千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4
匿名さん [更新日時] 2014-09-10 12:19:49

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその4です。
引き続きよろしくお願いします。

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設

物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 16:02:39

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    そうですよね。完全に受益者負担100%にするか廃止するかのどっちか選択するだけですよ。
    スクールバスみたいに一日一往復なら成り立ちますが、何往復もする直行バスは早晩行き詰まるに決まってますよね。直行バス要らないと思いますし、ここは車移動前提の場所。

  2. 402 匿名

    確かに直通バスはいらないかも。他マンションとの共通バスが理想。

  3. 403 購入検討中さん

    こちらのEVは確か4機でしたっけ?
    一般的には80世代に1機がストレスないと言われてるいますね。
    あと、タワマンだと低層・中層・高層と分かれてるEVが多いですがこちらはどうでしょう?

  4. 404 匿名さん

    バスの運行があるのは明らかにデメリット
    費用が管理費のかなりのウェイトを占めてるようであり、
    その辺が不安ですね

  5. 405 匿名さん

    ガタガタ言わずともシャトルバスが不要と言うなら管理組合で提案して廃止すれば良いこと。廃止派が多数を占めれば廃止できるでしょう。
    で、バス不要と声高に叫んでらっしゃる方々は当然契約者もしくは買うことを検討されてるんですよね。まさか直通バスにかかる管理費が高いことを理由に検討対象から外すなんてケチなことは言わないですよね。

  6. 406 匿名さん

    バスなくなったら、
    誰も中古を買ったり、借りたり、しないよ。
    バス停から遠いし。

    出口戦略なしになってしまう。

  7. 407 匿名さん

    バス便廃止を組合で決めればいいって簡単にいうけどそう簡単じゃない。
    バス便廃止は、総会で特別議案に掛ける必要がある。
    全議決権の2/3以上の委任状を含めた賛成票を集める必要がある。
    共同住宅には、必ず提出物を出さない輩がいる事、入居3年も経つと、何らかの理由で賃貸に回している人や、長期不在の宅がある。
    そして、この手の案件は必ず賛成と反対がいる。バス便廃止ははっきり言って無理。

  8. 408 匿名さん

    何でバス運行なんかしたのだろう
    逆にバス運行なければ買う人もっと多いと思うのは
    私だけでしょうか

  9. 409 匿名さん

    >408さん

    バスの運行は隣の同じく三井のアクアレジデンスの売れ行きがかなり悪く
    それを解消するために共同運航としたわけで、
    隣の売れ行きの悪いことにより道ずれにされたようでうす。

    ここだけなら魅力的なので、駅から遠くてもニーズあるので売れるのですが、
    隣はそうはいかないようです。

  10. 410 匿名さん

    バス便が無いと売れないでしょ。
    検見川浜駅徒歩20分、海浜幕張駅徒歩21分。現実をみましょう。

  11. 411 匿名さん

    あの小さなマイクロバスをアクアの住人と席を分け合う。
    たとえ定員いっぱいまで乗ったとしても、席はかなり少ない。
    ここの住人が何人利用できるんだか。
    そんな少人数のために、みんなで維持費を出し合う構図。

    結局のところ、バス便は住民のためにあるのではない。
    三井が自分の物件を売るためのツールに過ぎない。

  12. 412 物件比較中さん

    バス便廃止は特別決議が必要なんですか?
    運用中のバス便をたんに廃止にしようという場合と、三井が運用を打ち切った後に自力で継続すべきか検討する場合で、決議の基準が同じなんでしょうかね? なんかちょっと納得いきませんが。。

  13. 413 匿名さん

    >411
    心配しなくても大丈夫。満席になるほど混雑するようになれば当然増便するでしょう。
    ここのスレ見てるとバス反対の方が多いようですが、「自分は利用しないので必要ない」というのは分かるとしても「利用しないのに管理費に上乗せされるのはかなわん」というのは裕福(なはずの)契約者らしくない発言では?
    私は単純にシャトルバスあった方が便利だと思います。私は庶民なので成田や羽田にリムジンバスで行く時や海浜幕張の駅前に飲みに行く時は重宝しそう(平日限定ですが)

  14. 414 匿名さん

    増便だって決議が必要だろう。
    管理費が上がるから紛糾必至。

  15. 415 匿名さん

    金持ちは、必要なものには惜しみなくお金を出すが、不要なものには一切お金を出さない。
    だから、金持ちでもバス便に反対するのは当然。
    まあ、ここを買う人が金持ちかどうかは別問題だが。

