東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー目黒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 五反田
  7. 不動前駅
  8. シティタワー目黒

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-26 16:56:38

地名地番 東京都品川区西五反田三丁目605番2、606番1
階数 地上25/地下1
延床面積(m2) 21890.75
建築面積(m2) 1128.27
敷地面積(m2) 2454.12
建築主 住友不動産株式会社
設計者 前田建設工業株式会社
施工者 前田建設工業株式会社
着工 2014/12/15
完成 2017/04/30
備考 共同住宅

所在地:東京都品川区 西五反田3丁目10番17 
交通:東急目黒線「不動前」駅から徒歩4分
   JR山手線「目黒」駅から徒歩10分
   JR山手線「五反田」駅から徒歩10分
総戸数:244戸 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/meguro/

【タイトル変更・物件情報を追加しました 2015.1.24 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.6.7 管理担当】


[スレ作成日時]2014-07-29 07:53:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー目黒口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    お正月に現地を歩いてきましたが、外観はけっこう立ち上がってるんですね。

  2. 552 匿名さん

    ここと比較するなら、中目黒、武蔵小山、大崎、大井町といったところ?

  3. 553 匿名さん

    目黒と大崎や大井町と比べるのはちょっと可哀想かな。中目黒や武蔵小山が妥当かと。

    代々木上原はここよりはグレードが数倍高い高級住宅街だから、直接比較は出来ないかなぁ。

  4. 554 匿名さん

    >>551
    印象いかがでした?エレガントなフォルム、既になかなかの存在感!と思ったのですが

  5. 555 匿名さん

    たしかに大井町はさらに安く雰囲気も荒れますからね。池尻大橋、中目黒の一等地以外、武蔵小山、大崎の駅近優良とイコールでしょうね。

  6. 556 匿名さん

    >>553
    うるさいよ。

  7. 557 匿名さん

    目黒も意外と良いところなんじゃないですか。
    比較するなら、中目黒、武蔵小山、大崎、大井町というから。
    あまり高級すぎてもなんだし、田舎すぎてもなんだし。
    まあ、電車は幾つかあるけど、駅までちょっと遠いかなぁ。

  8. 558 匿名さん

    バブリア効果もあって住みたい街ランキングも4位ですしね。ごちゃごちゃし過ぎてなくて、バランスの取れた街という印象です。

  9. 559 匿名さん

    大崎は作られた街感が強くて、魅力感じないな〜

  10. 560 匿名さん

    大崎は住みやすいですよ。
    再開発の街が好みかは人それぞれですね。

  11. 561 匿名さん

    >>554
    エレガントという表現、非常にしっくりきます。
    目黒川沿いでよく映えそう感じですね。

  12. 562 匿名さん

    >>554さん
    流石住友ブランド、まだ少ししかできてなかったですが、公開空地や桜並木もイメージすると素敵な感じになりそうで立派でした。不動前駅から現地を見て目黒駅まで歩きましたが、目黒駅利用でも使える印象でした。五反田方面は歩きませんでしたがまた試してみます。

  13. 564 匿名さん

    敷地内のミニ桜並木も良さそうですね。三菱も同じ感じで桜の木を植えないかな?この二軒でちょっとした連続性が生まれて良いかも。

  14. 565 匿名さん

    目黒川沿いの桜並木が満開になる季節に敷地内でも楽しむことができるというのはとても美しいでしょう。
    あくまで住民が楽しむために、ということですから
    単独の状態でも良いのかなと思います。564さんのおっしゃられる通りになるともっと素敵だと思いますけれどネ。
    ここは目黒というよりは不動前というようなエリアだと思います。
    ただ思い切り目黒よりよりはこちらのほうが生活に密着したお店が多いですから暮らしやすいでしょう。

  15. 566 匿名さん

    そうですね、ここはあくまで"目黒が生活圏に含まれる"不動前物件。周辺飲食店等の物足りなさは否めないですが(今後の発展に期待)、スーパーの充実度はピカイチ、それに地域センターが目の前ですから行政手続きを隙間時間にこなせるのも何気にかなり便利。

