千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    雨の中走ったの?

  2. 852 匿名さん

    ビッグスクーターですが、霞ヶ関まで40分もかからないで行けます。

  3. 853 近隣マンション住民

    >>850

    847氏ではありませんが、クロスバイク(アルミフレームのやつで、3万円ちょいからあります)であれば、ちょっと漕げばスイスイと走るので、流すように走っても、1時間もすれば着きます。

    シンボルロード→やなぎ通り→葛西橋通り→永代通りと走れば、最短で大手町まで出れます。ほぼ平坦。

    なお、風景がいいのは357経由ですが、遠回りであるのと、旧江戸川を渡る橋がダラダラ坂でキツイというのが難点ですかね。

  4. 854 近隣マンション住民

    訂正

    × 旧江戸川 (舞浜大橋→比較的平坦)
    ○ 荒川   (荒川河口橋→ゆるやかにアーチ状になっている)

  5. 856 匿名さん

    気に入った物が有ったら買っちゃった方が・・・
    毎月家賃捨てるより、ローン返してった方が・・・
    いいですよ♪

  6. 857 841

    チャリは爽快、メタボ解消本当にお勧め!さすがに、雷雨予報(^^;)の時は、駅前までチャリ〜電車ですけど。。。

  7. 858 匿名さん

    >>855

    KY過ぎる。。。

  8. 859 周辺住民さん

    >>855

    涙目君、君が買えるような値段で売ってくれなかった野村と、そこの
    住民に相当な恨みを持っているようだね。

    ご愁傷様・・

  9. 860 匿名さん

    >>855

    832=842=849=850な。

    スレの雰囲気をよみとってね。

  10. 863 匿名さん

    気に入った物件があってもスルーが正解では?
    毎年、高い金利払い捨てになりますよ。

  11. 864 匿名さん

    競輪選手の方もお住いなんですね ここ。

  12. 865 匿名さん

    荒らしに反応したらアナタも荒らし、かもです。

  13. 866 匿名さん

    折角洗車しても、最近は天気悪いから青空駐車じゃ大変だな。

  14. 867 匿名さん

    荒らしに反応したらその人も荒らし。

    ゆえに、荒らしに反応した荒らしに反応したらアナタも荒らし。

  15. 868 匿名はん

    駐車場は屋根あるほうが便利ですね。

  16. 869 匿名さん

    プラスチック類がどうしても紫外線で劣化が早いですよね・・・
    車好きなんですが、迷ってます。

  17. 870 購入検討中さん

    駐車場の質問をさせていただいた者です。
    ご返答いただいた方々、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    私も車好きなので、青空駐車に躊躇しています。
    車好きというのは、金額の問題ではなく、その1台への思い入れなので・・・

    簡易ガレージというかカバーというか、何か置けると良いのですが。
    もう少し検討してみます。

  18. 871 匿名さん

    駐車場は個々のスペースは狭いですね。
    特に後ろの植栽が邪魔でトランクからの
    荷物の出し入れは不便です。

  19. 872 匿名さん

    以前のマンションは立体自走式で6階まで上がって大変でした。
    平置の方が便利です。

    でも夏場や雨の日は立体の方が良かったりしますね。

  20. 873 匿名さん

    一般適には
    立体式より平置き駐車場のほうが
    重宝されてますね。

  21. 874 匿名さん

    ベストは建物の地下の平置きか、又は自走式3階建てくらいなんだけどなあ。

    ここの平置きは買い物をした後に荷物を持って歩く距離が長いのがしんどい。
    ビニール袋が食い込むし。
    仰るとおり雨の日は本当にイヤ過ぎる。
    雪の日はどうしよう。
    管理会社は雪かきしてくれるのだろうか?
    広すぎてやってくれなさそう。

