千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 上山町
  7. 船橋法典駅
  8. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデン プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 151 入居予定さん

    不安になる暇があったら、どうしたら良いのか、みなさんで考えて、行動してゆきたいです。

    キャンセル考える方の意見も有り、残念でたまりません。
    もっと、長谷工もプロとしての、接客もしてもらいたいですし。

    最悪の結果、やれる事をしても駄目だったら、以前意見で出ていた、後々の色の塗り替え時に、みなさんで、一致団結して、ステキな色にして、これぞ!!って思えるマンションにしてゆきましょう!

    それまでは、署名活動や、出来る事やるのみです!

    いくらなんでも、このままでは・・・・。
    一生の買い物、それだけの価値・価格。
    これからを楽しみにしてる私たちの気持ちまでは、販売側は解ってくれない。
    でも、買ってよかったって思わせる様な販売をして欲しい。
    多くのマンションをてがけていても、忙しくても、言い訳なんて聞きたくない。

    誠意を持って対応しない限りは、他でも、これからも、いろんな問題にされるでしょうね。

  2. 152 ご近所さん

    今、ガーデンさんのホームページをのぞかせていただきました。本当にあれでは白に近いぐらいになってますね。確かに違いすぎる!
    しかも「人気住戸にキャンセル発生!」って、良くとっていいのか悪くとっていいのか分からないアピール載せてますね・・。

  3. 153 契約済みさん

    皆さん、こんにちは。

    建設現場を見る度に、こんなマンションを買ったつもりは無いと
    外壁のあまりの酷さに、我が家もキャンセルについては考えました。

    しかしながら、なかなか手付け金放棄する訳にもいきませんし
    (物件価格の10%は大きい!!)、何より手付け放棄する事に対して
    納得もいきません。

    NO109.115の写真が、実際目で見るより白っぽく写っているのも不思議です。

    近々、天気の良い日に現地に出向き、建物全体の写真を撮ってきて
    アップしようと思います。

    遠方の方、その写真を見てご判断ください。

  4. 154 購入検討中さん

    アーベストの対応って悪いよねー
    売ったモノ勝ちっていうのがあからさま。
    まー長谷工価格のマンションじゃないと手が届かない
    自分もしょうがないけれど。
    それでも、何千万の買い物。
    誠実な対応が望まれますね。

  5. 155 入居予定さん

    外見の見映えで議論が奮闘しているようですが。。。
    見映えも大事かもしれませんが、何よりも施工の品質が大切と考えます。構造設計通りに施工され、適切な材料が使用されたかが気がかりです。
    民間建築工事の品質の悪さは常々社会問題にもなります。
    内覧会も間近に控えていますし、問題ない建物を引き渡し得もらえるよう、自己ででも確認検査できるチェックシートを作成し、内覧会に臨もうと考えています。

  6. 156 契約済みさん

    ガーデンの近くの方に伺ったら、
    「外観完成?あの上から色塗るんじゃないの?」
    と言っていました。
    今日は天気も良く、正午前に見たところ・・・
    この天気でもグレーでしたね。

    改めてHPを見ると、あれはグレーと言うより白。
    こんなにも色が違うのでしょうか??と驚きました。

  7. 157 匿名さん

    共用棟です。
    裏側は何だか事務所っぽいですね。

    1. 共用棟です。裏側は何だか事務所っぽいです...
  8. 158 匿名さん

    私もキャンセルを考えてしまうくらい落ちこみました。
    でも今は皆さんもおなじ考えということがわかりどうにかして変えていきたい気持ちでいっぱいです。
    500世帯以上の住民が一致団結するのは難しい気もしていました。この掲示板を見ていない人もたくさんいるし、内覧会では舞い上がってしまう方もいると思うし。実際塗り替えてもらうようになっても入居が伸びる可能性もありますよね。私はそれでも変えさせたい一心ですが。
    駅から徒歩で来られて見るより是非、南側からみて頂きたい。本当に工場のようです。
    日光が当たっても白っぽくなんて全然なっていません。
    いくらなんでもおかしい。
    このままでは気持ち良く入居できません。
    署名運動、私も協力いたします。都庁にまで足を運んでくださった方もいるようで、ほんとうに頼もしい限りです。ありがとうございます。今後またご報告下さい。

  9. 159 契約済みさん

    パンフレットや広告には、必ず"CGはイメージであり実際のとは異なります"という趣旨の注釈が入ります。
    よって比べるとしたらMRが対象だと思います。
    ちなみに、モデルルームの吹付タイルの写真は(柱や梁の部分ですが)マンションの公式ホームページで見れます。(若干、薄い気がしますが灰色です)
    あれはあれで玄関側のタイルの色と調和するし、悪くはないんじゃないですか?私は毎日見てますが特に違和感は感じてません。

  10. 160 匿名

    CGはイメージであり実際のとは異なります
    とは言っても、実際と違いすぎるほうは商取引法違反になると思います。

    一軒一軒が、簡単にあきらめて、手付金放棄でキャンセルをするのは
    もったいないと思います。
    契約不履行として、白紙撤回できるようがんばるほうがいいと思います。

    ただ、ここで大切なのは、皆さんは外壁の色以外は気に入っているということです。

    ここで一致団結して、外装の色の修正を主張すれば、
    集団で手付金放棄の契約破棄されるよりも
    外装をきちんと塗りなおして、
    全戸完売のまま入居となるほうが長谷工もいいと考えるはずです。

    素敵な外観になるようがんばりましょう!!!

    そして、一生の買い物です。
    できれば皆さん、現地に行って実際の外壁の色を見てみましょう!

    高額な買い物ですから妥協をどの程度するか・・・
    あまりしないで楽しく入居したいですね。

    売りにだすこともあるかもしれません
    その際に人が見て「すみたい」と思う外観にしておかなければ・・・。

    中途修繕で外壁塗りなおしもありかもしれませんが、
    その際にはお金もかかるし、どの程度実現できるかわかりません。
    いまなら、売主と長谷工の責任で塗りなおしてもらえます!

