千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8
購入検討中さん [更新日時] 2009-02-15 15:17:00

掲示板もついにPart8になりました。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、10月末からいよいよC棟の入居もスタートします。D棟E棟のご検討者の方々、購入予定の方々、パークシティ柏の葉キャンパス 一番街のご近所の方々、契約済みの方々、そして入居済みの方々、みんなでいろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
もちろん煽りはスルーです。

よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-11 16:16:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    柏の葉キャンパス周辺がよくわかるブログを見つけました
    「ヨロン・ド・グランデ」
    http://txoha101.blog.so-net.ne.jp/2008-11-20

  2. 352 匿名さん

    日本初の陸軍ロケット戦闘機秋水の発射基地があったと?柏の葉公園前ケヤキ並木は滑走路跡とか?その昔は、江戸幕府の軍用馬の野間土手が張り巡らされていた放牧地。それを薩長軍が接収し、軍資金功労の代替として三井家に払い下げたと?それから幾多の時代を経て柏ゴルフ倶楽部として市民に親しまれた場所とか。歴史は面白いね。近くに縄文式土器が出るらしいじゃないですか。東大の先生、一度まとめて講義してください。

  3. 353 匿名さん

    ミサイル発射基地は、利根川の土手のほうにあるから、探してみるといいよ。

  4. 354 匿名さん

    壁がコンクリじゃないのは、気分的にも萎えるけどねぇ

  5. 355 契約済みさん

    乾式壁がいやな人はタワーに住まなければいいのでは?
    BD棟なら分厚いコンクリートの壁ですよ。

  6. 356 購入検討中さん

    騒音の話題が非常に長くなっていますが、お隣と仲のよい住民の方がいらっしゃったら可能であれば是非一度音の伝わり具合を確認しあってほしいと思います。
    結局、全員が自分の出している音の大きさがどのくらい隣に伝わっているかわからず、議論が堂々巡りしています。このままでは、今回も結論が出ずに不毛な議論が続くだけですよね。
    ただ、実験できたという人が報告してくれたとしても、それが本当にそうなのか確かめる方法がないというのが、この掲示板の弱点ですけどね。

  7. 357 物件比較中さん

    タワーを検討するなら、5階ごとにある補強ブレスを確認したほうがいいですよ。
    廊下側からしか見えないので気にしない人には、気にならないでしょうが、
    私は非常に鬱陶しく思いました。
    営業さんにいってAかCの廊下から見せてもらったら、いかがですか。

    高層階VS低層階
    ここほど階数による値段差が少ないタワーは珍しいのでは。
    だから、高層階はお買い得だと思います。

  8. 358 契約済みさん

    一階あがると大体価格が10万円あがる。
    下層階と上層階で300万ほどの違いでしょうか。
    こんな感じのところが多いと思いますけどね。

  9. 359 匿名さん

    で、結局この物件は遮音性が高いという結論でいいですよね
    音がうるさくて迷惑してる人は実際にはいないみたいだし

  10. 360 入居済み住民さん

    359さん
    その通りだと思います。
    TXから至近距離の住戸も売れ、クレームも内みたいですので。

    でも、無秩序に子供を走らせて良いということにはなりませんよ。

  11. 361 物件比較中さん

    358さん
    この辺はそうなんですか。
    今住んでいるマンションは、
    1階と30階では同じ間取りで、1000万ほど違いましたが。
    湾岸でですけれど。
    ここの高層は非常にお買い得と思いました。

  12. 362 匿名さん

    高層に好んで住みたい、という人がいるようで高層階は賃貸需要が多いようです

  13. 363 匿名さん

    横の音は聞こえないのが普通です。振動音、つまり下の階は走ったら音がしますよ。

  14. 364 匿名さん

    ここの高層階が低層階とあまり価格差がないのは、高層階に魅力のある眺望がないからではないですか?