  16. 567 匿名さん

    そうですね。この物件は、目黒というよりは、不動前ですね。徒歩圏内とはいえ、目黒駅での資産価値で判断してはいけませんね。

  17. 568 匿名さん

    3駅使えるのは何よりの魅力ですが、目黒駅近物件よりはお安くしてほしいですね…

  18. 569 匿名さん

    実際バブリアよりは坪150万安いじゃん。リビオとはデベの格も仕様も周辺環境(大通り沿い対目黒川沿い)も違うから一概に比較できないし。数年前の相場からしたらどれも格段に高いわけだけど、今はそういうマーケットなので。ライフプラン的にオリンピック後まで悠々と待てる方は良いですが、今の相場においてはこの物件は相応のコスパと割り切ります。

  19. 570 匿名さん

    1LDK〜3LDKまでかなりバリエーションがあるようなのですか。
    3LDKの割合が思っていたよりも多かったのですが、ファミリーというか複数人の家族を想定しているのですね。
    この辺りは3駅使えるのは良いと思います。
    どこに行くにもいいし、投資の人もいるだろうけれどふつうに暮らす人も多そう。

  20. 571 匿名さん

    すみません、メリットはもう十分なのでデメリットをあげて下さいませんか?

  21. 572 匿名さん

    >>571
    川沿いの景観が目黒区や大崎らへんと比べるとイマイチな感じなこと、近くに土嚢が置いてあること、スタバなどのシャレオツなカフェがないこと、などでしょうか?

  22. 573 匿名さん

    今更ながら無理は承知で、大崎-五反田間みたいに車道やめて遊歩道になると最高ですね

  23. 574 契約済みさん

    デメリットは西五反田アドレスなのに
    いくらなんでも高すぎることでしょうかね。
    私はタイミング的に今しかないので買いましたけどね。

    田舎の友人に住所を教える時に「五反田だよ」って言ったら
    「あ~風俗」の街ねって言われたよね。

  24. 575 匿名さん

    地方の方にとっては池田山も「風俗の街」なんでしょうね(笑)
    住所信仰の強い日本ですから、やはり五反田アドレスはリセール時にマイナスですね。五反田のイメージも昔に比べればだいぶマシになったとは思いますが。

    あとはスカイラウンジ、バー、スパといった目玉になるラグジュアリー施設が特にないこと?

  25. 576 匿名さん

    >>575
    無駄な共用施設がないのは、管理費が安くなるのでメリットでしょう?

  26. 577 匿名さん

    そういう施設ってやっぱり使うのは最初の頃だけなんですかね?そんなゴージャスな物件に住んだことがないので分かりませんが、たいていはすぐにお荷物になって管理負担だけのしかかるという評価がもっぱらですね。

  27. 578 匿名さん

    デメリットはここは間取り的に大家族が少なそうなので騒がしいのが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。
    あと70台収容のパーキングがスカスカにならないか心配です。採算割れだと車持っていなくても負担とかあるかも。
    エレベータが3機で14階以下の下層階は1機しか使えない。←これは住んでみてどうかなって所ですかね。
    2LDK部屋に収納が少ない。くらいかな今のところ…

  28. 579 匿名さん

    2LDK収納少ないですよね。
    MR行ってかなり購入に傾いたものの、よくよく考えると、どう考えても荷物が入りきらないので、我が家は泣く泣く検討から外しました。
    バルコニーもっと狭くていいから収納広くしてほしかったです。

  29. 580 匿名さん

    スレ違いかもしれませんが収納についてもんもんしてます。
    収納が少なくても何とかなるとしたら・・・
    掃除機はルンバ。来客用布団はレンタル。季節外の服はクリーニング屋さんにあずける。
    これで一畳分は浮くかしら。

  30. 581 匿名さん

    この物件、間取りは優秀なんだけど収納に関しては貧弱なんだよね。オプションも活用しつつ工夫してスペース創出する、腕の見せ所かなと。

    せっかくバルコニー広いのに(特に目黒川を望むこの立地においては個人的にかなり重要ポイント)、それが専有面積にカウントされないのが残念。

  31. 582 匿名さん

    収納スペースをもう少し考えての設計だと
    最高に使いやすいと思うのですが、そうなると部屋も狭くなってしまう?

