千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4
匿名さん [更新日時] 2014-09-10 12:19:49

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその4です。
引き続きよろしくお願いします。

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設

物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 16:02:39

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 152 匿名さん

    そうね、老後ならまだイイかもね。

    皆さん、もう老後生活なのかな?

    私はまだまだ先なので、それまでは別のところに住んでます。

    数十年後にお安く譲って下さいね。

  2. 153 契約済みさん

    >>152
    今回売れた海側高層階の契約者ほとんど30代40代だよ

  3. 154 匿名さん

    じゃあ30年後くらいに買えばいいのに。

    所謂、ありがちな新築好きってやつかな。

    でも30-40代なら働き盛りなんだから、こんな隅っこに閉じこもってないで、もっと世界に出て、世の中に貢献しなきゃ。

  4. 155 契約済みさん

    >>154
    大変申し訳ないですが、個人法人合わせて億単位の納税し社会貢献しておりますが

    ちなみに購入者主流の30代です

    スケールの大きな仕事成し遂げるには広くて快適な環境が最適ですよ

    駅との距離は電車乗らないので私には関係ありません

  5. 156 匿名さん

    スケールの大きい仕事する人が、こんなみみっちい掲示版にカキコミとはね。

    いろんな種類の人が住むマンションみたいですな。

  6. 158 匿名さん

    それだけ注目度抜群のタワーということ。

  7. 159 契約済みさん

    第一期1次の抽選外れたら、こんな皮肉な人間になっちゃうんですね…
    なんだか可哀想だけど仕方ない。外れたんだから。
    契約者の皆さん、1年後の入居ですがこの期間は好きなだけ妄想して楽しみましょう。

  8. 160 契約済みさん

    ネガレスを第一期1次で落ちた方と断定するのはどうなのでしょうか、、

    我々が落ちてもおかしくない状況だったので、心が痛みます…

  9. 161 契約済みさん

    大変失礼いたしました。おっしゃるとおり落選者の意見とは限らないですね。誠に申し訳ございません。

  10. 162 契約済みさん

    なんだか嫌味な書き込みが増えましたね。
    ご近所関係が心配になりました。

  11. 163 周辺住民さん

    ポジでもネガでも無いですが、どちらも正しい事を言ってると思いますよ。

    眺望で癒されたい、海を眺めていたいという要望を持たれる気持ちもよく分かる。

    一方、不動産売買において、駅からの距離が一番大事なのは周知の事実。多くの人にとっては(眺望以上に大事な)必須要件。

    つまり、

    1. 資産価値(リセールバリュー)など気にせず、気に入った眺望に住み続けられればそれで良いとするのか、

    2. 長い人生、いつかは売らなければならない事もあるかもしれないので、流動性高く値崩れし辛い駅近マンションを選択しておくのか

    の違い。

    一般的には普通後者。引退組でお金の心配が殆ど無いなら前者の選択もあり。

  12. 164 契約済みさん

    >>162
    同感です。
    私も久々にこの掲示板を見に来たら雰囲気が悪くなっていて残念に思いました。

    それなりの世帯数が入るマンションですので色んな方がいらっしゃるとは思いますが、良いご近所付き合いができる事を望みます。

  13. 165 契約済みさん

    契約者を騙った書き込みもあるようですので見極めは必要ですが、これから登録される方もいるわけですから、本当の契約者には良識ある対応を求めます。

  14. 166 匿名さん

    購入するタイミングも重要かと思います。このタイミングでいいかどうか。
    いいと思えば申込み。信ずれば救われる。あばたもえくぼ。
    踏みとどまるのも,縁がなかったと思えばよいこと。

  15. 167 契約済みさん

    新浦安の駅遠タワマンの状況はやはり良くないのでしょうか。

  16. 168 契約済みさん

    だいぶ出来て来ました。いま何階くらいだろ。

  17. 169 匿名さん

    匿名の書き込みサイトに過度の倫理観を求めるのは無粋

  18. 170 匿名さん

    西側空き地に1番望むものってなんですかね。ベイタウンだけでなく検見川の方々にも利用があるような。

  19. 171 匿名さん

    大規模マンションの可能性がないという前提であれば、こんな感じでしょうか?

