千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4
匿名さん [更新日時] 2014-09-10 12:19:49

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその4です。
引き続きよろしくお願いします。

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設

物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 16:02:39

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ウッドデッキは木によって耐久性が全然違うので、Webで調べてみるといいですよ。

  2. 52 匿名さん

    ウッドデッキ、風で吹き飛んで無くなっちゃうよ。

  3. 53 周辺住民さん

    MISや渋幕は確かに近いけど、入れるかどうかは別問題だよね。無理じゃない?

  4. 54 契約済みさん

    うちの子、通ってるよ

  5. 55 匿名さん

    ポジレスする人はもっと説得力を持たせてほしい

  6. 56 周辺住民さん

    どっちにかよってるの?

  7. 57 周辺住民さん

    でも、、幕張インターも渋幕もどっちも徒歩40-50分?

    検見川浜駅前に住んでる方が近いよね。

    そもそも、ここを幕張ベイタウンとして考える事自体にかなり無理がある。

  8. 58 匿名さん

    ポジレスの人って、夢見てるようで現実的じゃないというか納得感無いんだよね。なんか仲間入りしようと思えない、残念だけど。

  9. 59 契約済みさん

    徒歩で通わせないから大丈夫だよ

  10. 60 匿名さん

    >57
    近いよねって言われれば直線距離なら微妙な差かも知れないけど、そんなことで鬼の首でも取ったように言われてもねえ。
    あなたは検見川浜に住めばいい。それとももう住んでるとか?

  11. 61 匿名さん

    >58
    現実的=買えない
    っていう意味ですか?それなら納得。

  12. 62 契約済みさん

    ネガの人は気に入らないのだから買わなければいいじゃない。過去レス読めば良い点、悪い点出揃ってるよ。読んでそれでも気に入らなければやめた方がいい。
    ちなみに私は気に入ってるのでかいました。価値観違うのだから人それぞれでいいと思います。
    気に入らない人は他を探した方がいいですよ。

  13. 63 匿名さん

    >>58
    仲間って ベイフロント高層階➕MIS or 渋幕ってこと?

  14. 64 匿名さん

    渋幕は自転車で通えるんだよ
    検見川浜駅の方が近いとかウソの情報やめましょうね

  15. 65 匿名さん

    現実的=買えない、というコメントも見飽きた気もしますが、こんな庶民的なマンションを買えない訳ないじゃない。

    幕張ベイタウンの中でも一番安いレベルに該当しますよね。駅から遠いからそんな値付けしか出来ないだけだけど。

    それこそ、もう少し現実的に考えてね。実際幾らで販売しているかは周知の事実であって、その値段くらい払えない幕張ベイタウンの住民がいるわけないじゃない。高層階だって、大した値段じゃないよね。プレミアム住戸にしたって、何がプレミアムか良く分からない感じではあるし、天井は高いかな。

  16. 66 匿名さん

    >>65
    8300買えば良かったのに
    もう、売れちゃったよ

  17. 67 匿名さん

    >64

    なんか本当に知ってるの?一度自転車でもいいけど、通ってみたら?MISも渋幕もどっちに行くにしても、検見川浜と殆ど変わらないから。確認してみたら?

    そもそも、ここは幕張ベイタウンじゃないんだって。あいにく。

    JR総武線の検見川の方がはるかに近いくらいだし。

    そりゃ、行こうと思えば、どこでもいけるんだろうけど、毎日通う距離なのかどうかということ。行く気になれば、どこでもいけるけど、実際そんな距離本当に毎日自転車で通わせるの?競輪の選手でもあるまいし。

  18. 68 匿名さん

    >66

    千葉の駅遠マンションらしいコメント、ありがとう。

  19. 69 匿名さん

    我が家の子供キンダーだけど、晴れた日は自転車で通ってる
    エレメンタリーなら、楽勝じゃない?