    売主としても初の完売物件、これからの「売り」にしたいはずです。

  11. 161 購入者

    皆さんの意見を聞いてみると、なんかドキドキしてきました。
    まだ、見に行ってないのですが相当印象悪いようですね。。。

    今後何年の「生活」をする場所なのでマイナスイメージを残すのは
    最悪です。

    ほんとに公団じゃないか・・・っていうような色・・・

    ここはみんなで一致団結して色を直させるべきですよ!!

    内装なら個人で戦えますが、外装になってしまうと、個々では何にもできないかもしれないですが、みんなで戦えばいいのですからっ。

  12. 162 契約済みさん

    初めてモデルルームに行った時にパンフレットの色と違ってて「おや?」と感じましたが。。。
    私はモデルルームで玄関タイルも外壁もこんな具合のグレーなのかと確認しました。
    模型もグレーだったので担当営業にパンフレットの中ではどの画像が一番実物に近いのかも確認しました。
    色については了承済みで契約書に捺印しました。
    実仕様と掛け離れた色を広告に使う長谷工にも疑問を感じますが、モデルルーム内で目の前にグレーを確認できる素材があれほどあったのに、何の疑念も持たずに白いマンションだと思い込んで竣工真近になって『鉄槌だ!』と騒いでいる購入者の方達にも違和感を感じます。
    この件については私は賛同しかねます。

  13. 163 契約済みさん

    >>162
    営業さ〜ん。
    お疲れさ〜ん。
    ご苦労さ〜ん。

  14. 164 入居予定さん

    なんか、同じ方がたくさん書き込みされてるような
    気がします。ちがいますか?

    私も近所に住んでいてたまに見に行きますが
    署名をするほどのものか?って気がします。

    162の方がおっしゃってることもすごくよくわかります。
    私もどちらかというと162さんの意見と近いです。

    そこまで騒ぐことなのか、
    明日私も現地をよぉ〜く見てきます。

  15. 165 契約済みさん

    このマンションに関しては"青田売り"なわけですから、MR内覧が直接目で見て確認する唯一の機会です。
    人生で最も高価な買い物だと認識しているなら、MRに何度も足を運び疑問点を全て解消したうえで購入するのが当然だと思いますが。
    私は、建築担当に説明を求め、写真で記録も十分行い、全て納得した上で購入を決断しました。

    私も、162さんと同様にバルコニーに出た瞬間パンフレットとの色の違いに違和感を感じました。
    今更、パンフレットと違う!と主張したところでそれはご自身がMRをよく確認されなかったことの証明になってしまいますよ?

    とはいえ、内覧時に内紛となり入居が遅れることは避けたいですし、現地を確認することはお薦めします。

  16. 166 匿名

    162さん

    営業さんも大変ですね。
    ま、その営業さんすら「実仕様と掛け離れた色を広告に使う長谷工にも・・・」と書いてらっしゃるようなので認識はしているようですね。
    ってよりも購入者から問い合わせが殺到しているのでは?

    購入者の方は誰も白だとは思って購入はしてないと思いますよ。塗装面はグレーだと認識して契約はしています。ですがタイル部分はモデルルーム、広告ではあきらかにもっと白に近いグレーです。
    今年の1月頃、長谷工から建物パースの訂正箇所が広告にあったと文書が届いてますよね。こんなミスを犯す長谷工ですからこの外装もミスなんじゃないでしょうか。

  17. 167 匿名

    162の方へ

    バルコニーでの違和感とは?

  18. 168 周辺住民さん

    >>162
    たしかに長谷工側の人でしょうね。
    第三者としてこの掲示板を見させてもらっていますが、購入者がこんなことを書くわけありませんよね。皆さんがこんなに悩んでいるのに、デリカシーさに欠けた‘仕込み’だと感じ、返信させてもらいました。

    パンフなんか見たことがない私でさえ「これから何色に塗るんだろうなぁ・・・って」、近隣住民として完成時の壁の色を毎日気にしていんだんですから。本当に色は塗らないんでしょうか? 皆さんの早とちりであることを祈りますが・・・。まさかこれで完成とは正直びっくりです。

    私は直接関係ないので大きなことは言えませんが、このまま泣き寝入りするのはあまりに酷に思います。購入者の皆さん、何かしらの行動を起こしてもいいのではないでしょうか!

    バブル時代じゃないんですから、いまさら長谷工の「売ってしまえばこっちのもの」という考えを放っておくことはないのでは?

  19. 169 入居予定さん

    騒ぎすぎ!
    外観より中身!
    施工をきっちりしているかが問題!
    問題をすり替えようとしている誰かの意図的なところが窺えます。

  20. 170 入居予定さん

    金利上昇が顕著になってきました。
    金利指標の参考になるソーニ銀行金利です。
    上げ幅が大きいのにビックリしました。要検討!

