千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その8
高洲っこ^^ [更新日時] 2008-04-08 23:17:00

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
プラウド新浦安の詳しい情報を住宅情報ナビで見る
ソーシャルブックマークへ登録



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-04 11:08:00

スポンサードリンク

バウス一之江
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 105 匿名さん


    ポルポルです。
    野村の奴らをビビらせてやりました。

  2. 106 入居予定さん

    ポルですか。
    いいですねー。

    私は、国産車にエアロを付けてて通常よりは
    車高が低くなってますが、段差を認識してましたので
    超スローではないですが、ある程度速度を落として
    通過してみて、問題なかったです。

  3. 107 入居予定さん

    97さんの仰るとおり、文句言う掲示版になっていますので
    ネタを提供。

    先日アリさんマークに見積もりしてもらったところ
    午後便なるものがあって、通常の1日引越しの半額程度の料金でした。
    もちろん迷わず午後便にケツテイ。

    ただし、荷物の量、引越しの距離にもより、断られるケースも多いと思いますが・・
    当方は同じ浦安市内からの引越しです。

  4. 108 匿名さん

    エアロはきついですね。
    少し気を許すと直ぐに擦るので注意して下さい。
    後は進入角度によってもタイヤのリバウンドでやられることがあります。
    細心の注意を払って下さいね。

  5. 109 匿名さん

    小学校についてですが、
    野村の営業の方に「かなり多くの方が中学受験される地域です」
    というようなことを聞きました。

    かなり多くとはどれくらいなんでしょうか?
    7割、8割ぐらい? 小学校全体も受験ムードという授業の進め方なのでしょうか?

    うちの子はまだ小さいのですが、気になって・・・。

  6. 110 入居予定さん

    >109さん

    ちなみに、新浦安の中学校は、東西線の浦安駅近辺の中学校と違って、教育環境は結構いいらしいですよ。
    いま、浦安側に住んでて浦安側中学の評判を聞いてると、死んでも地元の公立中には入れられないなっと考えていましたが
    新浦安の中学校の環境を新浦歴30年の友人に聞いてからは、公立中でもいいかなと思ってきました。

    要は、どういう友達がいるかですよね。

  7. 111 匿名さん

    急に、目新しい投稿が増えてきましたね。
    ドンドン議論していきましょう。

    尚、個人特定を晒す投稿には注意下さいね。
    それと使い分け、成りすましにも注意要です。
    ニヤニヤ!ポリポリ。

  8. 112 契約済みさん

    >107
    そうなんですか!
    日程もあるのかもしれませんが、
    うちは午前で希望したのですが、時間については決定できない
    (午後の可能性もあり)
    というようなことを言われてしまいました。

  9. 113 より良い住まいを

    引っ越しの件、3社見積、アリさん最安でした。
    対応も大変よく、好印象でした。

    109さん
    小学校の件、私は新浦安周辺在住ですが新浦安に限らずこの周辺の小学校では中学受験が非常に多いです。
    ただ80%受験するというのはないと思いますが、小学校自体が受験ムードいっぱいということもないと思います。
    心配することはないと思いますよ。
    ただ、高学年なると皆塾に行くので、遊べる友達が減ってきます。
    うちの子には逆に刺激になって良いと思いました。

    中学の件、私が聞いた限りでは新浦安の公立はレベル高いです。

  10. 114 匿名さん

    93です。
    皆様、外壁に関して今一度、ご家族・親戚などと会話を持って見てください。

    ①自分は阪神大震災の悲劇を知っています。
     あの光景は一生忘れられません。(是非、誰かに聞いてみて下さい)
    ②タイル一体形成のプレキャストでは、清水の力を持ってしても外観を完璧には
     できないと考えます。
     例えは悪いですが、精密機械を手作業で作るようなものです。
     あれだけの重さと高さです。それをクレーンと人だけでやるのです。
    ③大地震がきたとき、近隣のタイル後張りのマンションは、ボロボロはがれ落ち
     運が悪いと死傷者が出ます。
     しかし、ここプラウドでは、剥落しないと思います。
    ④自分は、見場よりも安全重視です。
     周りから指摘されたら、最新技術を持ってしてもあの程度なのですよ、
     でも地震には強いです。命には代られませんから納得してますといいます。
    ⑤江戸時代の話でどこかの藩で、飢饉があり、目の前にあるコメを今食べるか
     来年の種にするかで大議論がありました。
     ある者が、今は我慢しても来年が大事と蔵からは出しませんでした。
     そして、翌年実を結びました。