  16. 416 契約済みさん

    私はバス使わないけれど、あった方がいいに一票
    この場所でバスなかったら、リセールやばいでしょう

    バスの事は置いておいて、みなさんオプションは決まりましたか?
    かなり
    高いねー
    エアコン高すぎ。

    タイルは安いから、つけるんだけれど
    皆さんのオプション教えてください

  17. 417 匿名さん

    もともとリセールはヤバいが、バスが無いとこの物件の検討者が減るって意味で、バスが必要。

  18. 418 匿名さん

    オプションにするか、新居時にリフォームするか迷うね。
    あまり好みのオプションがないので。。。

  19. 419 契約済みさん

    私も416さん、417さんのご意見に同意ですね。
    それに必要とされている方もそこそこおられるでしょうし。

    エアコンは重塩害仕様じゃなくても大丈夫みたいなこと言っていましたよ。三井の人が。
    先々のインテリア案内では他の種類のエアコンも選べるらしいですし、
    その時に通常の塩害仕様のエアコンを付ければ良いのではないでしょうか。

  20. 420 匿名さん

    直行バス無いと、平日朝夕も陸の孤島と化す。だから必要。
    金持ちだったら、最初からここは選ばない。ここはプレミアムも含めてリタイヤ組庶民の味方。

    私もお金があれば皆さん言うとおり、資産価値を考えて、駅近を選んだだろう。

  21. 421 匿名さん

    リタイヤ組こそ駅近でしょう。

    駅から遠いと、足腰弱ってきて買い物や病院その他、日々の生活が大変。そして緊急時にタクシー呼んでも平気で15分くらい待たされることもある。

    裕福なリタイヤ組の多くは駅遠の一戸建てを処分して、駅前のタワマンに引っ越している。マンション出れば目の前にレストラン、コンビニやスーパー、銀行、図書館などある。駅前なら、別の所に住んでいる家族も訪問し易い。年とって来ると車の運転も不安だから電車に頼るようになるので、駅近はとても便利。いざという時も駅前ならロータリーにタクシーが24時間待機しているので心配少ないし。

  22. 422 匿名さん

    さらに足腰が弱くなる。

  23. 423 匿名さん

    ならば年寄りは、足腰強くするために坂道なども多いだろう田舎暮らしがいいかな?
    年寄りはみんな田舎暮らし、高齢化によって田舎の人口増えて、田舎の街消滅問題も一気に解決だ、みんなハッピー!

  24. 424 匿名さん

    ここもバス便しかないという点では、

    充分に、田舎という基準を満たしていると思うよ。

    心配いりません。

  25. 425 匿名さん

    >>420
    購入者、リタイア組ほとんどいないよ

    若い家族世帯が主流

  26. 426 匿名さん

    リタイア後は、駅近が便利

    車の運転不安になるし

    社用車もつかなくなるし

  27. 427 匿名さん

    若い家族世帯が主流いうことは、これらの世帯が10年後くらいにはどっとここを出ていく可能性があるという事ですね!

  28. 428 匿名さん

    利便性の高いエリアの土地有効活用(駅直結タワーマンションなどは典型例)が進んでいる事で、ここに限らず駅から遠い多くの物件においては、築年数の経過に伴い、どんどん空室が目立つようになる傾向があります。

    近年は所謂国内地方都市のみならず、首都圏の近隣地域でも同様の現象が加速しているように思います。

  29. 429 匿名さん

    >>428
    駅直結のウサギ小屋タワーが嫌な人が買ってるから、大きなお世話ですよ

  30. 430 匿名さん

    >>428
    築年数経ってもベイタウンでは、ここが最新であり続けるよ。
    三井以外の不動産業者さん、逆営業お疲れ。

  31. 431 匿名さん

    >429
    ウサギ小屋って何平米以下の部屋のこと???

    >430
    反論するなら論点をそらさないでよ。
    428は築年数の話をしてるのであって、打瀬内の比較で言ってるわけではないでしょ。
    打瀬内では最新でも、中古を買う人は築年数で評価するから。

  32. 432 匿名さん

    428さんの言うことは正しいでしょう。でも東京23区でさえ消滅する区があると言われている中で、この問題は日本全体に言えることでベイタウンに限ったことではない。むしろ地方都市に比べればずっとましじゃないですか。
    それにそもそもベイタウンには「駅近」物件はありません。駅近、駅直結にこだわる方はここじゃなく市川や船橋のスレでどうぞ。

  33. 433 匿名さん

    >>428
    論理展開を変えてみると、
    そういった傾向が全国的にあることが衆知の事実として、
    この物件は一次でしっかり人気を集め完売しているのですから、
    あなたのおっしゃる全国傾向に当てはまらない理由があると考えるのが筋じゃないですか。

