マンションなんでも質問「管理会社に対してどう苦情を伝えていますか?【閉鎖】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 管理会社に対してどう苦情を伝えていますか?【閉鎖】
  • 掲示板
匿名1 [更新日時] 2006-10-20 11:03:00

現在分譲マンションに入居してまだ半年も経っていないのですが、既に上階の騒音で悩んでいます。
入居してまだ間がないので、苦情を管理会社に伝えても良いのかどうか悩んでいます。みなさん、マンションに入って一番最初に悩んだことはなんですか?
また、入居どのくらいで苦情を伝えましたか?
教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-07 17:12:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社に対してどう苦情を伝えていますか?【閉鎖】

  1. 31 29 2006/10/09 12:55:00

    >30

    あなたの読解力・・・・・

    あなたが30で言ってる「『誰がそんな事言ってるの?』云々の記述は必要ない。
    ある程度管理戸数を持っている会社なら、そういう対応は最初からしないからだ。」
    って言ってるけど、あなたはそんなにMSの事に詳しいの?何社の管理会社の業務
    を確認してそんな事言えるの?あなたMS管理評論家?
     またスレ主さんのMS管理会社の規模まで何故決め付けられるの?

     ましてや同じMS管理会社でも、担当フロントによって対応が異なるよ。
     あなたは決め付ける癖があるようだな。

    >25
    >「問題発生した当初はやはり、中立的な立場の者が調整を図るのがベスト」

     って言ってるけど、それでは今回の騒音問題について中立的な立場になる管理会社
     さんは具体的にどのような調整を図ればいいの?

     調整を図るという意味は、掲出、各戸配布なんていう程度じゃないよな?

     あなたが30で言ってた『共用部分の使い方、この例では「遊び場」とされる
     スペースの使い方にも使用上の注意事項が定められている筈。(規約や使用規則などで)』
     については

     うちのMSも26のような事があったので、遊び場の使用細則(より詳細のもの)を総会
     で決議したからこそ、今は管理会社が中立的に対応(使用細則に則り対応)できている。

    >そのようなルールが整ってなくても多分あなたが「中立」って言葉を使っているんじゃないか
    >と思って、あえて26の例を書いたんだよ。

    最後の「管理会社にも、そういう立場をフィーを払うことによって務めて貰っているよ。
        迷惑も何も、それが彼らの仕事だもの。」って、あなたはもっともらしい事を
        言ってるけど、あなたのMS「管理委託契約書」を当然確認して言ってんだよね?
        第何条に明文化されてるかなぁ。

    >もし、そういう事(住民同士で何か問題が噴出しても中立的立場で調整を図ります)が
    >契約書に明文化されている管理会社があるのなら、うちの管理会社もそこにしたいよ。
    >教えてよ。
       
    うちのMS「管理規約第34条・管理組合業務」には『風紀、秩序及び安全の維持に関する業務』
        とは書いてあるけど、あくまでも管理組合の業務と位置づけられてるよ。

    >それを「迷惑も何も、それが彼らの仕事だもの。」とまた決めつけるのかい?

     う〜〜〜〜ん
      

  2. 32 30 2006/10/09 13:55:00

    >>31
    >>何社の管理会社の業務を確認してそんな事言えるの?あなたMS管理評論家?

    私は建築に関係する仕事はしているけれど、マンション評論家なんかじゃないよ。
    証拠(数字)を示さなければならないほどイレギュラーな事を言っているつもりはないし
    評論家でなければ触れてはいけない事にコメントしているつもりもない。
    常識的に考えても、日常みる周囲の事例(ほんの数例)を見渡しても
    大きく間違ってはいないだろうな、という事を意見しているだけ。

    何度でも言う。
    音の問題に限らず、個人間のトラブルに発展する可能性がある問題について
    管理組合がクレームを受けた場合、最初から個別注意をする事はない。
    仮に有ったとしてもレアケースと言って良いし、管理会社としてはミステイクと言っても
    過言ではない。決して望ましい事ではない。
    そこは、貴方の個人的見解をいくら聞いたところで私の認識は変わらないよ。
    間違ったことを他人にアドバイスしている人がいたら、「間違いだ」とコメントさせて頂く。
    最初にレスしたのもそういうことだ。