    立地は凄く良い物件ですが、
    使いやすさを重視していくと難しいかもしれないです。

  32. 583 匿名さん

    収納は空間を上手く使えばかなり改善できるじゃないですか。新築マンションであっても多少はDIYなり家具のオーダーメイドなり、自分の創意工夫でつくっていく部分があっても良いかなと思っています。

    580さんの仰るようにモノを減らしてシンプルなライフスタイルを楽しむというのも一つの解かなと思いますが。

  33. 584 匿名さん

    JR社宅跡地って、解体工事する際に隣接するファミーユ西五反田で粉塵被害が起きるトラブルがあったようですね。そういう経緯もあって臭いものに蓋的に塩漬けにしているのかな。

    普通の民間企業だったらあんな広大な遊休地を長期間に渡って寝かせておくなんて考えられないけど、JRはさすが違いますね。とはいえ未来永劫放置されるわけはないから、将来の大規模再開発を期待して待てますね。

  34. 585 匿名さん

    日曜日から2期の販売ですね。

  35. 586 匿名さん

    JR社宅跡と線路沿い、地味に工事が行われてますね。何がしたい工事なのかは外からは分かりませんが

  36. 587 匿名さん

    583さんが書かれていることも本当にそうだと思います。
    そこまで器用じゃない場合は、なんとか家具に収納をついているようなものにして
    工夫していく感じでしょうか。
    マンションの場合は本当に仕方がないなぁ…なんて思います。

  37. 588 匿名さん

    >>577
    でもここの管理費は共用施設が充実してるタワマンと同じか、むしろ高いくらいなんだけど…
    なんでこんなに管理費高いのかわかる方いますか?共用施設もないのにちょっと高すぎのような…

  38. 589 匿名さん

    2LDKの角部屋がホームページにアップされましたね。
    これまた高そうです。

  39. 590 匿名さん

    >>589
    60Fタイプの間取り良いですね。LDKは十分なスペース確保してるしバルコニーも十分過ぎる程の広さで総じて使いやすそう。スミフらしくガラスカーテンウォールのおまけつきで。値段は高そうだけど、北西角よりは安くなるのかな。

  40. 591 匿名さん

    ガラスカーテンウォールはリビングのサッシ部、FIXと表記された箇所ですか?
    角部屋はどの居室も十分な採光がありそうで人気が集中しそうです。
    キッチンからバルコニーに出入りできる点も家事動線がスムーズでよさそう。開口部があると冬は寒いかな?

  41. 592 匿名さん

    その部分だと思います!キッチン脇のバルコニーいいですね。自然光が入って気分良く料理ができそう。

  42. 593 匿名さん

    早くもHPが第3期の案内に切り替わりましたね。

  43. 594 匿名さん

    ですね。販売が早いのでしょうか。
    注目は高いだろうなというふうに思っております。
    高いなという意見がスレッド内でも散見されていますが、それでも売れているということは
    当然ながら需要が高いということ。

  44. 595 匿名さん

    マイナス金利発動以降、想定外の円高株安などマクロ環境は不透明ですが、住宅ローン金利低下でマンション需要の下支えにはなるでしょうしね。

  45. 596 匿名さん

    建物、中層階あたりまでたってきましたね。いい感じに存在感出してます。
    ところで山手通りずっと工事してますが、自転車走行レーンでもできるんですかね?