  22. 875 匿名さん

    雪かきは勿論住人の駐車場使用者が
    自分の車の周りを
    自分でやるのが
    お約束です

  23. 876 ご近所さん

    浦安は、最近は、雪が積もるなんてことはもちろん、
    降る日だって、年に一度あるかないかですよ。

  24. 877 匿名さん

    コンシェルジェで無料で台車を貸してくれるので便利ですね

  25. 878 周辺住民さん

    雪が完全に溶けるまで車なんて乗らないよ
    スタッドレスとかチェーンとかめんどくさいし。

  26. 879 匿名さん

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2006/weekly_0106.html
    雪が降ると境川の橋で車がスタックするので気を付けてくださいね

  27. 880 匿名さん

    しかし不動産デベロッパーの倒産がものすごいね。
    つぶれた会社のマンション買ってた住民はどうなるのか・・

  28. 881 匿名さん

    ヨーカドーで買い物して、自分の車まで歩く距離の方が長いですね

  29. 882 匿名

    デベが潰れても、買ったマンションは自分の物だから問題ないのでは。
    ただし、躯体に瑕疵などが見つかったときは諦める以外有りませんが、
    躯体に瑕疵有ることは滅多にありませんけどね。

  30. 883 匿名さん

    >浦安は、最近は、雪が積もるなんてことはもちろん、
    >降る日だって、年に一度あるかないかですよ。

    どうやらここは関東は雪が降らないと思ってるド田舎から来た人も住んでいるらしい。
    毎年少なくとも2,3回はドカ雪降るんですけど。

    浦安市長も例年雪に悩まされるって公言してますね。
    http://www.city.urayasu.chiba.jp/a012/b001/d00501231.html
    浦安市の2月・3月が、例年雪に悩まされる時期ですが、雪に弱い都市部の雪害対策に身を引き締めているところです。」
    だったら早く境川の橋のスリップ対策ちゃんとしてください!!

    雪かき自分でやるのか・・・何のために高い管理費払うのか分からねえ(怒!
    出入り口から遠い場所だったら、ほぼ確実に雪の日は出られなくなっちまう(涙;
    みんな野村にやらせようぜ!

  31. 884 匿名さん

    買ってしまえば自分たちの財産でデべは無関係。
    ○鹿高管理費が雪かき代などにつかって
    もっと上がるほうが
    嫌だろう。
    ただでさえ、原油高でシャトルバスの維持があがるのに
    自分たちでできることはやろうぜ

  32. 885 匿名さん

    駐車場が団地仕様なのだから、
    結局管理も団地と同様に自分たちでしろってこと?

    雪かきとか普段あまりやらないけど、いざというときものすごく大変な作業こそ大事なはず!
    あのだだっ広い駐車場、有志でやることになるとは思いませんでした。
    バスはしばらく来れないでしょうからしんどいですね。

    うちは車高が高い4駆にします。境川橋の坂も安心ですし。
    燃料高騰のことも考えたらハリヤーHYBRIDあたりでしょうか。
    でもレクサスになるまで待った方がいいかもしれませんね。
    待てない人はMクラスもいいかもしれません。ちょっとだけ燃費が悪いですけど。
    みなさんもせめてレクサスが買えるように頑張ってください。

  33. 886 匿名さん

    浦安は海沿いだから雪なんてめったに降らないよ。
    車が動かなくなるなんて、それこそ4、5年に一回じゃない?
    特に新浦安側は海に近くて暖かいのでつもりにくいです。

    雪かきぐらいは自分でやるのが当たり前でしょ?

    なんでもかんでも野村にやらせようって、
    やってくれるかってえの。

    まー、4,5年に一回の雪のために4駆を買いたいなら
    勝手に買え。

  34. 887 匿名さん

    つスルー

  35. 888 匿名さん

    えー、自分でやるのが当たり前なんですか?
    管理費には駐車場の管理は含まれてないんでしょうか?

