千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 上山町
  7. 船橋法典駅
  8. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデン プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    新船橋ってそんなに立地悪いですかね?
    友人が駅近に住んでいるのでよく行きましたが、船橋から歩いても苦じゃなかった
    ですけどね。東海神も近いし。
    旭硝子跡地までは道も平坦で歩道も広いし、マックスバリュー跡も駅前なのできっと
    駅直結になるのではと思っています。
    しょぼい駅でもターミナル駅も近く駅前立地ならそんなに悪くないと思います。
    あそこら辺はこれからもマンション増えそうですね。

  2. 83 匿名さん

    日々の食材だけなら近くにワイズやAコープがあるから問題無し。
    今までららぽや船橋駅前まで行かなきゃ手に入らなかったモノが近所で買えるかもしれない便利さに1票!
    服はしょっちゅう買う訳でもないし、好きなブランドはららぽに入ってるからそれで良し。
    映画館と大型の本屋&CDショップが欲しいな。
    食品も東武の地下街クラスのグレードなら渋滞発生でも文句ありません!
    ウチはバイクか自転車でGO!!

  3. 84 匿名さん

    集客力と交通インフラに疑問がありますね。

    http://www.tobu.co.jp/rail/rail_2_2.html
    新船橋 4278(乗降客)

    南船橋 30000
    新津田沼 72000

    新船橋は主要幹線道路がなくターミナル駅でもないので厳しいと思いますよ。
    イオンだけならなんとかなるかもしれませんが。

  4. 85 匿名さん

    83さんに1票!
    映画館&大型本屋は是非欲しいですね。
    うちも渋滞覚悟で東武の地下はよく利用します。
    開発とともに少しは周辺道路が整備されるとなおBEST!!

  5. 86 入居予定さん

    南船橋の駅からSCまでの距離を考えたら、新船橋駅だけではなく東海神駅の
    乗降客もプラスされそうですが。

  6. 87 入居予定さん

    ↑86です。
    旭硝子跡地のほうだけを考えると…です。

  7. 88 匿名さん

    東葉高速人口密集地の住民はイオンSC八千代緑ヶ丘か津田沼へ行くのでは?
    同じく東武野田線馬込沢、鎌ヶ谷の住民は新鎌ヶ谷へ。

    東海神駅
    4325人

  8. 89 匿名さん

    >>86さん
    南船橋の場合は、船橋競馬場駅もありますから。

    西船経由の場合は京葉線、船橋経由の場合は京成線。
    両方からアクセスできる南船橋エリアは、
    やっぱりアクセス利便性と乗降客数で勝っていますよ。
    あとは駐車場のキャパも考慮しないと。
    渋滞はある程度覚悟できても、駐車場が狭くては集客できないでしょう。

  9. 90 匿名さん

    いつの議事録かは定かではないのですが、市議会の議事録で『旭硝子跡地利用における30Fマンションの是非』という主旨の答弁が掲載されていました。
    13万平米の半分の土地に30Fまでいかなくてもサザン規模のマンションが複数建てばそれだけで地域人口(顧客)は7〜8000人は増加します。
    加えて、ららぽまで行かずに同じ買物ができるならJRから北の地域をそのまま商圏に取込める可能性はあります。
    ファッションやレジャー、スポーツ系で若年層とファミリーを同時に呼び込める展開で船橋駅前と差別化すれば面白いエリアになると思いますよ。(DAIKEIENがヒントになるかも。)
    まあ、西にコルトン、東に津田沼も控えているのでどこまで広域に集客できるかは解りませんが…。
    インフラ整備は開発とセットでお願いしたいですね。

  10. 91 ご近所さん

    私は、去年近くに新築一戸建てを購入したよ〜。
    今年、二人目も生まれま〜す。コスモス幼稚園に来年行くひとよろぴく〜。

  11. 92 ご近所さん

    新船橋周辺の話題で盛り上がっていますが、今後SCが成功するか失敗するかは別として、
    地元住民としては、渋滞の心配はありますが、日常の買物が便利になったり、
    地元での雇用が増えてうれしい事と思います。

  12. 93 匿名さん

    進捗段階は階層ごとに違うのでしょうが、全住戸が内装工事に入ったようで建具を抱えて廊下を行き交う職人さん達の数が増えました。アリの巣の断面図を連想させられます(笑)。
    夕刻にはあちこちの窓から灯りが見えました。
    佳境に入って来ましたね〜。
    ただ、梅雨の季節に貼ったクロスの乾きと密着度が気になります。
    高層階はまさにこの時期でしょうから…少し心配。

  13. 94 匿名

    93さんへ
    現場を見せてもらったら安心だと思いますよ〜。

  14. 95 匿名

    94さんへ

    現場って見せてもらえるんですか?

  15. 96 匿名さん

    いや…、だから内覧会までは敷地にも入れないんだって…。

  16. 97 契約済みさん

    今日、現地を見てきました。
    思っていたよりも、凄く暗いイメージで、正直がっかり・・・。
    あのままの色なんでしょうか?
    あまりにも、始めのパンフのイメージ写真の色と違ってました。
    ほとんど、グレーで、あのマンションと、周りが暗い感じでした。
    晴れていたのに、あんな感じなら、雨の日の印象は相当暗いのでは?

  17. 98 匿名さん

    天気の良い日の日照面、特に春〜夏季の夕刻の廊下面は品の良いグレーに見えるし、玄関ドア廻りのレンガ色部分もはっきり見えてなかなかのモノですよ。
    このマンションは3棟共ルーフバルコニー住戸が多数有るのでシルエットはどこから見てもキレイですね。
    でも天気の悪い日は…見た目かなり辛い色になります。。。
    雨の日に観るとヘコミます。

  18. 99 周辺住民さん

    海神の丘やパークホームズ(ヒルトップ)のような
    意味不明な色彩感覚のデザインより、よっぽどココのほうが
    飽きがこなそうで素敵だと思いますよ。
    三井の物件のさし色はなんなんでしょう?
    デザインとはいえいくらなんでもピンクとか濃紺グリーンみたいな
    のは無しでしょう・・・・

  19. 100 匿名さん

    汚れは目立ちにくいとは思うけど、遠目、工場か古い団地のようにも見える。
    新築には見えない。。。
    近くで見るとタイル目とか良い感じではあるが。想像していた通り、オシャレではない。
    三井の物件がおしゃれかというとそれも違うけど。。 サザンは外観キレイだな。

  20. 101 匿名

    色は、パンフとはあきらかに違いますね。それを一致団結して売主に問いただせば改善されるかもしれませんが、どなたか音頭をとるひとがいないと無理ですね。

    95さんへ
    現場検査をしてくれる建築士さんがいます。売主がOKすればできます。最初は断られるかもしれませんが、最終的にはOKをしてくれる売主さんが多いみたいです。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