    以上は、私の主観的意見にすぎませんし、素人ですので事実検証も出来ていません。

    しかし、皆様におかれましても、このことを検証し、多くの真剣になってくれる身内とともに、
    今の見栄えを取るか安心をとるか会話してみた下さい。

    そりゃ、完全な工事が良いにきまってますけど、無理なんでしょうね、こればかりは分かりません。

    読んで頂いた方に感謝します。
    重ねていいますが、野村ではないです。
    管理組合でご一緒するときがあれば判明するでしょう。

  11. 115 その7の995

    やっぱり、この仕様でプラウドって名づけちゃいけないね。
    坪相応の内装に、文句つける人が(一部だろうけど)出てくるもん。

    この様子だと、管理規約もよく読まずに入居した人が結構いて、
    これから大騒ぎになりそうですね。放置自転車の処理や、共用施設の
    サービス水準で。

    娘がバイオリンするので、簡易消音室を余裕でビルトインできる
    120平方メートルは魅力的でしたが、見送って、結果オーライかな。

    きちんと考えて選んだ人には、いい造り・割安な造りだとは、今でも
    思っていますが。

  12. 116 匿名さん

    >>115
    よかったですね、今の住居か別の物件を探して下さい。
    プラウドのことは購入者で解決しますので、ご心配無用です。

    寂しくなりますが、「さ よ う な ら」。

  13. 117 匿名さん

    清水もなあ、クレーン倒したり、道路に資材を落としたりするから信頼がなくなるよ。
    怪我人は出なかったけど、重大ミスだからねえ、
    道路に空けた穴は直ぐに直しても、乗り上げ段差は直せないのか。

  14. 118 より良い住まいを

    >>93さん

    プレキャスト工法は工場成形したコンクリートを現場でジョイントする工法なのは知っていますが、工場でタイルを一体成型するのですか?
    93さんが仰るとおりプレキャストのブロックはかなりの重量になりますよね、工場出荷→現場に運んで、現場でジョイント(プラウドの接続方法は何かわかりませんが)この過程でタイル一体成型では、タイル面の破損が否めません。
    タイル一体成型なのでしょうか? 野村さんにご確認されて仰っているのでしょうか?
    教えていただければ幸いです。

    プレキャストだとタイル面が波を打ったようになると言う話も聞いた事が無いのですが、ご教示ください。

  15. 119 匿名さん

    >>118
    ここで話題になっていたので、付き添ってくれた清水の人に確認したら、そういっていました。
    聞き方が悪かったとは思えませんが、、、
    タイル一体だからこそ耐震性があるわけです。後から施工するなら、腕のいい職人(ごまかせるという意味で)が分からないように仕上げると思いますよ。

    一度、4号線で巨大トレーラーがタイルを張った壁を運んでいたので、プラウドもあんなのをつむんだろうなあと嫁と話たことを覚えています。

    波打ちは分かりませんが光の関係でしょうか。
    今日も地下鉄のホームで(丸の内ね)前面のタイルを眺めていましたが、光の反射が様々で、まさに波打っているように見えました。施工は普通です。
    これのことを言っているのかなあと思案していた次第です。

    ぜひとも、遠くのご両親などとも会話してみて下さい。
    命を守る機能も大きな資産価値だと思います。
    別に誰かを指弾するつもりはありません、正しく理解し、正当な要求のみをしたいと考えているだけです。

    本来は野村が説明することなんでしょうが、、、
    自分は、段差を治して欲しいだけです。
    ボ ケ爺のケースハンドルは解決でおk?
    それではお休みなさい。

  16. 120 より良い住まいを

    >>119
    私も清水に確認してみます。

    ただ、>>これのことを言っているのかなあと思案していた次第です。 ということは、現場でどのような状況なのか確認されていないとお見受けしますが、波打つと言う表現を使いましたが、タイル面に段差が出来ています。
    再度ご確認ください。

