千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 668 匿名さん

    >>665
    中核駅ではないかも知れませんが国土交通省の「つくばエクスプレス産学官連携構想」
    において、柏の葉は秋葉原、つくばと並び一つの拠点と位置付けられてるそうですよ。

    秋葉原:「情報から産業」への転換・交流拠点
    柏の葉:学術・新産業拠点
    つくば:国内外への研究成果発信

    とはいえ居住環境に直接的に影響を与えるものではないと思いますが。
    まあ田舎駅といってもTX線自体、そこが売りみたいなとこありますし。
    良いんじゃないでしょうか。

  2. 669 契約済みさん

    先見性があるかたのみが住めばいいんでしょ。良くなる悪くなることはだれもわからない。
    ただ東京大学や国土交通省は本気で柏の葉をいまのところはTXの中核にしようとは思っている。現実になるかはわからないが。でも東京大学はすでに動いているし指導しているので半分は実現は確実でしょうね。
    で買いました。

  3. 670 匿名さん

    >B棟ならいいかなぁとも思ったのですが、回りがタワマンばかりで、なんだか詰め込まれているような気がして、結局見送りました。

    私も同じような感想を持ちました。住民版のマンション内部の写真も、
    他の三井の物件と比べたら少々高級感に欠けるような…。価格も安いからですかね。
    ここがTXの中核って、本当にそうなんですかね?
    ではなぜ快速の通過駅で、他路線の乗り入れも無いのでしょうか?
    もし本当にそのような構想なら、現実とはかけ離れる気がするのですが。

    TXの中核都市としての素質は、お隣のほうが十分ありますね。
    ここは田園都市としてのんびりとした田舎暮らしを売りにしてるのだと思ってました。

  4. 671 入居前さん

    おおたかの駅に発展性があると書かれているのですが
    何があるのでしょうか?さっぱり見えませんが、
    快速が停まって、野田線へのアクセスが利点ですか?
    その他に何かありますか?

  5. 672 匿名さん

    お隣と比べても、どちらが勝ち馬か?という話だけだから、好きなほうに乗れば?(買えば?)というだけですよ。
    だれも勝ちが確実な馬なんてわかりませんから。
    将来性とか発展性とかは、あんまり意味がないので好みの物件や、自分に合ってるかで選んだほうが失敗しないですよ。
    他人があれこれ言ったほうを買ったほうが、よっぽど失敗したときの言い訳に使えるからでしょうか。

    タワーマンションばかりが好まれるわけではなく、20から30戸の小規模物件だって自分の好みで住みたい人だっているんですから、ナンバー1の物件だから誰にでも何でも無条件でいい訳でもありませんしね。

  6. 673 匿名さん

    国土交通省の「つくばエクスプレス産学官連携構想」
    柏の葉は秋葉原、つくばと並び一つの拠点と位置付けられてる

    という内容が東大の柏インターナショナルオフィス推進室HPに掲載されています。

    http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/pdf/tsukuba.pdf


    http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/international2.html

  7. 674 匿名さん

    >672
    確かにここに関しては、将来性とか発展性とか語るのはほとんど意味がない。
    アメリカなどの不況を受けて、日本経済も再び先詰まり感が強い中、
    三井も三郷の開発に力を入れているのは明らかで、残りどれほどここに力を
    入れて今後開発されていくかは、この段階でも未だに極めて不透明だからだ。
    今現在ある環境で自分に合ってるかで選んだほうが後悔しないだろう。

  8. 675 入居前さん

    そうですね。
    明日からは、第一陣入居開始です。
    近未来像よりもリアルタイムで現実的な話題を提供します。

  9. 676 匿名さん

    あれ?書き込み無いの。前にも書いてた人が居たけど水曜日はレス無いんですか?
    マンションの話も産官民学の有益な話題や有益なサイトの貼り付けも。

  10. 677 匿名さん

    >> 676

    今日は第一陣の引渡し日なので、みんな忙しいのです。

  11. 678 匿名さん

    今日だけじゃなくて、以前から水曜日は不自然な投稿は少ないです。
    長々としたサイトのコピペは正直いらないです。

  12. 679 匿名さん

    >676

    水曜日だろうがなんだろうが別にどうでも良いでしょうに・・・相変わらずしょうもない。
    もうちょっとマシな議題はないのでしょうか?
    人に頼るだけでなく、自分で有意義な情報を貼り付けてくださいよ。