    どなたか工事が遅れているのか進んでるのか、ちょうどよく進んでいるのか、わかるかたいらっしゃいますか?
    土曜日に工事が入っているので(以前は入っていなかった)、工事が遅れて突貫工事をされていないか心配です。

  21. 102 匿名さん

    最近のタイルは汚れが付きにくいけど、一度汚れ始めた白タイルは小雨の翌日には黒い涙が流れたようで目立ちます。
    ここは柵仕様で風雨にさらされ易い状況を加味したうえでの選色かな?
    せめてベランダのフチが全箇所白だったら今風なんだけどね。

    ここの工事は最初から土曜日もやってましたよ。
    大型クレーンは2機共現場からいなくなりました。
    毎日暗くなるまでには作業終了してますから突貫工事はしていないようです。

  22. 103 匿名

    102さん、ありがとうございます。101です。突貫工事はしていなさそうで安心しました。
    ただ、土曜の工事は当初(昨年秋)はしていませんでしたよ。たしか。販売代理店さんもそのようにおっしゃっていたような気がします。

  23. 104 匿名さん

    引渡しの時期ががラッシュの時期(三月とか)ではないので突貫の心配はあまりしていません。
    それより皆さん言われている通り、外観には正直がっかり。
    本当に公団みたいだし。
    パンフと模型の色がずいぶん違ったので契約時に担当にどちらの色がリアルか聞いたところ模型の方と言われました。  そしてなぜグレーかきいたとこ、法典の町自体華やかな街ではないので、周りに浮かないような色になった。と。 周辺住民の方も暗い色のマンションより明るい色の方がいいんでは…なんて思ったのを覚えてます。 
    いくら皆さんで団結してももうあの色は変えれない気がします。中身で勝負かな…
    でも、残念です。ちょっとテンション下がりますよね。

  24. 105 匿名さん

    でもね。そうは言っても購入した私達はそこに住むんですから、そう落ち込んではいられないですよ!
    ボクも始めはイメージと違うじゃない!って落ち込んだんですが、HPのCG画像をよーく見てみると
    壁は確かにグレーなんですよ!太陽の光で輝いて白っぽく見えてはいますが・・・。
    なので、グレーの部分だけ見てると確かに暗いイメージですが、白い部分(バルコニーの柵の部分とか
    角部屋の窓の部分とか)も含めて全体的に見ると白とグレーのコントラストが効いてイイ感じに見えて
    来ますよ。
    法典も住めば都!マンションも住めばお城に変わりますよ!そう思いましょうよ!

  25. 106 匿名さん

    市川の総武線沿いにグレーベースだけどエンジ色とモスグリーンを上手に配色したマンションがあります。
    外壁色は資産価値とは直結しないけど見た目も大事ですよね。
    何年後かの大規模修繕の時にはタイル壁は無理でも塗装面は大多数の皆さんが納得できるようなカラーリングにしたいですね。

  26. 107 匿名

    そうですね、カラーリングでかえましょう。
    それに汚れが目立たないかもしれませんね。

  27. 108 入居予定さん

    かなり、凹む部分でしたが、住んでしまえばなれてしまうのかな?
    パンフの明るいイメージが強かったので、ちょっと、ぱっと見が違うなぁ〜って思ってました。
    結構、第一印象も大事なのでは?

    でも、みなさんのお話を聞いていて、確かに汚れずらいし、大規模修繕で少しずつ変わっていくのも楽しいかも。
    みなさんで、納得いく感じにしていきたいです。

  28. 109 匿名さん

    グループサイトに本日撮影分をアップしておきました。
    全景画像はwebとしては割と大きめの容量なのでオリジナルサイズは読込むのに少し時間がかかるかもしれませんが、スケール感を楽しんで頂ければ幸いです。

    エントランス周辺の工事が始まってからゲートが常時閉まっています。
    写真は業務車両の通行時に合わせて撮りましたが、見られてマズイことでもあるのかな。

    1. グループサイトに本日撮影分をアップしてお...
  29. 110 匿名

    お写真上手ですね!!!ありがとうございます。

  30. 111 入居予定さん

    すみません

    >グループサイトに本日撮影分をアップしておきました。

    グループサイトってどこにあるんですか?

  31. 112 匿名さん

    競合サイトなので表示されるか分りませんが以下のURLです。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/gp514/

  32. 113 匿名さん

    112さん 
    私も画像の見方がわからなかったのですが、おかげさまで見れました!
    遠方に住んでいるので、写真が見れて嬉しいです。
    色も個性のない色だし、歳をとっても飽きない感じでいいんじゃないかとおもいます。

    気が早いのですが、今少しずつ荷物を整理しはじめています。
    使う食器を厳選して、引越まで使わない食器からはじめたのですが...、食器棚の奥から使ったことのない大量の食器がでてきて、ウチは少ないと思っていた荷物が意外と多いのかも...。
    みなさんいつごろ引越屋さんを決められますか?

  33. 114 匿名さん

    514世帯という巨大マンションとしての設計思想はきちんと考えられているようですね。エントランスロータリーは狭いけど救急車両ゲートを開放すれば各棟のELVや階段前の消防車用スペースに引越し車両も横付けできますから幹事会社とアーベストがタイムテーブルをきちんと組みさえすれば、この大規模にしては引越しも比較的スムーズに行えるのではないでしょうか。
    業者選定は別スレでも3月頃に盛んに情報が出てましたね。
    10月は年度内異動の引越しも多数ありますから端境期よりは若干割高になりそうですね。

  34. 115 匿名さん

    先週だけでグループサイト登録者が10人以上増えていたので先月のビュー画像をメインに何点かアップしておきました。
    宜しかったらご覧ください。
    次回画像更新時には6/6&6/10の画像は削除しますのでプリント或いはダウンロードしておいてくださいね。

    長谷工から今後のスケジュールが送付されてきました。
    駐車場抽選、内覧会…入居が近付いてきましたね。

    1. 先週だけでグループサイト登録者が10人以...
  35. 116 匿名

    内覧会の期間に仕事を休めなかった人とかはどうなるのでしょう?