  46. 597 ご近所さん

    ここ検討していた物件です。
    目黒川沿いという立地で検討しましたが、川沿いが北向きというのがネックでした、周辺の北向きの部屋を見るとやはり部屋の中が暗いです。
    さらに南には何年後かにはタワーマンションなんかも出来ちゃうんじゃないかって心配があります。
    値段と将来の資産的価値を考えて今は検討からはずしています。

    五反田には歩いていける場所です!目黒は坂があって毎日通勤はちょっときついです。
    コンシェルジュいるのはいいですが、管理費が高いですよね。

  47. 598 匿名さん

    三菱の情報、早く欲しいですね。どれくらい近いとか。もっと先なんでしょうが。

  48. 599 匿名さん

    >>597
    川向は北東or北西ですね。
    タワマンの建設を懸念されてるのは南西向き、即ち国税局倉庫、ぱぱすのあたりかと思いますが、あそこにタワマン建てようと思ったら土地をまとめて買わないといけないし、倉庫は税金使って改築してすぐに売ることも想像しがたいし、あまり心配ないのでは?
    とはいえ、10年先、20年先は分かりませんね。

  49. 600 匿名さん

    >>596

    山手通りには延焼遮断帯として機能を期待しています

  50. 601 匿名さん

    596です。延焼遮断帯、考えたこともなかったです。防災機能が優れてるに越したことないですね。個人的には無電柱化、歩道拡幅を進めてほしいです。

  51. 602 匿名さん

    三菱の情報、なかなか出てこないですね。

  52. 603 匿名さん

    火災旋風が起きたら遮断できないよ

  53. 604 匿名さん

    ランドプランを見ていると、敷地に対してキツキツには作られておらず
    かなり余裕を持って作っているところは良いのではないかなと思いました。

    そこはアピールポイントになっているようですが。

    敷地もそこそこあるからできることなのかもしれません。

  54. 605 不動産購入勉強中さん

     ⇧ 営業?

  55. 606 ご近所さん

    山手通りの工事は歩道の舗装だと。今の五反田・大崎広小路や渋谷区の初台のように綺麗で拡張された歩道になるようです。
    オリンピックでの利用もあるので、山手通り沿いは今後の発展を期待します。


    川沿いの歩道も雅叙園側の歩道がずいぶんきれいにおしゃれになりました。車が通らない遊歩道は桜を愛でるのにはいいですよ。

  56. 607 購入検討中さん

    三菱のほうが安いのは間違いないから待ったほうが良いね。
    沢山残ってるし。

  57. 608 匿名さん

    >>606
    情報ありがとうございます。歩道整備、拡張は非常に歓迎ですね。
    シティタワーあたりの川沿いも車規制は難しいでしょうけど、もう少し歩きやすくしてほしいです。

  58. 609 匿名さん

    >>607
    三菱の方が時期的に土地の仕入れ値はさらに高いんでしょ。三方囲まれる条件分ディスカウントしても、スミフと同等程度でないかと読んでいます。眺望のハンデを帳消しにするぐらいのハイスペック仕様希望です。

  59. 610 購入検討中さん

    シティタワー目黒は、しばらく完売しそうにありません。

    皆さん、じっくりと検討しましょう。

  60. 611 匿名さん

    >>610
    っていうか初めからすぐに売る気ありませんよね。
    完成後も売るつもりで計画してます。

  61. 612 匿名さん

    それがスミフのやり方だよね

  62. 613 匿名さん [男性 40代]

    一期と最終期でどのくらいの差異があるか楽しみ
    1.3倍くらいかな・・・

  63. 614 物件比較中さん [女性 40代]

    一期の販売は株価も↑の時だったので、二期はともかく三期以降は少し下げてくるのかなあと思っていたのですが。スミフはそんな事しないのかなあ。

  64. 615 匿名さん

    首都圏のマンションはだぶつき始めましたが、住宅ローン金利は下がってる中まだ値下げはないかと。特にスミフですから。

  65. 616 匿名さん

    このあたりの物件はやはりある程度のニーズがあるということでしょうか。
    何を求めて物件を選ぶのか、ということは本当に難しいと思います。
    このあたりはよく、厳選して選ぶことがポイントではないでしょうか。