    西暦2007年06月15日現在

    商品名 金利タイプ
    固定期間 西暦2007年06月基準金利
    西暦2007年07月基準金利
    住宅ローン
    変動金利 --- 2.496 % →2.618 %
    固定金利
    2年 2.790 % →2.983 %
    3年 2.923 % → 3.166 %
    5年 3.153 % →3.453 %
    7年 3.343 % →3.666 %
    10年 3.583 % →3.892 %
    15年 3.641 % →3.919 %
    20年 3.735 % →4.001 %
    20年超 3.854 % →4.103 %

  21. 171 162

    162です。

    他物件でもそうですが、購入者に都合の良くない書込みは営業と決めつけられてしまいますね。
    しかし、その決めつけをしている方が荒らしだということも過去の荒れた話題を読み返して頂ければすぐにわかります。今回も部外者と思しき方の書込みを多数お見受けします。

    冷静に考えてみてください。
    MRで実仕様のタイルと外壁色を提示しています。パンフレットと合わせて100%の虚偽でない限り、売主と長谷工が張替えや再塗装に全額補償で応じることはまず無いでしょう。
    専門知識を必要としない“色”に関しては裁判になれば買主としてのMRでの見落としも追求されるでしょう。
    組合が発足するのは引渡し後ですから、内覧会で署名を集めても個人としての行為にしかなりません。
    最期には引渡しを受諾するかキャンセルするかを迫られてしまいますよ。
    リペアになったとしても、竣工までの作業スケジュールに再塗装の行程は組込めません。
    竣工後に足場を組んでネットを張って塗装の後にまた撤去。
    新居に入居のはずが、さらに何ヵ月も足場とネットに囲まれる生活は如何なものでしょう。
    私は上記の範囲までを想定して検討しました。

    かく言う私もこれがベストの外装だとは思っておりませんが、先程も書いた通り私は外装の仕様を了承して契約致しました。
    その私が今から現状色を施主の過失だと自分の希望のみを押し付けるとしたら、それは悪質な“因縁”になってしまいます。
    お気持ちは察しますが、感情だけの署名活動にならないよう御留意ください。

    契約者で無いとお疑いの方がいらっしゃったら契約者にしか分らない質問をどうぞ。
    お答えいたしますよ。

  22. 172 匿名はん

    内覧会用にモデルルームを撮影したものがありました。
    これを見るとモデルルームの色は実物と余り違わないような気がします。
    他にも100枚以上モデルルームの写真を残してあるので、玄関側のタイル
    の物も同じような色のようです。横に茶色のタイルがあるので、雰囲気
    が違って見えるかもしれませんが。(必要なら掲載しますょ)

    我が家では確かに暗い感じはするけど、余り汚れも目立たないのでは、
    と前向きに考えています。キャンセルなどとても考えられません。
    それよりは塗りなおし等で入居が遅れることのほうが困ります。
    こういうことを書くと営業さんとか言われそうですが、モデルルームを
    もう見れないので、手元にある写真を提供しようと思っただけです。

    1. 内覧会用にモデルルームを撮影したものがあ...
  23. 173 入居予定さん

    外壁の色彩は、今更問題にすべき事でないと想います。
    問題の本質は、ガーデンプレミアムの中身、躯体だと考えます。
    一部のひとの書き込みに惑わされないように。。。
    何故、東京都に行くのか分かりかねます???
    建築承認をしたのは千葉県です。
    よく考えたほうが良いのでは

  24. 174 入居予定さん

    全然違う話になってしまいますが、引越し業者が決められてしまってるみたいなんですが他の所に変えられるんですかね?

  25. 175 匿名さん

    今日の夕方現地を見ました。
    ガーデンレジデンス廊下側は夕刻の直射日光と駐車場の照り返しのせいか、かなり明るいグレーでしたよ。
    マンションの前にお住まいのお婆ちゃんと話しましたが、
    『こんなでかい建物が白やピンクじゃイヤだよお〜、これでイイよお』と笑っておられました。
    日陰側になると途端に暗い印象でしたが。
    無彩色(白、黒、グレー)の外壁は天気や日照でかなりイメージが変わるようですね。

  26. 176 匿名さん

    わたしも都庁というのが引っ掛かっていました。
    住宅局(課)への上申は物件所在地の自治体では?

  27. 177 匿名さん

    今さらで恐縮なんですが。
    126さんの写真って、よそ様の土地(休畑)に入って撮っていませんか。
    これから永いおつき合いになる近隣に対しては慎んだ方が宜しいかと。

  28. 178 入居予定さん

    こんにちは。
    はじめて書き込みします。
    今、この板で話題になっているマンションの外装に関しては、クレームをいうべきだと思います。
    CGの外装で建築後のイメージをするわけで、MRにある細かいパーツで外装イメージを想像しないと思います。
    172さんの写真はベランダの中のコンセント部分の柱であり、これは外装のイメージとイコールと考えることは難しいと思います。
    仮にその柱等のパーツが外装の色になる場合、販売者側には外装のCGはあくまでイメージであり、実際はこのようなグレーになるということを説明しなければならないと思われます。実際、このグレーにした意図があると思われるので。(汚れにくいとか・・・)
    この説明もなく、MRにあったタイル等の色がグレーだから、色はこの色になるというのは説明責任を果たしておらず、
    こんなマイナスイメージを引きずって入居するよりは、なんらか行動を起こして、後悔のないようにするべきだと思います。
    仮に色を変える場合でも、入居後に外壁の色を変える方法はいくらでもあると思います。
    (入居後の作業でも、これから数十年住むわけですから、賛同者が多ければ行うべきだと思います。)
    なんらかの署名等を行う場合は、賛同しますので、
    情報を頂ければと思います。

  29. 179 入居予定さん

    色々な意見が出ますね。
    確かに、MRも、模型もグレーはグレーでした。
    承諾して、購入していても、余りにも、そのグレーのイメージが違うと思った方が多いと思う。

    塗りなおしに反対の方、
    塗りなおし希望の方は、誰も、白とは言ってませんよ。もっと、白っぽいグレーだと言う事。

    あれは、実際に見てみれば、どう見ても、暗すぎる感じです。
    昼間の日光が当たっていても、あの暗さは有り得ないです。

  30. 180 契約済みさん

    >何故、東京都に行くのか分かりかねます???
    >建築承認をしたのは千葉県です。
    長谷工港区の会社だからですよ。本当に購入者でしょうか?
    購入者であれば、引渡しなども都内で行うことをご存知のはずでしょうに・・・