  36. 117 匿名さん

    うちにも長谷工から書類が届きました。
    内覧会って平日だけなんですかね?
    できれば土日にしてほしいです。

  37. 118 入居予定さん

    オプション相談会は土日のみで、
    内覧会は平日のみ。
    商売に関するもの(オプション)は儲けられる土日に開催して
    一銭にもならない内覧会は平日・・
    購入者の都合は全く考えてくれてないですね・・

  38. 119 購入経験者さん

    私は長谷工の別物件を購入した者ですが、内覧会の件、やはり平日の日程を組まれていましたが、週末に変更できないか問い合わせたところ、すぐにOKの返事もらえました。駄目もとで聞いてみるのもいいかもしれませんよ。

  39. 120 匿名

    119さん、ありがとうございます。聞いてみます

  40. 121 契約済みさん

    本日、法典駅前に行くことがあり様子を見たところ、駅を出てすぐの
    所にあった自転車置き場がきれいに片付けられ、平地になってました。
    何が出来るのかよく分かりませんが、また自転車収納場所になるのでしょうか。その場所にあったファミリーマートの経営者募集の看板も
    なくなってました。
    9号線突き当たりのT字路角地の建物は一階の建築中でしたが敷地の
    半分くらいの建て坪で、どうもコンビニが出来るような感じがしましたが?どなたかご存じですか。(ひょっとしてファミマ!?)
    歩道の拡幅も少しずつですが進んでるようで、入居までに完成にならなくても、かなり改善されるのではないでしょうか。

  41. 122 匿名さん

    歩道が広くなっていると聞いて安心です。
    マンションから駅に向かう歩道が極端に狭くなっていた箇所は、現在どんな感じになっているかご存知ですか?10月に歩いた時に、人一人しか通れなかったので、今はどうなっているんでしょうか?

  42. 123 匿名さん

    残念ながら最危険部分の2箇所は現状のままです。
    該当二軒については少なくとも地権者代替までは今のままではないでしょうか。
    朽ち果てた物置きを放置していることに意味は見出せませんが、地権者の何かに対するこだわりなのでしょうか。
    整備部と放置部の境が無理なクランク状態になってしまい.以前よりも車道に飛び出す自転車が増えました。
    通行上、整備前より危険な状態になってしまいました。
    向いはまだ築10年少々くらいの戸建です。
    昔から行政による土地の買上げ話しはあったと思われますが…行政の段取りが悪かったのか、地権者の意地だったのか、結果として戸建てによって歩道が分断されている状態は道路スラム船橋市の象徴です。

    それでもここ1年でガーデンから法典駅までは少なからず改善されました。
    狭い歩道上での譲り合いはここでは普通の光景です。
    初めて法典に住まわれる購入者の方は驚かれるかもしれませんが、お子さんのいらっしゃる御家庭は交通教育を含め、気を付けてあげてください。

    あっ、雨の日は特に要注意。傘を大型トラックに持って行かれたことがあります。
    傘だけだったので笑い話しで済みましたが…。

  43. 124 ビギナーさん

    123さんのおっしゃる通りです!
    1軒は物置らしきボロ(失礼)建物なので、なんとかなるだろうと思われますが、
    ガーデン側は、家本体が道路にせり出しているので、
    こちらは、まず、拡張工事にはならないだろうと言う感じです。
    せめて、ボロの方を何とかして頂けたら、
    周辺住民としては超感謝なのですが・・・

  44. 125 契約済みさん

    はじめまして。
    ビュー購入者です。最近、外観の話題が出ていましたが、
    法典に住む知人から“いつになったら外観のお化粧するのかね〜”と言われ不安になり
    先日、現地に出向きました。
    外観は、知人が言うように今から色を塗るのよね?????と思わせるほど、暗い灰色。
    とてもパンフレットやイメージDVDとの印象からはかけ離れていると思いました。
    後日、主人と一緒に、再度現地を訪れ、現場監督に話を聞きました。

    現場監督さん曰く“もう仕上げ段階で、洗いも済んでいる。パンフレットとの色味とは違う気もするが、モデルルームの玄関側は同じタイルを使用している”との事でした。

    パンフレット、ホームページ、極めつけにマンションギャラリーの大画面でイメージビデオを見せられて、光り輝く外観のそのイメージが強く残る中、モデルルームの玄関側の狭いタイル部分を見て、どれだけの人がその色の違いに気付く事でしょう?

    それに気付かなったのは、自己責任なのでしょうか(T_T)

    1. はじめまして。ビュー購入者です。最近、外...
  45. 126 契約済みさん

    我が家は、分譲マンションからの住み替えで、四年ほど前にマンションギャラリーに足を運びこれから建つマンションを、ガーデンと同様、売主から与えられた材料からイメージして買いました。
    建物・共有施設についてもほぼイメージ通りで、特に違和感や不信感を感じなかったので、
    今回の住み替えについても、疑いもせずパンフレット等のイメージ通りに想像していたのです。

    現地に出向いた時に撮った写真を載せます。
    ご覧の通り、雲一つ無い快晴の日の午後二時頃、撮影したものです。
    実際、目で見た通りのタイルそのものの色具合で撮れていると思います。

    広告媒体に、偽りがあったと思われませんか?
    個人的には外壁の改修を希望しますが、皆さんのお考えは如何でしょう?
    三分の二以上の署名が集まれば、売主も腰を上げるかもしれないという話を聞きましたが
    やはり入居してからでないと、署名運動など出来ませんよね?
    入居してからでは、購入者の声を売主が聞き入れてくれるか危惧するところですが・・

    楽しい話ではなくて申し訳有りません。
    皆さんのお考えをお聞かせ頂けたらと思います。

    1. 我が家は、分譲マンションからの住み替えで...
  46. 127 匿名さん

    年始頃、該当部近隣整備中の業者の方に現地で伺ったら、『2軒共整備対象外で今工事は右折レーンの準備工事です…レーン設置に関しては規模も着工時期も未定です』…と言われました。
    一番肝の部分なのに(地団駄!)。

    木下街道沿いのとあるお宅は庭の部分売りはしなくても、庭の中に公共の電柱建てたりしてるんですよ!そんなの初めて見ましたよ!!
    もちろん、先祖代々の思い入れのある土地なんだろうけど…あんなに広い庭ならせめて2mくらい…。
    庭だけで購入したウチの住戸よりも広そうですよ…トホホ。

  47. 128 入居予定さん

    NO125と126を見てショックを受けました!!
    今回、内覧会の時に署名運動を起こそうか悩んでいます。
    長谷工へ明日とりあえず戦線布告しておきます。
    このコミュニティに参加されている方で色を気にしてお
    られる方がいればご協力ください!!
    明日、結果報告いたします!!

