千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 浜町
  8. ワンダーベイシティ「サザン」その10
とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-18 13:35:58

とうとう最終期最終次の販売が終わりました。
1211戸が見事完売しましたが、キャンセル住戸もちらほらあるようです。
先着順のキャンセル販売に関することや間近に迫った最終オプション会、そして入居説明会など
さまざまなイベントについて、引き続き情報交換をしていきましょう。

また、このスレも遂に10スレ目になりました。
千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 ワンダーベイシティ「サザン」その7
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
 ワンダーベイシティ「サザン」その8
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
 ワンダーベイシティ「サザン」その9
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
  ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-24 00:18:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

  2. 143 匿名さん

  3. 144 匿名さん

    ローン相談会は、しっかり私服で行きます。
    だって平日わざわざ休み取ったのに、休みにスーツは嫌だ。

  4. 145 匿名さん

    私も普段着で行きます。土日に予約をしたんですが、休みにスーツは
    着たくないですからね。
    MRの閉鎖と同時にSAZANのホームページも終了しちゃうみたいですね。

  5. 146 匿名さん

    >>135=142=143
    見苦しいですね〜

  6. 147 匿名さん

    >>146さん
    ちゅうか・・・あほなんでしょう
    現実にそぐわないまでに(苦笑)
    まぁ、勝手にやらせておきましょう。

  7. 148 匿名さん

    SW購入者です。
    既にでていたら申し訳ないのですが
    洗濯機の防水パンは何センチでしょうか?
    ご存知の方がいましたら教えてください。
    お願い致します。

  8. 149 匿名さん

    モデルルームで測ったところ、58cm四方でしたよ。
    ちなみに、水道の蛇口までの高さは十分(120cmだったかな?)ありました。

    防水パンと壁との隙間はプランにより異なるみたいですので、
    図面で確認してみてください。

  9. 150 匿名さん

    >>149さん
    防水パンのサイズ、ありがとうございます。
    今、使っている乾燥機の台が61センチなので
    どうするか悩みます。
    洗濯機などの買い替えを含め検討します。
    ありがとうございました。

  10. 151 匿名さん

  11. 152 匿名さん

    千葉銀行へローン相談に行ってきました。
    (ラフな私服で行きました(笑))

    ウチはフラットと短期固定のミックスで行こうということで相談してきました。
    当初(去年の11月)の約束どおり、保証料は無し・銀行ローンは全期間−1%優遇でした。
    大体のことは聞けたので、あとはミックスの割合や頭金の確定、ボーナス払いの割合などを
    これからゆっくり考えることにします。

    >>122
    三井住友だけではなくて千葉銀行でもフラット35は利用できましたよ。
    HPに記載のある50/50キャンペーンの金利優遇も適用できます。

  12. 153 匿名さん

    最後のキャンセル住戸はSWの3F角部屋のようで、これが売れれば完売です。
    そしてついに来週でMRが閉鎖されてしまうんですね。
    OP会のついでに見に行ってみようかな?

    閉鎖後はSAZAN2のMRへ改造が始まるはずなので、そちらも楽しみです。

  13. 154 匿名さん

    三大疾病保障付きローンはどうですか?

  14. 155 匿名さん

    私は三井でローン組みますが、入りません。
    0.3は高いです。

  15. 156 匿名さん

    皆さんが、ローンの話で盛り上がっているところにすみません。

    家具・照明・カーテンに付いての質問です。
    照明や大型家具・カーテンを購入の予定ですが、皆さん、入居前に購入されますか?
    それとも前もって購入でしょうか?
    入居してからすぐに大型家具などをいれると引っ越しの業者と重なって
    各方面に支障をきたしてしまうのでは?と心配です。

  16. 157 匿名さん

    152さん
    千葉銀は保証料払わない場合、利率が上がると聞いたのですが・・・?
    後ミックスもできるんですか?
    私の担当の方は何も教えてくれませんでした。
    やっぱり自分で勉強してから行かないとだめなんですね。。

  17. 158 152

    >>157さん
    >千葉銀は保証料払わない場合、利率が上がると聞いたのですが・・・?
    保証料無しでも提示された金利はHPと同じ金利でしたよ。
    ひょっとしたら属性でも違いがあるかもしれませんので、
    MRの営業さんではなく、銀行の担当者の方に聞いたほうが良いですね。

