千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-14 12:37:11

グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区にできるマンション)について語り合いましょう。

三井のマンションになるのでしょうか?


売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京支店
管理会社:未定
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩1分
   JR総武・中央緩行線「本八幡駅」徒歩2分
   京成電鉄本線「京成八幡駅」徒歩1分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸を含む)
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造・地上40階、地下2階

【タイトル、スレッド本文に公式物件情報を追加しました。2010.12.28 管理人】



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-21 11:50:00

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 701 購入検討中さん

    ここの修繕費と修繕一時金ていくらですか?
    間取りにもよるとは思いますが。。

  2. 702 匿名さん

    京成の電車がすぐ北側を通っているのに騒音は問題ないんですか?
    線路沿いに住んだことある人の意見とは思えませんね。
    北・東・西は電車、南・東・西は14号の騒音・排気ガスですね。

  3. 703 ご近所さん

    大きなお世話だが、ここを買って子育てなんてあり得ない。自分達の通勤の便利さより子供の育つ環境を考えろ。ここらあたりにもともと住んでいたのならまだしも、わざわざ違う地域からなぜ子持ちがここを選ぶ??
    受験して東京の私立中学や高校生なら通学の便を考えて駅直結を狙う考え方はありだが、小学生までの子供を育てるにはあまりにも環境がpoor! 
    市川駅近辺なら江戸川に簡単に出られるからまだいいが、ここ本八幡は本当に自然、公園には乏しい。小学校はまだしも、公立中、公立高校のレベルはひどいし、私立一貫校も日出、昭和、国府台女子など中学偏差値40代か偏差値もつかない底辺校ばかり。唯一の救いは、市川学園がある事ぐらいか。

    そもそもここの間取りは、ファミリーをターゲットにはしていないでしょう。

  4. 704 ご近所さん

    >694 さん
    いまさらここの交通事情を聞かれても・・・ リサーチ不足ですよ。本八幡周辺の平日休日問わず、一日中の慢性渋滞はひどいもんです。私たち地元民は、狭い裏道を駆使して生活しています。唯一の救いは、外環が開通するにあたって周辺道路が整備されます。かなりましになるだろうとは言われています。同時にここら辺の特に北側の下水道普及率は6割程度ですが、外環の整備と一緒に一気に下水道も整備するようです。さすがに駅周辺は下水道は整備されていますが。

  5. 705 ご近所さん

    子育てに問題あるような場所じゃないと思います。近くに幼稚園があるし、八幡小学校もわざわざそこに通わせるために、駅前近くに引っ越すとも聞きますよ。
    日出学園は昔から有名な進学校ですよ。底辺校ではないです。公園はすくないですが、プランタンまでバスが無料ででてたと思います。大きな図書館や子供が遊べる施設があって、沢山子供が遊んでますよ。

  6. 706 ご近所さん

    703ではないが、「子育てに問題がある」って言うよりも「子育てには理想的でない」って言う方が正しいかも。ここラ辺にしか住んでいない人にはここが当たり前だけれど、他にいくらでも子育てに良い環境の所はあるのに、何で好きこのんで他の地域から親の都合だけで、小学生以下の子持ちが移り住むかってことだと思うけれど。八幡小学校が進学熱が高いって言ったってたかがしれてる。この地域の中で「高い」っていうだけ。

    それから「日出学園は昔から有名な進学校」って、頼むからバカな恥ずかしい事言わないでくれよ。
    毎年、国立大学なんて数人だよ、受かるの、それも千葉大に1人とか2人(去年筑波に1人行ったかな)がやっと・・早慶も数人・・・

    千葉県で普通に「有名進学校」と呼べるのは、県千葉、県千葉東、県船橋、県東葛の公立と渋幕、市川、東邦ぐらいだろう。それでも東京と張り合えるのは県千葉と渋幕ぐらいか。

    日出学園中学 日能研偏差値R4 44 (ちなみに市川学園中 62)