  48. 129 匿名さん

    128はネガネタの時だけ出て来る例の人っぽくて胡散臭いなあw
    外装ネタは随分前から出てるのに。

  49. 130 匿名さん

    実物もMRのタイル通りの仕様色。VSタイプMR外壁色も確かにグレー(VFは憶えてないや)。パンフの中にも塗装色を含め、ほぼ同じ仕上がり色と同様のCGパースもある(1カットのみ:その他は白イメージ《ズルイね》)。MRの模型はもっと哀しくなるグレー(泣笑)。
    私はある程度予想していましたが、仕上ってみたらキツかったなあ〜という印象です。
    同じグレーの展開でも、もうちょっとメリハリがあればね…。
    住戸単体で見ればグレーも面白いかと思ってたけど、何百住戸も集まった棟単位で見たら、やっぱり地味ですね。パンフの白いイメージで購入を決めた方がいたら、広告表現に相違があったとして売主と長谷工が責められても当然でしょう。
    ただパンフで相違があってもMRでの仕様に相違が無い場合、売主の瑕疵責任にどこまで迫れるかは??なのでしょうが。
    購入者の中に商取法に詳しい方がいらっしゃれば相談してみたい部分ではあります。

  50. 131 匿名さん

    駅までの道のり、本当に怖いですね。
    いつか事故がおきてしまいそうで(自分が加害者にも被害者にもなる可能性大!)。
    傘がクルマに持っていかれてしまうなんて、信じられないことです。
    朝夕の電車の時間帯特に恐ろしいです。
    あの歩道の状況は、どう見ても異常ですよね。

  51. 132 契約済みさん

    >>131
    外壁の色はそうでもないですが、
    舗道の状況は、販売当初から分かっていたことでは?
    ここは電車を頻繁に利用したりする方が買ってはいけないマンションですよ。
    今更、そんなことを掘り返すなんて荒らしと言われても仕方が無いです。

    外壁については、詐欺以外の何者でもないですね・・・
    道路と違って、マンション関係者だけの合意で修正できるのが救いでしょうか。

  52. 133 匿名

    木下街道の細さ、凸凹さ・・・、多くの方がひっかかった所だったと思います。私もまさにそうでした。でも買いました。割とこの物件は早くに完売しました。それ以上の買い得感があったから、買ったのでしょうね。私はこれだけの世帯数のマンション、人口が増えるのでその内変わっていくのかなと期待半分で購入に至ったというのも事実です。

  53. 134 匿名

    入居前に一致団結しないと外壁の色は変わらないと思います。
    今月中に署名を集めるくらいでないと。
    どなたかが先導してくださるなら、うちは署名します。

  54. 135 入居予定さん

    確かに、納得のいかない、みなさんで動くのは大事!

  55. 136 匿名

    購入者の中でどれだけの方が現地を見に行かれたでしょうか?内覧会で初めて行かれる方は相当ショックを受けることになると思います。住めば都と…前向きな気持ちになりたいですが、その気持ちさえ薄れてしまう外観の暗さです。今はモデルルームでのイメージとカタログのイメージに騙された自分を悔やんでいますが何とか気持ちよく住めるよう行動に移すべきかと考えます。長谷工に申し入れしてみようと思います。きっと聞き流されてしまうでしょうが。

  56. 137 契約済みさん

    皆さん、こんにちは。

    NO125・126を書き込みさせて頂いた者です。
    同じように感じてくれている人達がいる事を知り、大変心強く思いました。

    今回の住み替えは、主人の仕事の都合によるものです。
    前回マンションを購入した時には、この先、住み替えをするとは夢にも思ってもおらず、
    今回の住み替えは予想外の事でした。

    前回の購入時は、住んでいた所が近かったということもあり、時間があれば
    現地に足を運んで、イメージ通りに出来上がっていくマンションをウキウキワクワクと
    しながら眺め、入居してからの新しい生活に胸を膨らめたものでした。
    当然、永住するつもりでおりまたので、入居後に本籍まで移しました。

    皆さんもそういう想いで、ガーデンを購入しておられる方が多いのではないのでしょうか?

    マンション購入は云わば、一世一代の大決断だと思うのです。

    確かに法典は、歩道が狭い上に木下街道の渋滞がひどかったり、
    保育所の受入れが十分でなかったりと、頭の痛い事はありますが、
    私個人としては、駅までのアクセスの良さ、主人の通勤負荷が軽減されること、
    大規模物件ならではの、広大な中庭や付随する施設等、ガーデンの敷地内が
    建物を含め快適で、気持ちの良い毎日が暮らせる空間であれば十分だと思っていました。
    イメージビデオはそんな気持ちを、私達に抱かせてくれましたよね?

    この状況のままでは、それさえも叶わぬ夢となってしまいそうです・・・

    これからタイルの張替えまで行わせるのは無理だとしても、リビング側等の塗装部分の(no126の写真参照)吹き付けを、白っぽい明るい色に変えるだけでも、今の外観から受ける
    どんよりした印象は、随分軽減されるんじゃないかと思います。

    署名運動に関してですが、内覧会の時に声掛けをするのが一番現実的なのかなと思いますが
    如何なものでしょうか?
    一人が行うのは非現実的だと思われるので、購入した物件の内覧に出向く時に協力し合い
    数組単位が日替わり交代で、署名活動を行うというのはどうでしょう?

    ちなみに我が家は8月7日、もしくは8日を予定しています。
    ご協力頂ける方はいませんか?

    書き込み頂いた様に、やはり一致団結しなければ何も変えられないと思います。

    ご検討の程、宜しくお願い致します。

  57. 138 契約済みさん

    皆さんの意見を伺いまして、改めてパンフレットの色合いを見てみましたが、なかなか微妙ですね。でも西側の日が当たっているタイル壁の白さは実物よりも明らかに白すぎますね。
    契約上、法的にクレーム対象になり得るかどうか分かりませんが、もし出来るのなら署名運動大いに結構かと思います。協力致します。
    また、玄関口のタイル壁の色が黄色系統とグレー系統2種類の写真があり、どちらか私には未だに不明です。
    MRは確か黄色だったと思うのですが・・・・・・・・。
    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
    (今頃言うのもおかしな話しですが)
    歩道の拡幅工事は計画では、一応19年度末までの予定とのことで入居後まだ半年もかかるものと理解しておりました。(長谷工販売担当)早く出来るにこしたことはありませんが。

  58. 139 入居予定さん

    今日、営業担当とお話をしました。
    長谷工としては外壁タイルを変える気はないとの事!
    又、外壁の色がパンフと違う感じで見える認識はあるようでした。
    過半数を超えた署名が取れれば外壁を変えてくれるかどうかは、
    正直一担当者では回答出来ないし、上に報告する気もないよう
    な返答でした。少しはお話出来るスタンスがあればいいのに!!
    まったく誠意を感じませんね!!
    予想はしてましたが、とりあえず戦線布告という事で!!
    長谷工の裏から手を回す・・・とりあえず最初は正面突破かな
    ・・・又、連絡も遅く再三連絡してやっとかかってきたのが夜九
    時半すぎ・・・・・頭にきました!!
    広告面での部分やパンフなどの証拠を持って都庁に行こうと考え
    ています。
    そこでの指導や内容等後日ご報告します。

  59. 140 入居予定さん

    スバらしい行動力です!
    でも、都庁に行けば対応してくれるものなのですか?
    とりあえず何か動かないと願いは叶えられないですからね!
    頑張って来てください!署名でもなんでも協力しますよ!
    報告楽しみに待ってます!

