東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 清水町
  7. 板橋本町駅
  8. エコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板)

広告を掲載

入居済み住民さん ① [更新日時] 2016-08-02 23:19:26

住民掲示板を新設しました。
エコヴィレッジ板橋本町の住民の方、お待ちしてます!

[スレ作成日時]2007-08-24 13:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ板橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 225 マンション住民さん

    大掃除の時に忘れていたトイレの換気扇フィルターを掃除しようと思ったのですが、
    カバーを外してみたらフィルターがありませんでした。。。
    皆さんのお宅のトイレにもフィルターは付いていませんでしたか?

  2. 226 住民①の家族

    >225さん
    うちはフィルター付いていますよ。洗面所のフィルターと同じものです。
    入居時から付いていないとすれば、業者の付け忘れの可能性が大?
    リブランに問い合わせてみては。

  3. 227 住民さんA

    >224さんへ

    トイレの換気扇フィルターはリブランに問い合わせましたか?
    まだでしたら早いほうが・・・

    家のトイレフィルターは、気付くとホコリがたまっています。
    えーっ!!!!って程早く真っ白ホコリが・・(泣)
    ほかの皆さんのお部屋は分かりませんが、家に限っては1〜2週間に
    一度は掃除するのがベストなのかな? くらいの状況です。

    換気扇の不具合にもつながるかもしれませんし・・
    きっちり対応してもらったほうが良いと思います。

  4. 228 マンション住民さん

    皆さん

    情報ありがとうございました。
    リブランさんに問い合わせてみることにします。

  5. 229 マンション住民さん

    ウチもトイレの換気扇フィルターが付いてません。
    てっきりそういうものかと思っていました…

    先日、リブランに問い合わせしたら

    「業者とメーカーに問い合わせしたところ
     フィルターは無いものが標準で
     換気扇から吸ったホコリはダクトを通って
     外に排出される仕組みになっているので大丈夫です!」

    という返事がかえってきました。
    これってどうなんでしょう??

  6. 230 住民さんA

    >229さんへ

    驚きの対応ですね。
    フィルターが無いのが標準?

    では何故家や、No.226 さんのお宅には付いて
    いるのでしょう? って思いますよね。

    ダクトを通ってホコリが外へでるのなら、フィルターは
    必要無い物です。それならそれで良いのです。 
    掃除が面倒ですし・・・ トイレで見上げる度に
    [ハァァァ〜]って思わずに済みますから。

    必要の無い物を取り付けていたとしても問題ですが
    必要なものを、無いのが標準だと言い張るのは
    もっと問題ですね。

    理事会にも問い合わせてみてはいかがでしょう?
    締め付けるだけが理事会ではないはずです。

    動いてくれるか分かりませんが、試しに・・・

  7. 231 住民さんA

    すみません 下げ忘れました。

  8. 232 マンション住民さん

    部屋のタイプによって付いている換気扇が違うということですかね?

  9. 233 マンション住民さん

    マンション左前の余剰地、囲いがはずれましたね。

    何ができるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
    すごく気になります。とても広い敷地ですので。

    マンションが建つのでしょうか…。
    個人的には買い物ができる施設が欲しいところですが。

  10. 234 マンション住民さん>229

    >230さんへ

    そうですね。

    試しに理事会にも問い合わせてみようとおもいます。

  11. 235 住民さんA

    >232さんへ
     考えてませんでした。部屋のタイプによって違いが
     あるかもしれませんね。
     もしそうなら、家もフィルター不要タイプが良かったな。
     フィルター掃除が大嫌いです(笑)

    >233さんへ
     私たちは公園になるとの噂を聞いていますが・・
     希望としては、半分公園、半分ショッピングセンター!!
     結構な広さですものね。本当は何になるのでしょうね。

    >234さんへ
     試しに問い合わせてみたほうがいいと思います。
     もし、部屋のタイプの問題だったらごめんなさい。

  12. 236 マンション住民さん

    住民さんAさん
    ありがとうございます。
    本当にそうなるといいですね。

    お散歩できるところが少なくて
    引越してきてから出不精になってしまいました。

    雪が降ったあと、駐車場にあった赤い目の雪くま?(耳がありました)
    かわいくて癒されました。

    子どもたちのためにも思いっきり遊ぶ広場がほしいですね。

  13. 237 住民さんA

    >236さんへ

    そうですね。あの雪像はかわいかったです。
    家の子供は犬だと思ったようです。
    本当は何なのでしょう(笑)

    雪の中、子供にせがまれて遊びにでた時には
    すでにあって、ちょっとライバル心を燃やしてみましたが・・・
    親は形なしでした(泣)