    ここをご覧の契約者の皆様も是非ご確認ください。

    プレキャストが原因とすれば、内部のジョイント(接合部分)の施行が甘い事になります。
    そちらの方が重大な問題に思います。

  17. 121 入居予定さん

    波打っているというのか、ずれているというのか。
    何はともあれ、、まず実際に見てみてください。
    そして、感想をきかせて下さい。

  18. 122 入居予定さん

    現地を確認します。
     たとえ、精密機械を手作業で作るような何度の高い工事であっても、ほかはきちんとできているのに、一部だけ、波打っていたり、ずれているというであれば、それは施工ミスではないのでしょうか。素朴な疑問です。
     それにしても、マンション工事の法令や施工法に詳しく、生産者側の立場からも物事をご覧になれる入居者の方がいらっしゃって、心強いです。

  19. 123 匿名さん

    >>119
    波うちは分らないと書いていますが、どこのことか良く見ていないので分らないということです。

    ズレは確認しています。
    清水の人とも「あっ、ズレがありますね・・・」と話しをしましたが、
    お互いにアウンの呼吸で話題にしなくなりました。
    もう、どうしようもないと理解してしまったからです。

    これから、タイルだけをはつって張り替えると耐震性はなくなります。
    施工に関しては、他の部分との比較はあるでしょうが、実際問題再施工は不可能だと思っていましたし、野村もクレームを受ける現場は大変でも、どうせやるわけないと思っていましたから、自分はどうでもいいとコメントをしていました。

    何の原因でズレたかはしれませんが、あれだけ巨大で重い物をUFOキャッチャーみたいに作業するわけです。自分が現場監督として、その場で気づいたとしても、もう手のうち様がないと思います。
    手術で手が滑って余計な傷をつけたが、いじらない方が良いのと同じ考えです。
    そいう意味で、人間がなかなか追いつけない代物と書いたつもりです。

    多分、構造、施工上の瑕疵にはならないと思います。
    工事作業者を呼びつけ土下座させますか?
    僕は、自分の仕事を振り返りとそんな事はしたくないです。
    ジョイントは問題ないと思いますよ。ジョイントしてなきゃ問題ですけど。

    自分自身が購入検討者なら、今売りに出ている近隣のマンションよりも少し高くてもこちらを買います。小さな可能性でも命はプライスレス。

    余談)
    壁を運ぶトレーラーは巨大でしたね、タワー用?(普通カーテンオール)1台に2個の壁を載せてるだけ、引越なら100万は取られる。ヒューザーみたいに現場で生コン流した方が楽で安いだろうなと思いました。

    一応、逃げ文句です。
    あくまで、素人ですので違っているかもしれません。(勉強はしましたが、、、)
    その時は袋叩きにして下さい。
    過去からも何度も謝罪しているのは自分だけのような気もしますが、、、
    また、改善運動をやめろともいいません。
    但し、もし我が家の上部部分(多分違う)をやりなおすのであれば、耐震性の立証がなければ、ケースハンドル同様阻止します。裁判所は近いのでヤギの餌を持って通うつもりです。

    最後に、76さん、デベの役割と責任の言及を重ねてお願いします。

  20. 124 より良い住まいを

    プレキャストは、何もコンクリートの塊を積み重ねていくものではありません。
    体積の多くは空洞となり、壁面裏側はたいてい接合面用のジョイント形状を形成しています。
    プレキャストはこれまでの型枠によるコンクリート養生に比べ再施工がしやすい工法でもあります。

    ただ、再施工個所やその他の条件によって難度が異なりますから、実際の再施工の場合はその難易度を考慮しなければなりません。
    私も現場を見たときの直感としては、上階部分でもあって難度は高いと思いました。
    ただ、あまりにも酷すぎるというのが実感で、難度が高いことを感じつつ施工側に善処を求めたいだけです。

    一番気になっている壁面は北西の壁ですが、正直私の居宅とは一切関係無い棟になります。
    それでも、マンション全体の景観を損なうものであるという認識で訴えています。

    123さんのご意見は伺いました、「改善運動をやめろともいいません」ということ、そのようにして静観してください。
    自己所有の居宅近辺での再施工は司直の判断を仰ぐとも言っておられますね、そのときはそうして下さい。

    私も可能性にかけて働き掛けをしようというだけですが、できる限りのことをしようと思います。
    見解としては同意できる部分できない部分平行線ですので、プレキャスト論議は私は終わりにします。

  21. 126 匿名さん

    >>124さん
    123です。
    知識不足の感はお許し下さい。
    また、貴殿の意見に敬意を表します。

    見解の相違は一部あるかもしれませんが、こういった議論は嬉しいです。
    お互い、住民です。当然に、よくなることには大賛成です。
    もし、瑕疵等が説明出来れば応援しますので教えて下さい。

    失礼しました。

  22. 127 契約済みさん

    >NO.112さん

    えぇぇぇっ??
    アリさん、引越の時間帯約束できない!と言ってましたか?
    ほかの方でアリで決めた方。皆さんそうですか?