  15. 365 入居済み住民さん

    そう思っていたのですが、実際に住んでみると
    夜景などとても素晴らしいんですよ。
    高層階は、お買い得だったとつくづく思います。

  16. 366 匿名さん

    将来2011年には、駅西側にも新しい街が誕生するし、遠く都心の夜景も見えるようですね!墨田区のスカイツリーもバルコニーから見えるクリスマスのモミの木ですか。3年後にはね。

  17. 367 匿名さん

    高層階でも低層階でも固定資産税は同じ。
    こちらの高層階から、何か特別よく見えるものはほとんどないから、あまり価値はない。
    全ての人が高層階に住みたがるわけではない。
    ちなみに、価格差は売主の考え方次第なので、お得とかの問題ではないんですよ。

    それと、B棟はD棟は、遮音性が高い。 で、結論です。

  18. 368 契約済みさん

    367さん お得かどうかは「買い主」の考え方次第でもあります。
    私にとってはこの小金原の自然が気に入っての購入なので、個人的には
    大いに価値ありです。

  19. 369 入居済み住民さん

    本日の日経に国土交通省の地価動向調査の結果が出ていましたね。
    都心を含めて、上昇地点はゼロ。
    その中で、千葉版によると「柏の葉は横ばい、
    TX沿線は需要根強く。」
    大健闘ですね。
    しかもここは駅前で、値段落ちそうにもないですね。

    367さんは他の人のレスや住民板を見ないのですかね。
    きっと高層階に行ったことがないんでしょうね。

  20. 370 入居済み住民さん

    高層階ではなく中くらいですが、眺望は素晴らしいですよ。
    周囲に遮る建物がないからでしょうね。床に座りながらもソラリウムのフェンス越しに
    夜景が見えます。

    今朝は富士山も見え、嬉しくて写真撮ってしまいました。
    ここの良さでもあるのですが、将来に渡って緑を残して欲しいなあと強く思います。

  21. 371 匿名さん

    370さんに質問です。富士山が見えるのは西向きからですか、それとも南向きからでも見えますか?

  22. 372 入居済み住民さん

    うちは南向きですが、ソラリウムに出ると西の方面に見えましたよ。

  23. 373 申込予定さん

    南向き最高ですね。非常勤に参考になりました。ありがとうございます。

  24. 374 匿名さん

    この辺って郵貯のATMってありますか?

  25. 375 契約済みさん

    374さん 何か意図ある質問ですね(笑)。

    松葉町にはありますよ。
    宿連寺にもありますよ。
    ・・・

    この際京葉銀行にされたら、12/1OPENらしいです。

  26. 376 匿名さん

    >374
    郵貯のATMは最近おおたかの森SCに出来たそうです。希望すればららぽーとにも入るんじゃないでしょうか。ところでこの3連休のららぽーとは凄いですね。3日間とも人気のお笑いグループが来ます。今日は行きそびれましたが明日は行ってみたいと思います
    http://kashiwa.lalaport.jp/event/index.shtml#1

  27. 377 匿名さん

    タワマンなのに外廊下何ですね
    エントランスやエレベーターまわりの壁はベコベコするけど

  28. 378 匿名さん

    国土交通省の柏の葉への鑑定評価員のコメントです。


    駅至近の希少性を有するが、景気減速の中高止まり横ばい傾向で推移している。
    取引価格が横ばいで、賃料水準も横ばいのため、取引利回りも同様に横ばい傾向にある。
    地域は継続的な分譲のため、マンション分譲価格は横ばい傾向にある。地域は継続的な分譲のため、マンション賃料は横ばい傾向にある。
    駅西口のSC「ららぽーと柏の葉」が好調であり、周辺地域も空地が多い中で整備が徐々に進んできている。一方で、日本経済の低迷によりマンション需要に翳りが見えてくるのではないかと懸念される。しかし、現時点では地価動向は横ばいで推移している。

    http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/lookreport20081121.html

  29. 379 契約済みさん

    374=377ですか?

    何となくそんな感じ・・・・

  30. 380 匿名さん

    外廊下の方が管理費は安く、何年後かに来る修繕総費用も安く済むし、災害時に煙が充満しないんですよ。メンテ経費が安く。災害時も避難し易いというわけです。それに対して内廊下の場合は空気の入れ替えやら、何やらで、メンテナンス費用が嵩むんです。全くホテルと同じになるからスプリンクラー等という余計な設備も重い負担になりますよ。御参考まで、

  31. 381 匿名さん

    外廊下だけど、廊下の幅がものすごーく広いし
    おまけに外側の手摺が身長165cmの私の首くらいまであって、とても高いんです。
    だから高層階でも全然怖くないし、外も見えて気持ちいいので、私は
    内廊下より良かったと思ってます。

  32. 383 契約済みさん

    この時期、日の出前後の時間帯に東に広がる朝焼けの風景はとても綺麗なんでしょうね?A棟の方は初日の出が楽しみですね。

  33. 384 匿名さん

    ここは販売好調だっていう雰囲気をかもしだしているけど・・・・
    我が家も一旦は申し込みまでしたけど、結局やめた。
    営業の人もしつこくなかった。去る者は追わずって感じだったのに
    最近、やたらとDMがくる。
    価格表や間取りなんて 既にもらっているのに また送ってきた。
    本当のところは・・・・???