    千葉県高校偏差値ランキング
    市川高校[普通]76
    渋谷教育学園幕張高校[普通]76
    昭和学院秀英高校[普通]75
    東邦大学付属東邦高校[普通]75
    千葉高校[普通]74
    船橋高校[普通]73
    千葉東高校[普通]72
    東葛飾高校[普通]72
    船橋高校[理数]71  ←大学入試実績から進学校と呼べるのはここらあたりまで。
        ・(この間に19校)
    国府台女子学院高校[普通]64
        ・(この間に22校)
    日出学園高校[普通]62
        ・
        ・
    昭和学院高校[普通]52

  7. 707 匿名さん

    やっぱり市川住民が多く購入していると聞きました。
    地元の人はやっぱり市川がすみやすいんですよ。
    私はオススメですし、契約もしました。

  8. 708 ご近所さん2

    705さんは、日出学園を「有名進学校」と言ってしまうような層なんだから、あまりいじめてもしょうがない。そもそも私立小学校や、中学受験する層はこんな所にはよりつかんだろう。総武線で通える水道橋の桜蔭や飯田橋・市ヶ谷の雙葉、白百合、女子学院、暁星などや日暮里の開成まで市川から通学している家庭もいるにいるがね。

  9. 709 匿名さん

    市川住民で、駅遠一戸建てやマンションにお住まいの方が、駅近マンションに移られるケースですね。
    市川タワーもガレリアもそういう方多いと聞きました

  10. 710 周辺住民さん

    市川住民3年目です。
    はい、市川はいい所ですよ。散歩やジョギング、サイクリングに最適化な江戸川があるし、他にも緑地は多いし、困らない程度にお店はあるし、そこそこ風情もあるし、何より東京に近いし。

    正に、暮らし易い街です。

  11. 711 購入検討中さん

    >707 どんな物件でも、地元需要は織り込み済み。これだけの戸数だと、それだけではだめなんですよ。他からの需要を呼び込まないと。「都営線直結」だけではなんとも・・・本八幡の地域ブランドは他から見れば皆無ですから。  だから地域を知らない人からみれば、子育て環境なり周囲の学校なり騒音なり道路事情なりが論議されるんです。(←地元民はこんなもんだと思っているし気にしませんから)

  12. 712 匿名さん

    子供がのびのび遊べる広場や公園はありますか?
    子供にタワーは好ましくないと聞いたことがあります。

  13. 713 匿名さん

    そうですよね。地元に住みたい人には良いマンションです。これ以上タワーマンションたたないらしいですからね。東京に住んでる方はあえて本八幡にすもうと思わないでしょうが、住んでみると便利ですよ。

  14. 714 ご近所さん

    708
    そんな層はこんなところに寄り付かないっていいながら、ここの掲示板みて書き込みしてるんですね。
    上から目線ですけど、たいした奴じゃないね。

  15. 715 購入検討中さん

    >散歩やジョギング、サイクリングに最適化な江戸川があるし・・・・
    GTTからだと、最短でも2キロ以上、歩いて30分ね。

    >他にも緑地は多いし・・・
    GTTのまわりにはないよね。北に歩けば古いお寺や神社、貝塚跡まであるけど・・遠いねぇ。

    >困らない程度にお店はあるし、そこそこ風情もあるし・・
    まあ、これには同意。ただし、湾岸地帯以外は、田舎以外はどこでもそうだろうねぇ。

    >何より東京に近いし・・
    市川駅だったらなぁ・・

    >はい、市川はいいところです。正に、暮らし易い街です。
    市川って言っても、広いんだけどねぇ。「市川」っていう「地域」はいいんだけどねぇ。「モトヤワタ」駅周辺ってのはどうなのよ。

  16. 716 ご近所さん2

    >714
    708だが、生まれも育ちも市川なんだが・・投資物件としてここ検討してるし。賃貸需要は確実にアルからね。
    地元びいきもほどほどにっていう感じで掲示板ながめてた。
    まあ、客観的に見て、「地域外からは」私立小学校や、東京の一貫校受験する層はよりつかんだろうと言ったまで。地元民が通学のための住み替えはあり得るって言ってるだろ。

  17. 717 匿名さん

    >704 さん
    694です。情報ありがとうございます。14号東京方面に限ってお尋ねします。本八幡駅前を過ぎれば東京方面は比較的順調に流れているように見受けられましたが、平日時間を問わずあんな感じなんでしょうか?

