千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart2
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-20 01:48:05

『本八幡駅直結の地上34階建てのタワー型マンション誕生。
眼下に見下ろす都市の風景が、そこに住まうことのステイタスを教えてくれる。』

スレッドが無いようなので作りました。

購入を検討している皆さんで情報を共有しましょう!

所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅から徒歩1分


※稼働中の前スレのタイトル変更に伴い、タイトルを「ガレリア・サーラ【本八幡駅直結】」から「ガレリア・サーラpart2」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-08-21 12:10:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    タワー型だとカセット式を採用するところが多いですね。
    特にここはデザイン重視のデベなので・・・

    >>50
    リビングのみ標準です。

  2. 52 匿名さん

    >>51
    他大手デベでも採用してますからね。最近は。

    首都圏沿線別中古マンション価格相場を見ましたが
    本八幡はこの沿線ではトップ(総武線.千葉内で)ですね。
    中古マンションなので築年数・価格にばらつきありますが
    市川の下落は気になりますが本八幡は平均推移高めと
    思いますね。

    東京カンテイ:「住宅新報」連載中  2007年6月5日号
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn260.htm

  3. 53 匿名さん

    これから見ても、ここが異常に高い価格というのがわかってしまう。

  4. 54 匿名さん

    でもここはカセットエアコン、大理石等作りが豪華なので価格相応ですよ

  5. 55 匿名さん

    階高を低くすれば建設費は安くなるでしょ?内廊下の幅を狭くすれば安くなるでしょ?それ以外にもやたら書かれている通り・・、省略。

  6. 56 匿名さん

    最上階はなんと280cmもありますよ

  7. 57 匿名さん

    >>56さん
    いくらぐらいんでしょうか?

  8. 58 匿名さん

    安いはずがないじゃん。むちゃくちゃ高いでしょう!

  9. 59 匿名さん

    東京カンテイで見れる価格相場って、
    実際の契約価格じゃなくて
    売り出した価格じゃなかったっけ?

  10. 60 匿名さん

    売り出し価格でも傾向はそうかわらないのでは?

  11. 61 匿名さん

    平均だろ!
    駅から遠いとこも含めた結果。

    ここは駅1分だよ。

  12. 62 匿名さん

    共用部分もかなり凝ってるし、
    この値段は相応かと思うんのですが
    グランデ見てきたけど周り何も無いな・・w

  13. 63 匿名さん

    >駅から遠いとこも含めた結果。

    錦糸町とか亀戸あたりだと徒歩15分も歩けばほかの私鉄や地下鉄の駅にぶつかるので最寄駅扱いにならないけど、小岩や市川はバスで20分乗って通ってくる人もざらにいるところだから、そうすると極端に地価の安いところまで混ざって”平均”となっている可能性はありますね。

    市川の下がり方見るとそんな気がしてならない。

  14. 64 匿名さん

    顕著な例は津田沼でしょうねぇ。
    駅前物件とバス物件の価格差が5〜7倍あるので
    中古物件の出方で数字が上下してますね。

  15. 65 匿名さん

    >>63さん
    多分そうなのでしょうね…単純に最寄り駅の表示から算出しているだけかな。実際には他の駅と近ければ対象物件が駅近に限定され、そうでなければ駅遠の物件も含まれてしまう。

    特に駅近に空き地が少ない駅はより不利になるでしょうね。駅遠に安い物件が立てばそれだけで平均を押し下げる訳ですから。

    まさに統計の罠。根拠見ずしてデータを信じるなと良く教授に怒られたもんです。

  16. 66 匿名さん

    以前も紹介されていた本八幡A地区の再開発組合のページに掲載されている、当該地区のCG映像の内容がいつの間にか更新されていたんですね。

    http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/jm/kouku_fhoto.html

    ガレリア・サーラも背景として結構登場しますので、A地区の部分を抜きにしても参考になるところがありますね。

  17. 67 購入検討中さん

    あそこの過去の土地は駐車場でしょ?いいうわさ聞いたことないけど、大丈夫なの?

  18. 68 匿名さん

    ↑駐車場で、悪い噂とは?