  34. 385 匿名さん

    それは企業として当たり前の営業努力でしょう。三井さんの売り方は堅いですよね。
    一旦価格を決めたら、その価格を維持するというのは、ある意味会社勤めをするものとしては
    うらやましい。

  35. 386 匿名さん

    世界恐慌に近いと言われていますので、三井さんや他の元財閥系デベに人気が集まっているようです。

  36. 387 匿名さん

    それにしてもマスコミのあおりだね。アメリカの不況、中国のバブル崩壊振り。
    暗くなってしまうよ。新しいコートやブーツさえ買う気にもなれない。

  37. 388 匿名さん

    マスコミの煽りと考えておられるのは、少々認識不足かと存じます。今回の金融危機は100年に一度のツナミと心得られた方がよいと思います。来春には、もっと切実にお判りいただけるようになります。

  38. 389 匿名さん

    たしかに。去年の12月にMRに行ったっきり、何回か電話もらっても
    その気が無いので断った。なのに、定期的DM来るし。
    まだA棟、B棟売ってるんか?って感じ。
    竣工後1年近く経とうしている物件なんて買う気にならん。多分壁紙だって
    伸び縮みしているだろうから所々補修が必要だしね。

  39. 390 匿名さん

    A棟B棟南向きは日が直接当る時間がすごく短いのは本当ですか?
    南向きなのにほぼ日陰の生活???
    Å棟東向きの方が日が当たる時間は長くなりますか?

  40. 391 匿名さん

    周りに土地がいっぱいあるから焦ることないかな
    ららぽーと側に一番館をバージョンアップしたすごいマンションができそう
    か500万円から1000万円安く提供かな?

  41. 392 契約済みさん

    DM攻撃は本当にしつこいですよね。
    うちは結局ここに決めましたが、新三郷のファインコートのDMとか他にも見学した三井物件の
    DMが山ほどくる。
    でもこの前、アンケートが一緒に入っていて、出したら商品券くれました。
    たまにはいいこともあります。

  42. 393 匿名さん

    DMは企業努力ですからやむを得ずでしょうね。
    でも、購入見送ってDM自体うとましく考えているた方がこの掲示板見ていることの方が不思議だったりします(笑)

  43. 394 匿名さん

    うちは契約した途端DM来なくなりましたけどね〜。
    しかしこのご時勢に、このマンションのスレはいつも活気があってすごいですね。

  44. 395 匿名さん

    儲と荒らしが同じ話題で繰り返し舌戦を繰り広げてるだけですけどね…。
    それが活気がある言うのならその通りでしょう。

    全然嬉しくない活気ですけど。

  45. 396 匿名さん

    アラシがやってくるのは人気物件の証拠でしょう。

    夜、マンション入り口のライティングがとってもきれいですね。
    中庭が全てできあがったらさぞかし素敵でしょうね。

  46. 397 匿名さん

    荒らしてるつもりは無いけど、DMの回数はほんとにすごいんですよ。
    「葉っぱ通信」とかね。竣工後1年近く経っても売れ残る物件が人気が
    あるかどうかは世間のご判断に任せます(笑

  47. 398 匿名さん

    DMが今だに送られてくるって書き込みが続いてますが、それってD・E棟では
    ないのですか?
    A・B棟が実際に売れ残ってるかどうかは別として、公式HPとかではD・E棟
    が分譲中になってるのに、DMだと違うのですか?

  48. 399 匿名さん

    390さんのネタは誰からのもの?南側に居りますけど、冬の日差しはリビングまで射して来て、とても暖かく、それが夜まで残っています。エアコンはまだ本格稼働には至っておりません。但し、C棟に遮られる瞬間は多少あるのは事実ですけど、

  49. 400 匿名さん

    MS事情をお判りでない方が居られるようですので、一言。全てのMSが発売から数か月で100%完売するのは稀なケースです。購入者のみなさんの趣向や予算などの条件に合わないお部屋は残っていくのでしょう。ここは、前のスレでもA,B、C棟に関して、残20戸程度は先着順で販売しているようですよ。今も時々、引っ越し業者来られたり、営業の方がお客様を連れて内覧されている姿を見受けます。それは然るべきことではないでしょうか?不動産以外の分野で営業されている方にとっても自明のことと思われますが、DMはその一環でしょう。先ずは御意志のある方から、アプローチする。

  50. 401 匿名さん

    A〜C棟がまだ少し売れ残っているのは、まだED棟があるからというのも大きいのでは?