  20. 70 匿名さん

    オーシャンビュー140m2 いいと思うけどな

  21. 71 匿名さん

    >69

    隣のア○アからということ?キンダーで自転車通学の子、見たことないけど。パークタワーからなら理解する。

  22. 72 匿名さん

    値段が高いと、それだけ値落ちする絶対額も大きいよ。

  23. 73 匿名さん

    マンションコミュニティ初心者です。
    この物件の掲示板に不安なことを書きこむと「ネガ」とレッテルを貼られたり、
    「買わなければいい」と冷たく突き放されたりしますよね。

    私は不安なことを解消できるかどうか聞いてみたいと思って書き込むのですが…

    こういう傾向って、マンションコミュニティ全般的に言えることなのですか?
    ご近所さんになる人がそういう人たちだったら嫌だなあと思います。

  24. 74 契約済みさん

    逆もしかりですよ。
    ポジティブなことをかくと、どうせ海とタワーと惹かれ、
    資産価値・構造・将来的なコスト増など、何も考えない頭の弱い人であるかのように揶揄されます。

    我が家にとっては、マンションの購入は一生を左右する大きな買い物。
    ありとあらゆる側面からプロコンを整理して、ネガティブな面も認識済。(所詮素人の考察ですが)

    当方も口コミにはすべて目を通しましたが、玉石混交。答えはないですよ。
    だって、価値観は人それぞれですからね、

    最終的には、自分が何を優先して短い人生を生きていくかではないでしょうか。
    マンション購入は、人生の優先順位を明確にさせる作業なのだと最近気付くことができました。

    契約された方は、程度差はあれどいろいろと考えた結果、
    ここが買う価値のある物件だと思ったから買っただけであって、
    いろいろ考えても購入に迷うような状況であれば、
    その人にとって最適な物件ではないと助言されているだけでは?とも思います。

    特異な物件だけに、ここを選択した人とご近所さんになれるのは、
    私は楽しみですけどね。


  25. 75 契約済みさん

    >>74
    あなたのような方とご近所になれて私も楽しみです。
    良いマンションにして行きましょう。

  26. 76 匿名さん

    不動産は、一生自分が住み続けると確証が持てる時は、自分の人生観のみに基づいて選べば良い訳ですが、

    長い人生の中で不動産に求めるもの、それが間取りだったり立地だったり、居住エリアだったり、が変化する事がどうしても出てくるケースが多い訳です。

    その場合、自分だけの価値観だけではダメで、リセールバリューを考えて特異ではないものを選択しておく事が必要だと言う事なんです。私は以前それで痛い目を見たので、体験談として記載してます。

    ここでいえば西側の眺望はイイと思いますが、一般論でいえば駅からの距離の方が遥かに重要視されるということ。

    買うにはその時の勢いも大事ですが、一定の支持を受ける、売りやすい物件かどうかを客観的に考える事も一方でとても大事ですよ。

    長い人生、数年先ですら変わり得ますから。特に不動産に対する考えや求めるものが。

    自分の特異な趣味に数千万単位の売却損が出ても、必要経費と割り切れるなら良いでしょう。そこまで大事な趣味であるなら。でも普通は違うはず。

  27. 77 匿名

    >>76
    「普通は違うはず」の続きは何ですか?「だから買うな」という押し付けのように感じてしまうのは私だけでしょうか。それこそ「普通」の考えがひとそれぞれであると、いろいろな方が言っているのだと思います。

    73さんのように不安な点について、ほかの人の意見を聞きたいということもわかりますし、情報収集はとても重要だと思うので、ここで聞くのもありだと思いますし、私も参考にさせてもらっています。
    ただ、こういうところで聞いても無責任な意見や特定の意図を持った意見など、意見の質は玉石混合で余計に迷ってしまうなんてこともあるので、ここの情報だけを頼りにするのではなく、現地を何回も見に行くなり、駅から実際に歩いて見るなりしてみてはいかがでしょうか。グリーナはまだ残っているみたいなのでそこの営業にベイフロントの低層と悩んでいると言えば、客観的なネガ要素を出してくれるかもしれませんね。

    結婚なんかでもそうですが、一生の決断といっても客観的に積上げた評価だけでは決めることは難しいと思います。もっと良いものは際限がないわけで、最後はフィーリングであったり、自分で良いと思い込むのが「決める」ということについては大事なんだと思います。