    広々とした公園になって欲しい気持ちと、
    買い物が便利になったらなぁって気持ちが半々です。

  14. 238 マンション住民さん

    みなさん
    確定申告ってやられました?
    税務署とは無縁の生活してたんで、どうもピンときません。
    体験談みたいなもの聞かせて頂けると助かります

  15. 239 入居済みさん

    >238さん

    先日、申告用紙を取りに行ってきたとき、係員に
    「必要書類の住民票などって有効期限ってあるの?」と質問すると
    「今年発行したもの、12月31日時点に住んでいることがわかるもの」
    をお願いしますと。
    登記謄本や住民票を取り寄せるのも面倒だし、手数料も高いので、
    手元にあるものでいいのかなって思っていたのですが残念。
    でも、WEBでは特に有効期限はないって書いてあるものもあるし、
    同封された説明書きには有効期限は明記してない(見落としかな?)、
    昨年発行のもので一度、提出してみようかなって思っています。

    控除期間10年と15年のどちらかを選ばないといけないようで、
    将来的に介護や出産などの休暇で一時的に年収が下がることもあるし、
    我が家ではローン残高と納税額(年収)を考慮すると微妙な選択になりそうです。
    国税のWEBでシュミレーションできますが、入力など面倒です。(笑

  16. 240 マンション住民さん

    238です
    ありがとうございます。
    なんか面倒そうですが、無駄な税金払いたくないので頑張ってみます

  17. 241 入居済みさん

    確定申告が面倒ならば、税理士に依頼してはいかがでしょうか。
    2,3万円程度でやってもらえると思えます。
    初年度の還付金で回収できますよ。

    もし、時間に余裕があれば、税務署へ行くと
    臨時アルバイトが手続きを手伝ってくれます。
    必要書類を持参すれば、その場で申告(提出)できます。
    ただ、すごい人です。
    控除期間の選択まで親切に相談してもらえないかもしれませんが・・・

  18. 242 住民①の家族

    うちは先日確定申告を済ませました。
    数年前までは確定申告はすべて手書きでしたが、今ではWebで作れますから
    技術の進歩とはすばらしいものですね。

    うちの場合は控除期間10年でも15年でも、ほぼ限度額の200万になるため
    15年にしておきました。
    ご夫婦でローンを按分していらっしゃるご家庭などは
    ご面倒でも慎重に計算して検討したほうがいいかもしれませんね。

  19. 243 住民でない人さん

    今日入っていたチラシをみましたか?


    もう売りに出す方がいるんですね。

  20. 244 住民さんA

    私も確定申告してきました。

    書類はウェブで作成し、登記簿と一緒に送られてきた証明書たちと
    住民票、売買契約のコピーを用意すれば必要書類は大丈夫の
    ようです。相談窓口の列には驚きました。
    書類等を揃えて提出するだけのコーナーでも、
    ちょっとは並んでいましたよ。

    >243
    そうですね、ウチにもチラシが入っていました。
    色々事情があるのでしょう。
    教えていただきありがとうございます。

  21. 245 マンション住民さん

    すみません、この辺にお散歩ができるコースや公園とかありますか?

    お子さんがおられる方、どこで遊ばせていらっしゃいますか?

    近くの公園に行ったのですが、大人がたむろしてタバコを吸っていたり、子どもを遊ばせたいっていう感じではなかったもので。
    子どもたちはどこで遊んでいるのでしょうか。
    近い将来子どもをと考えているのですが、環境が余りよくないのでは、と不安です。

  22. 246 マンション住民さん

    すみません。下げ忘れました…。

  23. 247 マンション住民さん

    確かに子供を遊ばせる場所ってあまりないですね。
    家の子供は保育園に通っているので、特に不便は感じてませんでした。
    休みの日には、東板橋公園か清水坂公園に足を伸ばす事もあります。
    どちらも中々良い公園ですよ。
    ただ日常的に通うには遠いですが・・・
    あまり参考にならなくてすみません。

  24. 248 マンション住民さん

    >247さん
    ありがとうございます。

    なかなか気軽にお散歩できるコースもないですね。

    もう少し暖かくなったらお勧めの公園に行ってみます。

  25. 249 住人です

    ビオトープ?って
    なぜまだ枯れているのか
    どなたかご存知ですか?
    エントランスの景観が悪いですよね。

  26. 250 住人です

    すみません下げ忘れてました。

  27. 251 入居済みさん

    記憶が確かではないのですが、
    少し前、掲示板に修繕がどうのこうのと貼ってあった気が・・

    詳細はちょっと自信が無いです。

    皆さんほどうですか?