  19. 69 匿名さん

    >>67
    今でも南側はコインパーキングですが、何なんでしょう??

  20. 70 匿名さん

    >>67
    言葉たらなさすぎですよ、理由を述べてください。
    きっとここの購入者でまだあまりここの土地を知らない方もいると
    思いますのでね。

  21. 71 匿名さん

    みんな相手にしない方がいいよ。67って典型的な煽り○○じゃん。

  22. 72 匿名さん

    A地区ショッピングモールにより他地域からお客が増えるような
    ことがあれば、ここも資産価値が高くなる可能性を秘めてますよね。
    でも、ららぽーとのように規模がないと地元住民で盛況になる
    くらいで少し効果は望めませんが・・・・

  23. 73 匿名さん

    敷地からして豊洲や川崎のような規模ではないにしろ、
    コルトンプラザには影響ありそうですね。

  24. 74 匿名さん

    多少の影響はあるかもしれないですね。
    でも、本八幡にとってコルトンも大きな存在ですから微妙な相乗効果を
    望めたらよいかなと思ったりします^^;

  25. 75 匿名さん

    悩む・・
    八幡にするか、市川にするか・・

  26. 76 匿名さん

    行政が事業主となっている市川の方が、先々安心ですよ。
    マンションは、安心安全な物件を買うことが資産性を維持できますよ。

  27. 77 匿名さん

    と、市川の営業が言ってます。

    マンションバブルがこけたら、市川も本八幡も同じこと。

  28. 78 匿名さん

    行政主体のマンションだから検査体制も安心です。
    検査体制が確立しているので、耐震性があります。

    更に、強固な地盤なので、杭のない直接基礎工法であり、大きな地震にも耐えられます。
    杭工法よりも、かなり安全な市川の方を勧めます!!

    安心安全の市川です。

  29. 79 匿名さん

    市川もココも制震構造じゃなかった?

  30. 80 匿名さん

    どちらも制震構造ですよ。
    本八幡崩れたら、市川も崩れるって・・・見えない物にでも守られて
    んのかい?市川って。
    ていうか比較すんの難しいって、ニーズに相違あるでしょ?
    ここと市川は。

  31. 81 匿名さん

    そうですよ。市川もココも同じ制震構造ですが、基礎構造が違います。

    市川は直接基礎工法【杭が無い工法】で、
    ココは杭打ち工法【杭の本数56本有る工法】です。

    市川の地盤が強固だとわかります。
    マンションに関わらず、建築物は基礎が最も大切です。
    このため、基礎がしっかりしている市川を勧めます。

    安心安全の市川!!

  32. 82 匿名さん

    >78=81
    >行政主体のマンションだから検査体制も安心です。
    >検査体制が確立しているので、耐震性があります。
    え?何それ。ここは市の施設が入りますが普通の民間マンションです。特別な検査体制ってなんですか?検査が多いんですか?
    って、そんなもんなんも民間の普通の建物と変わらない。
    >市川の地盤が強固だとわかります。
    直接基礎だからどうとか杭基礎だからどうとかどうでもいい。基礎が違うからどうなの?転倒を防止するには杭基礎も役に立ちますよ。そもそも、何を根拠に安全と言っているのかがわからない。

    営業かなんか知らないけど、恥ずかしいよ、あんた。

  33. 83 匿名さん

    >78=81
    >行政主体のマンションだから検査体制も安心です。
    >検査体制が確立しているので、耐震性があります。
    え?何それ。ここは市の施設が入りますが普通の民間マンションです。特別な検査体制ってなんですか?検査が多いんですか?
    って、そんなもんなんも民間の普通の建物と変わらない。
    >市川の地盤が強固だとわかります。
    直接基礎だからどうとか杭基礎だからどうとかどうでもいい。基礎が違うからどうなの?転倒を防止するには杭基礎も役に立ちますよ。そもそも、何を根拠に安全と言っているのかがわからない。