  13. 680 匿名さん

    678さん
    私は物件を契約した673ですが、あまりに根拠のない書き込みばかりなので、「事実」としてある資料を載せたのですよ。
    ただの個人的主観や好みに偏る書き込みよりもその方がよっぽど現実的かつ客観性があるのでは?
    ソースを明らかにしただけですし。

  14. 681 周辺住民さん

    このマンションにある共用施設、ライブラリ。とても素敵です!
    マンション住民じゃないのですが、利用させていただきますね。
    あと、セントラルパティオも素敵!犬の散歩コースにしたいと
    思います。

  15. 682 匿名さん

    事実って産官学と謳いながら
    現実的な案は
    「オンデマンドバス」だけですよね

  16. 683 契約済みさん

    ライブラリには、マンション住民が持ってるセキュリティカードを通さないと中に入れない、
    ということをつい先日、営業さんに聞きましたよ。

  17. 684 契約済みさん

    >682さん

    セントラルパティオ含め敷地内では、例え小型犬であろうとも抱いて歩く決まりになっています。
    (住民の方も、そうでない近隣の方もです)

    残念ながら普通の公園のように犬を散歩させる事は出来ません

  18. 687 匿名さん

    大漁ですな。

  19. 688 入居待ち

    確かに釣られすぎです。
    まだセントラルパティオできてませんから・・・
    住民の反応を楽しむ愉快犯でしょう。
    スルーでお願いします。

  20. 689 匿名さん

    自由に出入りできる以上、住民以外の人も利用するだろうな。
    そりゃマンション住民にとっちゃ面白くないだろうが。
    駅前の公園とくれば、高校生だの飲食のためのベンチ利用だの。
    犬の散歩だって住民以外の人はそんなもん知らんだろうから、
    糞だってさせてそのままかもよ。

  21. 690 購入者

    686さんへ
    昨日、鍵の引渡しをうけ、本日住居の点検に行ってまいりました。当然のことですが、ライブラリーはICカードがなければ、開きません。(確認済み)
    中庭が犬の散歩道になるのはありえる話ですね。それと庭がオープンなのは良しとして、近隣の通勤、通学のショートカットにされてはたまりませんね。この2点を管理組合を通して改善したいと思っています。

  22. 691 契約済みさん

    住民以外の方がライブラリーを使用することを嫌がる気持ちはわかるんですけどね。
    中庭に関しては基本的に仕方ないのでは?
    確かにゴミやらなにやらで好き放題では困りますが、
    通勤通学のショートカットについてまで言及するのはどうかと思います。

    駅前商業区域に対する立ち入りに対して、文句を言うのは筋違いでは?

    ただ、マナーだけは本当に守っていただきたいですけどね。

  23. 692 購入者


    理想論としてはわかります。
    でも、現実として、「タバコのポイ捨て」「犬のリード、糞の始末」等、他のマンションでは住民でさえ守っていないと話題になっている事が多いのに、外部の人間がここの管理規則を遵守するとは到底考えられないと思っています。

  24. 693 契約済みさん

    691の発言をしたものです

    >692さん
    確かにおっしゃる通り、私の発言は理想論だと思います。
    現実的に考えて692さんのおっしゃるような問題も起こる可能性は非常に高いと思います。
    ですが、それでは立ち入りに制限をかける(制限をかけることの可否は別として)では、
    近隣住民の方との溝が深まるのではないかとも思うのです。
    私は柏の葉に住むからには、近隣の方ともうまくやっていきたいのです。
    皆さんもそうだと思いますが、決して煙たがられる存在にはなりたくはありません。

    ただし、692さんのおっしゃるように、無責任にもマナーを守らない方は存在すると思います。
    そこで、私たちが管理規則、管理組合等で考え、対策を講じていくべきは、
    立ち入りそのものに関してではなく、どうしたらマナーを守っていけるか、また、
    近隣の方にも守っていただけるのかではないかと考えたので、先ほどの発言をいたしました。
    説明不足だったと思います。
    大変申し訳ありませんでした。

  25. 694 住民さんA

    >691,>692さん
    この問題はこのマンションの永遠の課題だと思います。
    住民板のNo.41〜56位で議論されてますよ!

    なかなか難しい問題で、考えさせられます。

  26. 695 匿名

    話がそれて申し訳ありませんが、、、
    バルコニーの手摺りについて質問させてください。
    コンクリと柵の間に大人でも腰掛けられるほどの幅のあるタイプの手摺りなので(外張り構造でしたっけ?)子供が足をかけて転落しやすいのでは、、、ととても気がかりです。
    サイズを計測してもらったところ、コンクリ高さ82cm柵58cm、コンクリと柵の間の奥行き31cmで危険なサイズなのではなかと心配です。。。
    お子様のいらっしゃる方はどのようにお考えでしょうか?

