名

    参加するしないは自由だけど、他の人が楽しくやっていることを否定するのって寂しいね。

  97. 305 マンション住人

    書き込み№301様

    そうなんですけどね。
    時間が確認できるものを持って出ない私が悪いのはわかってるんです。

    それはわかっているのですが、普段車を使わずもちろん契約もしでいないので
    来客として駐車したいのです。

    この前も外出先からで携帯の充電は切れてしまって時計も持ってなかったので
    また知人の車まで戻って時間確認したりと少し面倒でした。
    昔、時計があっただけに余計不便を感じてしまったのかもしれません。


    2に関しては地下の来客駐車場は駐車場を契約してらっしゃる方の
    特権なんですね。羨ましいです。
    我が家は契約していないので急な来客の時(特に天気が悪いと)
    外の駐車場に止めて頂かなくてはいけないので申し訳ないです。
    同じ管理費を払っているのなら使用する権利はあってもいいのかなと
    思ったりもしました。


    失礼しました。

  98. 306 匿名

    基本的には事前に予約のうえで利用するものですからね。
    一般的には急な来客など稀なハズです。
    貴方もなるべくお客様と事前に約束するようにしては如何ですか。

  99. 307 匿名さん

    >306
    でた。
    どうしていちいち、カチンとくる言い方しかできないかね。

    急に使いたいことあるんですよ。
    あなたはお友達少なそうだけど。

  100. 308 匿名

    急に使いたくなっても、管理人さんが居ないために借りられない。それは仕方のないことですよね。
    私の友人は急に訪ねた場合には駐車場が借りられないことは直ぐに理解して貰えましたけど。

  101. 309 匿名

    理解することと、使いたいことは別だろうに。
    何か方法はあるのかな?ってことでしょ。

  102. 310 マンション住民さん

    300さんへ

    1.大きな時計が以前ありましたよね。また置いてもらえるよう頼んでみてはいかがですか?
    2.我家も急な来客ばかりです。平置きが使えないときはパーキングを探してもらってます。

  103. 311 匿名

    理解するのは我々住人ではなく友人です。
    急に訪ねて来るときには、予め近所のパーキングに止めてから来てくれますよ。

  104. 312 マンション住人

    みなさんのおっしゃることは理解できます。
    相手の都合でいらっしゃる時は外の駐車場でも仕方がない事だと思います。

    こちらの都合で来ていただいた時に平置き以外の地下が空いているのに
    使えない事に対して、何か鍵が使える方法があったら良いのになと思います
    駐車場をお持ちの方は使えるようなので何となく不公平感を感じます。

    例えば住居の鍵で開くボックスとか
    住人だけが知ってる暗証番号で開くボックスなど
    鍵が使える方法があれば良いのにと思うことはあります。
    もっとも管理上難しいですね

    駐車場を持ってない住人は我慢しあきらめるしかないのでしょうか
    保証金などを払い鍵を持たせていたくような制度があるといいなと今思いました。
    (これなら駐車場所有者と同じように地下が使える事になりますよね)


  105. 313 匿名

    こちらの都合で急な来客?

    今一つ、状況が想像出来ないのですが・・・。

  106. 314 マンション住人

    わかりずらくて申し訳ありません。

    理由はその時によって様々です。

    明日までに仕事で仕上げ無ければいけない書類がありパソコンの特異な従妹に来てもらった。
    実家に行った時、帰りに雨で荷物もあるし送ってくれることに。
    なかなか来る機会もないので上がってもらった。
    友人と遊びに出かけ送ってもらい寄ってもらう事になった。

    だこの理由というのは個人の考え方によって利用価値観は異なると思います。
    だったらこうすればいいといわれればそれまでなんです
    空いてるのだから借りられたらいいのになと言うことが言いたいだけなんです。
    駐車場を借りるのに理由は関係ないと思うんです。

    駐車場は空いてれば利用出来るわけですよね。
    空いてなければ諦めます。
    が開いているのに使えないのが気になっただけです。
    駐車場契約をしてなくても住人が同じように駐車場を利用できるシステムになったら
    良いなと思うということが伝えられればそれで良いのですが。


  107. 315 匿名

    正直、鍵を預ける案は賛同できないなぁ。
    今ですら、洗車スペースに堂々と止めている輩がいる現状、鍵を預けたら正体不明な車に来客用駐車場を占拠されかねない。
    性悪説な考えで申し訳ないが、いったんモラルが下がると取り戻せないのでね。