    あり得ないでしょ。。

    うちは、この週末見積り取りに来るので嫁に入れ知恵しておきましょう。。

    >No.107さん

    午後便の情報ありがとうございます。
    でも夜にかかっちゃうのかな。。スタート時刻にもよりますか。
    空トラックが折り返し到着可能なエリア限定ですね。
    当方も江戸川区からなので聞いてみることにします。

  23. 128 契約済みさん

    112です。土曜日の引っ越しだからかと思ったけど
    値切ったから時間指定できなかったのかな・・・
    不安になってきました。
    夕方じゃ困るので、ちょっと電話して確認してみます。

  24. 129 契約済みさん

    先日内覧会にいきました。南東駐車場の件と外壁の件、清水の人が言ってましたが直すそうですよ。他にも共有部分は我々ではチェックしきれない部分までかなり厳しく野村から指摘を受けるそうです。なんでも、野村は施工後の検査チームを単独の部署として持っているらしく、他社と比べても特に厳しいらしいです。
    これから内覧の方は共有部分のチェックは野村に任せて、占有住戸部分を重点的にチェックされることをお勧めしますよ。結構、時間がかかりますので(グランドコテージから部屋までの移動だけでも結構大変でした・・・)

  25. 130 契約済みさん

    いえ、共有部分で気になる部分は、再内覧会でも言いましょう。
    いくらデベ側がしっかりしているからといって、お任せはいけませんよ。
    むしろデベがしっかり検査するのは当然なのです。
    それができないデベが多いから、野村さんはまだ良いのでしょうけど。
    契約者が何も言わなかったら、声が少なかったら・・・手直しをやめる箇所も出てくるかもしれません。
    傷がついていても、手直しでかえって酷くなるからやめておいたほうがいい、そういう説明をうけたなら納得しますけれどね。

  26. 131 契約済みさん

    南東の駐車場の入り口および外壁タイル、直すなんてことはひとことも野村からは
    なかったです。
    とりあえず、この掲示板をご覧になっていて、2月に再度現地に行かれる
    方は、駐車場の段差、及び北西の端及びB、C棟の間の10Fあたりの
    壁の施工、ご確認ください。
    共有部分も、契約者の財産ですから。

  27. 132 匿名さん

    >>129
    私はメッセージとして受取ります。

    皆が喜ぶことになれば、野村さんも益々発展することでしょう。
    宣伝しますよ。

  28. 133 契約済みさん

    小学校の件、色々教えて頂いてありがとうございます。
    公立の中学のレベルが高いのは心強いですね。

  29. 134 より良い住まいを

    >>126さん

    真摯なご対応ありがとうございます。

    >>130さん
    私も同じ考えです、段差、壁面に関しては、修正工事について契約者に確約(通知)があるまでは契約者が声をそろえて訴える必要があると思います。

    修正が可能か否かは別要件となります、まずは売主側の責任で施工者に修正を促し、可能であれば善処し、不可能であれば契約者の了解を得るというステップが必要不可欠だと考えます。

    内覧会、再内覧でも皆様の声がとても重要です。
    現地をご覧頂き、問題だというご認識をお持ちになった方は、野村に問題提起して頂ければと思います。
    問題意識を持たなかった方は、あえてこの問題は言及されることは無いと思いますが、問題意識を持った場合は、是非この場でもご意見賜れればと思います。

  30. 135 管理会社お勤めさん

    いよいよ入居が始まり、管理運営を開始することになりますが、
    大分前に「グランドコテージに第三者が入る」件のお話をされていましたが、
    外部に通り抜け可能な通路があるので“グランドコテージ”に入る必要は無い筈です。
    他人のものを大切に扱う“善良な人”はそう多くはないと考える方が妥当で、
    第三者に開放してしまいますと、(ファミリーレストランがそうであるように)
    綺麗に維持するにはそれなりの“費用負担”と“努力”が必要になります。
    (きっと「破損・汚損」は皆さんの予想以上に酷くなると思います。)
    防犯の面でも(お子さんのいらっしゃる方は特に)心配ですよね。
    「管理運営費の足しに…」の御話もありましたが、
    必要になってから開放を決めるのが賢明でしょう。
    (当初から開放してしまいますと、後日、閉鎖をするのに労力を要します)
    “所有者全員の所有権の共有”ということは“自分のもの”ということであり、
    マンションの所有者全員を“家族”と考えると、自分の家のリビングを他人に開放するようなものですから…。