    >後ミックスもできるんですか?
    これも、先日ここの掲示板でNGとあったので聞いてみたのですが、
    問題なく出来るとの事でした。50/50キャンペーンの説明もしてくれましたよ。

  18. 159 匿名さん

    ども、FW購入者です。
    ローン商品/期間の選択、本当、面倒&難しいですよね。
    うちは結局マンション申込時の公庫融資(財形併用)主案です(が浮気も検討中です)。
    ローン素人ですがご参考に情報連携まで。

    (1)商品選定で特に注意したこと
     ①公庫は申込時に金利確定、銀行等は借入日の金利なので金利変動リスク有
     ②金利換算すると保証料は0.2%、団信料は0.3%程度が目安。商品比較時注意
     ③モーゲージ系のフラット35は金利は低く見えるが手数料が高いところが
     ④繰上返済の柔軟性(金額刻み、手数料、インターネット完結等手続簡便性)

    (2)特に気になっている商品(長期固定)
     ①ソニー銀行の住宅ローン
      本当、ジャストタイミングで金利優遇キャンペーン。団信料等含め考えるとフラット35より?
     ②JAあんしん計画
      公庫融資より金利が安く、しかも団信込
     ③SBIモーゲージのフラット35
      安い。金利上昇傾向でなければこれ主案でいくのだが

    (3)その他
     ①ローン相談会、暑かったし短パンでいきました(笑)

  19. 160 匿名さん

    >>159さん
    せっかくなので、いくつかコメントをします。

    >②金利換算すると保証料は0.2%、団信料は0.3%程度が目安。商品比較時注意
    保証料が無料の提携銀行もあります。(千葉や京葉など)
    初期費用重視の方は考慮すべきですね。

    >①公庫は申込時に金利確定、銀行等は借入日の金利なので金利変動リスク有
    可能性は低いが、半年後の方が金利が低い場合も有る。(現に今春よりも今秋は低い)

    >③SBIモーゲージのフラット35
    > 安い。金利上昇傾向でなければこれ主案でいくのだが
    優遇金利を使うと一概には言えないので、ちゃんと相談会には行った方が吉。

    >①ローン相談会、暑かったし短パンでいきました(笑)
    そういった姿勢でよいと思います(笑)

  20. 161 匿名さん

  21. 162 匿名さん

    >>160さん
    ども、159です。コメント有難うございます。

    >保証料が無料の提携銀行もあります。(千葉や京葉など)
    >初期費用重視の方は考慮すべきですね。

     提携銀行以外、あおざら銀行やスター銀行等、新しい銀行も標準で保証料ないみたいですね。
     客からすれば一定のフォーマットで総費用を明示しておいてくれたらうれしいのですがねえ。
     (たとえば、新生銀行のHPにある総費用の比較表みたいな感じで。)

    >可能性は低いが、半年後の方が金利が低い場合も有る。(現に今春よりも今秋は低い)

     その金利変動リスクをヘッジするため、候補商品の本審査まで事前に進めておいて、
     実務上時間的にギリギリまで金銭契約を先送りすることはできないものでしょうか。
     「結婚」でこれやったら人でなしですが(笑)、不動産会社との個別調整次第かな!?

  22. 163 匿名さん

    三井住友のローン相談に行ってきました。

    ・案内には3Fと書いてあるが8Fなので注意。
     (3Fは扉が締め切ってありビックリします)
    ・保証料は必ず必要。他と比べると初期費用で差が出ますね。
    ・35年固定はフラット(公庫)では無いので、繰上返済の制限が無く団信も不要。
    ・優遇幅は短期固定ローンで最大-1.2%。
     給与振込やクレジットカード作成などの条件は無し。あくまで属性審査で決まる。
    ・繰上返済手数料がネット経由だと無料。

    保証料が不要であれば三井住友に決めるのですが、
    入居前後で入用の時期に数十万の差は大きいですよね。

  23. 164 匿名さん

    SW購入者です。
    初めて書き込みします。
    ローンについて相談させてください。
    昨年10月に契約し、そのときは金融公庫+提携銀行ローン(千葉銀行)ということになっていたのですが、9月にもう一度銀行に確認したほうが良いのでしょうか?
    優遇金利+保証料0という話だったのですが、モデムルームの営業マンに資金計画を立ててもらっただけで、銀行の方とはお会いしていません。
    同じような悩みの方いらっしゃいませんか?