  108. 316 匿名

    駐車場には来客用とは別に、通常の居住者用の分で空きがあるハズなので、そこを契約すれば良い。
    別に日常的に車を止めなくても問題はないハズですし、何時でも好きな時に使えますよね。

  109. 317 匿名

    駐車場には来客用とは別に、通常の居住者用の分で空きがあるハズなので、そこを契約すれば良い。
    別に日常的に車を止めなくても問題はないハズですし、何時でも好きな時に使えますよね。

  110. 318 マンション住民さん

    うちも駐車場を契約していないので教えてください。

    駐車場の契約している方は、地下の来客用の駐車場を使えるとは
    どういう意味ですか?
     
    管理人さんがいなくても、事前予約がなくても、使えるのですか?
    来客用駐車場の鍵をお持ちなんですか?

  111. 319 住民さんA

    >>316 >>317
    たまにしか使用しないのに定期契約するはずが無いでしょう。
    そんな無駄はできませんよ。
    普段、空いている区画があるのだから必要な時に必要な時間だけ
    利用できるようにならないか?という事。
    そのようなシステムが出来れば住民にとっても便利だし
    若干ではあるが収益も上がると言うことでしょう?

  112. 320 匿名

    >>313
    失礼だけど、学生さん?
    なんか大人の会話に子供が混じっているみたいに感じるんだけど。

  113. 321 匿名

    そもそも、管理人さんの居ない時には勝手に使っていいルールなの?
    実態とは別にして。

    個人的には、

    相手の都合の急な来客→外に止めればいい

    自分の都合の急な来客→自分が鍵を借りて外に止めに行けばいい

    と思うんだけどね。

    駐車場を契約してない者の一意見でした。

  114. 322 匿名

    >>318
    駐車場の鍵は全て共通です。
    一つあれば何処の区画でも開けられます。

  115. 323 匿名

    >>319
    若干の収益とその為の手間を考えた結果、今の運用になっているのだと思います。

    >>321
    誰が駐めるにせよ、鍵を借りられないから困っているのでは?

  116. 324 匿名

    >>323
    誰が止めるにせよ外でいいんじゃない?と言っているんですけど?

    駐車場が空いているときにだれもが不自由なく止められればすばらしいけど、別にそうじゃなくてもいいと思っているので。

  117. 325 匿名

    確かにそのとおりですね。
    地下の場合、ちょっと駐車するには逆に面倒ですからね。

  118. 326 マンション住民さん

    >>323
    いやいや、何も考えていないから、何もしていないから、もう少し便利な使い方が
    出来ないか?と言う声が上がっているのですよ。
    住民にとって使い勝手のよい駐車場にするには簡単ではあるがいくつかルールを作る必要があるだろうし
    またそれを守る住民のモラルも必要となる。
    でもこのモラルを利用者が持ちえるかどうかが一番の問題点。
    まあ大概ルールを破る住民が出てきて途中で頓挫すると思うけど。

  119. 327 匿名

    そう思うなら今のままにしておくことです。
    そもそも地下駐車場はセキュリティ面からも契約者のみ(来客用なし)とするべきなのです。

  120. 328 マンション住民さん

    一階に来客用駐車場の受け付け用紙がありますよね
    平置きは埋まっていて地下の来客用が空いている場合
    管理人さんがいらっしゃらない日や夜間は
    使用出来ませんよね。
    地下の駐車場をお持ちの方は来客があった時
    受け付け用紙に空きがあれば鍵は同じ見たいなので
    来客用も使えるのですよね?
    だとしたら駐車場を持っていない住人も同じように
    地下の鍵が持てれば平等に駐車場が利用できるという
    事ですよね。
    その鍵を保証金という形にするのか
    何か良い案が無いかと言う事かと読みました。
    同じ住人なら平等に利用出来た方が良いと思うのですがいかがなものでしょう。

  121. 329 匿名さん

    予めわかっていれば事前に鍵を借りておけば良いだけ。
    予定外の急な来客についても当たり前に対応して欲しい
    と思うのはどうかと思いますが。
    駅近のマンションにとって来客用駐車場のニーズは決して
    高くないと思います。

