千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-14 12:37:11

グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区にできるマンション)について語り合いましょう。

三井のマンションになるのでしょうか?


売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京支店
管理会社:未定
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩1分
   JR総武・中央緩行線「本八幡駅」徒歩2分
   京成電鉄本線「京成八幡駅」徒歩1分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸を含む)
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造・地上40階、地下2階

【タイトル、スレッド本文に公式物件情報を追加しました。2010.12.28 管理人】



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-21 11:50:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>536さん

    総武線直結タワーが希望ということであれば市川が1番ですよ。
    まだ新築未入居の部屋があるはず。高い部屋だけですが。

    次がプラウドタワー船橋でしょう。雨には濡れますが。
    生活利便はデパート、スーパーともにある船橋が1番です。

    本八幡のタワー2つはやはり快速も止まらないし普通に考えて劣ります。
    朝の通勤時は晴れていれば遠回りしないで普通に道路歩いて
    本八幡駅に向かうなら駅直結とは言えないですし。

  2. 552 匿名さん

    >>420
    あなたこそ偽情報流すのやめてくれません?
    パークホームズ鬼高→即日完売
    パークホームズ下総中山→残5〜6
    そしてここは初回売り出し142
    しったかさんあなたはどこの売れない業者さんなの?(笑)

  3. 553 周辺住民さん

    総武線直結タワーなら、確かに市川タワーズウェストでしょう。快速停車駅だし、東京に一番近いし、地盤がいいので地震に強そうだし、周りにタワーがない=明らかな地域一番物件でわかりやすくて目立つし。

    駅直結と東京駅への利便性、または地震への安心感なら市川タワー(鉄筋不足事件はあったけどこの前の震災で強さ証明された様だし)。京成か都営利用や、新築優先=仕様の新しさならGTT。地元での買い物など生活利便性優先なら、デパートまである船橋プラウド中古狙い(でも人気物件なので、ほとんど出回らないんだよね。もちろん高いし)。

    てなところでは?

  4. 554 匿名さん

    値引きしない誓約書?
    そんなもん出す訳ないじゃん(笑)
    んじゃあ、どこぞのスーパーで500円で売ってた商品が、セールで半額になってたら金返せって文句言うのかい?
    金額の差は有れど、言ってる事は同じだぞ(笑)
    誓約書出せなきゃ契約しないなんて奴は、積水・三井の方から三下り半だろうな。
    買えなくて残念だったね(笑)

  5. 555 匿名さん

    あっ!554だけど、消費税心配してる人がいるみたいだけど、アップ前に契約してれば今のままだよ。
    因みに、俺はここの営業じゃないからね。
    同業他社です。

  6. 556 匿名さん

    消費税は営業に聞いたとき、引渡し時の税率がかかると言われましたよ??
    今段階ではまだ5%の消費税率物件でも、(引渡し時に)上がったならその税率は上乗せって・・・

    それともその後それはあちらもちってなったのでしょうか?

  7. 557 匿名さん

    消費税が引渡前に上がったら、上がった分の消費税相当額は当然上乗せですよね。

    建物の地震保険って、誰が入ってるの?マンションが地震で傾いたら保険がきくって、管理組合で入ってるってこと?

  8. 558 匿名

    消費税は、引き渡しの時の金額が建物にかかってくると、私も言われましたよ。

    地震保険は、建物が壊れたりひびが入ったりした場合を言ってたんですが…再度確認が必要ですね;

  9. 559 匿名さん

    消費税上がったら、無償解約できるのかな?

  10. 560 購入検討中さん

    >557
    地震保険は専有部分は個々人が、共有部分は管理組合が加入します。
    火災保険の最大50%までしか加入ができないので、損害が全部補償されるものでありません。
    払われるのも0%、5%、50%、100%のどれかの定額ですしね。
    構造部分の損害程度で判断するので多少の損害があっても対象外になることも多いです。
    もちろんマンション全体が傾斜(2度以上くらい?)になるようなら全損で加入分の全額が支払われる
    けど、それじゃマンション全体の損害には全然足りないでしょうね。

  11. 561 匿名さん

    本八幡の土地勘がないので、教えて下さい。
    子供を育てる環境としてはどうなんでしょうか?公園も近くになさそうですし、中学校も遠いですよね?
    保育園とかも待機児童が多いんでしょうか?市川市は子育て環境としてどうですか?