    私個人の感覚で言えば、ベイタウンが好き、新築に住みたい+眺望がポイントでしたし、仮に他の地域をこれから検討する場合、今後数年間は間違いなく新手のマンションの価格は取得原価ベースで上がっていきます。全く同じ立地に同じものを立てるとしても3割増くらいにはなるかもしれません。また、実家が元々最寄駅からバスで12分くらいのところでしたので、駅までの距離にあまり不便さを感じないということもあります。

  28. 78 匿名さん

    52はハードウッドの重さを知らないらしい。

  29. 79 匿名さん

    ネガは事実と異なることや中傷を書いて不当に評価を下げる輩を指すもので、すぐに分かります。
    このような連中の意見まで果たして必要?

  30. 80 匿名さん

    普通は違うはず、って言うけど、 人の価値観はそれぞれ違うのだから、ここの購入者が普通と違っていてもいいと思うよ。
    路線バス一本で会社に行けちゃうので、駅近の必要ないです。満足してます。普通でなくてすみません。

  31. 82 匿名さん

    この書き込みみてて思うのは、価値観の多様性を認めることが困難な人がこんなに多いのかということです。
    そういう意味では、このマンションはすごく面白い存在で、買ってる人に取ってはこの上なく魅力的ですし、「駅近が人生の全て。満員電車大好き。」の人には不便きわまりないマンションにみえてしまう。
    こういうマンションが重要事項説明会で大多数を占めていた若い世代に受けていることは、日本社会も大分成熟してきたのかなと考えられ好ましいことだと思います。
    エコノミックアニマルといわれ卑下された経済性最優先から脱却し、ダイバーシティーを認められる寛容さを持った人が選ぶマンションであることを期待しています。

  32. 83 匿名さん

    そりゃあ、多くの人は駅距離>眺望だと思うけど、だからといって少数者を否定することはないでしょ。需要の少ないぶんは価格に反映されているわけだから、価値観が多数派とちがう人は、気に入った物件が安く買えてラッキーじゃん。

  33. 84 匿名

    逆に「海眺望」が全ての人には、駅や商業施設に近い便利な物件は全く魅力的に見えない ということです。

  34. 85 匿名さん

    海に一番近いのは千葉みなとのグラブルですね。隣には大きな公園もあって静かだし。

  35. 86 匿名さん

    別にこのマンションを敢えて選択してしまうような少数派を否定してはいないと思いますよ。そういう方も一定割合いるからこそ、登録された方が現実にいる訳ですし、その存在(眺望最優先)自体は否定されるような事ではないと思います。

    ただ繰り返し言われているのは、永住するなら兎も角、一般的にはマンションはいつか売る事が出てくるものなので、その際大事になるのは少数派の考えでは無く、多数派の考え(駅からの距離重視)ですよ、という事です。

    少数派の考えのみで購入すると、リセールバリューは多数派の意見に大きく左右されるので、大変。

    少数派がこのエリアに300世帯以上もいないと思いますので、管理費負担も倍増するリスクも考えた方がいいかもしれません。

    かくいう私も眺望大好きですが、駅からの距離との両立は必須要件じゃないですか。

    従い、厳密には私自身も少数派ですが、多数派の意見が何なのかを理解し尊重しようとしてます。

  36. 87 匿名さん

    若い世代は何か一つのメリットを中心に追っかける傾向が強いですね。
    その後、もっと総合的に考えることが必要である事に自ら気づき、次の購入に活かすというパータンが多いですね。