    不人気であるべきを前提に話してもかみ合うわけがないです。

  34. 434 匿名さん

    この物件の特徴は、人気・不人気の部屋がハッキリ分かれてしまうこと。
    一次は明らかに人気が集まりそうな部屋を売ってるんだから、人気は測れない。
    人気物件かどうかは竣工までわからんよ。

  35. 435 匿名さん

    レジデンス棟みたいに全室オーシャンビューにすれば良かったのにね。
    あ、それだとタワーじゃなきゃヤダって人が買わないか。

  36. 436 匿名さん

    オーシャンビューじゃない部屋は、その分かなり手頃ですよね。他のエリアでも徒歩15分ぐらいの物件はよくあるし、ベイタウンに最新設備で住めるのは魅力的かも。

  37. 437 匿名さん

    徒歩10分でもOKなのは、豊洲/東雲まで。徒歩20分でもOKなのは新浦安まで。
    借地で中古売りが半年いないにたつのは残念ながら都内3Aのみ。

  38. 438 匿名さん

    榊の言う事だから、話半分で

    タワーマンションというのはアレヤコレヤの疑問点が多いですね。
    でも、住みたい人はいっぱいいます。
    某財閥系大手デベが社内向けに作った販促資料に書かれていました。
    「湾岸エリア・タワーマンションのターゲットは見栄っ張り」
    それを見た時、笑ってしまいました。
    「お前ら、ちゃんとわかっているじゃん!」

    詳細を見たい人は、榊淳司のhpの「東京のタワーマンションはどうなる?」7/11でどうぞ。

  39. 439 匿名さん

    ○○と煙は高いところが好きって言葉もあるしな

  40. 440 主婦さん

    最近、ほんと景気が良くて、別に見栄を張らなくても見栄っ張りにみられてしまう。
    困ってしまってわんわんわん!


    おうおうとおおおお、***が吠えてる〜〜!(長渕の歌より)!!

  41. 441 匿名さん

    デベは「タワマンを買いたがっている客=見栄っ張り」って思ってるだろうな。
    この物件でも、角部屋を想定したモデルルームは明らかに見栄っ張り仕様だった。
    見栄っ張りじゃなきゃ、寝室のドア付近にあんなギラギラ付けないだろ(笑)

  42. 442 匿名さん

    新定義
    タワーマンションのネガ=見栄っ張りなのにお金が無くてタワーマンション買えないヒト

  43. 443 匿名さん

    そんな感じするね

  44. 444 匿名

    ここのネガは、タワマンのネガではない。
    借地、駅遠タワマンのネガ。

  45. 445 匿名さん

    タワマン自体のネガであれば、こんな物件は相手にしないでしょ。
    もっと立地が良くて、資産価値も十分な都心高級タワマンのほうがネガり甲斐があるからな。

    ここのネガは、抽選で漏れてしまった人が多いような気がする。
    あとは、ごく近隣の住民。
    自分が住んでるところよりも悪いマンションだと思わせたいってところだろう。

  46. 446 匿名さん

    利便性・資産価値・建物構造といった角度からこの物件を見る人もネガになるでしょうね。

  47. 447 契約済みさん

    ネガ乙枯れ様
    ほとんどは近隣ベイタウンからのネガでしょう
    海沿いのマンションは特に面白くないだろうね。
    最新のタワーだからね
    私もBTからの買い替えです

    資産価値守ろうと必死のネガですが、グリーナ以降ベイタウンの中古市場はデフレ待ったなしですので、無駄な抵抗ですよー

    価格は言えないけれどオーシャンビューの部屋はそこそこいい値段でうれたよ

    だからここも西側なら必ず転売出来ますよー

  48. 448 匿名さん

    普通、駅前など土地の価格(価値)が高い所に
    延べ床面積を沢山とるためタワマン建設するのに
    ここは真逆。
    土地(立地)に価値がないから、
    タワマンで付加価値付けようとしている。

    タワマンの恩恵を受ける高層階は、
    それなりの需要があるかもしれない。


    駅遠、借地でタワマンの付加価値が付かない、
    中低層階、特にアクア被りなんか、
    安いという理由だけで買ったら、
    中古は半額でも売れなくなるだろね。

    格差マンションだな。

  49. 449 匿名さん

    なんでこんなところに308世帯の大規模マンションなんて企画しちゃったんだろうね。
    身の丈に合った規模なら、いろいろと揶揄されないだろうし、将来のスラム化も防げただろうに。

  50. 450 匿名さん

    2次は、たった37戸しか売れないらしい。すっごい失速。何回分けて売るんだろう。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ幕張ベイフロント・タワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