  51. 402 匿名さん

    >>397
    >荒らしてるつもりは無いけど、DMの回数はほんとにすごいんですよ。
    >「葉っぱ通信」とかね。竣工後1年近く経っても売れ残る物件が人気が
    >あるかどうかは世間のご判断に任せます(笑

    この文章で荒らしてるつもりは無いって、普段からこんな調子なんですか?
    人格というか、あのう、色々とナンですね………。

  52. 403 匿名さん

    ここは戸数が約1000戸と多いですからねぇ
    例えば近年この辺りで比較的早く完売した他物件よりも数百?多い、約800戸弱くらいは既に入居済み+契約済みと考えると、不動産不況の中やはり人気の物件なのではないでしょうか?他物件と同程度の戸数なら、完売、となってるわけですし。

  53. 404 匿名さん

    残っているのって低層階が多いということなら、分かる気がしますね。

  54. 405 匿名さん

    どの階に限らず空はあります。MRでご確認ください。9月以降不況感強まってきても、逆に客足は増えているような気がしています。それと法人が購入している物件も結構あるんですが、彼らは何をお考えなのでしょうか?三井ブランドは、柏の葉でも通用しているってわけなの?

  55. 406 匿名さん

    >>399

    399さんは高層フロア(20階以上)ですか?
    南向きは午前中はE棟に日が遮られて10時過ぎから日陰、午後は2時ぐらいからC棟に遮られて日陰
    今の時期とても寒いのではないかと思いました

  56. 407 匿名さん

    397さん、そういう類のことはこの掲示版上ではなく、MRへいらっしゃるなり、TELで直接お伝えください。ここで開示される御意図は?

  57. 408 匿名さん

    それを言うなら晴れの日や曇りの日もあるのが自然というものでしょう。南面に全く遮光物のないMSは、首都圏ではレアケースです。ただ、確かに高層階なら遮光物はないかもしれませんが、強寒風などの短所も伴うものです。室温はその総合作用で決まると思います。

  58. 409 匿名さん

    竣工だいぶ経っている部屋は何かサービスとかないんでしょうかね。

  59. 410 匿名さん

    "1年近く売れ残っている" という事実は残るわけで。。。

  60. 411 匿名さん

    >>407

    ここは住人さんの掲示板でしたね
    ごめんなさい
    息子が高所恐怖症で高い住戸がダメなんです
    喘息ももっており道路側もダメなんです
    家内はディスポーザーを希望していますので大規模マンションじゃないとダメなんです
    そこまで行く前に住人さんにいろいろ生の声を聞きたいと思いました
    副都心線が横浜まで伸びることもあって考えようと思いましたがいつか自分で調べることにします

  61. 412 契約済みさん

    一度見に行ったらDMがうるさいとか、申し込んだけどやめたらDMがうるさいとか、売れ残りがあるとか、
    わざわざこのスレにやってきて書き込む人たち(それとももしかして一人でやってる?)が不思議でしょうがないです。
    このマンションだけ目の敵にしてるのか、それともいろんなマンションのスレでこんな事をやってるのか。
    どちらにしてもこのマンションを検討してるふうでもなし、ただケチつけるためだけに書き込んでるなんてなんだか哀しい人ですね。

  62. 413 匿名さん

    そういう方には、住民になって欲しくないです。いわゆるアラシモドキとでも申せましょうか?