    ハイブリッドには惹かれますが、あまり大きな車体だと場内での切り回しに苦労しそうな気がします。老婆心ながら...。最近、駐車場の利用方法に関する張り紙も出されましたしね。

  36. 889 匿名さん

    高洲に5年住んでますが、雪で困ったことは無いですよ

  37. 890 匿名さん

    >>888
    ぶつけた奴が100%悪い。
    セキュリティゲートが売りなんだから、それが機能しないのであれば、ぶつけた者の費用負担により24時間ガードマンを立たせるべきである。

    敢えて言えば、そうさせるかどうかの判断は、管理組合が行なうものであり、駐車場利用者によるものであるはず。何故、野村が独断で判断してるんだ。
    注意の問題では無い、セキュリティ維持の問題であり、ぶつけたものが皆に謝罪すべき問題である。
    迷惑がかからない程度のものであれば受忍も出来ようが、実際に迷惑が発生しているわけである。
    もし、部外者によりいたずらが発生したら誰が責任を負うのだ、それらは一切不明である。

    これは次回管理組合の議題である。

  38. 891 匿名さん


    何の話してんの?

  39. 892 匿名さん

    掲示板を良く見ましょう

  40. 893 匿名さん

    失礼、ここではなくエレベーター横

  41. 894 匿名さん

    少なくとも今年の冬は三回、一日中降り続ける雪が舞浜や浦安であったようだ。
    個人的にはもっとあったような気がしたけどな。
    去年以前でもまだブログなどで残っているものを見る限りかなり厳しい状況で。
    新浦安ナビによると都心より冬は2度ほど低いとか。
    海が近くて暖かいから雪が降らないとか、5年に一度くらいしか降らないとかウソは止めろ。
    だからあなた方田舎者って言われるんだよ!

    一般ブログ
    http://www.shinurayasu-navi.com/blog/2008/01/post_386.html
    http://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/bridal/blog/2008/01/
    http://runnet.jp/report/raceDetail.do?raceId=6090&userNumber=992
    http://www.apamanshop-chiba.com/12022001/2008/02/_409402.html
    http://urayasudaisuki.cocolog-nifty.com/urayasudaisuki/2008/02/post_05...
    http://urayasu365.net/blog/cat1/

    上はいいからあなた方これくらい読め!
    野村不動産プラウド新浦安公式ブログ 2008/02/05
    http://shin-urayasu.proudclub-blog.net/blog/f/10003045.html

    3日の雪から3日目でも全く解けてないのには参った。
    周りの道路も交通量が少ないから雪が残ってるし。
    これ、個人でどうにかできるレベルじゃないぞ!
    かいた雪を捨てに行く距離がハンパ無いし。50mか100mか?
    野村が何とかしないんだったら、戸建のほうがよっぽどマシじゃ。
    雪の日は一般業務はやらなくていいから、プラウドで働く者には全員雪掻き作業してもらうべきだ。
    次の管理組合のもう一つの議題だな。

  42. 895 匿名さん

    浦安に11年住んでるが
    雪が積もったのは2回だけ。
    雪が降ったことは当然もっと多いが車が動かないほどになったのは2回だけ。
    ネットばっかりしてないで、もっと現実を生きろこの粉や労

  43. 896 入居済み住民さん

    >>高洲に5年住んでますが、雪で困ったことは無いですよ

    少なくとも今年の冬は「引きこもり」以外の「正常」な生活をしている人は困ったはずだよ。
    誰が雪かきするかはともかく嘘は書くな。
    まあ、889が「引きこもり」なら、嘘じゃないんだろうけど。

  44. 897 匿名さん

    >>896

    ナリスマシー君、889だけどさ、
    今年の雪で何が困ったの?

    別に1週間降り積もってたわけじゃないし。

    マラソン大会に行ったけど、中止になったよね。
    マラソン大会にも別に行けたし。

  45. 898 入居済み住民さん

    >>890

    掲示板見たけど、ぶつけたなんてどこにも書いてなくない?
    ドアの開閉はぶつかってるっぽいけど。

    確かにもう少し下がって停めてよ・・・ と思うことはある。

    そういう苦情かと思ってた。

  46. 899 匿名さん

    エアレジにさえしておけば雨が降っても雪が降っても雷が落ちても
    駅まで直結で濡れず、もちろんバスなぞいつつくのか怪しいものには乗らず、
    スーパーにも直結で濡れず、プラウドの人が駐車場から部屋に帰るよりもよっぽど早く帰れるかもしれない。
    もちろん駐車場行くのにも濡れるわけもなく、雪かきなどをする心配もない。