  24. 165 匿名さん

    >>164さん
    当初立てた計画から変更しないのであれば、再度相談する必要は無いと思いますよ。
    もうすぐ届く予定の案内に、そのローン計画で行く旨の内容で返信すればOKです。

    内容に不安があったり、変更の可能性があるのであれば、電話だけでもいいので
    相談した方が良いですよ。向こうも気軽に応じてくれるはずです。
    (自分もそうでしたよ)

    >銀行の方とはお会いしていません。
    本契約する際に銀行の担当者と会いませんでしたか?
    自分は契約書を綴じる紺色のファイルは銀行の方に貰いましたよ。
    そこに契約書をはじめ、銀行ローンの申込書の写しなどが入っています。

  25. 166 匿名さん

    初めてこちらのスレッドを拝見しました。
    皆様宜しくお願いいたします。
    もう半年を切った入居が待ち遠しいですね。
    私は、サザンに永住するつもりなのですが、
    皆さんはどのように考えていますか。
    私がサザンを気に入ったのは、広い割りにリーズナブルな所と
    駅に近いところです。
    一人息子がいます。3歳です。
    子どもに残せるものはサザンくらいかなと考えていますが、
    資産価値はある物件なのかが?でした。
    まだ住んでもいないのにヘンな質問ですが、
    サザンの資産価値は高いのでしょうか。
    なにか雑誌に取り上げらた記事とか知っている方が
    いたら教えて下さい。
    サザンのような大きな物件だからあると思うのですが、
    私は見つけられないでいます。
    宜しくお願いいたします。

  26. 167 匿名さん

    >>166
    いろいろ手続きなどが具体的に進んできて、入居間近ということを実感しますね。

    永住予定でお子様に引き継ぐとのことですが、
    166さんが年老いて(失礼)、お子様に渡すのは数十年先ですよね。
    そうなったら、既に減価償却出来ているでしょうし、
    物理的にも大規模修繕や立替を検討する時期になっているでしょう。
    その頃の世の中の経済も予測不可能なので、将来の資産価値云々は言及出来ないですよ。

    雑誌などへの掲載ですが、東洋経済やダイヤモンドに載りましたよ。(ちょっとだけですが)
    過去スレにもたまにレスがありましたので、ゆっくり探してみて下さい。

  27. 168 匿名さん

    >>166さん。
    永住するつもりなら資産価値より住みよいかどうかが重要なのでは。
    私はSW購入しましたが資産価値は-、10年以内なら6割くらいなら売れるのでは?と考えています。
    買った時点で8割位かなと思っていますから・・・。
    当然買値よりも値が上がることは絶対にないと考えるべきですね。

    ちなみに私の購入した部屋の賃貸に出した場合の家賃シュミレーションをサザンのセールスが持っていて見せてもらいましたが、
    確か28万円程度になっていました、でもその金額を私は全く信用してませんからね。
    私の買った部屋は100㎡を越えている部屋ですが、多分南船橋では15万〜18万円程度が限度ではないかな。
    まあ永住するなら関係ないですよ、万が一に担保にはなりますがね。


  28. 169 匿名さん

    >>165
    本契約する際に銀行の担当者とは会っていませんよー
    本日、相談会にも行きましたが結局ローン契約は
    来年見たいですし。。。あくまで相談会みたいでしたけども。。。

  29. 170 匿名さん

    >>169さん
    ローン契約(金消会)が来年になるのは予定通りですよ。
    ただ、それ以前には、どういったローンを組むかを決めておかなくてはいけません。
    (最遅でも年内には決めないと、と言われました)

    >本契約する際に銀行の担当者とは会っていませんよー
    そうなんですか。
    ウチは本契約時には、三井不動産販売の方と銀行担当者の方が
    順番に書類の作成・確認をしました。

    まあ、相談会で一度直接話して内容の確認が出来たのであれば問題無いんじゃないですか。

  30. 171 匿名さん

    >>165さん
    164です。レスありがとうございます。
    本契約の時は三井不動産の担当者の方1名しかいらっしゃいませんでした。
    紺色のファイルもその方からもらいましたが、銀行ローンの申込書の写しはありませんでした。
    事前審査をしてもらい、融資OKだという連絡はもらっていたのですが。
    とりあえず電話で確認してみます。
    いろいろありがとうございました。

  31. 172 匿名さん

    >>166さん
    ちなみにビビット裏のマンション(名前はど忘れしました。すいません)の中古販売チラシが
    週末に入っていました。確か75㎡で3100万円でしたよ。資産価値とはあまり関係ないと思いますが。