  122. 330 匿名さん

    >だとしたら駐車場を持っていない住人も同じように
    >地下の鍵が持てれば平等に駐車場が利用できるという事ですよね。
    >その鍵を保証金という形にするのか
    >何か良い案が無いかと言う事かと読みました。

    保証金を支払って鍵を手に入れたとして、
    ちょくちょく訪ねて来る娘(息子)夫婦に預けてしまう人などが
    出てくる可能性がありますから認められないでしょうね。

  123. 331 匿名

    そもそも事前に申し込んでいないときに無断で使っていいのでしょうか?
    駐車場利用の許可証が全く意味を為さなくなりますね。
    契約者の中で鍵が共通だから「使える」からと無断で来客用を使っている人
    がもしいたらモラルがあるのか疑いたくなります。
    最悪、来客用の駐車料金踏み倒している可能性までありますからね。

  124. 332 マンション住民さん

    我が家はたまに夜中に利用する事がありましたが
    フロントで空きを確認して平置きを朝まで使用させて頂きました。
    (予約表に記入しました)
    監視カメラもあるので使用すれば分かると思いますし
    今迄、支払う時にも特に何も言われなかったのですが
    規則違反なのでしょうか?
    管理人さんが不在の時は記入すれば良いのかと思ってました。

  125. 333 マンション住民さん

    >>332
    すべての住民が貴方の様に正直な方ばかりとは限らないので
    実現はなかなか難しいと思います。

  126. 334 匿名

    鍵は共通なのかよ。
    正直あきれた。

    保証金で預ける案なんか採用する位なら、契約をさせて正規の駐車料金をとるべき。
    だって鍵を渡しちゃったらどう使われるか把握できないじゃん。

    複数の来客用鍵を払い出して、来客用が全部埋まってたら、最悪、契約者の駐車場に勝手に止められる可能性だってあるんじゃないのか?

  127. 335 マンション住人

    最初に書き込みをしたものです。
    自分の考え方が甘いんだなと言うことが
    皆さんの書き込みを見ていて良くわかりました。
    平置きが開いていたら運が良かったと思うことにします。
    お騒がせしました。

  128. 336 匿名

    掲示板の下のカウンターのところに、
    ポストに入っていたいらないチラシ置いていく人いるよね。

    誰が捨てて行くのだろうと思っていたんだけど、
    今日の帰りには宅配ボックスの預け証が置いてあって、
    何号室の人だかわかってしまった。

    いつもの癖でポスト内のいらないものを捨てていったのかな。
    まだ、そのまま置いてあるかもね。

  129. 337 マンション住民さん

    皆さん、地震の被害は大丈夫ですか?

  130. 338 マンション住民さん

    一階の廊下ひび入ってたね。補修業者らしき人達が入ってたけど見た目だけじゃなくて問題があるかどうか調査業者には依頼したんだろうか?

  131. 339 マンション住民さん

    >336
    それって落とし物の預け証とポイ捨て広告が混ざってしまった可能性はないの?

  132. 340 マンション住民さん

    預け証が落ちていたので、カウンターの上にあったチラシの上に置いときました。はい、おしまい。

  133. 341 マンション住民さん

    ポイ捨て人降臨。

  134. 342 マンション住民さん

    せっかく静かに落ちていったスレなのに下らないことで地獄の底から呼び戻さないで欲しい。世の中暇人が多い。自分も含めてだけど、、、

  135. 343 マンション住民さん

    >342
    よくわかってるな暇人

  136. 344 マンション住民さん

    恐らく同じ階に住んでいると思われる子供ですが、
    昔はよく挨拶してくれたのに最近は何故か挨拶も無く睨まれる。
    学校で虐められているのか家庭環境に問題があるのか不安です。
    どうか巷で犯罪をおかしている若い青年のようになって欲しくない。

  137. 345 マンション住民さん

    最近、うちの芝生が隣の家の境目あたりで急に枯れたと思いながら今朝庭に水やりしてたら、隣の犬が下からうちに顔出してきた!!危うく自分の手と犬の鼻先が当たりそうになり、びっくりしたが・・・おそらくこんな調子で枯れていったと思われ。最悪です・・・。

  138. 346 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  139. 347 マンション住民さん

    今年から理事会の役員が増えたハズなのに、理事会の活動が活発になった、充実したという感じはないですね。
    唯一、熱心に活動しているのは【児童施設廃止担当】理事さんだけみいです。