    中盤以降に回答をお求めならば、私が30でお訊ねしている事に答えて頂きたい。
    最終的には総会で細則に反映させた、という事だが、それでは答えになっていない。
    「細則に定めが無い以上、管理会社の立場では注意できない」という事なら
    そう仰って頂きたい。その場合、前出のAさんは放置なのかと。
    親御さん側の態度を肯定することについても、私は到底同意できないね。

    ※それともう一言。
    当方、読解力に特段の自信がある訳ではないので
    そちらはそちらで少し配慮して頂けないだろうか。
    アンカーの打ち方はともかく、例えば「赤文字」の使い方と改行の仕方。
    正直、むちゃくちゃ読み辛い・・・。

  3. 33 31 2006/10/09 14:47:00

    >「何度でも言う」はあなたが好きで言ってるのだから知ったこっちゃ無い

    『音の問題に限らず、個人間のトラブルに発展する可能性がある問題について
     管理組合がクレームを受けた場合、最初から個別注意をする事はない』

    俺がどのレスで「管理組合がクレームを受けた場合、最初から個別注意をする」
    なんて言ったかまずは示してくれよ。ただ、そういう事もあり得るよとは言った。
     また得意の決めつけて自分に都合の良い方へ誘導したいんだろ、その手は食わない。

    >最終的には総会で細則に反映させた、という事だが、それでは答えになっていない。
    >「細則に定めが無い以上、管理会社の立場では注意できない」という事なら
    >そう仰って頂きたい。その場合、前出のAさんは放置なのかと。
    >親御さん側の態度を肯定することについても、私は到底同意できないね

     極端な物言いが好きな人だなぁ。「放置なのか」とか「親御さん側の態度を肯定」とか
     どのレスのどこで言ったか示せよ。人が言ってもいない事をでっち上げるのは良くないぞ!!

     それより、31の管理会社委託契約書は確認したんだろうな?

    >MSに関係のある建築業のあなたが「管理委託契約書に記載のないものまで当然
    >のように管理会社の仕事だ」と言い切れるのは決め付けが好きなあなたの性格がなせる仕業だよ。

     ※読みにくいのは大変申し訳ない。まだまだこんなのに慣れてないんでね。

  4. 34 33 2006/10/09 15:23:00

    あっそうだ、俺が「親御さん側の態度を肯定」してるか、してないかは

    >29
      「26をどう判読して『その親の反応を良しといているのだとしたら』
      っていう、なんでそいう解釈になるのかねぇ。」って否定してるぞ。
     
      居住者は「危険だ、うるさい」親は「このくらい問題ない」の状況下で、あんたの言う
      中立とやらを任された管理会社はどうするんだ。  という事を言いたかったんだよ。

      だから、管理規約・使用細則をより充実させて管理会社が規約・使用細則に則たうえで
      なければ、あんたの言う「中立的な立場の者が調整を図る」なんて言うのは、絵に描い
      た餅だ。と言ってんだよ(当然、現規約・使用細則で常識的に判断できるものは別)

      この場合の騒音問題で、あんたの言う「中立的な立場の者(管理会社)が調整を図る」
      とは具体的にどのような対応をするのか?

      回答待ってる。

     ※スレずれになってるような気もするが、言ってもいない事をさも断定的に言われるのは
      気持ちが悪く、対応せざるを得ない。

  5. 35 32 2006/10/09 16:14:00

    >>33
    >「何度でも言う」はあなたが好きで言ってるのだから知ったこっちゃ無い

    ・・・はぁ?? 困ったもんだね。
    その部分こそが、貴方への反論の核心なのに・・・。
    そこについてはノーコメントですか。
    間違いを指摘している部分を無視されたんじゃ、議論になりゃしない。


    なんかもう疲れた。
    貴方には書いた事の半分も伝わっていないとみた。
    私も自分の言っている事が100%正しいという自信はないけれど
    おかしい事はおかしいと言うしか無いし、その点はこれまでのレスにおいて
    書き込む事が出来たと思っている。
    そこをスレ主さんに伝えるのが本来の目的であって
    貴方を全面降伏させる事が目的ではない。(たぶん私にゃムリだわ・・・)

    悪いが、33の2行目以降はちゃんと読んでない。
    正直、1行目で気持ちが折れてしまった。
    私が反応するから貴方も反論するのだ、という事ならばこちらが退きますわ。
    逃げたと思ってくれて構わないよ。
    これ以上続けたらスレ主さんにも失礼だ。

    ('A`)マンドクセ

  6. 36 34 2006/10/09 22:41:00

    >35

    「何度でも言う」・・・・・・が反論の核心?