  32. 173 匿名さん

  33. 174 匿名さん

    サザンに限らず、マンションで資産価値は望まない方がいいと思います。
    よほど一等地でない限り、築2、30年経つと価値どころか、負の遺産になりかねません・・・。

    でも、駅チカでこの値段で買えて、永住なら、元は十分取れてると考えて、安いところ買った分、お金を残したり、思いで作りに使ったりできるのではないでしょうか。

    と自分は考えておりますが。

  34. 175 どんぐり

    FW購入者です。NO.166さんに共感&好感し初書き込みします。
    嫁と2歳のひとり息子がいる30代サラリーマン家庭です。
    マンションの将来資産価値よりもボクは正直、転勤のほうが怖いです。。。(今も)
    でも怖がってたらいつまでも築30年社宅で買えないので思い切って買いました。
    価値という点では最近の近隣マンション発売価格は間違いなく上がっていますね。
    SAZANと似たような物件の「マクハリタマゴ」は80㎡〜で3000万円〜で、都心からの距離、駅からの距離(歩20分)を比べると、直近ではSAZANの価値は上がっていると言えるのではないでしょうか?この時期で安くて良い買い物をしたと思ってます。
    IKEA渋滞も神奈川/港北店が9/15オープンしますから、浜町交差点付近も少しは西からの車が減るのでは、と思います。
    ローンは公庫+三井住友2年固定金利併用で行きます。公庫メインから変更して三井住友メインにするつもりです。
    せっかくだから今の金利の低さを享受したいと考えが変わりました。保証料は内包型にして初期費用を家具等に回します。
    公庫の火災保険は5万円ポッキリで安いが、銀行1本にすると火災保険が数倍に跳ね上がることもわかりました。書き込み長くてスミマセン、あと半年後からよろしくお願いします。

  35. 176 匿名さん

    私は全額公庫です。確かに金利の安さに惹かれてますが、
    私はチキンなので、アンパイで、、、
    フラットはおそらく3月までに今の公庫を超えてるだろうし、、、
    総理変わって、景気回復宣言が出される11月から12月に掛けて
    金利が0.5%から1%は上がりそうな予想がありますしね。
    うーん、でも低金利も魅力ですが。

  36. 177 匿名さん

    超長期固定もそんなに上がりそうですか???

  37. 178 匿名さん

    いきなり1%も上がることは間違いなくないよ。
    半年後なら0.2〜0.3も上がればいい方なんじゃない?

  38. 179 匿名さん

    今週にIKEA港北店オープンですね。
    豊洲や柏にもららぽーとができるし、
    今より渋滞は解消されるんじゃないですかね。

  39. 180 匿ちゃん

    >179
    そうですね。
    そうなると環境的にも住みやすくなりそうです。
    今度逆に閑散としたりして(笑) それはそれで嬉しいですが。。。

  40. 181 匿名さん

    >179
    冷静に考えてください。
    船橋に買い物に来る人が、港北や豊洲や柏に行きますか?
    そんな人何人いますか?ここの渋滞は相変わらずですよ。
    船橋近郊の違うエリアにでもできれば別ですけどね。

  41. 182 匿名さん

    今まで都内や横浜から来ていた人達が分散するからやっぱり少しは
    影響あるんじゃないかな?でもその他にもトラックが多いからやっぱり意味は無いかな。
    土日は少し減るといいですね。
    ほんと最近なんであんなに動かないんだと思っていたら警備員が勝手に止めてるんですよね、
    海沿いの抜け道も止められたらそりゃあ動かないですよね。
    いつまであの警備員はいるんだろう?はやくいなくなればいいのに。

  42. 183 匿名さん

  43. 184 匿名さん

    >183
    そんなことないよ。
    逆にうちは千葉県民だけど、横浜まで遊びに行くよ。
    みなとみらいとか。あと新しくなんかできたでしょ。
    あそこにも1度ぐらいは行ってみようと思うけど。
    そんなんで1時間程度なら遠出して買い物行く人なんてたくさんいるぞ。

  44. 185 匿名さん

  45. 186 匿名さん

    友達家族も横浜から船橋のららぽーとまでたまに遊びに来ます。私もわざわざ!?と思うけど好きな方は来ますね。
    184さんの言うように考えてみれば私達家族も横浜たまにドライブがてら行きますし。