  37. 88 匿名さん

    >87

    でも今の若者はこのようなサイトもあるし、よく勉強された上で買おうとしてるんじゃないでしょうか。

    昔よりは遥かに情報を得やすいし。基本に忠実であるべきです。

  38. 89 匿名さん

    >86
    永住するなら兎も角。

    どのマンションでも永住したい人は、沢山いても、
    できる人はごく一部です。

    何十年にもわたって、
    結婚や離婚をしない。
    転職やリストラがない。
    所得が減らない。

    これが保証されている人は、どれほどいることか。

  39. 90 匿名さん

    「駅近でなければ、売るとき大変」という発想から解放され自由になるためには、一定の経済力が必要と思われます。

    一期即日完売したことは、そういう意味では、高層階は若手の富裕層に好まれたのでしょう。

    自由を手に入れるための経済力と多様な価値観を認める寛容さがこのマンションのキーワードになるのかな。

  40. 91 匿名さん

    流動性の乏しい資産の購入には、
    確かに相当な財力が必要ですね。

  41. 92 契約済みさん

    >>84
    確かに、海浜幕張駅を利用することはほぼないですし、近隣のアウトレット等で買い物することもないですね。
    好きなブランドは決まってますし。
    使わなければ大衆的な店が近くて便利とは感じられないかも。
    多くの購入者は、単に眺望だけでなく近くにゴチャゴチャしたものがない開放感に惹かれたのではないでしょうか。

  42. 93 匿名さん

    タワーマンションに憧れています。
    メリットはホテルのような生活ができると思っています。
    デメリットは修繕費、管理費が高くなりそうというものが考えられます。
    他にメリット、デメリットを教えてください。

    建物内モデルルールを見てみたい。

  43. 94 匿名さん

    メリットは高層階の眺望以外なし。

    内廊下はホテル似て、くらいだけで
    ボーイが荷物を運んでくれるわけでもない。

    ホテルとは似てて非なるもの。

  44. 95 匿名さん

    タワーなのに免震でないのは大きなデメリット!

  45. 96 匿名さん

    何か、このマンションを支持する少数派の皆様は、盲目的ですよね。もう少し周囲の多数派の意見にも耳を傾ける姿勢も大事ですよ。それも多様性を認める行為の一つ。被害者妄想が過ぎるというかバランスに欠けている感じ。
    私は少数派意見として眺望を重視されるのはまあ分からなくはないと思ってます。それはそれで趣味の範囲なら良いのではないでしょうか。ただ、マンションは高額だけに趣味の域を超えている訳です。眺望の素晴らしいアパホテルの角部屋に泊まりたいというのは趣味の範囲。これならイイ。

    ところで、一般的に経済力ある方は、浪費しないからこそ経済力を持つに至ったので、資産価値というか受給バランスの事をよく考えて不動産を取得されるのではないでしょうか。

    このマンションが幕張海浜公園の交差点近くの立地であればかなりイイ線行ってるとは思いますよ。肝心の立地が今の位置では、より駅近の海沿いマンションやパークタワーなどと比べても見劣りしてしまうのは否めないのではないかな。あくまで一般的な物差しで測ると、という意。

    参考になるか分からないけど、こういう意見もあるという事で。

  46. 97 匿名さん

    ここを見てると、かなりの人気物件であることがよくわかる。競合物件もなさそうなのに、これだけネガが湧くところもないでしょ。売れ残りの部屋でなければ、リセールも期待できそう。今まで幕張には興味なかったけど、検討してみようかな。

  47. 98 匿名

    各フロアにゴミステーションがないのはやはりコスト削減の弊害ですかね。
    EVでゴミを持った住民と一緒になるなんて、とてもホテルライクな生活とは言えないかも。
    最近のタワマンでは当たり前のようにあるんですけどね。

  48. 99 契約済みさん

    >>94
    単純にタワーであること、この眺望イメージみてみてよ
    これだけで十分です。
    リセールは悪いと思いますが、上層階はコアーな富裕層のニーズ有ると思いますがどうでしょうか?

    1. 単純にタワーであること、この眺望イメージ...
  49. 100 入居済み住民さん

    ネガの人達は、このマンションについて良く調査していて、本当に詳しいですね(笑)
    買う気がないなら、ポジティブになれる他のマンション分析すればいいのに。

    1次でキャンセルもなかったようですし、ネガも興味ある人気マンションということですな。
    次に隣に出来たとしても高値で来るでしょうから、ネガの人、ますます買えませんね(笑)残念ですね。

  50. by 管理担当

スムログに「ザ幕張ベイフロント・タワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