  63. 414 匿名さん

    411は社会人としては少し疑問符ですね。前の投稿では最後に笑)を入れてらっしゃいましたが、ご家庭の事情がどうであれ、他人に誤解させようとするような愉快犯類の言動は今後、慎まれた方が世の中、平和に過ごせるというものです。ごめんなさいと言われても御人格が既に出てましたので、少し厳しいことを言わせてもらいました。

  64. 415 匿名さん

    三連休最終日の朝から活発なスレですね。
    10時を過ぎて静かになった感じからすると、ここのデベとライバルデベあたりじゃない
    ですかね。そろそろMRのオープン時間ですから・・

    まぁ、またまた危機を迎えているD京に吸収合併されたFLとか、これまた危ないNS地所
    やHあたりでしょうかね。

  65. 416 匿名さん

    >>414さん
    397=411じゃないのでは?
    最後の一文の「副都心線〜」・・何か397の文章と繋がらない気がしますが・・

  66. 417 匿名さん

    で、415も例の・・・?

  67. 418 匿名さん

    引越とエアコン取付け工事が大変でしたね。
    灯りが点いてる部屋が増えると嬉しいですね。
    今回の販売締切りは、好調でしたでしょうか?
    焦らずいきましょー

  68. 419 匿名さん

    昨日夕方モデルルームの前を通りましたが、駐車場満車になってました。

  69. 420 匿名さん

    ららぽーと柏の葉の初年度売り上げは172億円だったそうです。予想の200億円を下回ったようですが、これってまあまあの売り上げなんでしょうか?お客さんはたくさん来てるようですけど売り上げには繋がっていないのかな?
    http://apalog.com/kojima/archive/158

  70. 421 匿名さん

    だからあまり成績はよくないのでしょう。
    でも、家を買ったら節約したいのが心情。そしてこの景気・・・仕方ないかも。

  71. 422 匿名さん

    先月つくばの研究学園駅前に開業したイーアスの初年度の売り上げ目標は2000億円だそうですよ。一桁違うんですね

  72. 423 匿名さん
  73. 424 匿名さん

    冷静に考えてみよう。赤字だというMOVIX柏の葉を例にとるとここがかなり商圏の
    狭い(正確には狭くなってしまった)立地に位置するかがわかる。

    野田線ユーザー、おおたか駅以南のTXユーザーはTOHOシネマズで吸収され、
    守谷駅以北のユーザー、関東鉄道のユーザーはワーナーマイカル、もしくはMOVIXつくば

    実質、MOVIX柏の葉の商圏は、「柏たなか」とココ「柏の葉キャンパス」だけ。
    厳しすぎる現実がそこにある。実は、映画館だけの話ではなく、ショッピングセンター
    そのものにも置き換えることができる。ららぽーと柏の葉本体の売上が非常に厳しいのだ。

    乗り換え駅に囲まれ、それぞれに大規模SCがある環境の中、まさに地盤沈下を起こしている
    のが柏の葉駅である。読みが甘かったのか、はたまたマンション販売のための期間限定のエサ
    だったのか。

  74. 425 匿名さん

    ↑えらそうに言ってるけど、週末のららぽーと柏の葉の激込みの様子を見たことない?
    どこにお買い物に行くかは電車の路線だけで決めないよ。

  75. 426 マンコミュファンさん

    開店当初の話をされてもねぇ。現に売上が悪い+核店舗が大赤なのはどう説明すんの?

  76. 427 匿名さん

    >>425さん
    「人がいる」と「客がいる」は別問題なんだよね。
    人がいたって経済活動をしてくれなければ、
    それは単に空間を消費しているだけで何の意味もない。

  77. 428 契約済みさん

    大きな買い物ですから、マイナス材料をきちんと検討するのは大事なことですが、
    422さんや424さんたちは、一体何がしたいのでしょう?

    このマンションを検討してるわけでもなく、つくばのSCは売り上げ目標が2000億で
    ららぽとは桁が違うだのと捏造してまで書き込みするのは何故なんでしょう?
    本当に不思議でしょうがない。
    何がしたいのか全然わかりません。

  78. 429 匿名さん

    中核店赤字なんてうそつき。

  79. 430 申込予定さん

    ねたまれるくらい人気があるみたいですね、ここは。おおたかの森などを検討してた人は、かなりの割合でここに移ったって聞くし

  80. 431 入居予定さん

    簡単です
    ここを買いたくても買えない○○○の僻みです

  81. 432 匿名さん

    2000億売上とは聞いてあきれる。オリエンタルランドでも3000億くらいでしょう。アミューズメントパークでも200億あれば御の字なのに!ちなみに柏の葉ららぽは160億くらいじゃなかった?健闘しているほうでしょう。この消費不況の時代にね。イイアスは200億でもちょっと無理と思います。行ってみたけど、客数が足りません。TX高い!から来るお客は、筑波方面からが多かった印象でした。