    いろいろ忙しくなってきて、なんだかいよいよという気分になってきました。
    購入者のみなさん宜しくお願いします。

  46. 187 匿名さん

    この間イケア渋滞に巻き込まれて暇だから反対車線の車のナンバー見てたんだけど
    半分以上が千葉以外のナンバーでビックリ!名古屋とか大阪の車もちらほらって感じ
    でした。オートの開催日ではなかったのでイケアかららぽ目的の人なんだろうけど
    何しに来てるんですかねえ・・

  47. 188 匿名さん

    錦糸町にも今年、ショッピングセンターがオープンして、
    TVや雑誌で何度も話題にされたから、
    皆さん何度も買い物に出かけたんでしょうね。

  48. 189 匿名さん

    夫婦共働きなので保育園が心配です。
    若松は定員120人ですが、現在すでに定員オーバーしているようです。
    来年は入園できるのでしょうか。
    やっぱり子供小さい世帯が多いのかな。

  49. 190 匿名さん

  50. 191 匿名さん

  51. 192 匿名さん

    >>189さん
    うちも将来的には共働きなので保育園は心配です。
    (まだ0歳児なので時間的余裕はありますが・・・。)
    段々に整備されていくとはおもうんですがね・・・。


  52. 193 匿名さん

    南船橋は観光のメッカになって来ましたね。
    千葉の横浜!

  53. 194 匿名さん

    >193
    恥ずかしいので、そんな事言わないで下さい。
    あらしですか?

  54. 195 匿名さん

  55. 196 匿名さん

    若松保育園は定員満員のようですよ。
    あのスペースに定員120名とも狭すぎです。
    しかもただでさえ狭い園庭に去年駐車場を作ったために更に狭く子供がノビノビと遊ぶには
    厳しいかもデス。
    定員については物置部屋を改装してまで今の人数に増やしたくらいですからね。
    建物を上に増築しないと定員は増やせないと思います。口で言うのは簡単ですが・・・

  56. 197 匿名さん

  57. 198 匿名さん

    幕張の方も保育園は不足してますね。
    幼稚園もずいぶん遠いところから幼稚園バスが出るらしいですよ。
    今必要だからと増やしても近い将来いらなくなるとか・・・難しいですね。

    サザンはそれを見越してモモちゃんナーサリーが入っているのでしょう。

  58. 199 匿名さん

  59. 200 匿名さん

  60. 201 年長さんの母

    お子さんをもつ家庭はホント不安だらけですよね。。。
    私もそのうちの一人なんですけど。
    幼稚園の方はどうなんでしょうか?
    来春に年長になる娘がいるのですが、同じ年のお子さんがいる家庭はどなたかいますか?
    結局1年だけなので、どこか定員割れしている遠い幼稚園に行くしかないのかな?
    出来れば、小学校入学が控えているので近い若松幼稚園が第一希望なのですが、
    入園は無理っぽい??

  61. 202 匿名さん

    201さんと同じ年長になる子供がいます。
    先々週に若松に説明会に行きまして
    明日の15日金曜日に6万ちょっと位払って
    入園の手続きをしますです。

  62. 203 匿名さん

    え〜?来年の分今からお金払うんですか??

  63. 204 匿名さん

    >>201
    若松幼稚園の転入手続きはもう始まっていますよ。
    我が家は昨日入園手続きを済ませました。
    まだ間に合うと思いますので直接電話で問い合わせてみてください。

  64. 205 匿名さん

    またローンの話に戻ります。
    我が家も相談会(千葉銀行)に行ってきました。
    変動金利は10月から上昇するとのことでした。(たしか0.6ぐらい)
    しかし、○年固定型は、変動金利とは金利の算出方法が違うとの事ですので上昇しないとのことでした。前述にもありましたが、若干下がっているものもありました。
    当初は、長期固定と短期固定のミックスで考えていました。
    しかし1.0%金利優遇は大きく、短期固定が長期固定と同様の金利に上昇するまではまだ時間があるのではないかな〜と思いました。
    そこで、我が家は短期固定100%で転がして行こうかと思います。
    但し、自己資金を4〜500万程度上乗せして当初に支払、借入額を当初より減額する予定です。
    子供がまだ1歳なので、早期になるべく繰り上げ返済で対応していこうと考えています。

    私は大型液晶テレビを購入したかったのですが、コッチが資金的に厳しくなってきました。
    なんとか貯金してテレビを手にしたいです。

  65. 206 匿名さん

    続けて申し訳ありません。

    千葉銀行の保証料内包型は、店頭金利の-1.0%で間違いないです。
    本当は、内包型を選択すると、店頭金利+0.2%らしいのですが、SAZAN物件に関しては+0.2%して、-1.2%するので、実質店頭金利の-1.0%ということらしいです。

  66. 207 匿名さん

    >>205・206さん
    35年固定であれば、優遇込みで金利は現在いくつになるのでしょうか?