  18. 718 ご近所さん

    >717、694さん

    704です。14号、東京方面は本八幡すぎれば比較的流れます。朝の通勤時間帯は、東京都に入ってからが、時間帯によっては込みます。早朝は問題ないです。外環できれば、新しいインター近いですし、京葉道路にすぐに入れるようになりますから、かなり便利になるかと。また、コルトン周辺は、休日は、まったく車が動かなくなる事が多いのですが、これも周辺道路整備で解消するでしょう。
     本八幡周辺の道路事情は、先10年をみればかなり良くなりますよ。

  19. 719 ご近所さん

    >705
    >公園はすくないですが・・
    はい、GTT周辺には限りなくゼロに近い。

    >プランタンまでバスが無料ででてたと思います。
    プランタンって何年前の話? おもいっきし今ダイエーだけど。まあ古い住民はいまだにコルトンプラザを「プランタン」って言っちゃてるけどねぇ。ダイエーグループでもプランタンブランドならまだおしゃれだったかもな。それとGTTからは歩いて15分。シャトルバスは、休日は渋滞でひどいもんですよね。コルトンは気軽につかえんのよ。駅南側か、下総中山方面の方がのんびりしてコルトンアクセス良いし子育てにはいいんでないの?

    >日出学園は昔から有名な進学校ですよ・・
    おいおい・・「プランタン」と同様、こう言い切れるところがある意味すごい。

  20. 720 匿名さん

    >717

    704さん、重ね重ねありがとうございます。
    やはりご近所の方の情報は貴重でありがたいです。都営新宿線の終点であること以外に本八幡についてなにも知らないド素人なので、外環道の計画も初めて知りました。さっそくNEXCO東日本のHPみてみました。
    計画ではH27年度に市川北と市川南というICができるんですね。確かにこれは便利になりそうです。購買意欲が上がります。

  21. 721 匿名さん

    もしかして、写真屋まざってないかい?

  22. 722 契約済みさん

    いいマンションなので買いました。

  23. 723 購入検討中さん

    本八幡周辺の放射線はどの程度なのでしょうか?

  24. 724 検討者

    節電の夏!窓開けて不安無いのはいいよね。そういう意味ではここいいかも。他のは正直怖いよ。

  25. 725 購入検討中さん

    柏市がホットスポットであると雑誌に載っていたものですから、さほど遠くない市川市は如何なものかと思いまして。

  26. 726 契約済みさん

    柏がホットスポット⁉それが理由なら
    柏に住んだ方が安いのでは?
    柏に行くなら新宿に一本でいくけどな。

  27. 727 契約済みさん

    私も買っちゃいました!

  28. 728 契約済みさん

    僕も契約させて頂きました。

    完成が2年後はネックでしたが…
    まぁしゃあないですね!

  29. 729 購入検討中さん

    契約された方は、どのタイプをされましたか?

  30. 730 購入検討中さん

    ここを検討中の皆さんは、放射線が気にならないのでしょうか。
    菅野に住んでいる友人曰く、幼稚園以下の子供はなるべく外遊びさせないようにしている家が多いとのことですが。

  31. 731 周辺住民さん

    放射線言い出したら、東北、関東には住めないでしょう。季節と風向き変われば放射線量も変わるでしょうし、現時点での放射線量に過剰反応するのも如何なもんかと。

  32. 732 匿名さん


    このマンションを勘違いしてる?ここは子供がいる家族をターゲットにしているマンションではない。

  33. 733 契約済みさん

    7月10日・16日の『マンション管理説明会』って何なんでしょうか?
    契約者も行った方が良いのでしょうか??