  82. 433 匿名さん

    核店舗って、たぶんMOVIXの事でしょ。↓
    http://eiga.com/buzz/20081106/14

    油谷曻取締役は「またしても上期の良くない松竹。3、4年前から配給本数を絞っているが、ヒット率はもう一つといったところ。下期に入ってすぐの『おくりびと』が興収25億円を超える勢いであり、これをきっかけに変わっていければと思う。歌舞伎座のさよなら公演と再開発計画について本日発表したが、これは第1段階。来年1月2日に役者や関係者が勢揃いし古式顔寄せ手打式を行った上で、1月中旬に事業概要を発表する。この時にデザインや新たなサービスの内容、事業費などを明らかにしたい。連結ではシネコンのSMTが足を引っ張っている状況。オープン2年目のMOVIX柏の葉において、10億6000万の減損損失を計上した」と語った。


    オープン2年目でしかも1店舗で10億の赤字って。。。誰が見たってヤバイでしょ。

  83. 434 匿名さん

    422です。すみません、どこかの書き込みでイーアスつくばの目標売り上げが2000億円と書いてあったのでうっかり信じてしまいました。確かに、いくら北関東最大とはいえ大きすぎますよね。柏の葉ららぽーとの売り上げは良くないかもしれませんが集客数は非常に多いと思います。先日の三連休も物凄い人出でおおたかの森より多かったです。MOVIXにハンサムスーツを観に行こうとしましたが午後2時の時点で屋上以外満車。並んでいる間に3Fが空き雨の中の屋上駐車は避けられましたがMOVIX内は大混雑で観たかったハンサムスーツも替わりに見ようとしたハッピーフライトも残席10数席の表示で夫婦で並んで座れなさそうだったので諦めて買い物して帰りました。何処からこれだけの人が集まるんだろうという感じでした。でも若い家族が多いので店舗によって売り上げに結びついていないのではと思います

  84. 435 匿名さん

    MOVIXに限らず、3年前頃より作品数は多いのに邦画も洋画も最近余り面白い作品がなくなってきている。これが赤字の原因でしょう。配給料の高いハリウッド洋画を削り、ユーロ系とかインド系とかコリア系とか安いものをちょこちょこ増やせばいいんじゃない?それと今やっている過去のヒット作品の再ロードショーを増やすことや、ららぽお買い物特典を増やすとか企業努力したら行ってあげてもいいよ!歩いて3分でいけますので!リピーターを増やす努力が足りなさ過ぎます!!!折角、あんな立派な施設をあちこち展開しているのに情けないです。来年からは不況がもっと厳しく押し寄せてくるよ!!ガンバレ。

  85. 436 近所をよく知る人

    目玉のSCも不調、マンションも1年近く売れ残り。┐(´ー`)┌

  86. 437 匿名さん

    「1年近く売れ残ってる」という書き込みが多いですが、A・B棟の引越しが始まった
    のは今年の3月末ですよね。
    8ヶ月を1年近くというのはどうかと。。。
    売れ残り住戸が何戸あるか分かりませんが、仮にこれから1ヶ月5戸ぐらいでも売れれば、
    あと4ヶ月で20戸にはなりますよね。

    別に庇う訳ではありませんが。。。

  87. 438 契約済みさん

    A棟で希望の間取り、階数の抽選に外れた方はCやEを待ったのではないでしょうか?
    うちはA棟も検討しましたが、なにしろE棟が階数もどんな間取りも選び放題。
    Aのキャンセル住戸より発売直後のEから売れていくのは必然だと思います。
    売れ残り云々と騒ぐのは全て竣工してからにしてはどうですか?

    しかし、436のような書き込みは読むだけで恥ずかしいというか、
    失礼ですけどすごく憐れみをもってみてしまいます。

  88. 439 匿名さん

    確かに。いったい何を目的としているのか意図がわかりませんよね。
    検討なんて一切していない方が書き込むところをみると、本当にこの物件て人気があるのだなぁと思います(笑)

  89. 440 契約済みさん

    自分の手に入らないモノの価値をなんとか貶めたいという
    事なんでしょうかねぇ?
    すっぱい葡萄かな?