    現在、千葉銀行は『50/50キャンペーン』※2.82%をやっているようですので、
    それ以上に優遇されているのかどうかよく分からないので教えて頂ければと思いました。

    ※(年2.82% お借入総額の50%以上を「選べる住宅ローンベストチョイス21」でお借入れの方)

  67. 208 匿名さん

    >>207さんへ

    205・6です。
    50/50キャンペーンについては情報をいただきませんでした。
    しかし、35年の超長期で、2.82%でかつ、-1.0%の優遇金利は無いのではないでしょうか?
    銀行のローン担当者に確認されるのが一番ではないでしょうか?(←1番確実な情報ですね)
    もし分かったら教えて下さいね。

    それと、全く別件ですが、駐車場ってどうなったんでしょうか?
    今後の案内にも駐車場について何もふれられてないんですが・・・。
    どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  68. 209 年長さんの母

    >202さん、204さん
    情報どうもありがとうございました。
    問い合わせしたところ、県外からの引っ越しになる為、
    すんなりと入れてもらえるかどうか??という反応だったのですが、
    連絡を待ちたいと思います。
    同級生のお友達がいらっしゃるとわかっただけで、とっても心強いです!!
    今後とも末永くよろしくお願いします。

    >208さん
    駐車場の抽選は年内には・・・と営業員さんがおっしゃってましたよ

  69. 210 匿名さん

    209さん
    202です。
    うちも県外でしたが本日面接が終わり
    入園できましたので定員割れをしていなければ
    大丈夫ですよきっと。

  70. 211 匿名さん

    >>207さん
    フラットの50/50キャンペーンはHPで公開されている以上の優遇は無いです。
    (つまり9月だと2.82%となります)
    先週相談会に行って来て確認したので正しいと思います。

    >>208さん
    駐車場の件については、入居説明会の時に決めると聞いたような気がします。

  71. 212 匿名さん

    そういえば、この3連休でMRは閉鎖してしまうんですね。
    最後に見納めに行く方も多いんでしょうね。
    しばらく閉鎖した後に、12月頃にはSAZAN2のMRとして復活するのでしょうか。

    そういえば、入居説明会とかはどこでやるんでしょうね。
    年明けになるので、現地のロビーや多目的ルームなどでやるんでしょうか。

  72. 213 匿名さん

    >>207さん
    金利優遇は変動金利型、固定金利期間選択型(2〜10年もの)だけが適用になります。
    長期固定金利型、やフラットは対象外になります。

  73. 214 匿名さん

    SBI(グッド住宅ローン)のフラット35はどうなんでしょうか?
    私はこれで行こうと思っているのですが。

  74. 215 匿名さん

    今日初めて、ここの存在を知りました。若松団地からの引っ越し組、GW購入者です。今後ともよろしくお願いします。
    私は楽観主義なので、あまりいろんな事は心配していません。5年位団地に住んでいますが、オートの音も気にならないし、
    渋滞も「何時から何時までは混む」と分かっていれば、さほど気になりません。(たまに忘れますが・・)
    それより夫婦で遅くまで働いているため、近所の方と知り合えるきっかけが少ない事が不安です・・・
    ここに住む方達と仲良く暮らしていければと、今は願っていますm(_ _)m。これからもよろしく。

  75. 216 匿名さん

    私も公庫にするかSBIのフラット35Sにするか迷っています。
    9月末に出る10月の金利状況を見て決心するつもりです。
    9月の金利が下がったように10月も引き続き下がるもしくは平行線をたどれば、
    35Sで行きます。個人的には、0.1〜0.2%上がるような気がしますが・・・。
    0.3%以上上昇すれば、35Sは見送り、決心は来月に先送りです。

  76. 217 匿名さん

    >>216さん
    参考までに教えていただきたいのですが、
    SAZANってフラット35Sは使えるのでしょうか?
    以前にSAZANは条件を満たしていないし、戸数限定の商品なので使えない、
    と聞いたことがあります。