  66. 617 契約済みさん

    やはり何かを犠牲にしないといけないので、難しいですね。私は勤務地へのアクセスと、希少な目黒川沿い財閥系タワマンということである程度価格の下支えはあるだろうという安心感で決めました。
    犠牲にした点はひとつ挙げるとするとアドレスですかね(笑) ミーハー根性でやはり目黒区が良いなーなんて思っちゃいますが、教育面の充実とかを考えれば品川区で良かったと自分を納得させてます。

  67. 618 ご近所さん [ 40代]

    一応目黒区に20年住んでる俺はイメージアップのためにまず教育に力を入れた品川を23区で一番尊敬している

  68. 619 購入検討中さん

    城南エリアで唯一スラム街がある品川区

  69. 620 匿名さん

    品川区は教育面は頑張っていましたよね。
    報道等でしかしらないですけれども、
    それで子どもがいるファミリーへのイメージも良くなったと聞きます。

    ここのマンションは目黒といいつつ、ものすごく目黒しているわけではないので
    家族連れでもOKな感じなんでしょうか。

  70. 621 匿名さん

    >>619
    スラム街ってどの辺りですか?

  71. 622 周辺住民さん [男性 40代]

    五反田周辺だと思うけど
    客層を見ると目黒恵比寿とは違う
    特に西口ね

  72. 623 匿名

    >>619

    検討中だけど買えなかったんでしょうか。わかります。

  73. 624 購入検討中さん

    坪単価19階が450ですかー。

    高いねー。しかし中野は550

    高いね。

  74. 625 匿名さん [男性 40代]

    いまどき地権者ゼロってのはいいね。

  75. 626 買い換え検討中

    >>623
    中野は地権者が多いんでしたっけね
    ここ最初は坪450ですげーありえないくらい高いと思ってたんですけど
    今となっては、別に・・って感じです。金銭感覚が麻痺してきました。

    >>625
    地権者ってのは持分に物言わせて仕切ろうとしますからね。
    目黒駅前は地権者だらけでやめました。

    ここ買った人はお金持っていますし、ローンも通っているので社会的地位のある人だと思っています。

    なんだかんだ言っても大通りに面してないのがいい!!
    外観もいい!!
    言っとくけど俺は営業じゃない!!
    こんな所に住めたら毎日が楽しそうな気がする。あ゛~悩む!!!!!

  76. 627 匿名さん

    すごく分かります。相場って怖いですね。数年前にこの価格で出てきたら箸にも棒にもかからなかったです。

  77. 628 匿名さん

    本当はじっくり待ちたいけど、人生80年、買いたい時が買い時だよ
    営業じゃないよ

  78. 629 匿名さん

    地権者の存在は買い手にとっては百害あって一利なしですからね。良い部屋抑えられる、入居後の維持管理・理事会運営で障害になる、コミュニティの均質性が損なわれるため近所付き合い上の軋轢が生じやすい…
    地権者住戸割合2割以上とかだとその時点で私はNGです。勿論地権者の権利は当然のものだけど、いないに越したことはないです。

  79. 630 匿名さん

    >>626
    山手通り沿いと目黒川沿い、ほんの100m、200m程度の距離だけど、この差はほんとに大きいですね。
    内装はこの価格帯のマンションとしてはありがちで可もなく不可もないという印象ですが、外観はかなり素敵です。レンガタイルの使い方が憎い。ランドマークの存在感を放ちつつ景色にもなじみそう。

  80. 631 買い換え検討中 [男性 30代]

    この建物に限らないけど柱が外にあるっていろいろ得してる。
    柱が内側にあっても床面積の計算は柱の分入ってるし同じ内壁の床面積でも
    柱が外の方がその分広く使えてる。3㎡くらい得してる。


    私は営業ではない。いちいち言わせないで。

  81. 632 匿名さん

    桜シーズンは何か特典つき見学イベントとかあるのかな?