  60. 141 匿名

    行動を起こされている皆さん、ありがとうございます。
    ここで情報交換することで「他の人は納得している」という回答を
    長谷工はできなくなりますね。
    yahooのメーリングリストのほうでも50組くらいの家族が登録していますし、
    署名は集まりやすいのではないでしょうか。
    また、mixiにもマンションのというコミュがありました。

  61. 142 匿名

    内覧会では、共有部分もしっかりみる賢い買主になりましょう!
    高い買い物ですから、きちんと納得して引渡しを受けましょう!
    内覧会の速報なども情報交換させてください!!!

  62. 143 入居予定さん

    金利上昇が顕著になってきました。
    金利指標の参考になるソーニ銀行金利です。
    上げ幅が大きいのにビックリしました。要検討!

    西暦2007年06月15日現在

    商品名 金利タイプ 固定期間 西暦2007年06月基準金利 西暦2007年07月基準金利
    住宅ローン 変動金利 --- 2.496 % →2.618 %
    固定金利 2年 2.790 % →2.983 %
    3年 2.923 % → 3.166 %
    5年 3.153 % →3.453 %
    7年 3.343 % →3.666 %
    10年 3.583 % →3.892 %
    15年 3.641 % →3.919 %
    20年 3.735 % →4.001 %
    20年超 3.854 % →4.103 %

  63. 144 入居予定さん

    外壁の事で、本日、都庁と商取引関連の所と話をしてきました。
    策はなかなか難しそうではありますが、見込みありの部分もあり
    そうです。
    もし今回、外壁の改修となれば、売主側の問題ではなく、確実にパンフやDVDを作成した販売側、長谷工アーベスト側の責任問題になると思われます。
    販売側は逃れられる算段ではいるはずですが、ここで鉄槌を下さないと、又このような事がおきるはず・・・・
    何しろ、私たちにとっては高い買い物でした。
    皆さんの署名などの協力が必須にはなりますが、準備が整い次第状況等も随時報告していきます。
    又、長谷工アーベスト側もこの掲示板をみているようなので、報告を一部控えさせて頂く部分も出てくるかもしれませんが、ご容赦ください。
    また書き込みします。

  64. 145 入居予定さん

    みなさんの壁の色の書き込みをみて不安になりました。
    私にとって3000万弱は大金ですからやはり気になります。
    なにしろ忙しい身の上なので、家内に実物を見てきてくれと頼みました。
    144さんの秘密はわかりましたが、秘密以外の情報提供をお願いします。

  65. 146 入居予定さん

    今までも、数々の対応の悪さに我慢と言うか、(納得の上で)してきましたが、長谷工アーベストの対応には、本当に、腹が立ちます。

    署名運動の件ですが、この件ばかりは黙っていられません
    実行力の有る、頼もしい方もいらっしゃって、心強いです。
    内覧会などで、出来る事をしていきましょう!

    あの外壁だけは、我慢しきれない色と思います。
    私が観た、第一印象・・・。
    遠くから見たのですが、「コンクリート、打ちっぱなし???」ってほどの色ですよ。

    グレーでも、上品なグレーなら多少の暗さは我慢しますよ。
    でも、なんか、あの色を500世帯以上に塗るなんて??センス疑いますよ。

    私も実際に見てきましたが、晴れの二時頃で、もう、周りにも、暗い印象を作っています。
    マンション前の畑(行田側)?にも、何だか暗い印象を与えてる感じでしたよ。
    半信半疑の方は、実際の色を見に行ったほうが良いです。

    前向きにも考えていましたが、気になっているのが、自分だけでない事が解り、やっぱり、出来る事はしておきたいな!って思いました。

  66. 147 匿名

    購入者です。私達は何度も物件を見に行ってます。日中でも夕方でもとても暗いマンションで、まるで難攻不落の要塞のように暗くそびえ立っている印象です。正直、ここにきて購入もキャンセルしようかと考え始めました。手付金の問題があり(手付金放棄なんてもったいなくて・・・)、なかなか結論が出ないのが現状ですが、長谷工側に広告に対しての虚偽表示、誇大広告(外観の色合い)などに該当しないのかと思ってます。できればキャンセルなんて避けたいので、もちろん署名活動には参加しますよ!!
    私達はあんなセンスの無いマンションを購入したつもりはありません!!!!
    もう、がっかりだよ!
    長谷工の設計さん、プライドを持ってください。
    マンション購入を考えてる人があのマンションはどこの建築?と聞かれ、あれは長谷工だよ!ってことは知れば、誰も長谷工の物件を購入しなくなりますよ!

  67. 148 匿名

    ここで一致団結をして強く出ておかないと、
    購入後の不具合についても、なんやかんや言い逃れをして
    対応してくれないかもしれません。
    今までのひどい対応から皆さんも感じているはずです。
    のらりくらりと何もしないのですから。署名ご協力します。
    本当は、購入者のみと確認できる人たちが参加できる
    情報の場があるといいのですよね。売主や長谷工が見られない情報掲示板。

  68. 149 匿名

    パンフから私は「白」っぽい外観のマンションであると認識しています。
    それが「灰色」なのでは、困ります。

  69. 150 入居予定さん

    これだけの人があの、白っぽいイメージでの購入だと思います。
    一致団結、初めが肝心。

    ここの板を見る検討者の長谷工の物件購入は、不安要素間違い無しですよね?