     俺としては、ただ、あなたが反論をしようとした原因を示して欲しいというという
     普通の事を言ってるんだ。

     あんたが長文を何回か書いたことに比べればたいしたお時間はとらせないだろ?

     やっぱり何も示せないからさじをなげたんだろ?  あんたは妄想癖で断定的で
     失礼な奴だからな。

     あんたは気づいてないかもしれんが、俺とのやり取りの中で数回にわたり「(笑)」
     を書き込んでたよな?

     俺はあんたの「(笑)」を止めるには「(大笑)」と入れざるを得なかった。

     あんたが気に入る気に入らないに限らず、俺は真剣に書き込んでいたつもりだ。
     あんた自身が自分の性格をわかっちゃいない限り、俺みたいな奴と出くわすよ。

     管理会社との「委託契約書」の件はどうなったの?契約書にない事でもあんたの会社
     の仕事だから迷惑なんて関係ないとあんたが言われたらどういう気がする?

  7. 37 匿名1 2006/10/11 07:56:00

    私の場合、上階の騒音についてやドアノブをさわられることについて、管理会社に相談したところ、張り紙をするとのことでした。
    張り紙をすることにより、我が家が噂などで特定されることはないでしょうか?
    マンション内で噂になることが心配です。
    みなさん、特定されたことありますか?

  8. 38 匿名さん 2006/10/18 05:36:00

    同じようなスレ、「苦情対策について」のほうが常識的な考えをお持ち
    の方が多いようなので、このスレは終わりですね?

    建築関係従事者さん・スレ主さん?

  9. 39 匿名さん 2006/10/18 07:02:00

    最上階でも好き勝手騒いで下の階から恨まれれば
    天井叩かれたり、嫌がらせされれば快適ではないよ。

  10. 40 匿名さん 2006/10/18 07:17:00

              ↑

    別スレじゃないんかいな。何時までたってもあわてんぼ

  11. 41 匿名さん 2006/10/18 07:48:00

    うちの場合は問題があったら、管理会社でなく管理組合(理事会)に話しています。
    住人の殆どがそうしています。
    管理会社に苦情を言っても、管理会社が勝手に対処できない事もありますから。
    管理会社の人(プロの立場から)も立会いますが、管理組合主導で理事会を開き、
    問題にどう対処するか話し合い、掲示やお知らせが各家庭に配布されます。
    また、規約にないとか、理事会で結論が出せないことはアンケートを取ったりして、
    ルールやマナーの徹底を図っています。中々守ってくれない人もいるようだけど。

    それと、私も最初に悩んだのは上階の物音だったかな?
    しばらく悩んだ結果、直接お願いに上がりましたが、あまり改善も見られず。
    被害者のこちらが低頭なのに、うちは音は出していないみたいな雰囲気もあったり。
    その後、私が依頼した訳ではないけど、『集合住宅は音が響くこともあります。
    各自が注意するしかないので、各家庭で見直して下さい』と張り紙がされました。
    スレ主さんに限らず、音で悩んでいるお宅は多いと思いますよ。
    うちのマンションも音の問題さえなければ、申し分ないんですけどね。

  12. 42 匿名さん 2006/10/18 07:49:00

    >>41の続きです。

    それと、音って上からするとは限らないんですよね。
    また上の音かと思っていたら、隣のお宅で子供が走り回る音が響いていたんです。
    上には走り回るような子供もいないし、壁にボールをぶつけるような音で
    隣りからの物音だと気付いたんですが。
    分譲だから、防音設備が整っているから、音がしないと言う訳ではないんですよね。
    箱物の集合住宅は太鼓を叩いてるように、上下左右から振動が伝わります。
    自分の家の音をモニターできないので、自覚し難いと言うか、同じ目に合わないと、
    気付かない人もいます。ですから、多少は妥協も必要かもしれませんね。