  27. 696 契約済みさん

    我が家にも幼い子供がいますが契約しました。
    子供だけでバルコニーに出さないです。
    それに補助ロックのようなものもつけるつもりです。
    例えば・・・。
    http://www.e-seculi.com/00-hojyojyou/ws-lock.html

    どんなマンションでもリスクはありますからこの物件が特別という
    わけではないと思います。
    住民版にも同じ書き込みがあり、それに対して答えていらっしゃる方がいましたが、
    私も同じ考えです。
    もしそれが理由で決められないのであれば、マンションを検討から外した
    方が宜しいかと思います。

  28. 697 匿名

    No.696さん
    ありがとうございます。
    具体的な対応策大変参考になりました。
    そうですよね。確かにどこのマンションでもリスクがあり親の配慮と教育が大切ですよね。
    とても魅力的なマンションですし、空いているかわからないのですがうちの場合は低層階で再検討しようかなと思います。

  29. 698 匿名さん

    立ち入りに制限するか否かで住民同士でいがみ合う方がよろしくないと思います。
    問題が起こってから動くより、最初から制限する方が近隣の方とトラブル防止になります。

  30. 699 引越前さん

    >697
    そういう話題は住民版でされたほうがよろしいかと・・・

  31. 700 匿名さん

    >>698さん
    と言うか、そもそも柏市との協議で中庭を開放することを条件にこの物件を建てる許可をもらっているってこと忘れてませんか?

    敷地の一部を歩道としたり、土地の一部を公園として供出したりする話はこの業界ではごく普通の話なので、ここだけが自分たちの意思で変えられるような特別な契約になっているとは思えないのですが。

  32. 701 匿名さん

    >700
    契約だとか業界云々を語る以前に、どう考えても公園、公道ではないし、マンション専用の中庭なんだよ。勝手に混同するな。レベル低いわ・・・。

  33. 702 匿名さん

    ネットの速度をgooのスピードテストで計測してみたところ、
    平均25Mbpsくらいでした。
    以前のマンションはUSENで40Mbpsくらいは出ていたんですけどねぇ。

    まぁ、今のところ快適にページ遷移できるので、こんなもんかな〜と思います。

  34. 703 匿名さん

    700

    三井の方でしょうか?

  35. 704 匿名さん

    そもそも、中庭を開放するという条件を元にして、タワーマンションを建てられるという建築許可を、柏市と合意しています。 つまり、交換条件です。
    中庭を開放しなければ、タワマンにならず、お隣のマンションと同じようになりますよ。

    例えば、金町駅前のタワーマンションは、図書館とか区役所の一部を低層階に入れるとか工夫してタワマンにしています。
    メリットだけを受けて、デメリットを潰そうとすることはできません。 両方を受入れることになります。
    いいことずくめという訳にはいかないのです。
    自分勝手なことを言いたい人は、共同住宅に住むことそのものが、合わないのではないでしょうか。

  36. 705 匿名さん

    上記、
    700さんとは別人ですが、建築許可とか建築条件とか、全く知らずに購入していたら、勘違いでは済まなくなりますよ。

  37. 706 匿名さん

    こういう条件って、契約時の重要事項説明時で話があるのでは? 実際、私はそれを理解して、ここに決めましたが。結構、色んな条件説明ありましたよ、ペットの規制とか、ベランダの使い方とか・・・。

  38. 708 匿名さん

    建築許可ではなくて都市計画法上の開発許可ですよね?0.3ha以上の開発の場合は合計で開発地の3%以上の公園、緑地又は広場の設置が義務付けられているという、あれですよね?