    他の板で、優先内覧の様子を勉強と思い、覗いたところ・・・。
    出てくる、出てくる・・・。不安要素!!
    長谷工が施工のマンションで、内覧会の様子を見たところ・・・。
    内覧同行者依頼の方で、やり直しさせた方の多かった事!
    私も、今回不安要素多いので、勿論内覧会では、厳しい目で指摘するつもりです。

    一生の買い物です。内覧同行依頼の数万円は惜しくありませんよね。みなさんも、大事にしてください。
    床の傷とかなら、自分でも指摘できますが、細かい気づかない部分は、やっぱり、プロの方にお願いしたいです。

    ひどい話、オプションでつけたエコカラットが、綺麗に付けておらず、ずれてつけられてるなどの意見も有りました。
    優先内覧時、きちんと指摘して、直すべきところは、きちんと直して貰った方がよいと思ってます。

    勿論、長谷工だけ悪いって事では無く、依頼してる業者に問題が多かった様で、業者に当たりはずれも有るみたいでした。
    そこの物件は、ガーデンプレミアムよりも、世帯が多く、急いで作った様子で、内装にかなり問題が出てました。
    私は、そこの物件購入を考えてはなかったのですが、今出来てみて、出来上がりの外装はうちよりも、凄くステキに見えます。
    でも、いざ、コミュを見に行ったら、内装の事や、火災保険を払いすぎなどで、色々と座談されてました。

    どうか、この板でも、みなさんで、意見を出し合い、よりよい方向に進むよう、そして、決して、不具合を見逃さぬよう、頑張っていきたいですね!!

  70. 151 入居予定さん

    不安になる暇があったら、どうしたら良いのか、みなさんで考えて、行動してゆきたいです。

    キャンセル考える方の意見も有り、残念でたまりません。
    もっと、長谷工もプロとしての、接客もしてもらいたいですし。

    最悪の結果、やれる事をしても駄目だったら、以前意見で出ていた、後々の色の塗り替え時に、みなさんで、一致団結して、ステキな色にして、これぞ!!って思えるマンションにしてゆきましょう!

    それまでは、署名活動や、出来る事やるのみです!

    いくらなんでも、このままでは・・・・。
    一生の買い物、それだけの価値・価格。
    これからを楽しみにしてる私たちの気持ちまでは、販売側は解ってくれない。
    でも、買ってよかったって思わせる様な販売をして欲しい。
    多くのマンションをてがけていても、忙しくても、言い訳なんて聞きたくない。

    誠意を持って対応しない限りは、他でも、これからも、いろんな問題にされるでしょうね。

  71. 152 ご近所さん

    今、ガーデンさんのホームページをのぞかせていただきました。本当にあれでは白に近いぐらいになってますね。確かに違いすぎる!
    しかも「人気住戸にキャンセル発生!」って、良くとっていいのか悪くとっていいのか分からないアピール載せてますね・・。

  72. 153 契約済みさん

    皆さん、こんにちは。

    建設現場を見る度に、こんなマンションを買ったつもりは無いと
    外壁のあまりの酷さに、我が家もキャンセルについては考えました。

    しかしながら、なかなか手付け金放棄する訳にもいきませんし
    (物件価格の10%は大きい!!)、何より手付け放棄する事に対して
    納得もいきません。

    NO109.115の写真が、実際目で見るより白っぽく写っているのも不思議です。

    近々、天気の良い日に現地に出向き、建物全体の写真を撮ってきて
    アップしようと思います。

    遠方の方、その写真を見てご判断ください。

  73. 154 購入検討中さん

    アーベストの対応って悪いよねー
    売ったモノ勝ちっていうのがあからさま。
    まー長谷工価格のマンションじゃないと手が届かない
    自分もしょうがないけれど。
    それでも、何千万の買い物。
    誠実な対応が望まれますね。

  74. 155 入居予定さん

    外見の見映えで議論が奮闘しているようですが。。。
    見映えも大事かもしれませんが、何よりも施工の品質が大切と考えます。構造設計通りに施工され、適切な材料が使用されたかが気がかりです。
    民間建築工事の品質の悪さは常々社会問題にもなります。
    内覧会も間近に控えていますし、問題ない建物を引き渡し得もらえるよう、自己ででも確認検査できるチェックシートを作成し、内覧会に臨もうと考えています。

  75. 156 契約済みさん

    ガーデンの近くの方に伺ったら、
    「外観完成?あの上から色塗るんじゃないの?」
    と言っていました。
    今日は天気も良く、正午前に見たところ・・・
    この天気でもグレーでしたね。

    改めてHPを見ると、あれはグレーと言うより白。
    こんなにも色が違うのでしょうか??と驚きました。

  76. 157 匿名さん

    共用棟です。
    裏側は何だか事務所っぽいですね。

    1. 共用棟です。裏側は何だか事務所っぽいです...
  77. 158 匿名さん

    私もキャンセルを考えてしまうくらい落ちこみました。
    でも今は皆さんもおなじ考えということがわかりどうにかして変えていきたい気持ちでいっぱいです。
    500世帯以上の住民が一致団結するのは難しい気もしていました。この掲示板を見ていない人もたくさんいるし、内覧会では舞い上がってしまう方もいると思うし。実際塗り替えてもらうようになっても入居が伸びる可能性もありますよね。私はそれでも変えさせたい一心ですが。
    駅から徒歩で来られて見るより是非、南側からみて頂きたい。本当に工場のようです。
    日光が当たっても白っぽくなんて全然なっていません。
    いくらなんでもおかしい。
    このままでは気持ち良く入居できません。
    署名運動、私も協力いたします。都庁にまで足を運んでくださった方もいるようで、ほんとうに頼もしい限りです。ありがとうございます。今後またご報告下さい。

  78. 159 契約済みさん

    パンフレットや広告には、必ず"CGはイメージであり実際のとは異なります"という趣旨の注釈が入ります。
    よって比べるとしたらMRが対象だと思います。
    ちなみに、モデルルームの吹付タイルの写真は(柱や梁の部分ですが)マンションの公式ホームページで見れます。(若干、薄い気がしますが灰色です)
    あれはあれで玄関側のタイルの色と調和するし、悪くはないんじゃないですか?私は毎日見てますが特に違和感は感じてません。

  79. 160 匿名

    CGはイメージであり実際のとは異なります
    とは言っても、実際と違いすぎるほうは商取引法違反になると思います。

    一軒一軒が、簡単にあきらめて、手付金放棄でキャンセルをするのは
    もったいないと思います。
    契約不履行として、白紙撤回できるようがんばるほうがいいと思います。

    ただ、ここで大切なのは、皆さんは外壁の色以外は気に入っているということです。

    ここで一致団結して、外装の色の修正を主張すれば、
    集団で手付金放棄の契約破棄されるよりも
    外装をきちんと塗りなおして、
    全戸完売のまま入居となるほうが長谷工もいいと考えるはずです。

    素敵な外観になるようがんばりましょう!!!

    そして、一生の買い物です。
    できれば皆さん、現地に行って実際の外壁の色を見てみましょう!