    あと、日中、近隣から聞こえる色んな音効果によって、あまり気にならなかったのに
    夜静まり返ったりすると、上の音が気になったりするものです。
    管理組合や上階の人のお願いに上がるのも必要ですが、改善は厳しいと思うので、
    音に敏感になり過ぎないようにするとか、夜は無理だと思うけど、
    TVを付けたり、室内を無音にしておかない等、自分なりの工夫も大事だと思いますよ。

  13. 43 匿名さん 2006/10/18 08:03:00

    古いマンションの管理組合の理事ををしています。
    今年のアンケートの結果、騒音なし50%、騒音があるが許容範囲:35%
    問題有り:15%という結果でした。
    理事会としては、「騒音のクレームが15%あるので、深夜と早朝はお互いに気をつけましょう」
    という掲示、回答しか出来ないし、するつもりもありません。

    大手の管理会社に、相談しても同じような回答でした。
    「管理組合に取り締まって欲しい・・」というコメントもありましたが、
    「お宅は、下の階からクレームが出ています」といわれても相手が特定できるし
    お互いに困るでしょう。直接言うかお手紙でも出すのが一番効果的だと思います
    常識人なら気をつけるだろうし、非常識な人なら打つ手はありません。

    騒音の問題は、マンションの構造的な問題(床材、グレード、スラブ厚)もありますし、
    上階の属人的な問題もありますし、住民層の問題もあると思います。
    うちは小さな子供は少ないけど、傾向的には中住戸の方からのクレームが多いような気がします。
    角部屋からのクレームは1件しかありませんでした。
    最終的に、自己防衛は二重天井に、防音材でも入れるしかないのかな?
    直天井だったら、二重天井にリフォームするしかないのかもしれません。

  14. 44 匿名さん 2006/10/18 08:38:00

    >>41
    >>うちの場合は問題があったら、管理会社でなく管理組合(理事会)に話しています。

    「管理組合(理事会)に話す」というのは具体的にどういう事なんですか?
    苦情を伝える相手として、管理組合に「実体」があるとは思えないんですが。
    理事個人に伝える、という事?

  15. 45 ケセラセラ 2006/10/18 09:31:00

    同時期に、同じようなスレが立っていますね。
    全く同じ文章ですが、こちらにもレスして置きます。


    基本的に、管理組合から委託を受けて、建物自体に関わる事を管理運営してい
    るのが、管理会社です。足間もない管理組合をサポートするのも管理会社(乳
    母)の業務です。

    住民のコニュニティー(自治)、管理運営しているのが管理組合で、発住民間
    のトラブルは、本来管理組合に申し出て、仲立ちをして頂くのが筋だと思いま
    す。管理会社によっては、従民間のトラブルには全く関与しない会社もあった
    り、豊富な実績から依頼があれば積極的に仲立ちをしてくれるところもあるそ
    うで、バラバラのようです。

    ただし、管理組合が住民から申し出を受けた場合に、管理会社に対応してもら
    ってくれと言うのは、役務怠慢だとしか申し上げれませんね(^^;)

    そう言う事を言い出す役員にだけは成りたくないです

  16. 46 匿名さん 2006/10/18 10:37:00

    >>44
    41です。
    >苦情を伝える相手として、管理組合に「実体」があるとは思えないんですが。

    >>45さんが殆ど説明して下さったようです。(45さん、有り難うございます)
    実体はあります。無いと逆に困ると思います。
    管理組合(理事会)は管理会社より地位が上で、かつ住人の代表でもあります。

    >「管理組合(理事会)に話す」というのは具体的にどういう事なんですか?