  34. 734 契約済みさん

    マンション管理説明会??
    そんなのあるんんですか?
    はじめて知りました・・・

  35. 735 契約済みさん

    HPに載ってますね。担当さんからは何も連絡きてませんが。
    行く必要があるのでしょうか?

  36. 736 契約済みさん

    わかりやすく説明と書いてあるので、言ってよいのなら行きたい気もしますが・・・
    行く必要のあるものなら、連絡が来ているはずですよね。

  37. 737 購入検討中さん

    マンションのモデルルームみてきて、今、購入検討中です。

    購入された方の決め手とか、同じように検討されている方で、ここがいい!と思うところを
    教えていただけますか。

    人生初の高い買い物なので、いろいろと悩んでいます。


  38. 738 匿名さん

    ↑あなたは何を悩んでいるの?

  39. 739 契約済みさん

    私は、5月の上旬の管理説明会に出たことありますが、購入検討の方を対象としていました。購入者を対象とした入居前の管理説明会とは少々違うような気がしましたが・・・。管理説明会に参加したいのであれば担当者に聞いてみてはいかがでしょうか。

  40. 740 契約済みさん

    管理説明会は、どのようなことを話したのですか?
    良ければ、簡単に教えてください。

  41. 741 購入検討中さん

    737の書き込みの者です。

    私の場合、夫が購入をしたがっていますが、私は、どちらかというと、東京西寄りの、普通の郊外のマンションに住みたいと思っています。

    でも、そうはいいつつも、あまりに夫が購入に熱心なので、今、自分なりの考えでプラス、マイナスを
    リストアップしているところです。

    二人とも市川市出身なので、土地勘はあるし、本八幡の駅(3路線)、直結という立地は悪くないし、
    通勤も1本で行けるし、それに思っていたよりは金額が高くなかったというのが、自分自身のメリット。

    でも、一方で、今まで5階以上に住んだことがないので、高層マンションへの若干の抵抗、
    そして、近くに公園がないことと、あとはこれから発生するローンを考えると、
    (今までずっと賃貸だったので)やはり、いろいろなことを考えてしまっております。

    長くなってしまい、すみません。

  42. 742 契約済みさん

    741さん

    「金額も思っていたより高くなかった」
    同感です。

    私も初めてのマンション購入に対していろいろ不安はありましたが、ここならすぐ売れる&貸せると思い決断しました。

    入居から2年後に商業棟が完成するのも楽しみです。

  43. 743 匿名

    京成本社が移転してくるんだよね。
    それにしても本八幡か…
    治安悪いんだよな。

  44. 744 周辺住民さん

    >>737、741さん、

    物件やモデルルームを、何カ所くらいご覧になりましたか?

    勘違いかもしれませんが、マンション購入検討について「割と初心者さん」ではと感じてしまいました。間違っていたらごめんなさい。

    マンションは、せめて5カ所くらい、出来れば10箇所くらいは見ないと、目が肥えてきません。もし初心者さんなら、まずはとにかく、目を肥やす活動をしたほうが良いと思います。ここの物件の契約も迫って来ているでしょうから、他の物件のモデルルームを早々に見回る活動をなさったら如何でしょうか? 単なる冷やかしでも何の問題もありません。

    そしてその後でも「やっぱりここが良い」と感じるなら、それは本物でしょう。

    私個人としては、ここは悪くないと思います。上に書いた提案とは矛盾してしまいますが、マンションは何より立地です。総武線で見た場合、駅直結物件はほとんど無く、ここはとても稀少な物件です。

  45. 745 購入検討中さん

    737です。

    741さん>
    私も、いざというとき、ここならすぐ売れる&貸せると思っています。


    744さん>
    アドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおり、マンション購入に関しては、ほぼ初心者です。
    過去に3つ~4つ物件は見たことありますが、そのときは、真剣に購入を考えていた
    ということはなかったので、実は、先週末は、3つほど物件を見てきました。