  39. 709 匿名さん

    >704,705
    だから・・・市との合意だとか建築許可とか能書きはいいんだよ。
    住民以外でも出入りできるのも事実だし、税法上はマンション居住者の中庭なのも事実なんだから、周辺住民と折り合いをつけながらトラブルなく管理運用するためにはどうしたらよいかという建設的な会話をしてるんだよ。まぁ住民版でやればいいんだろうけどな。

  40. 710 購入者

    中庭の開放について。
    東側と西側の車の進入路をシャッターなどでアクセスを制限し、駅側のエントランスは現状維持でいかがでしょうか。
    つまり住民以外の方が中庭を利用したい場合、正面のみアクセス可能とします。これで駅へのショートカットは防げます。
    これだけでも、「タバコのごみのポイ捨て、犬の散歩」がかなり減るのではないでしょうか。
    私は、「タバコやごみのポイ捨て、犬の散歩」等がなくなれば、別に近隣の方が中庭を利用しても問題ないと思います。

  41. 711 匿名さん

    やれやれ、マンション専用の中庭なんだなんてえらそうに言ってておきながら、無知を指摘されると今度は運用をどうするかって会話をしてるんだとは。
    論理のすり替えはやめて下さいね。
    能書きはいいだの、他の人にえらそうに言う前に、まずご自身の意見を整理してから意見をお願いします。ハイレベルな。

  42. 712 入居予定さん

    701さんの、
     >>どう考えても公園、公道ではないし、マンション専用の中庭なんだよ。勝手に混同するな。レベル低いわ・・・。
    これが変なだけだと思います。

    710さんの、
     >>東側と西側の車の進入路をシャッターなどでアクセスを制限し、
    シャッターの設置は、住民負担ですよね? 予算が心配です。
    細かいところはわかりませんが、さんざん制限しておいて
     >>別に近隣の方が中庭を利用しても問題ない
    なんですか?
    住民としてはそのほうがいいですけど、大丈夫?

  43. 713 匿名さん

    >711
    何ムキになってんの?
    あなたの言う論理って何?

  44. 714 匿名さん

    >>713
    >>712さんも指摘してくれてるじゃないですか。
    そんなに逆切れして噛み付かないで下さいよ。やっぱり偉そうな物言いする人って、自分は見えないんだなあ。

  45. 715 匿名さん

    >711さん、713さん
    まぁまぁ、この辺でやめましょう。
    見苦しいですぞ。

  46. 716 入居予定さん

    せっかく高いお金を出して買ったマンションの中庭が、部外者に自由に利用できるなんてショックです。駅前だから通勤・通学の近道だけではなく、ららぽーと帰りや、何かの待ち合わせ、買い食い処、学生の溜り場、子供たちの安全な遊び場、などなど「万人の多目的公園」になっちゃいますよ。ベンチなんか置いたら長居するんだろうなあ。もっとも若い人は地べたに座り込んじゃうから関係ないか。でも柏市との取り決めなんだから慣れるしかないですね。

  47. 717 匿名さん


    入居者を装った競合デベの書き込みはいただけないですね。
    今気付くわけ無かろうに・・・

  48. 718 匿名さん

    この程度で競合デべ認定って、匿名掲示板のやりすぎw

  49. 719 匿名さん

    購入した方には申し訳ないですが、
    ショートカットもさせていただきますし、
    犬の散歩もさせていただきますよ。
    だって自由に使っていいんでしょ、ココ。宜しく。

    自転車も置けるかな!?

  50. 720 匿名さん

    契約者で揉めてるから、さっそく荒らしが嗅ぎ付けて挑発にやってきたじゃんw

  51. 721 匿名さん

    >719
    煽るな、煽るな。
    その辺にしとけよ三流デベ君。

  52. 723 匿名さん

    三流デベじゃないけど、ショートカットはさせてもらうつもり。
    立ち入り禁止にできるわけないでしょ。店も潰れちゃうよ。
    っていうか、店らしい店ないけどねwww

  53. 724 周辺住民さん

    柏市告示第9号(平成17年1月)の柏都市計画図によると、
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_TOKE/TOKE_TOK/kasiwa_m...
    このマンションの建設地は商業地域で、建ぺい率80%、容積率400%となっています。
    例えば1000平米の土地には、建築面積800平米、延べ床面積4000平米(800平米の建物なら5階建て)の建物が最大となります。
    仮にこの基準を満たしつつ、30階以上のタワーマンションを建てようとすると、100平米ちょっとの小さな建物しか建てられない計算です。
    この基準を超えたタワーマンションを建築するために、敷地の一部を公共緑地として解放することが建築許可を得るための条件だったのでは?

    また、柏の葉キャンパス駅周辺の景観形成基準
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_TOKE/TOKE_TOK/kasiwa_m...
    の中でも、「敷地内通路と広場」として想定されています。
    法的強制力などについては不明ですが、管理組合の決定で敷地内を立ち入り禁止にするのは、ちょっと難しいんじゃないかと思いますけど。

  54. 725 匿名さん

    >719

    www

  55. 726 匿名さん

    719、723←こいつは無視で!

