千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 塩焼
  7. 妙典駅
  8. 千葉の新築マンション価格動向
匿名さん [更新日時] 2009-05-25 22:14:00

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?



こちらは過去スレです。
ライオンズ市川妙典の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-21 23:55:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ市川妙典口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    市川。北口の山の手は確かに富裕層多そうです。立派な戸建て多いです。
    今も昔も高級住宅として繁栄した街は将来も同じ環境が続くのでしょうね。浦安・海浜幕張のような発展著しいのも魅力的です。国も県も市も力入ってるし。何より急速に形になっているのが証拠。
    頓挫に終わりそうな田舎計画はリスク伴うし、遅れに遅れて20年〜30年後にようやく形になっても浦安・海浜幕張などは更に発展を遂げているだろうし。
    買い手も売り手の発言を鵜呑みにしないよう勉強と質問ぶつけないと怖いね。
    昨日テレビでやってましたよ。常盤平の孤独な団地の件。そんな街になりそうなマンションは・・・・・です。

  2. 243 匿名さん

    ちなみに市川・本八幡と西千葉は雰囲気が何となく似てます。
    検見川はJR新検見川駅を基点にして南が海へ続く町並み、北がやはり高級系の戸建てがあり、東京ドームいくつ入るのよって言うくらいの東大グランドもあります。新検見川は11月の国際駅伝でTV放映で見れますよ。近くの瑞穂の森も環境良いし、いくつか中古販売(埋まったかな?)してたけど築数年経っているにもかかわらず結構な高値だったのを覚えてます。

  3. 244 匿名さん

    新検見川も、住宅街としての雰囲気を壊すからということで快速の停車が拒絶されたそうです(それで快速停車駅は稲毛になったらしいですが)。気質も似ているのかも知れませんね。

  4. 246 近所をよく知る人

    >今マンションがたくさん建っているのはそういう住宅街じゃないから、新参者には関係の無いことでは?

    ところが、例えば市川南口の例のタワーなんかだと市川に住んでいる人が住み替えるんですよ。他のマンションも例えば世代が替わる時に家は売るけどやっぱり市川に住みたいと言ってやっぱり住み続けたりする。

    で、上記の親元に・・・っていうのでいえば、親が近くに住んでいるので買うっていう人もかなり多いはず。

    まあ、どこでも似たようなことはあるでしょうけど、不動産屋に聞いても市川は事細かに住所指定してくる人がやたら多いのが特徴だそうで。マンションでも中古がそういう市場にさらされるそうな。

  5. 248 匿名さん

    >>244
    なるほどね・・
    総武線快速停車駅は商業施設が変に発達していますね。より情報・利便性を求めるなら都心。千葉に住むなら閑静な場所を大半の人は選択するでしょうから・・・

    千葉駅までなら総武線各駅停車の方が住宅地としては向いているかも知れませんね。

  6. 249 匿名さん

    >>248
    それは戸建て指向で探している方の話。

    千葉県のマンションについては誤り。
    次の日経新聞記事のほうが正鵠を得ている。

    売れる近郊物件の二大条件は駅に近いことと利便性だ。リクルートの2003年首都圏新築マンション契約者の動向調査によると、中高年夫婦の購入理由は「利便性」「老後の安心のため」「駅に近い」などが上位を占める。地縁を重視する層は都心にはこだわらないが、交通の便はよく見ている。都内で駅から徒歩15分の場所よりも、近郊で駅から数分の方が便利だと分かっているからだ。
    スーパーなど商業施設の充実度もポイント。駅に近ければ買い物や食事に便利だ。
    住宅評論家の佐藤美紀夫さんは「千葉県埼玉県に住む人は東京都内に移るより、地元や県内でより利便性の高いところに移動する傾向がある。都心のブランドという「名」より「実」をとるからだ」と指摘する。

  7. 250 249

    全文はこちら
    市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/res/624-624

  8. 251 匿名さん

    225さん
    TX沿線にはURもちゃんと絡んでますよ
    ま、絡んでいるからいいとは言えないと思いますが(笑)
    http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
    他のニュータウンと違って埼玉、千葉、茨城の三県にまたがった
    大きな開発だから是非うまくやって欲しいですね
    過去のニュータウン建設で失敗したことを糧にして
    「URもやるじゃん!」と言われるような結果になって欲しいな

  9. 252 匿名さん

    >>249
    情報が古過ぎます。

    2003年と言えば、まだマンションブームが起こる前。
    マンション価格が下落し続けてた時代です。
    下落してた時代に敢えてマンションを買う人の、
    動向調査など過去の遺物です。
    情報は新鮮さが命。古い話に振り回されないようにしましょう。

    ついでに書き加えれば、
    その記事の情報は市川駅前のセールス用に、
    よく流されていた情報ですね。

  10. 253 249

    >>252さん

    2004年の話は過去の遺物と言い切ったね〜。
    すごい自信が感じられるよ。根拠は知らないけどね。

    それなら、252さん自身どんなマンションなら買っても損しない
    マンションであるかについてどう思っているか是非教えておくれ。

    支線の鄙びた駅の閑静な住宅地に建つマンションこそが
    今売れていて、今後も人気や中古売却における
    資産価値を維持するとでも主張したいのですか?