    明日も、また幾つか見てまわるつもりです。

    まだ時間あるので、暫く週末は、いろいろと物件を見て回ろうと思っています。

    数多くみて、その中で、グランドターミナルががいい!と思ったら、決めようと思っています。

    ありがとうございます。

  46. 746 近所をよく知る人

    市川市に生まれて30年以上住んでるけど、東京に近いだけでいいところが何一つ見つからないんだけどな。
    地元意識が希薄なので他人に関心のない人ばかりで自己中心的な人が多いと思う。
    だから街を見てもゴミが結構落ちてるし、放置自転車やマナーの悪さも目立つ。
    あとなんといっても治安が悪い。引ったくりが続発だし、1年に一度は殺人事件で全国的に有名になってる。
    これだけ悪条件が揃ってる街なのになぜ選ぶのかがいつも疑問。
    値段的にも千葉では高い方なんだから多少高くても東京や神奈川の物件を買ったほうがいいと思う。
    横浜にも駅直結のマンションがあるからそちらのほうがよさそうですけどね。
    とにかく周りの環境を良く見て決断した方がいいと思いますよ。

  47. 747 ご近所さん

    >>746さん

    市川駅近くに住んでいる者です。総武線快速停車駅の津田沼の南口側から引っ越してきて、市川在住3年目です。本八幡住民ではありませんのでおっしゃりたいポイントとは違うかもしれませんが、私は市川はかなり気に入ってます。理由は、以下の通り。

    1.とにかく東京に近い。快速に乗って20分以内で東京駅、30分以内で品川。各停で秋葉原まで20分程度。しかも快速も各停も本数は多いので、時刻表を気にせずに出かけられる。ちょっと不便な都心の住宅地より便利なくらいです。これについては、746さんも認めていますね。

    2.緑が多い。サイクリングや散歩にもってこいの江戸川、真間あたりの桜並木、とっても風情のある弘法寺、芳澤ガーデン近辺、少し足を延ばせば里見公園、じゅんさい池、などなど。これだけ緑が豊富な地域は、少ないと思います。

    3.普段の買い物や病院に便利。デパートや、コルトンプラザ以外は大きなモール/ショッピングセンターはありませんが、日常生活に困らない程度にスーパーやドラッグストア、コンビニ、病院など、一通りほぼすべて揃っている。特に駅前ならば、ほとんど困らない。第一デパートに行きたければ、新日本橋や東京、有楽町に行けばいいし。電車で30分かからない。大型電気店なら秋葉原まで20分。

    4.高速にそこそこ乗りやすい。京葉市川インターは近いし、東関道にも入りやすくなってきた。まだ何年もかかるでしょうが、外環市川インターが完成すれば、常磐にも東北道、関越にもとっても便利になります(混雑は問題ですが、、、)。

    市川は、千葉では有数の住宅地として評価されていると思いますが、2年以上住んでみて「確かに、うなずけるな」と、しみじみと実感しています。

  48. 748 ご近所さん

    747です。続きです。

    私は、東京では武蔵小金井や三鷹台、さらに代田橋あたりにも住んだ経験があります。三鷹台は首都圏で常に人気の街1位の吉祥寺にも近く、緑が多く、落ち着いていて、第一級の優良住宅地だと思います。好きです。

    でも例えばそれら「東京の西」の街と比べても、市川は負けていないと思います。「東京駅近辺に勤めている」という前提で考えるなら、たとえ街そのものの魅力では負けたとしても、東京まで20分程度という利便性が大きく勝るからです。

    なお、横浜には住んだことはありません。

  49. 749 匿名


    市川の話と本八幡の話は別でしょ。ここは、市川市の八幡。川が近くないし、公園も遠い。

  50. 750 周辺住民さん

    市川と本八幡って隣の駅なのに、全然雰囲気違いますよね。
    市川駅周辺はゴミも落ちてなくてきれいだし、放置自転車もあんまり無いのに比べると、本八幡はごちゃごちゃして治安も悪い印象を受けます。

    地価はあんまり変わらないのに、なんでなんですかね?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