  56. 727 入居済み住民さん

    >723さん
    一人で頑張ってショートカットしてください。
    特に気にしませんので。

  57. 729 匿名さん

    719がムキになっちゃったw

  58. 731 匿名さん

    >>729
    連投やめてね。見苦しい。

  59. 732 匿名さん

    >>731

  60. 733 匿名さん

    ショートカットどうぞどうぞ。ただし、犬のウンチだけは勘弁してください。購入者は自分の庭が公園と思っておけば良いんじゃないでしょうか。私はそう思っています。

    お店エリアに役所の出張所も来るみたいだし、いっその事、交番でも来れば、セキュリティ良くなるかも。719みたいな**は即効、職務質問して貰って・・・・。

  61. 734 サラリーマンさん

    中庭には24時間入れるんですか?時間制限なし?いくら提供公園でも駅前だと酔っ払いなんか来るんでしょうね。セキュリティは個別棟でガードされるんでしょうが、エントランス入る時も「連れ入り」させないように注意する必要がありますね。

  62. 735 物件比較中さん

    マジメな話、今どのくらい売れ残ってるんですか?

  63. 736 匿名さん

    >>735さん

    A棟B棟は完売?

    C棟の9戸が再販売

    D棟の105戸
    E棟の249戸の合計354戸が未販売です。

  64. 737 匿名さん

    >A棟B棟は完売?

    完売って言ってたけど、キャンセル出てたから完売ではないよ。

  65. 738 匿名さん

    近所のもので、購入はしていないのに今日、ふらっと様子を見に行ったら
    引越し屋がたくさん来てた。
    エントランスのセキュリティーも何も全て開けっぱなしだったので入ってみたら・・・エレベーターも普通に乗れた。
    引っ越しといえども、セキュリティーもなにもあったもんじゃない。
    本来なら、引越ししてるエントランス入口に、三井の営業か誰か立ってるんじゃないの?
    信じられないと思った。
    A棟の回廊はショボかった。全体的に、ラウンジのソファも安いもので残念な感じ。
    本当に買わなくてよかったと胸をなでおろしている・・・・・

  66. 739 購入検討中さん

    >No.738さん
    セキュリティー面は同感。
    仕様に関しては価格からして高級物件では無く千葉のファミリー物件ですから。
    至って普通〜じゃないすか?

  67. 740 匿名さん

    住民板みると、ここの駐車場は野田ナンバーがほとんどらしい。
    野田方面のファミリー層が、三井にしては安い価格に惹かれて移住してきた感じだろうな。

  68. 741 匿名さん

    確かに三井にしては安い。
    宣伝やらCGやらで、実際の仕上がりを陰ながら期待していただけにけっこうがっかり。
    広告費に資金をかけすぎたのかな?
    本当にラウンジやキッチンスタジオやらの家具が安っぽい・・・一目でわかる。

  69. 742 入居予定さん

    えええ、エントランス開けっぱなしなんですか!?
    三井の人は誰も居なかったんですか?
    本来なら、開けっぱなしでセキュリティが役目を成さないのであれば
    三井の誰かが責任をもって、不審者が入っていかないか、あと入る時にICカードを見せないと入れないとか何か策を立てるべきでしょう。
    一体何を考えてるんだか。
    売ったらそれで、はい終了なんですかね。だとしたら許せないです。
    引越し屋が来てる時こそ、甘いセキュリティを何とか考えなければいけないのに。
    がっかりです。

  70. 743 ご近所さん

    738様

    私も今日、引越屋がたくさん来ているのを見ました。
    やはりエントランスが無防備に解放されている様に驚きでした。
    これでは、素知らぬ顔で中に入っていく人が住民なんだか住民じゃないかなんて
    誰が判断できるのでしょうか?

    確かに「入居者以外立ち入り禁止」の張り紙はされてました。
    しかし、その場に引っ越し屋と数名の住民しか居なければ張り紙無視して入りたい人がどんどん勝手に入って行きますよ。

    そう、738様のように。

  71. 744 匿名さん

    何百世帯もが引っ越しをするから数週間もの間にわたってこんな甘いセキュリティが続く。
    そうぞご自由におはいりください♪

  72. 745 匿名さん

    738、744のような暇なデベが周辺をウロウロしてるってことが最近の不動産業界の景気の悪さ表れですね。暇だから他社の足を引っ張る…ほんとに見苦しい。

  73. 746 入居予定さん

    柏ナンバーできたのは1年半前ですので、
    柏市在住でもまだまだ野田ナンバーが多いのでは?