    ちなみにウチは短期固定とフラットのミックスで決めようと思っています。

  77. 218 匿名さん

    35sは優良物件でしか使えないはずですよ。

  78. 219 匿名さん

    このスレで知ったんですが、OP会 今やってます?自分はGW購入者ですが、案内が来てないような・・・

  79. 220 匿名さん

    >>219さん
    SW購入者ですが、本日OP会行って来ましたよ。
    案内では9/16,17の2日間の開催となっていました。

    何回かに分けて開催しているので、今回開催分には該当していないのでしょうが、
    まだ案内が来ていないというのは遅いような気がします。
    秋に開催と聞いていたけど何時頃になりますか、と
    営業さんに気軽に問合せてみてはどうでしょうか?

  80. 221 匿名さん

    ありがとうございます。明日TELしてみようと思います。ミラーだけ頼もうと思ったのですが、実は前回は都合が悪く行ってません。ちょっと不安・・・

  81. 222 匿名さん

    本日のOP会行ってきました。
    ピクチャーレールが後付できない事を
    初めて知りました・・・残念。

  82. 223 匿名さん

    SBIモゲージのフラット35Sは優良住宅制度の基準を
    満たしている物件しか適用できませんよ。
    残念ながらサザンは適用できません。
    私はSBIモゲージの普通のフラット35でいくつもりです。

  83. 224 匿名さん

    昨日ゼファーコミュニティーから駐車場の案内が来ました。
    9月30日と10月1日に抽選説明会、11月1日に抽選会するみたいですね。
    ポイントは区画番号は選べず、ブロックを選んで抽選と言う事です。
    この抽選の仕方は如何な物かと思いますが。。。
    ちなみに車のサイズ等による優先抽選は無いとの事です。
    この抽選方法に納得いかない場合は説明会で訴えるしかないですね。

  84. 225 匿名さん

    今日、駐車場の案内がきてました。前回のアンケート結果も出ていましたが予想通りです。
    屋外機械式駐車場(1000円〜)、平置き、ハイルーフ対応の機械式駐車場の人気がとても高くて、そのほかは全然人気がない。。。 どうしてあんな価格設定なのか疑問です。 抽選後に金額は変えられないから機械式の1Fがすごくあまるような気がします。 機械式の中では一番便利なのに、使用されないのは非常にもったいない。 けど、価格を変えるわけにはいかないので、管理組合ができたらすごく揉めそうですね。 

  85. 226 匿名さん

    うちはローンを東京スター銀行で組もうと思っているのですが、どなたか同じように考えているかたはいますか。 周りの数人に話してみたのですがあまりいい顔をしないのです。理由を聞いてもはっきりした答えは返ってこないのですが、何か問題でもあるのでしょうか? 

  86. 227 GE

    東京スター銀行って聞いたことがない。
    話しは変わりますが、
    ローン相談会行きました。京葉銀行は保証人ありで千葉銀行は無し この差はいったいなんで?
    保証人を妻にした場合どうなるの?

  87. 228 匿名さん

    東京スター銀行の預金連動型は検討しました。
    親・兄弟からの借入が可能なケースで、頭金用の自己資金とその親・兄弟からの合算額が物件価格に達することが出来れば、非常にメリットが高いと思いました。
    実際にホームページでも試せますが、預金=債務の場合、利払いは0となるため、手元に預金は残り、親・兄弟を含めたグループから銀行利払いで現金が流出しないことになります。
    加えて、ローン減税は債務額がベースなためその恩典も得られ、もしもの事があっても団信により債務がチャラ+家族の元に預金(元本支払いを除いた分)が残ります。
    他行が追随しないのは、東京スター銀行がビジネス特許を取得しているからではないか?と思います。(確認はしてません)
    知人も実際に上記スキームで東京スターをメインにしています。
    私の場合、残念ながら親・兄弟からそこまでの支援を受けられなかったので、候補からはずしました。
    今のところ、公庫(3.17)+財形(1.88+会社補助あり)の2本立ての予定です。

  88. 229 なんでも出遅れ。

    昨日OP会に行って来ました。サザンの契約が遅かったので最初で最後のOP会でした。
    会場で知ったのですが、ナショナルの食洗機はコンパクトタイプとディープタイプが選べるのですね。
    でもOP会にはコンパクトタイプの展示しかなかったので、両方置いておいてくれるといいのにと思いました。
    コンパクトだと食洗機の下に深さ10〜12センチくらいの引き出しがつきます。中の高さはコンパクトが27cm,
    ディープは33cm。なぜか幅も4cm大きくなるようです。大きな食器を使われる方にはディープが良さそうです。
    値段は引き出し代がつくので、コンパクトの方が7500円ほど高くなります。食洗機を付けると元についてた
    引き出しがなくなるのでコンパクトにして一つでも残すべきか、かなり悩んでしまいました。
    これから行かれる方の参考になればと思い、書き込ませていただきました。ちょっと遅かったかな?