    >組合が発足するのは引渡し後ですから、内覧会で署名を集めても個人としての行為にしかなりません。
    そんなおかしなことにはなりません。署名とは個人が終結して団体(訴訟)になるのです。
    管理組合発足とは全くの別次元の話ですよ。

    >171さん 私は上記の範囲までを想定して検討しました。
    あくまで想定で自分が我慢する方向で結論を出したのですね。
    個人としてはそれでいいでしょうが、普通の人は高い買い物をするのに、
    脳内の想定だけで思考を完結させて自分(達)に我慢を強いることは出来ないです。
    (それは泣き寝入り、というものです)
    せっかくの大きな買い物なのですから、納得がいかないことに対しては行動するのが必然です。
    それが171さんの意に反するとしても、これも共同生活の一部ですので受け入れて頂くべきです。

  31. 181 入居予定さん

    「近隣住民です」とか「はじめてかきこみします」とか
    言って書き込みされてますが、同じ方が書き込みされていませんか?
    ここの掲示板もIPアドレスでも表示されれば
    こんなややこしいことなくなるのにね。
    (管理者に問い合わせれば照合してくれるのでしょうか)

    ひとりで問題を大きくしていませんか?
    冷静になって他のガーデンの掲示板等みてみては?
    一人の方が熱くなりすぎてるような気がします。


    色に関しては私も正直
    「ビミョー」と思いますが、部屋の間取りや共用施設に
    魅力を感じて購入しました。
    「署名だ!」と熱くなられてる方は
    ガーデンの外見が購入の決め手でしたか。
    外から見たマンションの第一印象で購入したわけではないので
    仕方ないことだと思っています。
    おそらく数十年後には大規模修繕で外壁の色も変わるでしょうしね。

  32. 182 匿名さん

    だいたいこういう場合は、一人の人間が複数のように書き込んでるん
    だよね。
    私は部外者だけど、結構いい色じゃん。
    こんな内容のスレって他のマンションでもあったけど、結局動いたなんて
    のは皆無だったからね。
    ま、一人で騒ぎたいのなら気の済むように頑張ってみれば。

  33. 183 契約済みさん

    外壁色の問題は 検討版その2の
    3月22〜25日のレスで 話題になったことが
    あります。
    その時に 今のような 大騒ぎになるのであれば
    理解できるのですが
    (といいますのも その頃 外壁の足場が
    部分的に解体され始め 実際の色が分かるように
    なったから)

    なんで この時期に 外壁色の問題がでてくるのでしょう?

    こんなこと書いたら また「営業さん」って
    言われてしまうのでしょうけど。。。

  34. 184 契約済みさん

    文句の無い人はそれでいいのでは?
    わざわざ違う意見の方を非難することに嫌悪を覚えます。

    色に反対の人は、賛成の人に対して非難のレスなんて一つもないのに・・・

    色反対派に対する営業さんの抵抗と見れば合点がいきますが
    まさかそんなことは無いでしょうから、きっと本当に契約者なのでしょね。残念です。

  35. 185 匿名さん

    180(反対派)は「受け入れて頂くべきです。」って強要してるけど?

  36. 186 契約済みさん

    180さん
    組合総会の多数決で採択されれば、もちろん組合員としてその意向に従います。
    しかし組合名義で裁判を起こしても訴訟費用が積立金から捻出できない時は、各世帯が負担することになります。

    内覧会時の署名がそのまま原告名簿になる訳ではありませんが、組合発足前の(発足後も組合の総意や理事会の了承が得られない場合は)訴訟では訴訟費用は原告個人が捻出しなければなりません。

    申し入れだけで解決するならそれで良しかもしれませんが、次段階も合わせて御考慮ください。

  37. 187 匿名

    意見を伝えることは大切と感じます。なにもしないよりは意見だけでも伝えておくべきと思います。

  38. 188 入居予定さん

    どうも、反対派の意見は、営業さん書き込みに感じてしまうのですが?
    別に、署名に賛同しなければ良いわけで、何故、そんなに、みなさんが嫌がってる色について、意見を言うのか?
    あの色でも良いのでは?位の意見ならまだしも・・・。

    動き出す方も、ちゃんと、考えての行動で有れば、みなさん、その辺も納得して、賛同するはずですし、心配ならその時反対すれば良い訳です。

    今の時点では、まだ動き出す前の段階なので、色んな意見交換は大事だとも思います。そんなに気にならないと言う方も多いですが、私は、実際を見て気になりました。

    購入者の板でも、騒ぎすぎだという意見も有りましたが、一つ言いたいのは、写真だけで判断されている方、実際を見てから判断してください。
    写真を撮った方が上手に撮ってるな〜と思います。
    実際は、もっと、もっと暗かったです。
    何故、あんなに明るく見えるのか?と思いました。
    規模が大きいだけに、あの暗さは結構影響して見えました。

    私も、外観で購入したわけではありませんが、住む場所が明るい雰囲気が良いに越した事はありません。
    毎日過ごす訳ですから・・・。

    外観だけに、個人の意見だけではどうにもならないので、このままでいくと言うのなら、我慢と思ってましたが、変えられる事なら、変えたいと思ってます。

  39. 189 入居予定さん

    引越しについて聞いていた方いましたが、私も気になってます。
    長谷工が決めた業者しかダメなんですかね?
    自分で調べたところ、結構安く出来る所有るので。

    それと、インターネットのプロバイダって、予め決まってるのですか?入居後にパソコンを購入しようと思ってますが、電気屋とかで、安くなってるパソコンって、当社指定プロバイダ加入の場合など書いてあります。
    初歩的な質問ですみません。

    詳しい方がおりましたら、お願いします。

  40. 190 匿名さん

    一部(一人?)の人がMRでよく確認もしないで鉄槌だ!って暴走してるからじゃない?