  31. 136 入居予定さん

    *前スレで、友人の車(シャコタンではありません)がフロント・腹を擦り、板を引いてもらって出庫したと投稿した者です。

    共用部分も契約者共通の財産という考え、我が意を得たり!といった感です。
    実は、我が家は南東側の入り口は使用しません(というか物理的にできない)。そして、南西面についてはデベ同伴で現場に行き、この段差で問題なしとの確認をすでに取っております。
    しかし、これから長く住まうであろうこのプラウド新浦安がより良い場所になってくれることを願って、ここに書き込み・デベにも意見申し立てをしてきました。
    だって、もったいないじゃないですか!あんな雰囲気のマンション、他にはありませんよ。
    これが、もっと良くなるのであればたっかいローン組んで契約した立場からすれば、自ら声を上げていきますよ。

    どなたかが、外壁は自分の棟じゃないから他でやってくれ・段差はうちの車は平気だったから関係ないetcと書き込みしてらっしゃいましたが、これが真意なら情けないです。ほんとうに。
    マンションの品格は、そこに住む住民のモラルと意識でおのずと決まってきます。別に、高級マンションを気取ろうなんておもっていません。ただ、これだけの大規模物件で、私を含む皆さんが気持ちよく生活できるよう情報を共有し協力していけることを願ってやみません。


    野村の決定的なミスは正しい情報を契約者全員に発信していないことだと思います。(1回目の内覧会が終わったばかりなので準備中なのかもしれませんね)
    私が聞いた時は、「段差は改善の方向で検討中」とのことでした。しかし、「直します」と聞いた人もいれば、そんなこと聞いてない方もいらっしゃいますよね。
    このあたり、現時点での決定事項は何であるのか週末に確認してきます。そして、ここにご報告します。

    より良い住まいをさん、うちは協力しますよ。お互いがんばりましょう!

  32. 137 匿名さん


    そのネタを投稿したのも自分だな。
    でも、ドアの前に立つと開いちゃうんじゃないのと言った記憶が、、、
    できれば、住人限りにしてもらうと嬉しいし、賛同者も受け易いと思いますよ。
    少々の負担(積立金)はかまわないのでロックがあるといいですね。
    うちの子供の方が何かしないかと心配なんだけど、、、

    また、シャトルバスも住人限りなのか、友達もいいのか不明です。
    質問もしてませんけど、近所には同僚もいます。
    定期やチケットの販売と使用細則も議論されるとと嬉しいです。
    全部読んだつもりだけど、見落としていなければ、、、

    決まったルールは守りますよ。

  33. 138 より良い住まいを

    >>136さん
    ご賛同ありがとうございます。
    私も自分の棟とは関係なくとも共有部分全てが居住者全員の共有財産と考えています。
    マンションの価値は、専用部分の居住空間だけではなく敷地内全ての雰囲気、品格で決まると思っています。

    皆さんとの意見交換や情報交換で、最良の住まい空間を実現できれば幸いです。

    ウォーミングパーティーでも、価値を維持するマンションは住民の皆さんの挨拶の掛け合いができているマンションだと野村さんが言っていましたが、それについては大賛同です。
    住民の皆さんの質によって良質のコミュニティーになるか住みにくいマンションになるか決まると思います、全ての皆さんの考えや気持ちを排除することなく全てのご意見に耳を傾け真摯に一緒に取り組む(自分の利益に直接通じなくても)そんなプラウド新浦安だといいですね。