    質問ばかりですみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  12. 562 入居予定さん

    はじめまして、こちらに入居予定のものです。
    タワーにこだわりはありませんでしたが、いくつか比較検討した結果こちらにしました。
    市川のタワーや船橋のプラウドも魅力的でしたが、
    今春から探し出したものにとっては売りに出ている物件が少なく、あっても価格が高かったため現実的ではありませんでした。
    高い買い物のため不安もいろいろありますので、こちらで色々ご相談させていただきたいと思っています。
    よろしくお願いします。

  13. 563 匿名さん



    価格は市川よりこちらのほうが高いのでは?

  14. 564 匿名

    いや、市川のが高いでしょ;

  15. 565 周辺住民さん

    市川タワーズウェストの平均坪単価は250万円でした。ここの平均坪単価も250万円と聞いています。もしそれが正しいなら、価格は同等と言う事ですね。

    ただ市川は、下は坪単価203万円、上は340万円近かったので、差が激しかった。

  16. 566 匿名さん

    ガレリアよりも高いことが問題なんじゃないか。

  17. 567 匿名さん

    >>561

    市川市千葉県の中でも千葉市についで待機児童が多い。本八幡は待機児童だらけ。

    子育て環境最悪だと思いますよ。

  18. 568 匿名

    全体の3割販売!?
    その段階で完敗だが、
    販売した住宅は完売したの?


  19. 569 匿名

    最悪とは言わないけど、公園も小さい場所しかないし、立地が駅前で便利な分、ごちゃごちゃしてるから、子育てに向いてる物件とは言えません。でも高校生ぐらいになれば電車通学に便利な感じでしょうか。

  20. 570 匿名さん

    抽選会に行った人どんな感じでした?
    1倍ばっかり?登録のない部屋もけっこうあり?

  21. 571 匿名さん

    今日、抽選だったのですか?
    とりあえず販売した分はさばけたのでしょうか?

  22. 572 匿名さん

    >562
    ここを買われた方、決めては?プラウド本八幡の抽選で外れてこちらにした人が多いんですかね?

  23. 573 匿名さん

    HP更新・・・1期「2次」販売開始だって(笑)

    みごとに18戸も売れ残った! 1期、売り出し何戸だったっけ?
    やはりこの時期の売り出し、タワーアパート仕様、積水ー前田物件はきついか・・

    こりゃ、先は長いな。ダイワがよくやる完成後販売にシフトするかもしれないね。
    値引きも現実味を帯びてきたな、冗談でなく。

  24. 574 匿名さん

    やはり、狭めの部屋、中途半端な間取りが残りましたね。最初の売り出しでさばけない部屋は、いつまでも残る可能性あるよね。なんらかの欠点があるから。
    なんかな〜・・駅直結っていっても都営線だし、強烈に引きつける魅力に欠けるんだよね。市川タワーは、外廊下、ディスポ無し、各階ゴミ出し無しでも、市川市と組んだ開発(イーストの行政サービスセンター、ウエストの図書館・保育施設併設)とあのすばらしい立地、地盤の良さなどで(40階以上はプレミア住居でものすごい高かったにもかかわらず)、売り出し時は瞬間完売だった。あの問題で大量キャンセル出たけれど、高い物件以外(10戸/527戸は残っていると思うが)、なんだかんだで埋まった。
    プラウドタワー船橋もあの立地で瞬間完売だったですよね。仕様も良かったですし。

    ここ中途半端なんだな・・でもなんだかんだで2期の値引きを待っているんだが。

  25. 575 匿名さん

    総武線直結なら、立地は市川タワーにまさる物件はこれからも出ないだろう。上の人の言てプレミアの残り10戸と地権者部屋が、今後中古で安く出回ってくるよ。あの問題で値引きしない確約を入居者としていたから、新古でも値引きせずに売っていてそこそこ売れてたけど、2年たてば堂々と中古で値引き販売かけてくるよ。未入居物件だから意外とお得かもしれない。

    ここの完成を待って高い消費税と優遇税制無しで買うか、市川タワーやプラウドタワー船橋の出物をここ一年で買ってしまうか悩みどころだね。(ガレリアは、物件の質として論外)