    もっともぽく書いてないが、必死に書こうとして素人丸出し。

  34. 84 匿名さん

    市川はもう買えないから本八幡というのが冷静な判断ではないですか。

  35. 85 匿名さん

    市川落ち着いたら、ここを荒らすみたいな雰囲気に見えるな。
    一番良いのは千葉でなく都内マンションを買ったほうがよいよ。
    さすがにこっちの方が安値だけどね。
    タワーで比較しちゃうと。

  36. 86 匿名さん

    どっちも耐震性とかは大丈夫だよぉ!後は立地や環境、建物自体の好き嫌いじゃないかな?どちらも通勤には遠かった為自分は違うとこ契約したけど、どちらを選んだ方でも駅近タワー羨ましいっす!

  37. 87 匿名さん

    ここは内廊下ですよね?それによるメリットって台風でも吹き込まない
    とか以外にあるのかな〜

  38. 88 匿名さん

    ↑まずはメジャー持ってどこか内廊下マンションを見にいった方がいいですよ。廊下幅をはかってみる。ここの廊下幅がどんなものか想像つきます。ある程度、外廊下のマンションとの違いが分かると思います。

  39. 89 匿名さん

    内廊下の方がおしゃれじゃないですか?
    窓が少ないのが気になるんですけど・・
    換気は別に気にしなくていいんですかね?
    ああー迷う・・

  40. 90 匿名さん

    ここの内廊下はお隣との間隔は狭いですよ!
    110mとかって営業さんから聞きました。
    悩んでます。

  41. 91 匿名さん

    廊下が狭いのは了解しました。
    実際、内廊下のマンションに住んだ事ないんで憧れあるんですよ。
    ってか、どっか内廊下見せてくれるマンションってあるんですか?

    バルコニー不要のリビングも他には無いし、
    外観も出来上がったたらかなりの物になりそうだし、
    買う買わないは別にしても、ガレリアは格好良いよなぁ。。
    市川の方が値段は安いんだけど・・

  42. 92 購入検討中さん

    市川とガレリアではガレリアのが外観、内装いずれもグレード高くて高級ですよ。値段もガレリアのが上。
    車にたとえるとフォルクスワーゲンを買うかベンツを買うかの違い

  43. 93 匿名さん

    >>89さんへ
    安心安全な市川ですよ!
    行政主体のマンションは安心ですよ!!
    大手のデべが安全ですよ。
    迷わず市川へ

  44. 94 匿名さん

    確かにベンツがいいね

  45. 95 匿名さん

    内廊下は、海浜幕張の中古販売物件(シータワーだったかな?)で実体験できますよ。若干生活臭はしたような・・・、晴天昼間でも薄暗かったような・・・でも、こちらは最新ですからその様な心配もないでしょう!

  46. 96 物件比較中さん

    なるほど、ここはベンツで市川はワーゲンだったのか。だから市川は庶民的なもんで即完売で、こっちは高級だから客を選ぶし完売なんか気にしないし、しかもそのくせ先着順なわけですね。なーるほど。

    ならばこのまま売れ残り住戸いっぱい抱えたまま、えらそうにしていれば? 市川駅で「先着順受付」ティッシュ、もう二度と配らないでね。なさけないから。

  47. 97 匿名さん

    オレはホンダや日産がいいなぁ。

  48. 98 匿名さん

    私は市川と悩みましたがこちらにしました。
    マンションの構造やデベ等は別にどっちでも良かったのですが、
    本八幡駅のほうがよく使うということで。
    悩んでいる方は自分にとってより便利な方にしてみては(単純ですが…)

  49. 99 購入検討中さん

    ここが市川より優れてる点はどこですか。
    どちらのマンションにするか本当に迷っています。
    いろいろな情報をお願いします。

  50. 100 匿名さん

    市川は即完売かぁ〜地権者マンションだもんな、うらやしい!!
    ガレリア高いとか言ってるけど、並レベルタワマンとハイグレードタワマンとで見ればわかるけど。
    希少価値がとかレス出てたけど、売却時にハイグレードランク位置の場合
    査定違うらしいけどね。
    といっても高価格査定でも客つくかは別だけど。
    千葉だし・・・

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