    ぶっちゃけ車も自転車も雪かきスコップも余計なものは何も要らない。
    レストランやカフェも、どこぞのマンションにはあるらしいベーカリーも駅前にいっぱいあるから、
    もしかしたら、冷蔵庫や調理器具でさえもいらないかもね(笑)

    ついでに眺望や日当たりも今後ほぼ完全に確保されている。
    どこぞのマンションは田舎なのに目の前にマンションが建って確保されないとか・・・

    長谷工のタワー・エアレジと野村の板型・プラウド(旧名「コープ野村」)
    値段はほぼ互角だった、果たしてどっちが高級マンションか?
    そもそも、マンションの一戸建てに対する利点とは何だったのか、それを問いたい。

    団地じゃなくて高級マンションだって住民が言ってるんだから、せめて雪かきくらいして欲しいと思う。
    マンションは管理を買えって言うだろうに、そこをケチってどうするの?

    野村をブランドと呼べるのかどうかはさておき、マンションにおいてそんなものは、全く無意味。
    個々の物件の実力のみが全て。

  47. 900 匿名さん

    駅までバス便で、青空駐車の高級マンション

    899の話じゃないけど、バス便で青空駐車で雪かきもないけど価格は高目な千葉の共同住宅・・・
    それなら、普通に戸建てで良くないか?

  48. 901 匿名さん

    渡辺謙がメディアにでるたび悲しくなります

  49. 902 入居済み住民

    エアレジは安かったなぁ。
    今思えば、買っときゃよかったよ。

    ちなみに、ここを高級物件だと思っている住居はいないんじゃない?
    なんだかんだ言っても、ファミリーマンションの域内だし、
    我が家も喧しい息子のことを考えて、広さ優先で購入を決定しました。
    坪単価も割安だったし。

    子供が独り立ちしたら、都心に帰りますよ。
    でも浦安市の良好な財政状況は捨て難いしな。

  50. 903 匿名さん

    >>898
    高洲小学校側の駐車場ゲート。ブツけた亜呆がいて、シャッターが開きっ放し状態。

    掲示板には2種類貼ってある。

  51. 904 入居済み住民

    おいおい、身内の恥をさらすのは止めようぜ。
    でも、修理費は別。
    管理費からなんてことになったら納得しないね。
    対物保険でも使って、自腹でよろしく。

  52. 905 匿名さん

    >>904
    そりゃ、そうだ。

    でも、共有物を壊して、直接の迷惑を皆にかけているんだから、名乗ったうえで謝罪するのが世の中の常識じゃないか。
    そんな常識も持ち合わせてないから、おおちゃくしてブツけたんだろ。
    そいつの負担でガードマンを24時間立たせろよ。

  53. 906 匿名さん

    シャッターはまた誤作動じゃないの?

  54. 907 匿名さん

    同じ場所に戸建て買え。
    1億以上出して。

    金ないくせに寝ぼけたこと言ってないで、
    はやくバイトに行ったらどうや。

  55. 908 匿名さん

    あらあら、場所を特定するのはちょっとまずいのでは?張り紙から想像する限りでは、誤作動ではなさそうですね。
    修理代は当事者が保険使って負担だと思いますが、そのことについてもきちんと説明が欲しいです。意見箱に投書しようかな。

  56. 909 匿名さん

    最近修理した車を見かけた人はいないかい?
    ぶつけた箇所についた塗料と一致する車はあるだろうか?

  57. 910 匿名さん

    これが新浦安住民の民度なんですね。
    お里がわかりますねw

  58. 911 匿名さん

    こんなところで犯人探しみたいなことするな。

  59. 912 匿名さん

    ここはナリスマシーばっかりだな

  60. 913 入居済み住民さん

    最近、引越しが多いですね。
    週末ごとに必ずやってるし、
    平日に早めに帰宅できたときには
    引越車をよく見かけます。
    主に中高層がどんどん埋まってきてる
    感じですかね。
    マリナテラスの全貌が明らかになり、
    価格や広さの兼ね合いからこちらを選ぶ人が
    増えたのでしょうか?
    値引きがあったにせよ、どんどん入居者が増えて
    いくことは嬉しいことです。