    ・商業施設 → 基本ラインだが皆さんご承知のとおり難しそう
    ・クリニックモール → 海浜病院とかぶらない形であれば
    ・オフィス → 非現実的か
    ・戸建住宅 → これが一番無難な気が

    ほかに考えられるものがあったら、付け足してください。

  20. 172 匿名さん

    >167
    こんなに駅から遠いタワーマンションは、
    ありません。

    また、アクアのように値下がりしたマンションは、
    プラウドだけ。

    ここは、そのプラウドと同じ問題抱えています。
    外構部に液状化対策がされていないこと。

    免震とか制震より、すっごく大きな点だけど、
    ごく少数人しか指摘していない。
    わざと触れないのかな。

  21. 173 匿名さん

    新浦安と一緒に比較しては、新浦安に失礼じゃないですか。私もベイタウン住民ですが、流石に比較対象じゃないですよね。別物。

    都心へのアクセスが全く違いますよね。京葉線に一度でも乗車したことがあるなら分かるはず。

    東京駅からの時間や距離はほぼ倍ですよ。

    そりゃあ、坪単価も大きく異なれば、駅からの距離に対する感覚も大きく変わりますよね。

    ここは、海浜幕張駅から徒歩で不動産表記上で21分、実質的には25分以上掛かるということは、内房線の五井駅前のマンションと同じ評価になりかねないということ。

    内房線の五井の駅前マンションの坪単価は83万円前後。

    この辺が一つの目安ということ。

    駅の距離だけの判断なので、これに眺望というプラス面や(全くの外れだけど一応)幕張ベイタウンだという要素を加えると、

    坪単価100万円!

    くらいに底上げしても良いかもしれませんが。

  22. 174 匿名さん

    >>173
    新浦安は一度死んだ街
    直下型地震には耐えられない

  23. 175 匿名さん

    ハマレジや五井のマンションは
    借地ではないですが。

  24. 176 匿名さん

    >174
    それはそっくりそのまま、
    ここの外構に当たる。

  25. 177 匿名さん

    またベイタウンに最新であり続けるタワーマンションができることを妬んでる人、発見

    そんなに気になるなら買っちゃえば

  26. 178 契約済みさん

    だからー、他にもタワマン持ってるから大丈夫だよ

  27. 179 匿名さん

    そうですよね。五井のマンションは借地では無いので、それを加味すると、地代込みで坪単価100万円という事なので、借地マンションのここの場合、坪単価はもう少し安くても良いことになりますね。

    例えば、坪単価80万円でいいのかも。

  28. 180 匿名さん

    >>179
    ***の遠吠え ワン

  29. 181 匿名さん

    >174

    ほんと、ここのマンションのポジの方々の見識には呆れて物も言えません。どういう思考回路してるのですか。

    何故にそこまで被害者妄想が過ぎるのでしょう。自分で色々検討して選んだんでしょ。具体的に何をどう考えてここを選択されたのか冷静に説明されれば良いんじゃないでしょうか。

    自分はマンション沢山持ってるから下落しても関係無いとか、子供がいい学校に入ってるとか、金持ちだとか、正直どうでも良いコメントばかりされてるから、皆さんに揶揄されちゃう訳です。

    もう少し論理的思考でコメントお願いします。

  30. 182 匿名さん

    >>181
    だから、このスレのポジ=申込者じゃないって。ただの通りすがりの人が無責任な書き込みもしてることもあるんだし、冷静になりなよ。

  31. 185 匿名さん

    でもさー

    「契約済みさん」ってハンドル名でポジレス書かれたら、契約者と認識するでしょ、ふつう。

     それがダメって言われたら、どう判断すりゃいいのさ?

  32. 187 いつか買いたいさん

    答えは自分の心にある

  33. 189 匿名さん

    186

    ひとのことを

    小学生か?