    段差、壁面の件もそういった意味で皆さんと一緒に改善されるように行動していきたいと思います。

    >>135さん
    グランドコテージの件、私も解放するのはどうかと思っていました。
    近隣の皆さんとも新浦安の住民として良好に交わっていくことは大切だと思いますが、グランドコテージはプラウド住民の生活の場として、来客時の雰囲気や利便性を維持する目的を優先すべきで住民に関係の無い人たちの出入りを自由にすることで、グランドコテージの維持や様々な問題を誘発することが考えられます。
    外部の方の自由な出入りによって、何かしらの賠償責任を管理組合が負う事にもなりますし、反社会的な人物(***等)の出入りがあった場合に、それらを排除するには相応の負担(金銭、精神的)が発生する恐れがあります。
    外部の方にグランドコテージでお茶をして頂けるというのは響きは悪くないかもしれませんが、それはいわゆる「営業」を意味し、その責任を住民が構成する管理組合が負うということは、住民総意の下で進めるべきだと思います。

  34. 139 匿名さん

    >>136
    ご自分の考えに賛同されない方に対して「情けない」とは、ずいぶん失礼な物言いですね。
    問題と感じていない方々が、どうぞ問題視している方々でやって下さいというのは普通の感覚ではないですかね。
    そういう人がモラルがない、管理意識が低いかのような書き方をされていますが、この件について問題ないと考えていることと、管理意識は別問題です。

  35. 140 入居予定さん

    そもそも改善しなきゃいけないことってなんですか?

    徐行で進入してこすった人がいるのですか?
    外壁は光の反射しだいじゃないんですか?

    多くの人が改善する必要がないって言ってるんですよ。

  36. 141 入居予定さん

    本当に友人がこすったのなら、
    野村不動産に修理をせまればいいのではないですか?

    本当ならですが。

  37. 142 入居予定さん

    残念ながら、外壁は光の反射次第という問題ではないです。
    天気が悪いとわかりずらいというだけで、あんな醜いタイルは見たことないです。
    「ちょっと出来が悪い」のではなく「明らかに通常のものより出来が悪い」仕上げの外壁を直すよう要求することは当然と思います。

  38. 143 匿名さん

    素朴な疑問で恐縮なのですが、プレキャストで作った壁にタイルがついているからいまさら直すのは無理という議論がされていましたが、プレキャストで作ったのなら設計どおりに積み重ねていけばずれないのではないですか?それが目に見えてずれると言うのはそのブロック自体がずれていて耐震性等に影響が出てきてしまうということはないのでしょうか。

  39. 144 匿名さん

    >>142
    残念ながら、「見たことない」「明らか」っていう根拠を何ら示せていませんね。

  40. 145 入居予定さん

    素朴な疑問
    より良い住まいをさんは本当に契約者ですか?
    野村のプラウド会員ページへの暗証番号の桁数を教えてください。

  41. 146 契約済みさん

    段差は自分の車はこすらないから関係ない、壁のタイルは、自分は気づかなかったから
    それほどひどくないだろうから関係ない、というのは、情けないというよりは、
    想像力が決定的に欠如しているかわいそうな人という方が正解ですね。
    そもそも、段差でこすっている人が厳然といるのに、自分は関係ない、
    ということをわざわざ書きこむことによるメリットは、修理負担を避けたいデベ以外
    はメリットは皆無です。もしくは、社会性が大幅に欠如しているか。

  42. 147 匿名さん

    皆さん、冷静に!

    一呼吸置いて、相手を自分の「従兄弟」だと思って投稿して下さい。
    親子程仲良くも無いが、他人でもない。
    そうすると、自然と配慮しつつも本音を言い合えます。
    他物件の話まで持ち出し、荒れ始めた板が良くなりつつあったのに残念です。

    様々な人と意見が存在します。
    関係の無い人は、無視か、自分は関係ないですね程度に、
    意見を提言する人も、当然に押し付けや相手の尊厳への配慮を
    欠くことなくいきませんか。

    マンションには、戸建**と違って、住機能だけを求める人から
    コミュニティーを求める人まで様々にいます。
    また、購入意思も無く関心だけある人だっています。
    皆、「プラウド新浦安」という言葉に寄せ付けられた人ばかりです。

    ここで、勝ち負けや言い争いは無用ですし、意味はありません。

    他の板との違いを出していきませんか?
    当然、皆様、言われなくても分る方ばかりの筈です。

    冷静になるために、敢えて投稿しました。

  43. 148 匿名さん

    >>145
    4桁でしょ?
    私はここの契約者じゃありませんが。

  44. 149 契約済みさん

    >144
    掲示板で外壁タイルがでこぼこだ、と主張する人は、本当に気に入らない
    から主張しているのだと思いますよ。
    思い込みがはげしい、という面もあるかもしれませんが純粋なものです。

    それに比べ、根拠がないと主張するあなたは、何を求めてますか?
    直したくないから、そんな主張を?

