- 掲示板
内覧会ばかり神経質になっていますが、一年アフター、2年アフターの点検があって、いろいろ手直しさせる機会があります。
さてみなさん、アフターケアでどういう手直しを経験しましたか。
うちは、風呂釜全とっかえ。ドア枠の部材がやわらかすぎると文句をいって自分がつけた傷は全部補修。理事会では植木の土が薄く植樹が育たないので大半を植え替えさせました。
[スレ作成日時]2006-11-13 12:51:00
内覧会ばかり神経質になっていますが、一年アフター、2年アフターの点検があって、いろいろ手直しさせる機会があります。
さてみなさん、アフターケアでどういう手直しを経験しましたか。
うちは、風呂釜全とっかえ。ドア枠の部材がやわらかすぎると文句をいって自分がつけた傷は全部補修。理事会では植木の土が薄く植樹が育たないので大半を植え替えさせました。
[スレ作成日時]2006-11-13 12:51:00
スレ主です。実際みなさん瑕疵点検の時期になれば、いろいろ無理難題おっしゃるにきまってますよ。内覧であれだけ細かい指摘できる能力お持ちなんだから。使ってみて具合の悪い部分とかすぐに塗装が剥げたとか、床がきしむとか。・・・経験されたかたに質問しているスレなので、未経験の人のレスは、単純に感情論。私は実態を知りたい。想像での書き込みは無駄でしょう。
実際に保守点検を2回しましたが1回目は細かい所は出ましたよ。無償で直して貰えるから気にならない所までやってもらいました。無理難題を言ってもできない事はありますので断られると思います。壁のカビは駄目みたいでしたよ。自己責任みたいですね。壁紙の日焼け、扉の不具合、塗装のむら、玄関、ベランダ周り、風呂場のシャワー等は確認したほうがいいですよ。