    っていうヤツも、オトナとは言えんなぁ

  34. 190 匿名さん

    で、結局契約した方は本当にいるんでしょうか?

    契約さえしてなければ、手付けは戻ってくるし、登録するだけなら誰でも出来ますからね。

    ポジの方はこれから東向き住戸を買おうとしている方なんですか?

    このマンション内で相対的に人気ある住戸は第一期登録対象だったようですが、これからどこを申し込むおつもりでしょうか。ポジの方でまだ契約していない方々が本当にここにいるなら、ぜひその辺をお聞かせ下さい。

    楽しみにお待ちしてます。今後の検討の参考にしたく。

  35. 191 匿名さん

    この物件って風揺れ対策はなされているのですか?
    強風の日が多い場所ですし、ましてやタワーですから、どの物件よりも風揺れ対策が必要なはずです。

  36. 194 匿名さん

    シャレって何?

  37. 195 匿名さん

    >>191
    同様に気になったのでMRで聞いたのですが、明確な答えはもらえませんでした。その時は買う気がなかったので聞き流してたのもありますが、風を考慮して制震にしたと言っていたよう…(不確かです)

    隠してるというより、対応してくれた方が知識が無いように思われたため、自分で調べてみたのですが、免震は「風に弱い」「軟弱な地盤の地域には不向き」と書いてある記事もあれば、「免震に優るものはない」としているのもあったりと、素人では判断がつきません。

    どちらも倒壊することはないにしても、専門的な素養がある方にコメントいただきたく、よろしくお願いします。

  38. 196 匿名さん

    191です。
    195さん、ありがとうございます。

    実は私もモデルルームでこの件を聞いているのですが、「免震だと風揺れするので、あえて制震にした。人体に感じる揺れはない。」という答えでした。

    しかし、その回答では納得できず、自分で調べてみたら、他のタワマン(免震か制震は不明)では風揺れで気分が悪くなる方もいるようでした。
    特にこの物件は他の地域より風が強いですし、地盤改良しているとはいえ、地盤が強いとも思えませんので、揺れやすいのかと。

    仮に制震だから人体に感じる揺れはないとしても、今度は地震のときが不安です。
    私の調べたところ、地震に対しては免震のほうが強いようですから、ここの地盤での制震は不安です。

  39. 197 匿名さん

    ・眺望が一番の検討材料 → 買い
    ・とにかくタワマンに住めれば満足 → 買い
    ・資産価値が重要 → 他物件へ
    ・駅を使う機会が多い → 他物件へ
    ・借地は避けたい → 他物件へ
    ・制震では地震のときに不安 → 他物件へ
    ・風揺れが不安 → 他物件へ
    ・ランニングコストが不安 → 他物件へ
    ・スラム化が不安 → 他物件へ

  40. 198 周辺住民さん

    眺望を確保しつつ、資産価値も見込める他のタワーマンションありますよね。あえてここを選択しなくても、良いかなぁって思い始めてます。

    私も最初モデルルームを見た時は、海の眺望の綺麗さにぼーっとなったんですが、日に日に興ざめしていく自分に気づきつつあります。

    これまでの人生で、駅から歩けない立地の家に住んだ事が無いので、バスしか無いという不便さに対するかなりの不安があります。日中はまだそれでもどうにか良いんでしょうけど、都心で食事をして帰ってくる時など、一体どれだけ掛けて家に辿り着くのか。

    また、周りに何も無いだけに治安も怪しいし。周囲はかなり真っ暗ですよね。川沿いや海側なんかは。

    ベイタウン中心部とはかなり雰囲気が違いますよね、あの辺り。

  41. 199 周辺住民さん

    FW、CF、GE、GAあたりの分譲と比べれば駅からの距離なんて大して変わらないので、眺望や電車の騒音などを考えるとそのあたりの買い替えはあるかもしれないですね。

  42. 200 契約済みさん

    都内で食事したとき位、そのままタクシーかハイヤーで帰ればいいじゃない

    30分で着くよ

  43. by 管理担当

スムログに「ザ幕張ベイフロント・タワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