    市川駅前のセールス用に、よく流されていた情報っていったところで
    市川駅前があれだけいろいろと欠点がある中、
    他の多くの売れ残り物件をよそに完売してしまったのだし、
    当たっていたんでしょ。この事実は変わらないんだよ。
    どう説明するのさ。

  11. 254 匿名さん

    埼玉で大きな計画が発表されましたね
    これによってTXや常磐線の乗客増が見込められるかな
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2007/1101/index.html

  12. 255 匿名さん

    http://www.lalaport.net/pc/C1
    ららぽーとのクリスマスイベントはいつも楽しみです。
    ららぽーとTokyo Bay船橋のららぽーと2の拡張工事が来年春にようやく終わり、2008年5月下旬にNew Open!!だそうです。やっとやっと終わりますね。

  13. 256 匿名さん

    http://www.ikspiari.com/event/index.iks
    浦安はこんなイベントもありよ。ハシゴできますね。

  14. 257 匿名さん

    松戸だけは相変わらず異常に不人気ですね。さすがに松戸駅周辺はそれなりの価格を維持していますが、緩行線各駅は駅至近でも売れ残り続出で、早々と分譲賃貸になっている物件も目立ちます。期待の東松戸も全然だめですね。新しい街なのに価格、売れ行きともに弱含みです。そもそも北総線の松戸市内は街づくりさえまともに行われていませんが。

    やはり街のリニュールに積極的でない市政に問題があるのでしょう。地価は正直です。

  15. 258 匿名さん

    百貨店の伊勢丹はファッションの先端というイメージがあるよ。
    特に新宿店のメンズはアメリカでも評価されてる。千葉では貴重な存在だと認知しております。

  16. 259 匿名さん

    3大都市圏中古マンション(不動産情報)

     首都圏の中古マンション価格は、立地条件によりバラツキがある。
    オフィスとマンションの大型複合ビルの建設など大規模な再開発が
    進む地域では、地域イメージや利便性の向上により中古マンション
    価格も上昇している。一方で、最寄り駅から徒歩十分以上など利便
    性の劣る物件では、下落基調だ。

    【表】中古マンション平均価
    (  3.3平方メートル当たり、万円、カッコ内は前年同月比の値上がり率%)
    地域区分   2007年9月  2007年8月  2007年7月 
    千葉県    83.1      82.3      81.8  
           (  5.8  )  (  5.6  )  (  3.5  )
     千葉市    83.5      82.2      78.4  
           ( 10.4  ) (  10.3  )  (  4.7  )

    日経産業新聞(2007/10/26日号)

  17. 260 匿名さん

    253さん、都心回帰出来るほどの余裕はないが
    県内だったらより便利な所へ移れる余裕がある、ただそれだけでは。
    それに年長者だったら子世代が近くに住んでいる事も少なくないという
    こともあると思うけど。
    これも都心回帰の影響で郊外が縮小していることなのでは。

  18. 261 匿名さん

    千葉ニュータウンはどうなんでしょう?
    白井・千葉ニュータウン中央・印西牧の原と物件が
    たくさんありますよね。
    白井と千葉ニュータウンではずいぶん雰囲気が違う感じですが、
    あのエリア以外にいいのかなと検討中です。
    北総線の本数・値段が気になりますが。
    どうなんでしょう?
    転売とかは全くする気がなく永住で考えています。
    なにか参考になる意見ありましたらお願いします。

  19. 262 匿名さん

    >261
    エリア以外→エリア意外

  20. 263 匿名さん

    >>260さん
    「“超郊外時代”が来る,遠隔住宅地が大人気,地価高騰で動く」

    「 電車に乗っている時間だけで一時間半から二時間近くかかろうかという超郊外ニュータウンが、いま爆発的な売れ行きをみせている。
    都心(東京駅起点)から五十キロ圏を超え、いまや六十キロ圏にさしかかり、近いうちに七十キロ圏のニュータウンもぞくぞく登場しそうで、遠隔地化は急速に進んでいる。異常な地価高騰に洗われ、手が出なくなった都心周辺をあきらめ、遠くても、じっとがまんの需要者は、自己防衛する。とても快適とはいえない都市部周辺の住宅にしがみつくより、いっそ超郊外へ—という選択である。超郊外化はマンションでも急速に進んでいる。今年に入って、五井(市原市)、土浦、本庄、小川町など新しい市場を切り開いているのが、ダイア建設。「二千五百万—三千万円という価格で供給できるのは、もはやこの地域しかない。」(住宅新報1988年7月記事)

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