    また例のアンケートの結果が配布されましたが回答率は22%たらず、前回よりは上がりましたけど全体の
    4分の3を超える人の協力を得られないアンケートに何の意味があるのでしょうかね。
    多くの人にとっては現状維持で構わない、或いは今更この件を議論することに価値を見出せないというのが
    現実でしょう。【廃止ありき】で議論を誘導しようというのが見え見えですからね。

    そのアンケートですが、回答者の中には肯定的な意見も含まれますから、廃止だ値上げだと騒いでいるのは
    全体の1割強に過ぎません。
    この結果をもって廃止或いは値上げの議案が作られるとしたら、完全に【組合員の総意】を【無視】している
    という言いようがありませんね。

    そもそも、個別に利用料が設定されていない共有設備、施設にかかる費用は【持分割合に応じて負担】するの
    が原則ですし、このような施設があることを承知で購入したのは自分自身の責任でしょうに、後になってそれ
    を児童施設を利用している人の責任に転嫁することは身勝手極まりますよね。

    不公平と言い出したら1Fの人が10Fの人と同じようにエレベータにかかる費用を負担するのは不公平です
    し、家は料理をしないからディスポにかかる費用は負担したくないという理屈もまかり通ってしまいます。
    子供がいないから、共働きでないから児童施設は利用しないというのもこれらと同じで個々のお宅の事情で
    しかないのです。

    また、単純に管理費からの支出を削減したいからという理由でしたら、他にも候補は沢山あると思いますがね。
    問題にし易いから、自分には必要ないからという理由だけで児童施設を槍玉にあげていとすれば完全に理事会の
    【手抜き】ですよね。

    理事会にはもっと皆さんにとって【有意義】な活動に力を入れて欲しいものです。




  140. 349 マンション住民さん

    ここ最近煙も騒音も見違えるほど少なくなった。
    大体要因は察することができる。
    そういう態度に転じたのであれば今までの行いを十分に省みるべき。
    常に周りの人の気持ちになって行動すれば良い。

  141. 350 マンション住民さん

    ここに住み始めてしばらく経つが、まともに挨拶の出来ない人間を未だ目にする。50~60台の人ではまず見掛けないが、30~40台は割と多い。子供連れもその中には存在する。やはり都会暮らしで育ったのか何なのか。誰にでも素直に挨拶出来ない馬鹿を見ると至極残念だ。

  142. 351 入居済みさん

    子連れ同士で挨拶されないことはまずありませよ。
    むしろ年配の方に多いのですが、子連れと言うだけで怪訝な顔をされたり挨拶しても無視されたり。
    目が悪いのか耳が遠いのかと諦めてますが。

  143. 352 マンション住民さん

    あなたはまともな方。子連れでも必ず挨拶しない家族はいる。顔をおぼえてしまったが私の知ってる5家族程度だろうか?自らは絶対に挨拶はせず10回に1回くらい声も出さずに無愛想な会釈のみ。親の色眼鏡で回りを見てしまうような子供が出来てかわいそうだ。たとえ人付き合いが下手くそな親でも自らの子供に自分の色眼鏡で人を見させてしまうような悪い影響を与えるべきではない。

  144. 354 マンション住民さん

    川越通り沿いの「無花果」という花屋が突然閉店してしまいましたが、どうしたのでしょう??
    ご存知の方はいらっしゃいますか?
    結構利用していたので残念です・・・

  145. 355 マンション住民さん

    わたしも「無花果」が閉店してしまい、がっかりしています。
    利用もしていたし、毎日店頭をながめるのが大好きでした。
    ふつうに考えたら……すごく繁盛していたら、閉店しませんよね。

  146. 356 マンション住民さん

    数年前もしばらく休業されていましたが、その時はご主人が喘息で入院されてのこと。
    今回もかな?と思っていたところ、たまたま、お店を整理していた大家さんご夫妻に尋ねたら、
    ご主人のお母さんの介護のため、お店を続けられなくなったと言われました。

  147. 357 マンション住民さん

    №354です。
    情報ありがとうございました。
    このお店で作ってもらう花束が好きだった(色合い、ボリューム、金額)ので、
    今後どこで頼めばいいか迷います・・・

  148. 358 匿名さん

    個人の家庭内のことを書き込むのは如何なものか

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