  82. 633 匿名さん

    HPのブログの写真いいですね。
    桜が似合うマンションだと思う。

  83. 634 匿名さん

    そうですね。この季節、かなり華やぐだろうなぁという印象。

    631さん、
    大丈夫ですよそう思わないです。
    柱が外にあるのは得している…というか、内側に食い込んできていると損をしてしまっている感が
    かなりあるなーなんて思います。

  84. 635 匿名さん

    目黒川の桜越しに見るとやはり映えますね。天気はかなりイマイチでしたが(笑)

    1. 目黒川の桜越しに見るとやはり映えますね。...
  85. 636 匿名さん

    近くからのカットです。

    1. 近くからのカットです。
  86. 638 匿名さん

    いいですね。
    期待通りです。

  87. 639 匿名さん

    良い感じですね。20階くらい積みあがっているでしょうか。
    見た目HPは脚色しているかと思っていましたけど出来上がりのイメージはHPと遜色ありませんね。

  88. 640 匿名さん

    私も昨日歩きましたが、さすが目黒川、観光客が多かったです。マンションの桜とかフォレストパークとか、周囲と繋がって行くとまさにランドマークになりそうな予感がしました。

  89. 641 匿名さん

    目黒川沿いはスゴイですよね…早朝も結構人がいたりしてびっくり。
    素敵だなぁと皆が思う場所だからなのでしょう。
    夜桜は夜桜で素敵ですね。

    部屋から桜並木が見えたりするのかな?
    木の季節はきっと窓からの景色が華やかなことでしょう。

  90. 642 匿名さん

    五反田駅と桜田通りの角のオフィスビルが建て替え後、目黒川の沿川の再整備が始まりそうですね。このマンション近くも綺麗にしてくれると嬉しいです。

  91. 643 匿名さん

    >>642
    品川区も目黒川は重要な観光資源と位置付けているようですからね。東五反田〜大崎区間は既に整備も進んでるわけだから、あとはこの西五反田エリアの整備が進められると期待しています。山手通りも整備されることだし。

  92. 644 匿名さん

    お隣の国税の倉庫 ようやく工事が始まりました。囲いがつけられ、一部の構築物の解体、撤去が始まっています。山手通りの道路工事は進み具合が実に遅いですね。

  93. 645 匿名さん

    たしかに先週の目黒川の人出を見るとかなり観光のポテンシャルはあるんでしょうね。中目黒とはちがういい意味での下町っぽさも残しつつ開発してほしいですね。

  94. 646 匿名さん

    山手通りの工事はもう長い目で見ていくしか無いのではないでしょうか。
    全く進んでいないというわけではなく、
    少しずつ少しずつは一応進んでいるのですから。

    他にも桜の名所ってたくさんありますが、
    目黒川はこれまた人出がすごいですね(汗)
    川と桜っていう眺めもいいし、夜桜も綺麗だからでしょうか

  95. 647 匿名さん

    最寄り駅は不動前駅になる当物件は目黒川の臭いも気になりますね!

    割高ながら自分で住むなら良いですが、中古になったらビックリする位値下がりしそうな物件ですから購入する人の気がしれないです。

  96. 648 匿名さん

    平和な書き込みが多いけど、たまにこういう人いるね。
    資産価値が下がると思う人は、今は割高だから買えない人の声かな。

  97. 649 匿名さん

    オリンピック後買えるようになるといいですね☆

  98. 650 匿名さん

    オリンピック後の販売価格は、一番高い時期なんじゃないかなぁ。
    どうもそんな気がする。
    分からないですがね。
    ただオリンピック開催までが、いろいろと忙しいから景気も良くなる訳で・・・

    オリンピックが終わると、暫くしてから値が下がるかも。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