    本当は壁はでこぼこじゃないんだ、と印象操作するため?

  45. 150 匿名さん

    皆さん、
    ここを長く利用している人が多いかと思います。

    傾向があります。
    誰かの投稿の重箱の隅を突付いて荒れさせて楽しんでいる(又はアンチ)も存在します。
    自然になってしまう人だっています。
    例えば、115と116さんのやり取りが今回の手本に近いと思います。

    契約者・検討者の方は、怒りをグッと飲み込んで対応下さい。
    無農薬な美味しい果実には、いろいろな虫達が集まります。
    害虫ばかりではありません、益虫もいます。
    すべての存在により、より良い果実が育ちます。

    頭を下げて、ここにお願いします。
    最後にというのも無しで、、、

  46. 151 より良い住まいを

    >>145
    はい、私は間違いなく契約者です。
    契約者サイトは更新も少なく情報がたいしたものが無いので私の家内は見ていますが私は見ていませんので、桁数は覚えていません。
    以前は毎月の写真が更新されるとそれを見ていましたが、今はそれにも情報的な価値を見出しておりませんので、ずいぶん前から契約サイトはアクセスしていません。

    契約もしていなかったらここで意見を述べるほど暇ではないです。
    立場的に自分の時間を自由に使える職位ですので、入居も迫り、できるだけ改善に向けてできるだけのことをしようとここにくるようにしていますが。
    私のこれまでの投稿で、契約者か否かの疑問をお持ちになるとは思ってもいませんでしたので大変残念です。

    私は一貫して全ての皆さんの意見を肯定するようにし、賛同いただける方そうでない方それぞれのお立場も肯定したつもりですが、そう受け取っていただけていないのでしょうか。。。

    私は、これまで個人的には売り主に対して指摘してきましたが、納得できる対応をしていただけていないので、できるだけ同じ考えや気持ちの人の賛同を得た上で、野村に意見しようとしています。
    しかしながら、根本的な部分で契約者か否かに疑念をもたれたのは、大変残念です。

    もう一度、私も自分のスタンスを考え直します。

    是非、皆さんのうち、外壁や段差、その他について問題だと思われている方々がおいでであれば議論してみてください。

  47. 152 入居予定さん

    より良い住まいをさん。
    それなら家に帰って奥様に桁数を聞いてからでかまいませんので
    答えてください。

  48. 153 入居予定さん by136

    ちょっと感情的に書きすぎちゃいましたか..。すみません、初めてのマンション購入なので失敗したくない・妥協したくないとの思いからヒートアップしてしまったかな。反省します。

    友人の車がこすった事実を、信じろとはあえて言いません。ただ、先にも書いたようにうちが使う車路ではないのでわざわざ嘘を書いて南東側を修理させても、我が家には何もメリットはありません。信じる・信じないは読んだ方のご判断にお任せいたします。
    おまけで、これも以前書きましたが、野村側も契約者で車を擦ってしまった人がいることは把握していますよ。

    外壁タイルについて「安全上は問題ない」かもしれないが「意匠の観点から野村を追求することは当然できる」と建築に携わっていた知人からのアドバイスです。
    ただ、タイルに関しては私自身がはっきりと他の棟との違いを視認できてないため、再度確認してきます。

    シャトルバスについて書かれていた方、ちょうど昨晩プラウドの資料を読み返していた中に「居住者専用」と記載がありました。ですが、遊びに来ていた友達とシャトルで舞浜まで出るときはどうなのよ?など、曖昧な部分もあります。また、朝の本数をもう少し増やしてもいいような気が個人的にはします。これについては、それこそいろんな意見があるでしょうから管理組合で議題にあがることは間違いナシでしょうね。
    このシャトルバスにしても、「うちは車オンリーでバスなんか乗らないから関係ない」という人がでてきたら、やっぱり悲しくないですか?私は情けないと思ってしまいます。マンション全体の問題なのですから。とはいえ、733戸もあると、まとまることは難しいのかなぁとちょっとあきらめ入ってます。。

  49. 154 契約済みさん

    もう一度聞きます。
    153の方、そのこすった車の修理は野村がするのですか?

  50. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