    高額な買い物ですから妥協をどの程度するか・・・
    あまりしないで楽しく入居したいですね。

    売りにだすこともあるかもしれません
    その際に人が見て「すみたい」と思う外観にしておかなければ・・・。

    中途修繕で外壁塗りなおしもありかもしれませんが、
    その際にはお金もかかるし、どの程度実現できるかわかりません。
    いまなら、売主と長谷工の責任で塗りなおしてもらえます!

    売主としても初の完売物件、これからの「売り」にしたいはずです。

  80. 161 購入者

    皆さんの意見を聞いてみると、なんかドキドキしてきました。
    まだ、見に行ってないのですが相当印象悪いようですね。。。

    今後何年の「生活」をする場所なのでマイナスイメージを残すのは
    最悪です。

    ほんとに公団じゃないか・・・っていうような色・・・

    ここはみんなで一致団結して色を直させるべきですよ!!

    内装なら個人で戦えますが、外装になってしまうと、個々では何にもできないかもしれないですが、みんなで戦えばいいのですからっ。

  81. 162 契約済みさん

    初めてモデルルームに行った時にパンフレットの色と違ってて「おや?」と感じましたが。。。
    私はモデルルームで玄関タイルも外壁もこんな具合のグレーなのかと確認しました。
    模型もグレーだったので担当営業にパンフレットの中ではどの画像が一番実物に近いのかも確認しました。
    色については了承済みで契約書に捺印しました。
    実仕様と掛け離れた色を広告に使う長谷工にも疑問を感じますが、モデルルーム内で目の前にグレーを確認できる素材があれほどあったのに、何の疑念も持たずに白いマンションだと思い込んで竣工真近になって『鉄槌だ!』と騒いでいる購入者の方達にも違和感を感じます。
    この件については私は賛同しかねます。

  82. 163 契約済みさん

    >>162
    営業さ〜ん。
    お疲れさ〜ん。
    ご苦労さ〜ん。

  83. 164 入居予定さん

    なんか、同じ方がたくさん書き込みされてるような
    気がします。ちがいますか?

    私も近所に住んでいてたまに見に行きますが
    署名をするほどのものか?って気がします。

    162の方がおっしゃってることもすごくよくわかります。
    私もどちらかというと162さんの意見と近いです。

    そこまで騒ぐことなのか、
    明日私も現地をよぉ〜く見てきます。

  84. 165 契約済みさん

    このマンションに関しては"青田売り"なわけですから、MR内覧が直接目で見て確認する唯一の機会です。
    人生で最も高価な買い物だと認識しているなら、MRに何度も足を運び疑問点を全て解消したうえで購入するのが当然だと思いますが。
    私は、建築担当に説明を求め、写真で記録も十分行い、全て納得した上で購入を決断しました。

    私も、162さんと同様にバルコニーに出た瞬間パンフレットとの色の違いに違和感を感じました。
    今更、パンフレットと違う!と主張したところでそれはご自身がMRをよく確認されなかったことの証明になってしまいますよ?

    とはいえ、内覧時に内紛となり入居が遅れることは避けたいですし、現地を確認することはお薦めします。

  85. 166 匿名

    162さん

    営業さんも大変ですね。
    ま、その営業さんすら「実仕様と掛け離れた色を広告に使う長谷工にも・・・」と書いてらっしゃるようなので認識はしているようですね。
    ってよりも購入者から問い合わせが殺到しているのでは?

    購入者の方は誰も白だとは思って購入はしてないと思いますよ。塗装面はグレーだと認識して契約はしています。ですがタイル部分はモデルルーム、広告ではあきらかにもっと白に近いグレーです。
    今年の1月頃、長谷工から建物パースの訂正箇所が広告にあったと文書が届いてますよね。こんなミスを犯す長谷工ですからこの外装もミスなんじゃないでしょうか。

  86. 167 匿名

    162の方へ

    バルコニーでの違和感とは?

  87. 168 周辺住民さん

    >>162
    たしかに長谷工側の人でしょうね。
    第三者としてこの掲示板を見させてもらっていますが、購入者がこんなことを書くわけありませんよね。皆さんがこんなに悩んでいるのに、デリカシーさに欠けた‘仕込み’だと感じ、返信させてもらいました。

    パンフなんか見たことがない私でさえ「これから何色に塗るんだろうなぁ・・・って」、近隣住民として完成時の壁の色を毎日気にしていんだんですから。本当に色は塗らないんでしょうか? 皆さんの早とちりであることを祈りますが・・・。まさかこれで完成とは正直びっくりです。

    私は直接関係ないので大きなことは言えませんが、このまま泣き寝入りするのはあまりに酷に思います。購入者の皆さん、何かしらの行動を起こしてもいいのではないでしょうか!

    バブル時代じゃないんですから、いまさら長谷工の「売ってしまえばこっちのもの」という考えを放っておくことはないのでは?

  88. 169 入居予定さん

    騒ぎすぎ!
    外観より中身!
    施工をきっちりしているかが問題!
    問題をすり替えようとしている誰かの意図的なところが窺えます。

  89. 170 入居予定さん

    金利上昇が顕著になってきました。
    金利指標の参考になるソーニ銀行金利です。
    上げ幅が大きいのにビックリしました。要検討!

    西暦2007年06月15日現在

    商品名 金利タイプ
    固定期間 西暦2007年06月基準金利
    西暦2007年07月基準金利
    住宅ローン
    変動金利 --- 2.496 % →2.618 %
    固定金利
    2年 2.790 % →2.983 %
    3年 2.923 % → 3.166 %
    5年 3.153 % →3.453 %
    7年 3.343 % →3.666 %
    10年 3.583 % →3.892 %
    15年 3.641 % →3.919 %
    20年 3.735 % →4.001 %
    20年超 3.854 % →4.103 %

  90. 171 162

    162です。

    他物件でもそうですが、購入者に都合の良くない書込みは営業と決めつけられてしまいますね。
    しかし、その決めつけをしている方が荒らしだということも過去の荒れた話題を読み返して頂ければすぐにわかります。今回も部外者と思しき方の書込みを多数お見受けします。

    冷静に考えてみてください。
    MRで実仕様のタイルと外壁色を提示しています。パンフレットと合わせて100%の虚偽でない限り、売主と長谷工が張替えや再塗装に全額補償で応じることはまず無いでしょう。
    専門知識を必要としない“色”に関しては裁判になれば買主としてのMRでの見落としも追求されるでしょう。
    組合が発足するのは引渡し後ですから、内覧会で署名を集めても個人としての行為にしかなりません。
    最期には引渡しを受諾するかキャンセルするかを迫られてしまいますよ。
    リペアになったとしても、竣工までの作業スケジュールに再塗装の行程は組込めません。
    竣工後に足場を組んでネットを張って塗装の後にまた撤去。
    新居に入居のはずが、さらに何ヵ月も足場とネットに囲まれる生活は如何なものでしょう。
    私は上記の範囲までを想定して検討しました。