    騒音問題に限らずですが、流れとしては、うちの場合はですが、
    理事長もしくは管理人さんに困っている事、書面を持って伝えます。
    管理人さんのポストに入れた場合、理事会の判断で簡単に対処できることは
    管理会社にも伝え理事会との連名で、例えば、『ゴミ出しのマナーが悪いので、
    注意しましょう』等の掲示をしたり、お知らせをしたりします。
    問題が複雑な場合、住人にアンケートを取ったり、総会で議決を取ったりします。

    管理組合が行っている理事会の議事録をご覧になったことはありますか?
    管理組合(理事会)が開催する総会には出られたことはありますか?
    そこで、住人から受けたマンション内の苦情や問題を議題にし、
    決を採ったり、議事を進め、議事録を発行するのは本来は管理組合の役目です。

    管理会社は管理組合の下に位置していますから、管理会社が苦情を受けても
    独断で掲示をしたり、お知らせを配布することはないと思います。
    必ず管理組合(理事会)に相談し、指示を仰いでいるはずです。
    ですから、苦情を相談した方が知らないだけで、管理組合と話し合った結果を、
    (管理会社が)代わって掲示したり、お知らせを配布していることになります。
    少なくとも、うちのマンションではそうなっています。
    うちの管理組合は上手く機能している方なので、当初より問題は少なくなりました。

    http://www.mankan.or.jp/faq/6_05.htm
    ↑に『管理組合、管理者、管理会社、管理員の違い』が書いてありますので、
    参考までに。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/kanri/index.html
    本サイトにも、↑【マンション管理組合理事会】のサイトがあります。

  17. 47 匿名さん 2006/10/18 11:00:00

    >>46の続きです。

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B4%C9%CD%FD%C1%C8%B9...
    管理組合 【かんりくみあい】

    マンションの管理運営に関する最高決議機関。政治の世界の国会に当たる。マンションを買って区分所有者になれば自動的に管理組合のメンバーになる。築年が古かったり規模が小さくて管理組合が結成されていないマンションでは、管理運営がうまくいかないこともある。管理組合は最低でも年に1回、総会を開き、予算案の作成や会計報告、議題について話し合い、管理に関する計画を立てる。また、複数の理事を選抜して実際の管理運営業務を行う。

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B4%C9%CD%FD
    管理 【かんり】

    マンションの管理には2つの要素がある。1つは建物のメンテナンスのことで、共用部分に当たる建物や設備の日常的な保守点検や清掃など。管理費などにかかわる会計業務や、何年かに1度実施する長期修繕の計画を立てたり、実行するのも管理業務の一つ。2つめは、ペットの扱い、ゴミの出し方、駐車・駐輪場の使い方など、共同生活のルールについての問題。管理規約や使用細則を見直したり、トラブルに対処することなども含まれる。

    この上の【管理】に書いてある「1つは建物のメンテナンスのこと」については
    委託により、管理会社任せなところもあると思いますが、
    2つめの「管理規約や使用細則を見直したり、トラブルに対処することなども含まれる。」
    は管理組合が主導となって行います。
    契約時にもらう管理規約は、デベが国交省のマンション(区分者所有)法に基づき、
    作成した基準(たたき台)のようなもので、そこに追加したり、改訂する内容があれば、
    管理組合(理事会)が住人の意見を聞き、議決を取って行うものだからです。

  18. 48 匿名さん 2006/10/20 01:03:00

    一方的な語りに一同ドン引きであった・・・・・・


    終了かな。

  19. 49 匿名さん 2006/10/20 01:47:00

    ドン引きって言うか、管理会社と管理組合の違いを知らない人が多かったんじゃない?
    賃貸の場合は、苦情でも何でも管理会社に言うことになってるからね。
    それを引きずって分譲に入居してると言うか、不勉強な人が多いんじゃない?

    て言うか、管理会社に苦情を持ち込まなきゃいけないような管理組合のあるマンションは
    後々問題が出てくると思いますよ。
    極端なこと言えば、管理会社に管理費を不正に使用されても気付かないままとかね。

    仮に管理会社に相談しても、張り紙してくれるくらい。
    自分の住むマンションじゃないから、管理組合ほど管理会社は親身になってくれませんよ。
    自分とこの管理費じゃないから、節約しようまでは思いませんよ。
    関心のある人なら、自分が理事になれば、そこら辺のことが分かってくると思いますよ。

  20. 50 匿名さん 2006/10/20 02:03:00

    >同時期に、同じようなスレが立っていますね。
    想像するに、同じスレ主が立てたんじゃないですかね?
    こっちが立ったのが10/7、その10日後に別スレで管理会社に伝えたけど・・・と
    似たような書き込み、似たような文章、似たような不安が書いてありますから。
    どっちのスレも管理会社と管理組合の役割を知らないで書き込んでいる所が特に
    類似してまね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