  41. 191 匿名さん

    再工事になったら入居が遅れてしまうのか、工事がどのくらいの期間続くのか。
    それによって、どれくらい実生活に影響が生じるのか。
    色は気にしない方、入居が遅れることを良しとしない方も大勢いらっしゃるでしょう。
    訴訟までこじれた時にも足並みが揃うのか。
    この掲示板の参加者だけで進める話ではありませんね。
    住民全員で考える事案です。
    組合ではなく個人として内覧会(延べ10日間)で514世帯全員にこの件を周知させることができるのか。
    1世帯でも知らない間に話しを進めたら、また新たな軋轢が生じるかもしれません。
    その時の責任は誰がとるのか。
    全員で集まって話し合いをするなら、その連絡等で必要になる個人情報は誰の責任で管理するのか。
    ????だらけです。

    色に不満を持つ方がいるのも理解できますが、
    行動を起こす側にも相応の責任が求められますから慎重にお願いしますね。

  42. 192 契約済みさん

    行動を起こして、もし塗装工事となった場合は完全に売主に責がありますので
    191さんが考えておられる、周知や保証もろもろは売主の責において実施されます。
    過失のない契約者個人に責任が求められるなんてことはないですよ。

    そんな脅しまでかけて、この動きを阻止したいなんて、
    やっぱり営業さんかと思ってしまいますね・・・。

  43. 193 匿名さん

    すると192さんは売主に過失があると信じて疑わないわけですね?
    我家はそう思わないので遠慮します。
    組合マターならいざ知らず、有志の方で暴走して
    他の方に迷惑がかからないようにしてください。
    お願いします。

  44. 194 匿名さん

    実際に内覧会での署名運動が実施された時に初めて反対派賛成派の人数がわかりますね。
    私はあの色で満足だ、署名しないと言う方は実際は一割もいないんじゃないかと思います。皆心のどこかで絶対にパンフとちがうじゃん!暗い色。と思っているはずです。
    いま、署名反対の方も、もしも署名するだけで色がかわるのならばするでしょ?それともあのお色が好みかな。
    売主が悪いというより長谷工の責任な気がしますが、その長谷工に販売委託している売主の責任になるのでしょうね。
    私もモデルルームでの色みは当然確認済です。
    ただ、サンサンと日光が注いだ時にパンフのように輝く薄いグレーになるのであろうと想定しました。
    だって、そう想像させるパンフでしたから!!!
    それが昼のサンサン太陽がいくら注いでも全く光りすらしないですよ。
    私は玄関側はあんなもんかな…とおもいますが、バルコニー側ときたら。。。外観で購入したわけではございません。
    最初からまともにグレーならグレーでパンフやら映像やら作成しない長谷工の責任でしょう。

  45. 195 契約済みさん

    引渡し前に署名を集める&売主に責を求める(この時点では売主の責は確定していない=再塗装も未定)段階では契約者個人の行為です。私達はまだ当物件の所有者(管理組合員)ではありません。
    もし長谷工が段取りを組みます&塗り直します…となっても入居を遅らせたくなかったり、静かに新生活をスタートしたいので塗り直したくない…という方がいれば、組合決定ではないこの行動の結果には、塗り直したくない方に対しての強制力や執行力は持ち得ません。
    入居前の住民間での内紛も危惧しているので慎重にと書いたまでです。

  46. 196 匿名さん

    《署名するだけで色が変わるならするでしょ》なんていう短絡的で浅はかな意見には賛成、反対を通り越して同じマンションの住人として情けなくなります。

  47. 197 入居予定さん

    本日休めたので法典まで行ってきました。
    確かにチラシとは違うなあという感じですが、またこんなものかという気もしました。
    妥協できない範囲ではないです。
    それよりも気になったのは、道路の安全です。
    駅までの途中に歩道を占拠している野村邸があり、これでは毎日の交通安全が最重要課題です。
    道路の計画はどうなっているのでしょうか?
    船橋市役所に聞いてみますが、このお宅の方はどんなお気持ちなんでしょうかね?

  48. 198 契約済みさん

    >>193
    >組合マターならいざ知らず、有志の方で暴走して
    >他の方に迷惑がかからないようにしてください。
    そういう余計な一言が、営業さんかと思わせるんですよね・・・
    なぜ他方を貶めるような言い方をするのか?
    同じマンションの住民になるのだから、他者の意見を尊重した上で自分の思う行動をすれば良い。
    他方の悪口、負け惜しみのような発言は控えるようにしないと
    共同生活をしていく上で非常に不安ですね。

  49. 199 大学教授さん

    >195さん
    >私達はまだ当物件の所有者(管理組合員)ではありません。
    >組合決定ではないこの行動の結果には、塗り直したくない方に対しての強制力や執行力は持ち得ません。
    強制力や執行力は必要ありません。
    まだ契約者は所有者ではないのですから、現在の所有者(売主)の意向だけで決められます。
    その意向に対して、幾人かの方々が行動を起こそうとしているのです。

    もうちょっと落ち着いて、関係者の整理をしてみては如何でしょうか?

  50. 200 匿名さん

    こんなとこ営業がみてるわけないだろ。
    共同生活を送る上でいろんな意見や発言があって当然だろ。

  51. 201 匿名さん

    〈幾人かの方々の行動〉によって〈現在の所有者(売主)の意向〉として再工事になったとしたら、今度は現状維持派から噛み付かれますよ。住民総意の行動でないことが問題なのです。

  52. 202 匿名さん

    198は裸の王様だな。

  53. 203 匿名さん

    もし、今後マンションの写真をアップしてくださる方がいらっしゃったら、マンションの近辺の写真も載せていただけませんか?