  89. 230 匿名さん

    >>224
    >ちなみに車のサイズ等による優先抽選は無いとの事です。
    本当にふざけています!
    サイズが限られているのにもし最終的に抽選でハズレたら
    マンション外で借りろということなんでしょうか?
    駐車場敷地内100%なんてウソじゃない!!

  90. 231 匿名さん

    まーまー落ち着いて落ち着いて。
    空いている駐車場をあてがわれるんじゃないですかね

  91. 232 匿名さん

    本当にふざけた対応だ。
    何なんだ本当に。入らなかったらどうするんだよ。
    だったら、車検証のコピーとか要らないだろ。
    大きさとか確認して調整するのがゼファーの仕事だろうに。
    結局楽してるだけじゃないか。ちゃんと仕事しろよ。本当に。

  92. 233 匿名さん

    >232
    本当にふざけた対応ですね。
    224さんの言う様に説明会で訴えるしかないのかしら?
    皆さん団結しましょう!

  93. 234 匿名さん

    近隣のマンションに比べると駐車場料金高いですよね。金額の高いところに希望が少ないのなら金額を改定することはできないのでしょうか? 借り手がいないよりは少し安くして駐車場が埋まったほうがいいとおもいますが・・・

  94. 235 匿名さん

    怒り狂ってジタバタする気持ちはわかりますが、落ち着いて冷静になりましょうよ

  95. 236 匿名さん

    GE購入者です。
    昨日駐車場の案内見て、夫婦で怒っています。
    アンケートだけとって抽選には考慮されないなんて、酷いです。
    火曜日には、皆で抗議の電話しましょうよ。
    勿論、家はしますよ。

  96. 237 匿名さん

    230 232 233 236
    同一人物ですか?お怒りはごもっとも!!
    皆の為にも頑張ってください。

  97. 238 匿名さん

    <ローン関連>
    公庫で借りる場合、つなぎ融資が必要になってくるかと思うのですが、
    つなぎ融資する場合、諸費用がかなりかかりますよねぇ・・・。
    営業さんと交渉して、つなぎ融資なしでOKになった人っていませんか?

  98. 239 匿名さん

    フラットの融資実行期間が延びたので
    つなぎ融資が必要無くなるらしいですよ!
    金利も3月位の適用になってくるみたいです。

  99. 240 匿名さん

    住宅ローンの件でJAネタをひとつ・・・、JA市川が該当するようですがこんな金利でした。最初の5年間1.7%、次の5年間2.5%、以降3.1%で固定ということです。これがいいか悪いかは各自の条件によって違うでしょうから自身で判断ください。ただし12月までのキャンペーンであり、うれしいことに申し込み確定ですが、申し込み後3ヶ月しか有効ではないので今は申し込みしても無意味ということらしいです。サザンは10月いっぱいで使用する銀行を確定させる必要があるので、使用は難しいかも?です。融資と引渡しについて詳しくないので良くわかりませんが、JAの使用をためしに相談したら、「手続きが・・・(どうもややこしいらしいです)」との理由で、入居が遅れてしまうかも?みたいなことを言われました。なぜだがわかる方、いらっしゃいますか?

  100. 241 vivid

    エコカラットは要注意です!

    土曜日オプション会行ってきました、激込みです・・・
    エコカラットを使おうと思いましたが材料費込みの施工費がm2単価が2万でした。
    普通の工務店に発注すればおそらく同単価で1万以下でしょう。
    いったい何をどうしたらこの算出になるんでしょう?、よほど少ない範囲の発注で間接費を含めるならともかく壁面を数面やるようなら大変な金額になります。
    しかも算出が施工部分毎に小数点m2を切り上げています。小数点以下での算出すべきですね〜注文明細書に数量記載されていますので損していないかよく確認してみましょう!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