  61. 914 匿名さん

    ここらあたりが浦安に住める最後のチャンスだと
    気づいた人が買ってるんじゃないですか。
    いつまでもブツブツ言ってるナリスマシーは
    もう中古しかチャンスないでしょ。
    ボロ汚い中古に新築時並の価格を出して買う奴の気がしれないけど

  62. 915 匿名さん

    >>914
    7月に高校の同窓会が20年ぶりくらいにあったんだが、居並ぶ野郎どもときたら
    中年ババ様らにやたらと色目を使っていた。
    奴隷かのごとく振舞う姿に2度と行かねえやと思った。

    古い中古マンションがいいというのもそれに近い感覚ではないだろうか。
    他所から見ると興醒めだが本人は真剣。(身分相応かもしれないが、、、)
    1度、同窓会に出席すると良くわかるよ。

    マンションも駅近中古でよけりゃ、都内にいくらでもあるのに、、、

  63. 916 匿名さん

    >>915
    中年ババに色目を使ってるのは、
    そうはいっても、むかし自分が恋した乙女はたとえ歳とっても
    昔の記憶は生きてるので、興奮を覚えるってことか?

    車もマンションも同じ、
    昔あこがれてたけど買えなかったスポーツカーの中古を買ったり
    欲しくて欲しくてしょうがなかった新浦安のマンションを中古で
    買ったりするのも、昔の記憶が合理的な行動を妨げてんでしょ。

    もちろん、不動産とただの消耗品の車とは評価価値が違うけどね。
    ただ時価に対してオーバーパーで買っちゃうのはそういう心理でしょ。

    まだまだ日本には中古住宅の適正なマーケットはできてないから
    中古を売買するのはかなり難しい。

  64. 917 匿名さん

    日本の中古はマーケットの問題では無い気がするのだが、、、

    20年程度が限界な戸建、狭いうえにリフォームがしにくいマンション。
    日本では日曜大工で家を弄る習慣がないから碌なメンテもされていない。
    管理費のいらない戸建だって適切にメンテしたらマンション管理費以上に費用がかかるはずなのに
    問題が起こるか朽ちるまで放置。

    住宅も使い捨て、そりゃ、中古住宅の流通が確立しないはずだよ。
    そして、農耕民族のせいか、一度住みついたら離れられない。

    オマケが、生活目的以外の要素が勝りがちな住宅選択。
    資産価値?ナンバープレートがどこだ?マンション名は○○だ?・・・、・・・。

  65. 918 浦安貧乏住人

    浦安に住んで5年ですが、
    雪は年に1〜3回くらい積もるというのが実感かなぁ。
    交通に影響があるほど積もるのは1回くらいでしょうけど、
    今年はたくさん積もりましたね。
    けど、1〜2時間程度の遅刻で済むくらいのものだったと思います。
    雪は3〜4日残ってましたね。2日目からは困るほどじゃなかったけど。

    >>843
    僕は渋谷までチャリで通ってます。
    コースは湾岸→晴海通り→青山通りで25km。
    所要時間は65分程度なので汗だくですが晴れると気持ちいいですよ!
    雨の日はバス+JRです。

    >>850
    登りもあるので2時間くらいはかかると思います。
    ただ、舞浜まで行くのにハアハア言っている方には、
    大手町までの自転車通勤はオススメしません。
    舞浜か新浦安までの自転車通勤にしておいた方がいいと思います。

    >>854
    荒川河口橋は山ですあれは。

    >>902
    確かにここは高級物件ではないですよね。
    「野村」「プラウド」というイメージは比較的いいですが、
    良くも悪くもファミリーマンション。
    それが入居前の印象と最も違ったことですかね。

  66. 919 入居済み住民さん

    私はタクシー通勤ですのでシャトルバスとか、駐車場の雪かきとか本当にどうでもいいです。
    正直なところ、困る人たちで雪かきしてください。
    それと、私にとっては駅からの距離もどうでもいいですね。
    この物件は、公共交通機関を利用して通勤しようなんて考えている方の選ぶ物件ではないと思いますよ。