  90. 441 入居済み住民さん

    440さん
    どこの人気マンションの板にもいますよ。
    気にしないこと。
    さいたま北の板に載っていたのですが、

    同じパークシティーでも使用が全然違うみたいですね。
    あそこでは、ここと比較検討して人がいるみたいですよ。

  91. 442 匿名さん

    この物件は土地が元々三井所有で取得費用がかかっていない為、建物、設備にお金をかけることができたのかもしれないですね。
    個人的には、グレードは高いと思います。

  92. 443 匿名さん

    >>441さん
    さいたま北の板を覗いてみました。
    ところ(板)変われば何とやらですが、向こうの板では誉められてますね。
    何か笑っちゃいます。

  93. 444 契約済みさん

    検討板なのでこのマンションについてよい所、悪い所を書き出してみました。
    あくまでも個人的になので、人によっては良い悪いの判断が逆になることもあるかも。

    悪い所
    柏に行くのに不便。電車だとおおたかの森乗換え。バスは渋滞。
    中庭が住人でなくても出入り自由。
    駐車場が不便(うちはE棟なので車寄せがつかいづらい)。八階建てなので上階は出し入れが大変そう。

    よい所。
    三井のマンションそのもの。躯体。何重ものセキュリティ。
    標準設備。
    駅徒歩一分。
    ららぽーと徒歩二分。
    病院、銀行、コンビニも徒歩数分。特に病院の充実ぶりはすごい。
    徒歩圏に巨大な県立公園
    整備された広い道路、歩道(マンション前の歩道が広すぎてびっくりした)
    新しい美しい街(アカデミックなイメージ)
    秋葉原まで30分。朝8時すぎの普通電車なら座れるかも!?
    これから更なる発展が期待できる。

    自分は契約済みなものでちょっと贔屓目かなw

  94. 445 匿名さん

    悪い所(追記)
    外廊下のため、落下事故がおきそう。(現に、8月ごろA棟で落下事故がありました。)
    各階のごみ捨てができない。(エレベータにごみを持ち込むので臭いそう。)
    A棟B棟以外は、駅近とはいえ、3分以上かかる。(上層は、5分ぐらいかかる?)
    今週のマンションズで、AB棟の売り出しを始めた。(値引きするってこと?)
    快速がとまらない・・・(おおたかが隣なので、永久に無理)
    ららぽーとしかない。(良くも悪くもです。)

    最後に・・・・やっぱり割高な物件です。(これに尽きる)

  95. 446 444

    あらら。私の余計なレスでまたまたSour Grapesさんを呼び込んでしまったかな^^;

    よい所の追加です。

    外廊下。景色が見えて開放的で気持ちよい。手摺も高いので安心。内廊下は高級感があっていいのですが、匂いがこもったりしそうだし閉塞感があります。これは本当に好き好きですね。

    ディスポーザー付なので生ゴミがでない。生ゴミが出ないので臭くなることはないと思いますが、ゴミ捨てが24時間いつでもできるので、私は出かける度に捨てるつもりです。

  96. 447 住民

    ICカードキー、ディスポーザー食洗機、床暖房かなり使えます。
    カラリ床?(イナックスのやつですが)もすごく良いです。赤いカビ?が生えることがありません。トイレの壁リモコンやオート洗浄も便利です。いつでもゴミ捨て可能ですし、きちんと整理整頓されています。
    周りのご家庭の生活音も気になったことがありません。三メートルバルコニーは本当に気持ちが良いです。皆さんに共用部分ですれ違うと必ずと言っていいほど挨拶して下さいます。エントランスの広場や敷地内の緑が本当に素敵です。中庭も出来上がりがまもなくで楽しみです。

  97. 448 匿名さん

    444さんが折角まっとうな書き込みをしたのに、445さんに悪用されちゃいましたね。
    どうしてもこの物件を悪くしたい方がいるようですね。何が目的なのか・・

    まぁ、445さんの本音が見えましたね。
    「最後に・・・・やっぱり割高な物件です。(これに尽きる)」だって。
    割高かどうかは、自分の懐との兼ね合いですからね。
    あえてこれ以上は言いませんが(笑)

  98. 449 入居済み住民さん

    444さん、448さん
    同意します。

    一カ所、都内からの移転組は柏駅に遠いなんて関係ないですよ。
    柏駅へ行こうなんて全く考えていませんから。
    都内、もしくはICに近いかどうかだけ。

    柏駅へのアクセスは全然ハンディになっていません。

  99. 450 ご近所さん

    そりゃそうでしょ。柏駅を知らないからねw

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