    かく言う私もこれがベストの外装だとは思っておりませんが、先程も書いた通り私は外装の仕様を了承して契約致しました。
    その私が今から現状色を施主の過失だと自分の希望のみを押し付けるとしたら、それは悪質な“因縁”になってしまいます。
    お気持ちは察しますが、感情だけの署名活動にならないよう御留意ください。

    契約者で無いとお疑いの方がいらっしゃったら契約者にしか分らない質問をどうぞ。
    お答えいたしますよ。

  91. 172 匿名はん

    内覧会用にモデルルームを撮影したものがありました。
    これを見るとモデルルームの色は実物と余り違わないような気がします。
    他にも100枚以上モデルルームの写真を残してあるので、玄関側のタイル
    の物も同じような色のようです。横に茶色のタイルがあるので、雰囲気
    が違って見えるかもしれませんが。(必要なら掲載しますょ)

    我が家では確かに暗い感じはするけど、余り汚れも目立たないのでは、
    と前向きに考えています。キャンセルなどとても考えられません。
    それよりは塗りなおし等で入居が遅れることのほうが困ります。
    こういうことを書くと営業さんとか言われそうですが、モデルルームを
    もう見れないので、手元にある写真を提供しようと思っただけです。

    1. 内覧会用にモデルルームを撮影したものがあ...
  92. 173 入居予定さん

    外壁の色彩は、今更問題にすべき事でないと想います。
    問題の本質は、ガーデンプレミアムの中身、躯体だと考えます。
    一部のひとの書き込みに惑わされないように。。。
    何故、東京都に行くのか分かりかねます???
    建築承認をしたのは千葉県です。
    よく考えたほうが良いのでは

  93. 174 入居予定さん

    全然違う話になってしまいますが、引越し業者が決められてしまってるみたいなんですが他の所に変えられるんですかね?

  94. 175 匿名さん

    今日の夕方現地を見ました。
    ガーデンレジデンス廊下側は夕刻の直射日光と駐車場の照り返しのせいか、かなり明るいグレーでしたよ。
    マンションの前にお住まいのお婆ちゃんと話しましたが、
    『こんなでかい建物が白やピンクじゃイヤだよお〜、これでイイよお』と笑っておられました。
    日陰側になると途端に暗い印象でしたが。
    無彩色(白、黒、グレー)の外壁は天気や日照でかなりイメージが変わるようですね。

  95. 176 匿名さん

    わたしも都庁というのが引っ掛かっていました。
    住宅局(課)への上申は物件所在地の自治体では?

  96. 177 匿名さん

    今さらで恐縮なんですが。
    126さんの写真って、よそ様の土地(休畑)に入って撮っていませんか。
    これから永いおつき合いになる近隣に対しては慎んだ方が宜しいかと。

  97. 178 入居予定さん

    こんにちは。
    はじめて書き込みします。
    今、この板で話題になっているマンションの外装に関しては、クレームをいうべきだと思います。
    CGの外装で建築後のイメージをするわけで、MRにある細かいパーツで外装イメージを想像しないと思います。
    172さんの写真はベランダの中のコンセント部分の柱であり、これは外装のイメージとイコールと考えることは難しいと思います。
    仮にその柱等のパーツが外装の色になる場合、販売者側には外装のCGはあくまでイメージであり、実際はこのようなグレーになるということを説明しなければならないと思われます。実際、このグレーにした意図があると思われるので。(汚れにくいとか・・・)
    この説明もなく、MRにあったタイル等の色がグレーだから、色はこの色になるというのは説明責任を果たしておらず、
    こんなマイナスイメージを引きずって入居するよりは、なんらか行動を起こして、後悔のないようにするべきだと思います。
    仮に色を変える場合でも、入居後に外壁の色を変える方法はいくらでもあると思います。
    (入居後の作業でも、これから数十年住むわけですから、賛同者が多ければ行うべきだと思います。)
    なんらかの署名等を行う場合は、賛同しますので、
    情報を頂ければと思います。

  98. 179 入居予定さん

    色々な意見が出ますね。
    確かに、MRも、模型もグレーはグレーでした。
    承諾して、購入していても、余りにも、そのグレーのイメージが違うと思った方が多いと思う。

    塗りなおしに反対の方、
    塗りなおし希望の方は、誰も、白とは言ってませんよ。もっと、白っぽいグレーだと言う事。

    あれは、実際に見てみれば、どう見ても、暗すぎる感じです。
    昼間の日光が当たっていても、あの暗さは有り得ないです。

  99. 180 契約済みさん

    >何故、東京都に行くのか分かりかねます???
    >建築承認をしたのは千葉県です。
    長谷工港区の会社だからですよ。本当に購入者でしょうか?
    購入者であれば、引渡しなども都内で行うことをご存知のはずでしょうに・・・

    >組合が発足するのは引渡し後ですから、内覧会で署名を集めても個人としての行為にしかなりません。
    そんなおかしなことにはなりません。署名とは個人が終結して団体(訴訟)になるのです。
    管理組合発足とは全くの別次元の話ですよ。

    >171さん 私は上記の範囲までを想定して検討しました。
    あくまで想定で自分が我慢する方向で結論を出したのですね。
    個人としてはそれでいいでしょうが、普通の人は高い買い物をするのに、
    脳内の想定だけで思考を完結させて自分(達)に我慢を強いることは出来ないです。
    (それは泣き寝入り、というものです)
    せっかくの大きな買い物なのですから、納得がいかないことに対しては行動するのが必然です。
    それが171さんの意に反するとしても、これも共同生活の一部ですので受け入れて頂くべきです。

  100. 181 入居予定さん

    「近隣住民です」とか「はじめてかきこみします」とか
    言って書き込みされてますが、同じ方が書き込みされていませんか?
    ここの掲示板もIPアドレスでも表示されれば
    こんなややこしいことなくなるのにね。
    (管理者に問い合わせれば照合してくれるのでしょうか)

    ひとりで問題を大きくしていませんか?
    冷静になって他のガーデンの掲示板等みてみては?
    一人の方が熱くなりすぎてるような気がします。


    色に関しては私も正直
    「ビミョー」と思いますが、部屋の間取りや共用施設に
    魅力を感じて購入しました。
    「署名だ!」と熱くなられてる方は
    ガーデンの外見が購入の決め手でしたか。
    外から見たマンションの第一印象で購入したわけではないので
    仕方ないことだと思っています。
    おそらく数十年後には大規模修繕で外壁の色も変わるでしょうしね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