    本掲示板を拝読していると、ここを気に入って購入された方々のうち一部があまりにも日々の生活にゆとりがないような印象を受けて残念でなりません。
    買えない人には言わせておけばいいんじゃないですか。

    個人的には、もうちょっと高級であったらもっと良かったなと思っております。
    内装はいくらでも自分の好みに変更可能ですが、外装だけは無理ですので。
    そこだけがほんのちょっとだけ残念です。

  67. 920 浦安貧乏住人

    >>919
    > この物件は、公共交通機関を利用して通勤しようなんて考えている方の選ぶ物件ではないと思いますよ。

    んなアホなw
    タクシー/ハイヤー通勤の人が何百戸もいてたまるかw

  68. 921 匿名さん

    タクシー/ハイヤー通勤で千葉の共同住宅
    憧れますねw

  69. 922 匿名さん

    ていうか、明らかにネタでしょうに。

  70. 923 匿名さん

    アボォが集まってきたよ。

  71. 924 マンション住民さん

    妙典在住の検討者です。
    私も妙典から豊洲までタクシー通勤ですが、意外と同じような方は少ないのでしょうか?
    県内では屈指の高級マンションと思っていたのですが。
    掲示板も残念な感じです・・・。

  72. 925 匿名さん

    私の通勤時間に
    送り迎えのハイヤーがいつも1台きていますがこの方でしょうか。

  73. 926 匿名さん

    ナリスマシーしかいないんだからマジレスしすぎ

  74. 927 契約済みさん

    タクシー通勤ですか、これはこれは。

    ・片道710円か800円として、1日往復1420円または1600円。
    ・土日と祝祭日、さらに年休を差し引いた年間出勤日数を220日と仮定。
    ・現在35歳程度、定年を60歳と仮定すると、定年まで25年間。その後も住み続けるとなるとすでに老後、老後でも週5日くらいはやはり外出なさるかな、そしてタクシーはますます必須の60歳からの20年間(80歳までとして)。
    ・タクシーは値上げ無しと仮定(あり得ないでしょうけど、、、)

    定年までのタクシー代:
    1420円x220日x25年 = 7,810,000円 または
    1600x220x25 = 8,800,000円

    80歳までなら:
    1420円x220日x45年 = 14,058,000円 または
    1600x220x45 = 15,840,000円

    さらにタクシーを呼ぶ手間、待つ時間などの見えないコストも加算される。

    2000万上乗せして、さっさと駅近に買い替えたら?

  75. 928 匿名さん

    しかし、都合の悪い意見があるとナリスマシーとか言ってる人居るけど・・・
    大丈夫ですか?

  76. 929 匿名さん

    ここに張り付いているのは、井の中の蛙ばかりだな。
    前述の人がナリスマシーかどうかは知らないが、
    世の中にはタクシーに乗ってでも来て欲しい人材がいるんだよね。
    もう少し広い見識を持つ努力をしましょう。
    ちなみに私はバス+電車のしがないサラリーマンです。

  77. 930 匿名さん

    荒らしに反応するのは荒らしと同じ

  78. 931 匿名さん

    しかし927の単純計算は
    ほんとわらかしてくれる。
    その思考回路でよく契約できたな。

  79. 932 匿名さん

    そこそこの会社でそこそこのポジションならタクシー代くらい経費で落とせるでしょうに

  80. 933 匿名さん

    航空会社のPはハイヤーですよね。妻は航空会社勤務ですがバスか自分が車で送ってます。自分は普通のサラリーマンですが、実家が都内で会社に近いので車通勤です。

  81. 934 匿名さん

    意外とバイク通勤の方が多いですね

    駐輪場にも大型バイクたくさん停まってますね

    やっぱり都内へアクセスしやすいからでしょうか。

  82. 935 匿名さん

    私は都内通り越して川崎までバイク通勤です。

  83. 936 周辺住民さん

    927さん
    駅までという発想が貧しいですよ。
    毎日ハイヤーやタクシー通勤という人は、
    自宅から会社まででしょ。

    費用は貴殿での何倍、いや何十倍でしょうけど、
    自腹で払ってはいませんよ。経費。

  84. 937 匿名さん

    >毎日ハイヤーやタクシー通勤という人は、
    >自宅から会社まででしょ。

    なるほど、会社の経費ですか。
    しかしそんな会社、外資のうちの会社が買い占めてあげるね。で、そんな無駄な経費、1カ月以内に廃止。あんたに払うタクシー代は、ほとんど無駄だの。もしそれだけ価値ある社員なら、タクシー代持つ前に、給料上げるね。まさかあなた、年収2000万円以下って事ないよね?