  28. 252 住民さんA

    故障していたらしいんですけど、
    既に修理は完了していて3/25の理事会で再開が決定されれば
    元通りに流れ出すと聞きました。
    何日か前の夜に久しぶりに流れているのをみましたが、
    また突然止まってしまいましたね。

  29. 253 入居済みさん

    私事ですがようやく火災保険に加入しました。
    去年の7月に入居以降、色々と忙しくて手をつけられなかったのですが、ようやくという感じです。
    保険の仕組みが複雑で理解するまで大変でした。無事に契約が住んだので書込みしたくなりました。

    あと、マンション管理組合の総会って次回はいつ開催するのですかね。

  30. 254 入居済みさん

    冬場に調整してもらったリビングの引き戸が
    最近、ガラガラとみょうな音を立てています。

    同じく調整をされた方々、調子はどうですか?

  31. 255 入居済みさん

    我が家も引き戸を修理してもらいましたが、特に音は無いですよ。

    修理と関係しているのでしょうかね?

    来月、ワークショップがありますね。仕事の為、残念ながら参加出来ません。その後に親睦会もあるそうで本当に残念です。

    ウチも今年は緑のカーテンを・・・と思っていたので、キットを貰えるみたいで嬉しいです。

    分からない事がありましたら、参加された方教えて下さいね!

  32. 256 マンション住民さん

    ビオトープ流れていますね。

    修理?は終わった?のでしょうか?
    それとも季節モノ?

    どちらにしろ、エントランスの小川は
    これから気持ちよい季節ですね。
    ちょっと虫(害虫)が心配ですが・・・

    皆様何か対策されていますか?
    このマンションはエントランスの
    ビオトープ等、緑に気を配ってますが、
    このところの気候の変化で、ずいぶん
    生態系も変わってきていて、
    ねずみとか、ちょっと心配です。
    もちろん、黒い、ゴソゴソする虫も・・・

    緑の消毒等は、お知らせがあるので
    やっているのでしょうが、害虫駆除も
    やっているのでしょうか?
    どなたかご存知ないですか?


    土曜日の親睦会は、出席するつもりです。
    >255さん、少しはお役にたてるかも?!

    出席される皆さん、ヨロシクお願いします。
    親睦を深めたいと思っています。

  33. 257 マンション住民さん

    256です。
    下げてませんでした
    スミマセン・・

  34. 258 入居済み住民さん ①

    >ワークショップ/親睦会のご参加者の皆様

    昨日は楽しい時間を過ごせました。
    住民の皆様、今後ともよろしくお願いいたします!
    次回は7月だそうですが、またお会いしましょう。

    ちなみに、うちはヘチマを選択しました。これから育つのが楽しみです。
    ヘチマ料理も勉強しないといけませんね…。

  35. 259 入居済み住民さん②

    >ワークショップ/親睦会のご参加者の皆様

    皆様どうもお世話になりました。
    大変楽しかったです。
    私はゴーヤを選びました。頭にゴーヤチャンプルが浮かんできたからです。
    でも、選んだ苗がかなりひ弱そうなので、ちゃんと育ってくれるか心配です。

    あと、皆様にひとつ質問があるのですが、ワークショップでもらったネットですが、
    どうやってベランダのフックにひっかけてますか?
    私の場合、プチ高所恐怖症なので、花壇に上がるのはもちろん、脚立等に登るのも厳しいのですが、何か良い方法はあるのでしょうか。


    それでは皆様今後ともよろしくお願いいたします。

  36. 260 入居済みさん

    私も緑のカーテンのネットをどのようにベランダのフックにかけているか聞きたいです。
    ウチは、東棟ですが特に右側のフックの近くに梁があり脚立に登っても遠くから手を伸ばしてかけるのが難しく、プランターに登らないと無理??と思いました。

    下に落ちる危険もあったのでまだかけていません。

    主人に頼んだ方が背が高いので週末に頼もうと思っていますが、それでも見ている私も恐くなってしまいそうです。

    外から見ると皆さんフックにひっかけているので驚きです。

    ぜひぜひ、教えて下さい。

  37. 261 入居者ν

    >>260さん
    管理人さんのところにマジックハンドがあるはずですので
    借りたほうがよいですよ。(私は去年借りました)

    天井のフックに引っ掛けて結ぶのが難しい場合は、
    ヘタな絵ですがやり方を描いてみましたので参考までに。
    ----------------------------------------------------------------
    ①ネットに長いヒモを2箇所つけて、その先にボールペンか何かを結び付けます。
    (絵で言うと赤いヒモの部分です)
    マジックハンドでフックの輪っかを通します。