    よろしくお願いします。

  54. 204 匿名さん

    6/6と6/10の画像をグループサイトにアップした者です。
    何やら向こうで投票が始まったようで。
    グループサイトにもメッセージしておきましたが、
    こちらにも投稿させて頂きます。
    オーナーさん、ご覧になったらご判断願います。

    普通に撮影すると廊下やベランダは影で暗くて潰れてしまいます。
    細部もお伝えしたかったので露出オーバー気味に撮影しています。
    外壁濃度は投票の指標になるほど正確ではありません。
    混乱の元になるようでしたら画像は削除して頂いて構いません。

  55. 205 入居予定さん

    本日午前中、現場付近まで行ってみましたが、晴天、ということもあってか、落ち着いたグレーの外装に見えました。
    曇天の薄暗い日(の夕方)に行ったときは、「アレ?」と思うくらい暗い印象だったのですが、本日は「これくらいの方が落ち着いてていいな」と感じました。

    >私はあの色で満足だ、署名しないと言う方は実際は一割もいないんじゃないかと思います。皆心のどこかで絶対にパンフとちがうじゃん!暗い色。と思っているはずです。

    というわけで、私は194さんのこの意見には賛同できない一割も満たない側みたいです。
    「契約違反だ」「署名運動だ」などといきり立たず、色んな天気の、色んな時間に行って、落ち着いて見てみてはいかがでしょう?
    何度も見ていると意外となじんできますよ。
    僕は今は当初想定していた明るいグレーより良かったと思います。

  56. 206 匿名さん

    500世帯以上のマンション。
    色んな考え方があると思います。
    けれど購入者同士でいがみ合うのは避けたいですね。
    もちろん反対賛成あると思います。
    ただ、皆全員が満足いく結果などあり得ないのですから、自己の考えを主張されるだけでなく同じ住民として、もう少し言葉などにも配慮が必要ですね。  
    色というものはそれこそ人によってとらえ方や好みも違うので難しいです。

  57. 207 入居予定さん

    それと、スルーされがちな(こちらの方が重要事項だと思いますが)引越しの件ですが、業者はどこを選んでもいいはずです。
    先日送られてきた「今後の日程(予定)等に関するご案内」内、「お引越しについて」に、

    >9月28日以降(鍵現物受領後)よりご入居いただけることになりますが、引越作業の集中を避けるため日時の調整をさせていただく場合がございます。お引越し時の必要事項等をご入居手続き会の際に、引越幹事会社となる(株)長谷工ナヴィエよりご説明申し上げます。

    とありますので、幹事会社として、長谷工グループの長谷工ナヴィエが仲介するだけだと読めますよ。

  58. 208 匿名さん

    >皆全員が満足いく結果などあり得ないのですから、自己の考えを主張されるだけでなく
    >同じ住民として、もう少し言葉などにも配慮が必要ですね。  
    全く同意します。
    今のところ、塗り替え反対派に配慮に欠けた一方的な発言が目立ちますね。
    202なんて最低ですね。

  59. 209 入居予定さん

    私は、187さん、188さんのご意見に賛同致します。これからの予定とか、訴訟を起こしたときはどうなるとか、どっち側に責任が生じるとか、まだそんな段階では無く、もっと単純に表現すると「何か
    パンフのイメージと違うなー。もっと明るかったような気がするけれど。このまま出来上がってしまうのかな?何とかなるものだったら何とかしたいけれど、どれだけの人が同じように思っているのか、実際の所分かり懸ねるけど。」が皆さんの本音では?
    確かに、”CGは実際の出来上がりとは違います”とパンフにも書いてありますが、じゃ何を参考に色合いを感じれば良いのでしょうか?
    そもそも一部MRの色だけを見て、こんなに大きな建物の全体をイメージ出来る人などいるのでしょうか。

    私は「何か違うな」と感じた皆さんはかなりいらっしゃるのではと思いますし、何かの手段でそれを正式に売り主に伝えることは大変大切と
    考えます。それが第一歩では。まず何人くらいの人がそう思うのか、分かる具体論を考えたいです。

  60. 210 入居予定さん

    206さんに同感。
    主観・価値感の違う500世帯余りが住むことになります。
    自分の意見も自由に言え、そして、みんなの意見にも
    耳を傾けることのできるマンション住民になりましょう。
    気持ちよく暮らしたいですから。

  61. 211 匿名さん

    ネット接続の件ですが、マンションのHPにも明記してありますが、本マンションは、いわゆる「インターネットマンション」(もう言わないかな?)と呼ばれる、専用線が引っ張ってある類のマンションです。
    ですから、各住戸はLANコネクタで接続すればネット接続できますから、プロバイダの契約は必要ありません。

    逆を言うと、残念ながら「プロバイダと契約すると○円引き!」というのは無理って事にもなります。
    もっとも、個人で別途ネット契約して使うのは自由だとは思います。
    (これにはこれでメリット?があるのですが、本筋とそれてしまうので省略いたします)

  62. 213 入居予定さん

    211さん
    >これにはこれでメリット?があるのですが、本筋とそれて
    >しまうので省略いたします

    お聞きしたいですね。
    メリットを教えてください。

  63. 214 匿名さん

    >>212
    そうですか?
    何を根拠にわずかと言っているのかも分からない。
    一方的に決め付けで貶める発言をしているのは212のような方だと思います。

    >>213さん
    例えば、グローバルIPアドレスが利用できることも利用法によっては非常に大きいメリットです。
    また、フレッツを契約すれば4thMediaをTVで視聴できます。
    何をしたいか、によって決めればいいのではないでしょか?
    213さんはネットで何をしたいのですか?