  26. 576 匿名さん

    >573
    素人か。この最低価格は1期にない価格だよね。よくあるハズレた人対象の2次で追加でしょ。締切日からしても。2期以降は多分値上りっぽいし。

  27. 577 購入検討中さん

    多分実際に話聞いた人は分かると思うんですが、
    売れ残ったわけではないですよ。

  28. 578 匿名さん

    4割程度さばいたから、あとはゆっくり販売ってスタンスみたいだね。ブランズが強気みたいだから、ここも価格上乗せで勝負かもね。

  29. 579 匿名さん

    でも、もうすでに上層階でキャンセル多発(笑)
    一気に出して後はゆっくり値引きして売るんでしょ。

  30. 580 匿名


    本当ですか?もしかして適当?2期以降は来年夏以降でしょ?

  31. 581 周辺住民さん

    市川タワーは、仕様二流だけど、ある意味で市の公共物件だったから強かったよね。しかも立地は比べ様の無いくらい抜群だし。あそこは民間物件では無く、公共物件。

    ここは、民間物件。でも、民間物件としては悪く無い。80%くらいまでは、ほっていても売れると思う。残り20%をどう売るかが見どころ。

  32. 582 匿名さん

    えっ!?ブランズ強気でくるんですか。
    困ったな。
    せめてプラウド並でお願いしたいのだが。

  33. 583 匿名さん

    ここを検討されている方はどこと悩まれていますか?

  34. 584 購入検討中さん

    本八幡前提だったのでプラウドとブランズは検討 後は都内もちら見程度 ワテラスや中央線沿線の駅近タワーは一応チェックかな

  35. 585 近所をよく知る人

    市川は、マンションも再開発も失敗。
    結局、魅力的なお店が入らないし、まだ、空き店舗も多い。
    南口の先が製紙工場しかないから、人の流れがないだよね。
    だったら、本八幡の方が、将来的にいいです。それに、
    総武線快速使わないから、魅力的ではない。
    まだ、船橋の方が、西船橋を利用も考えられるから、ポイントは高い。

  36. 586 周辺住民さん

    >>585さん

    何を優先させるかでしょう。

    •街の繁栄? 市川タワー < GTT

    •駅近? 市川タワー > GTT

    •通勤? 場所次第。東京、新橋、品川なら明らかに市川タワー。地下鉄/京成側ならGTT。各停なら同等。

    •地盤? 市川タワー(直地盤) >> GTT(50m超杭打ち)。

    •耐地震強度? 不明。でも市川タワーの強度はとりあえず3.11で証明された。

    •仕様? 微妙。市川タワーは外廊下、ディスポーザー無し、各階ゴミ出し無し、でも天井2550。GTTは天井高2400。

    •設計/施工/デベ信頼性? 市川タワー > GTT。

    •価格? 同等。

    優先順位は、人それぞれ。

  37. 587 匿名さん

    ここ悪くない気がしてきているんですが、悪い点はどういうところでしょうか。価格が市川タワー、ガレリア並とかですか?

    ・私の思ういい点
    都営駅直結(総武線も遠いがつながっている)
    内廊下
    天井を除く最低限の仕様
    再開発による整備

    ・私の思う悪い点
    天井高さ
    2年後の完成
    幹線道路あり
    公園がない

    皆さんも同じでしょうか?明日締切の1期2次の次ぐらいに考えるようかと思っています。すでに終わっていたのですが、プラウド本八幡は坪200万円ぐらいでしたか?

  38. 588 匿名さん

    ・私の思う悪い点
    総武線直結でない
    支持層の深さ58㍍
    天井高さが2400
    2年後の完成・引き渡し時の消費税、優遇税制撤廃の恐怖
    エレベーターの少なさ
    駐車場の少なさ、駐車場費の高さ
    管理費の高さ
    施工主
    売り主
    設計主

  39. 589 匿名さん

    グランドターミナルタワー
    設計:日本設計 
    売主:積水ハウス・三井・新日鉄都市開発 
    施工:前田建設

    465戸(40階)     LD :CH=2400mm   支持層深さ:58㍍ 制震
    EV    4基    1基/117戸
    駐車場  175台   1台/2.7戸 
    管理費  285円/平米
    修繕費  100円/平米