  85. 938 周辺住民さん

    ここに住んでる人や興味がある人たちは楽しい方ばかりですね。

  86. 939 匿名さん

    ナリスマシーに反応するのはナリスマシー

  87. 940 匿名さん

    今更ながらなのですが、ここの物件は地震長周期振動に対策できた構造なのでしょうか?この前テレビで長周期振動を対策した法律を整備しているとやっていましたが。

  88. 941 匿名さん

    長周期に弱いかもって言われてるのは柔構造のタワマンじゃないのかね

  89. 942 匿名さん

    みんなハイヤー通勤なんだから、バスいらなくね?

  90. 943 匿名さん

    そうね、みんなハイヤーやタクシー通勤難だから、バスさっさと廃止しないとね。

    でも、そうやって足のことなんてまったく気にしなくていい購入者、そんなに広さや周囲の環境を言うなら、いっそのことリゾートマンション買えばいいのにね、熱海とか。で、新幹線通勤。稲毛海浜公園の物件でもいいのにね、眺望、すばらしいよ。

  91. 944 匿名さん


    東京○物の方ですか?

  92. 945 匿名さん

    やっぱり
    ナリスマシーはナリスマシーだけあって
    程度がしれるね。
    タクシーの話は実に笑わせてくれる。

  93. 946 匿名さん

    居住者の皆さんが電車通勤の検討者をひげばかりするから、
    書く人がもう誰もいなくなってしまいましたよ。

    上のほうで目立たないと誰も買ってくれませんよ。
    かわいそうですので最後にAGEときます。

    ここは高さ60mの巨大マンションで、杭が約50mあるそうですから支持地盤から考えると110mになりますね。
    超長期の影響は無いとは言えないでしょう。
    そこから数えると結構な高さになります。
    マンションの営業にでもここの固有振動数はいくつか聞いてみたらいかがですか?
    ちゃんとそういうの計算していればいいんですけどね、もしも聞けたらどうぞ教えてください。

    ここのスレも来年2月?の
    祝竣工一周年(中古)記念? 兼 年度末在庫一掃大バーゲン?までは開店休業?でしょうかね
    マンション、特にここは一生の 覚悟 ものですから、お互いじっくり考えて買い物をしましょう。
    その時までさようなら。

  94. 947 住民Xさん


    そうか・・・!
    年度末に安くなったら、もう一部屋、
    親のために買ってもいいかなあ。
    ここ、結構気に入ってるし、
    それぐらいの資産はあるんでね。

    946さんも半額になったら、やっと
    住民さんになれるね。そんときは
    ヨ・ロ・シ・ク!

  95. 948 匿名さん

    >ここは高さ60mの巨大マンションで、杭が約50mあるそうですから支持地盤から考えると110mになりますね。

    杭って、結構な太さがありますが、でも建造物全体から見ると、比率としてはとっても細いんですよね。

    「杭まで含めた模型があったとして、それを少し離れたところからじっくり眺めたとしたらどんなかな?」って脳内CGシミュレーションしてみると、結構なインパクトですね。サーカスの曲芸師みたいだろうな。

  96. 949 匿名さん

    急に書き込みが少なくなったのは
    この掲示板の管理システムが
    書き込み禁止を乱発しだしたせいでしょう。
    それで書こうと思っても書けないのですよ。
    こんな掲示板使うのも見るのももう止めにします。

    みなさん、さようなら

  97. 950 土地勘無しさん

    947団地妻の怒りが大爆発。ここの住民が怖いですね。

  98. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