  64. 215 匿名さん

    208も裸の王様だな

  65. 216 匿名さん

    >>215
    分かった。自分に対する反対意見を言う奴は裸の王様なんだな。
    おにぎりが食べたいんだな。

  66. 218 匿名さん

    大将とかけた洒落も通じないのか・・・(呆)

    あと、しょうもないレスの時にはageるな。

  67. 219 匿名

    皆さんご心配されている入居予定のことですが、
    外装の工事で、入居がおくれることは無いと思います。

    入居前に、塗りなおしの約束を売主と確約しておけば、
    外壁工事中でも入居は可能なはずです。

    塗りなおすことを前提として、引渡しの書類に捺印をし、
    引渡しを受けるんです。

    そうじゃないと10数年後に行うであろう
    外壁の大規模修繕のときには、全員住めないということになると思います。

    それから、外壁の色ですが、賛否両論あると思います。
    でも、今よりパンフレットに近づけてほしいという気持ちは皆さんお持ちではありませんか?

  68. 222 匿名さん

    賛成派の中に夢見る妄想ちゃんが多いのが不安です。
    消費者ってこんなに簡単に騙されて、しかも群集心理で1点しか見えなくなる。
    入居するのは賛成派だけではないんですよ。
    海千山千のゼネコンを相手にする難しさを知らないことがここまで多数の奔放な発言になってしまう。
    住民の質に悲観的になってしまいます。

  69. 223 契約済みさん

    >>220
    下品。

  70. 224 匿名さん

    >>222
    同意。買い物苦手な方々(?方?)が、買い物をした後、不安になる人ってどこにでもいますよねっ

  71. 225 匿名

    >海千山千のゼネコンを相手にする難しさを知らないことがここまで多数の奔放な発言になってしまう。
    >住民の質に悲観的になってしまいます
    そうやって何も行動しないから、ゼネコンが海千山千になるのでは?

    今回の色に違和感を持った人が複数人いることは事実であり、
    せっかくならば意見をとりまとめて、伝えるべきだと思います。

    もし、ゼネコンが「では塗りなおしを検討します」となった場合
    (そんなにすんなりいかないと思いますが)
    今度は逆に「今のままがいい」と思う人たちが
    「塗りなおし希望せず」という意見をあげればいいと思います。
    そして、双方話し合いです。

    塗りなおし希望も、希望しない、
    違和感感じる、感じないなどいろいろな意見を伝えることに
    制限はありませんし、この掲示板で非難する必要もまったくないかと思います。

    塗りなおし希望が簡単にとおるとは思えないなか、
    塗りなおしを希望しない人がわざわざ賛成派を非難する必要はないように思えます。
    それなのに人の意見になんやかんやと非難を書き込むのは、
    やはり販売側に所属する人々の書き込み工作なのでは?とかんぐりたくなります。

  72. 226 契約済みさん

    私はマンション購入は二度目であり、前回の時は、広告イメージと実際の建物とに違和感をこれほど強く感じませんでした。
    実際とあまりに違う広告イメージなら、むしろ無いほうが惑わされずに、買い物する事が出来るのではないのでしょうか?
    買い物が苦手とかいう話とは、次元が全然違うように思います。
    皆さんは、マンションギャラリーで見たイメージビデオのDVDをお持ちでしょうか?何度も家でDVDを見ていますが、今立ち上がっている建物のイメージに沿って本当に作られたものなのか、正直疑問を抱いてしまうほど、建物の色合いの印象が異なります。
    あまり外壁の色にはこだわりがなく“許容範囲”と思われる方も、おられるかもしれません。
    個人的には、長谷工の作った広告イメージは不適切であったと思えてなりません。

  73. 227 匿名

    DVD見てみます

  74. 228 入居予定さん

    週末に現地に行ってきました。
    まだ外壁の塗装はやってないんだな〜って勝手に思ってました。

    でもこれで仕上がってるんですね。
    なんか着色してないプラモデルみたいなイメージでした。

    入居後に、我が家を知人が尋ねてくるとき、
    こう言おうと思います。
    「プラスチックの大きな塊みたいな建物だからすぐに分かるよ。」
    ってね。

    1. 週末に現地に行ってきました。まだ外壁の塗...
  75. 229 入居済み住民さん

    以前、近所に住んでいた者です。
    タイミングが合わず、このマンションの住民なれませんでした、

    外観の色については、とにかく行動を起こすべき。
    この掲示板がきっかけで、購入者が集まって、
    バルコニーの色を変更させた実例もあるので。

    話をそらそうとする書き込みや、反対意見の書き込みが、
    これまでほとんどなかったのに、一斉に始まっている。
    上記の件でも、団結を崩そうとする書き込みが
    結構いっぱいありました。団体交渉が決定してからは
    なくなりましたが。

    ちなみに、このときは、有志数名が携帯番号を公開しました。
    いたずら等もひどかったみたいですが・・・。
    真剣さ、本気さの表れだったと思います。
    とにかく皆さんがんばって。

  76. 230 匿名さん

    大規模修繕の時に組合で決めればよいのでは?
    うちはパスかな。

  77. 232 入居予定さん

    長谷工さんへ

    もしこの掲示板をご覧になってるのでしたら、どうか、どうかお願いです。
    もう一度外観の色について検討願います。
    物件を見に行きました。共用施設も植栽も入り全体図でみれば住むのが楽しみになってきました。
    しかし、外観の色だけがどうしても暗くて悲しくなります。
    グレーだとは認識してました。ただあそこまでの暗いグレーだとは…。
    あの色合いは町並みにも溶け込んでないかと思います。
    ある意味、近隣の住人の方達にもあの大きな暗い建物では申し訳なく感じます。
    部分的な塗装の塗り替え<白に近いグレー>で明るくなると思います。(広告通り)
    近隣の行田団地の近くには大型でもステキなマンションがいくつか立っております。
    やはり周りの方からもステキなマンション!と思われたいのが購入者の気持ちです。

  78. 233 匿名さん

    すいません、気が弱いわたしにとってこの論争は見てるだけでも悲しくなります。
    いま後悔してます。契約したこと。
    ギスギスして気持ちよく暮らせなくなる方がずっとこの先つらいような気がしてます。