    ②後はロープを引っ張ってネットをズルズルと上にあげます
    (「国旗掲揚!」の要領ですね)
    ネットが上まで上がったら、ベランダの手すりにヒモを結んで固定。
    ----------------------------------------------------------------
    こうしておくと、実はネットを外す時も楽なんですよね。
    手元にある結び目を解けばいいだけなので。

    私の場合ヒモはホームセンターとかで売っている緑色の麻紐を使ってます。
    ネットと同じ色なので目立たないので。。。

    1. 管理人さんのところにマジックハンドがある...
  38. 262 入居済みさん

    261さん
     素晴らしいアイディアありがとうございます!
     マジックハンドの存在は知っていましたが、結ぶ事はできないので
     脚立を買おうかと思っていたところです。これで怖い思いしなくて
     も済みそうですね。

  39. 263 入居済みさん

    確かに東棟の真ん中3軒は、梁があってかなりフック掛けづらいですよね。
    うちはNO.261さんのようなやり方も考えましたが、その時繋ぐヒモを買いに行くのが
    面倒だったのと、楽しみにしていた緑のカーテンらしいことを早くやりたくて、脚立を使って
    つけました。かなり、怖いです!!
    右側の梁があるほうをつける時は、花台に足をかけて体を反り返らせないとだめです。

    その作業でかなり元気がなくなって、もう二度と緑のカーテンはやるまいと思ってしまい
    ました。面倒がらずにホームセンターでヒモを買ってマジックハンドでやればよかったです。

    でも、聞いてみると皆さんマジックハンドではなく脚立+花台で取り付けている人が多いようで
    びっくりです。

    ウチはつけていないので分からないのですが、シェードはみなさんどうやってつけているの
    でしょうか。

  40. 264 入居済みさん

    入居者ν さん

    260です。ナイスアイディアありがとうございます。感動しました。
    そして図付きで、親切な説明で大変わかりやすいかったです。

    紐を買ってきて、マジックハンドを管理人さんに借りてつけてみます。

    ありがとうございました(^_^.)

  41. 265 住民

    晴れた日に布団も干せないなんて…

  42. 266 住民さんB

    バルコニーに金具をつけるって、どういう事なのでしょうか?

  43. 267 マンション住民さん

    ベランダの中に干せばいいのでは?
    ベランダにかけて布団を干してはいけないのは最初からのルールですよ。
    干してあるお宅を見る度に気になっていました。

  44. 268 住民でない人さん

    余所者ですみません。朝霞本町の住民です。
    こちらは書き込みが頻繁なようなので、たまに覗かせていただいています。

    緑のカーテンワークショップは同じ日に開催されたようですね。
    うちはゴーヤを選んで、ヘチマと沖縄ゴーヤを同じ日に即購入して栽培中です。
    サボテンも枯らしてしまう家なので、無事育ってくれるかどうか…。

    朝霞はビオトープはないものの、ネットが入居当初から張られていたので便利でした。
    そういうものだと思っていたのですが、リブランも改善はしているということでしょうか。

    まだネットにからみつき始めたぐらいで、外から見てわかるほど育っていませんが、早く育ってパンフレットで見たような外観になるといいなーと思っています。
    おたがいがんばりましょう!

  45. 269 マンション住民さん

    ちょっと 何のお話?

    ベランダの手すりでの布団干しは
    今更?  ですが・・・>267様のご意見に同意!!!

    で、なんでこの事例に今更?


    何かありました?

  46. 270 入居済みさん

    >269さん

    掲示板にピンクの紙が掲示してありましたよ。

    よく見ましょう(恥)

  47. 271 入居済みさん

    バルコニーの手すりに布団を干していけない紙を掲示板で見ましたが、私もまだかけている方がいらっしゃる事に驚きました。

    今、分譲のマンションではどこも禁止していますよね。

    景観はもちろん、落下の危険性、火事になった時に布団に火がつき二次災害が起こる可能性があるのも聞いた事があります。

    布団が落ちて、怪我をさせた話もよくあるそうです。

  48. 272 入居済みさん

    毎日、駅まで裏口?を通るとエントランスはあまり通らず、
    掲示板を見ないこと多いですね。

    裏口?の自転車置き場の壁面か、裏口?の階段下の壁面に
    掲示板を移動させた方が告知効果あるのでは?
    ポストの使っていない掲示板と併用できると思うけど。

  49. 273 マンション住民さん

    お聞きしたいのですが、
    日よけのシェードを付けようと思っています。
    どこにお願いすればいいのか、わからなくて・・・

    購入済みの方で、わかる方、
    ホームぺージなどあれば教えてください。

  50. 274 マンション住民さん

    >273さん

    パースシェード、タープなどで検索するといろいろでてきますよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