  74. 747 周辺住民さん

    740さん
    流山市住民です。我が家の近所はただ今引越しブームです。昭和30,40年代から転入された方々で子供さん達が独立し夫婦二人になってしまったお宅は、100坪以上の自宅が広すぎて維持管理にお金も手間もかかる、ということで、自宅を売っておおたかの森や柏の葉キャンパスにマンションを買われて引越ししています。代わりにその中古住宅は若い方が買われて建て替えたりリフォームをして住み始めています。お陰様でお年寄りばかりだった古い住宅街に若い方や子供達が増え新陳代謝がうまく働きにぎやかになってきました。この辺りは緑が多く江戸川や利根川、利根運河などの水の流れや森などの自然が多く、それでいて近所の駅周辺では日常的な買い物、柏駅周辺では都内と同じような買い物が出来る、という非常に恵まれた郊外生活ということで、資金にゆとりのあるみなさん達は流山や柏周辺を離れたくないということでこちらのマンションを購入された方もたくさんいるようです

  75. 749 ご近所さん

    745

    738ですが、不正解。デベではありませんよ・・・笑えました。
    柏に住んでいる一般市民です。

  76. 750 申込予定さん

    A棟ラウンジやその他共用部分はとても高級感あります。安っぽいという人は買わなかったことによる主観的な判断でしょう。少なくとも普通のファミリータイプマンションよりは高級感がありますよ

  77. 751 匿名さん

    738 749は買えなかった人でしょう
    競合デベよりもたちの悪い、僻みによる荒らしだね。

  78. 752 匿名さん

    751さん

    なるほど、きっとそうですね♪納得。

    私はてっきり窃盗癖のある危ない人の徘徊かと思っていました。

  79. 753 匿名さん

    751
    738は買えなかった人ではなく、買わなくて正解だった人みたいですよ。

  80. 755 匿名さん

    買いたかったけど買えなかった人っていうか、単なる荒らしでしょ。
    ちょっと悲しすぎるので、柏市民っていうのも訂正して欲しいんですが。

  81. 756 入居予定さん

    >>751
    普通に考えて、749のように買わなくて正解だと思っている人が、
    わざわざマンションの中に入ってきますかね・・・
    未練たらたらで見学しにきたとしか思えません。

    こういう僻み心がある人が、近所に住んでると色々と不安ですね。
    タバコ投げ捨てられたりとか、犬に糞させたりとか、花に除草剤撒いたりとか・・・・

    皆さん、気をつけましょう

  82. 757 756

    >>753の間違いです。

  83. 758 匿名さん

    いい加減にスルースキルを身につけましょうよ。
    匿名掲示板に荒らしは付き物。
    かまってやるとますます増えるだけですよ。
    ここまで来ると、荒らしに反応してるレスも荒らしの自作自演じゃないかと思えてきます。

  84. 760 マンコミュファンさん

    759さんは購入者でしょ。そう思いたいだけでしょ、よかったですね。

  85. 761 匿名さん

    この場所でタワマンの意味がわからん。都内なら理解もできるがなぜこのど田舎に!?
    タワマンはね、異常に仕様が低くなるのみんなわかってるのかね。既出かもしれんが
    まだB棟買えるならそっちを選んだ方が良いね。

  86. 762 匿名さん

    他スレでもここのタワマンの仕様の低さが話題になっている。
    住民板などで安易に内部写真投稿などするからだと思うが…。
    まだB棟の方がいいな。B棟買った人は堅実な人だろう。

  87. 763 購入者

    なんだかんだといっても、A、B棟完売とは、やはり売れていますね。
    今年3月完成で、これだけの規模(A+B 365戸)を完成前に売り切った千葉、埼玉の物件を聞いたことがない。
    人気の新浦安、幕張でも売り切っていないのに。
    駅近だからかな。

  88. 764 匿名さん

    キャンセル出たって聞いたけど?完売じゃないよね。

  89. 765 匿名さん

    737でも同じような投稿があったけど、なぜ完売に対してそんなに過剰反応するのでしょうか?
    で、キャンセルって何戸くらいなのでしょうか?

  90. 766 匿名さん

    本当にね。数件キャンセル出たって関係無いでしょ。埼玉や千葉では入居可となっても3分の1や半分近く売れ残りがある物件があるのに。

  91. 767 匿名さん

    あんまり売れて欲しくない人達もいますからね・・・

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