    やめましょうもうこれでいいじゃありませんか。

  79. 236 入居予定さん

    現地で建物をみた時に一番感じたのは、「でかっ!!」という印象だけで、色についてはあまり感じませんでした。しかし、最近の色についての書き込みを見て改めて見に行ったところ「あっ本当だ暗って」思いました。でも我が家は、外装は二の次で選んだので、現状でも許容範囲かと。また入居はヴューレジなので、汚れが目立たないこの色でもいいかな〜って思います。
    それに塗り変える色はどうやって決定するのでしょうか?色の決定でまた揉めそうな気もします。

  80. 237 入居予定さん

    長谷工さんはここを見てますよ。
    お客様のニーズが分かる業界最大級のサイトですから。
    今の時代、そうしないと企業は生き残れません。

    ちなみに私はここの掲示板の存在を、
    モデルルームでの雑談の時に、
    長谷工さんから教えてもらいました。

  81. 238 入居予定さん

    ちょっと印象と違うけれどあれでうちもオッケーです。
    竣工が待ち遠しいです。

  82. 239 匿名さん

    駅前の元自転車置場ですが、現場の方に聞いたところファミリーマートが出来るそうです。
    小さな敷地なので店鋪も小さそうですが。
    一人勝ちだったヤマザキにライバル出現?!
    ATMが入ると便利になりますね。
    でも、マツキヨと福太郎、ヤマザキとファミマって、何でわざわざ狭い駅前に競合ばっかりできるんだろ。

  83. 240 入居予定さん

    おおきい本屋さんが欲しいです。難しいかなあ。

  84. 241 契約済みさん

    いやいや、マツキヨと福太郎、ヤマザキとファミマ(ちょっと離れてミニストップ)
    競合ができて、良いではありませんか!
    まだまだ利便性には欠けますが。
    Y'sより、もっと大きいスーパーができて欲しいです。
    あと、本屋(同感)に、レンタルショップ、ドトール等のカフェ、マック等があれば、
    もっともっと便利なんですけどね〜。
    武蔵野線はよく遅れたり、止まったりするので、
    振替輸送が開始するまで、時間を潰せる場所が欲しいっす。

    あと、久しぶりの話題ですが、内覧会に専門家の方を同行する方、
    どの位いらっしゃいます?

  85. 242 入居予定さん

    個人的には福太郎ファンです。
    小さくてもファミマができるということで嬉しいニュースありがとうございます。

    駅前、もっとお店できるといいですね。
    241さんがおっしゃってるようにドトールとかいいかも!
    あとは今は船橋まで行かないとないからミスドとかできたら嬉しいなぁ。

    みなさん、既にご存じかもしれませんが、昨年から
    行田公園の管理が「県」から「民間の財団法人(だったと思います)」に
    変わりました。財団になったせいで、今まで以上に行田公園が
    とても素敵な公園になりつつありますよ。

    BBQの炉の貸出が始まったり、ボランティアで植栽をしたりしているようです。
    先日の県民の日も地域の方が集まって西側の円形広場に
    ひまわりとコスモスの種を植えていました。
    秋頃にはコスモスとひまわりの巨大迷路ができるそう!
    子供も大好きな公園なので、私も今からとても楽しみにしています。

  86. 243 入居予定さん

    242です。
    >財団になったせいで
    ・・・って表現、おかしかったですね。
    財団になってくれたおかげで、が正解ですね。失礼しました。

  87. 244 匿名さん

    行田公園行ったことないんで、楽しみです。
    いつか船橋法典にも、新浦安のアトレみたいなショッピングモールが出来たら(夢)!
    内覧会は、専門の方を頼まず家族でチェックをしようと思います。
    ついでに、家具のレイアウトを考えられるように大きな家具(ピアノとかテーブル)のサイズを新聞紙で作って、持っていこうと思います。
    内覧会はどのくらい時間かかるんでしょうね?

  88. 245 契約済みさん

    家具のレイアウト検討。。。面白そうですね!
    CADで 事前検討するのも
    結構楽しいかも しれませんよ!
    最近は フリーソフトで簡単なCADもありますしね!

  89. 246 匿名さん

    >家具のレイアウト検討

    自分がアナログ人間なのか、フリーの間取りソフトは、イマイチ使い勝手のいいものがありませんでした・・・
    ということで、アナログで使えそうなところを探してみたところ、OKAYという家具屋さんのサイトで、インテリアプランニングシールというものがいただけるそうで、早速申し込んで使用しています。
    粘着力の弱いシールなので、間取りを拡大コピーすれば、何度でも検討できますよ。

    http://www.okay-japan.com/mansion/mansion.html

    あと、ネットで無料で照明のコーディネートしてくれるところとか(購入前提ではないようでした)ありますので、興味がある方はいろいろ探してみてはいかがでしょう?

  90. 247 匿名さん

    夫婦で甘いもの好きな我家としては不二屋がいいなあ。
    行田公園ってBBQができるのですか!
    それは知らなかった。
    近所なのでぜひ試したいです。

  91. 248 入居予定さん

    私は、以前に行田公園の近郊に住んでいました。公園は広く、池もあり非常に良い場所であったのを覚えています。ただ以前は行田公園内外に何もなく不便さも感じましたが、最近の開発を見て随分、発展したな〜と感じています。きっと皆さんも、生活をしてゆく中で行田公園のよさが実感出来るのでは、ないでしょうか?

  92. 249 入居予定さん

    駅前にコージーコーナが出来るといいなぁ。それとミスド賛成。あとツタヤとクリーニング屋さん。これが揃えば住みやすくなるんだけどなぁ〜。

  93. 250 入居予定さん

    行田公園の駐車場は、確か予約制ではなかったですか?
    気が向いたときに気軽に行けるように、時間制でもいいから
    予約なしで駐車できるようになれば、利用もしやすいと思うのですが。その点が残念ですね。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