    ザタワーズウエスト
    設計:日建設計 
    売主:野村・三井・清水 
    施工:清水建設戸田建設五洋建設

    572戸(45階)     LD :CH=2550mm    支持層深さ:20㍍ 制震
    EV 6基(5-29階:3基、30-44階:3基)  1基/96戸
    駐車場   308台   1台/1.9戸
    管理費  266円/平米
    修繕費  100円/平米


    プラウドタワー船橋
    設計:清水建設 
    売主:野村 
    施工:清水建設

    293戸(31階)    LD :CH=2600mm (最上階3000mm) 支持層深さ:27㍍ 制震
    EV    3基     1基/98戸
    駐車場  174台    1台/1.7戸
    管理費  230円/平米
    修繕費   97円/平米

  40. 590 匿名

    市川と比較すると 内廊下の分、各階ゴミだしの分で、管理費は当然高いよ。駐車場は安くないか?

  41. 591 匿名さん

    >588さん
    優遇税制撤廃の恐怖ってなんですか?

  42. 592 匿名さん

    >590 
    ん? プラウドと比較すると、なんでこんなに高いの?
    そういうなら他の内廊下、各階ゴミ出し物件と比較するべきだろ。
    しかし、EVはなんでこんなに少ないのか??

    GTT 駐車場 21,000円 ~ 25,000円
    市川 駐車場 19,500円〜21,500円 平置き10台22,500
    たしかガレリアは、GTTよりも高いよ。

  43. 593 匿名さん

    う〜ん・・ 震災復興のためとはいえ、消費税上がるのはいたいなぁ・・
    確実に数百万ふっとぶからなぁ。現在、未完成物件を買うときのリスクは
    どこ買っても同じだが。
    住宅取得に関わる生前相続の無税特例処置の撤廃とかフラットの撤廃とか
    そういう事だろ、多分。住宅ローンの金利も、変動、固定問わず上がりそ
    うな気配だな・・

  44. 594 匿名さん

    金利は上がらないんじゃないかなぁ、これ以上国の借金が膨らむのは困るし。

  45. 595 匿名さん

    >593さん
    なるほど。そういうのはありますね。ただ、不確定要素については、1年後も2年後も変わらないと思って割り切れるかどうかですよね。

  46. 596 周辺住民さん

    最近の書き込みの傾向から感じた事。

    比較対象が、ガレリアでは無く市川タワーズウェストや船橋プラウドタワーになっている。ところで市川タワーズウェストも船橋プラウドも、どちらもそれぞれの街で地域一番物件。要するに、GTTを本八幡の地域一番物件と認める人が多いと言うこと。

    地域一番物件と認められていると言う点も、資産価値維持の面で優位点でしょう。

  47. 597 匿名

    GTTもブランズも完売する。それは市川、本八幡だからだ。

  48. 598 匿名さん

    >596さん

    大きく同意。ガレリアみたいなペンシルタワーに比較したら、どうひいき目にみても
    GTTの方が上。本八幡一番物件。だから比較対象は他の駅の一番物件になる。

    今更だが、売り主がこけちゃったペンシルタワーのガレリアサーラ、しょぼくて高かった。

    ガレリア・サーラ
    78.12m²~119.07m² 販売価格 5960万円~12300万円 !
    プレミア住居なんて坪330万!

    天井高2450
    内廊下とはいえ極狭で低い天井
    風呂狭い 基本1416と1418仕様
    キッチン安物
    バルコニー 極狭
    二重サッシでない
    各階ゴミ出しなし
    エレベーター3基 1基/83戸
    管理費 292円/平米 バカ高!
    修繕費 89円/平米
    駐車場 89台 1台/2,8戸 駐車場代も高い
    改札直結としているが、誰でも使用可能

  49. 599 匿名さん

    >598 
    ガレリアからこっちにのりかえたい奴いるだろうが、かなり値引かないと売れないだろうね。
    9ヶ月前に80平米ちょっとの狭部屋を7980万で売りに出していたおおばかものがいたが
    売れたんだろうか?賃貸入居募集と天秤にかけてたみたいだが。

  50. 600 匿名さん

    >598

    ガレリアって、二重サッシじゃないんですか?GTTって二重サッシ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