東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ Part3

広告を掲載

やまびこ [更新日時] 2007-06-12 19:37:00

大分販売も終わりに近づいてはおりますが、新スレッド立ち上げました。
よろしくお願いいたします。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44820/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-08-03 11:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    100さん101さんアドバイスありがとうございました。
    送信後画面を見たら自分でもビックリするほど長かったです。
    不慣れですみません。何事も考えようですかね。引っ越した直後ですし、
    そのうち慣れるような気もします。頑張ります。貴重なご意見感謝
    いたします。

  2. 103 匿名さん

    99さんと同じく、上の階の足音に悩んでいるので、共感できます。
    ただし、この物件ではなく、別の都内タワーマンションですが。
    わりと造りは悪くない物件のはず(大手建設会社の施工、地域内でも割高の物件)。
    でも、上階の方の歩き回る音が、「ドンドン」と時折聞こえます。
    それまで公団の新築賃貸に居住していた時は、まったくそんな音が聞こえたことがなかったので、ここに居住するようになってからというもの、「公団より造りが悪いのか?」「やっぱりタワーは軽くする必要があるので防音性がないのか」とか、「上階の人はよっぽどがさつな方なのか、不運だったな」とか考え、気になって仕方がありません。
    でも、そのことをよそで愚痴ったところ、「マンションではあたりまえ」と他の方からアドバイスいただきました。
    99さん、どこの物件でも、音に関しては、耐えなければならないもののようです(なぜか公団は別なのか?)。
    子供の音だとすると、ウチのようにがさつな大人の音よりは、いずれおさまるわけですから救いがあるのでは?
    お互い、がんばって慣れましょう!

  3. 104 匿名さん

    南棟の場合、同じ間取りで6階と7階(C棟の東半分は7階と8階)とでは1000万の差がありますよ。森が見えるのと見えないの差があるのだから当然です。6階と7階の差を除けばワンフロア上がるごとに400万アップといったところです。ただ最上階とその階の下との差は500万以上でしょうか。南棟の6階以下の方には失礼ですが、ここしか空いていなかった場合私だったら躊躇なく他のマンションを買っていました。

  4. 105 匿名さん

    >104
    そうなんですか。7階も案内され確かに北の部屋から緑が見えよかった
    ですけど間取りが別棟の下がよかったのとメインの南の眺望というか
    まん前にココの建設会社の看板がドーンと見えたのでそれだったら
    値段も間取りもリーズナブルの方に安易に決めてしまいました。
    あまり価値とか深く考えなかったんで・・・・ちょっとさびしいかも。

  5. 106 匿名さん

    冷静に考えると、少しの眺望の違いで1000万円、
    売却時にその価格分が反映されるとも思えない、
    じゃあ1000万円安いので我慢しようかという人がいる一方
    結局、あっという間に高い部屋にも買い手がつく。
    マンションの値付けは、本当に不思議ですね。

    都心の高級マンションの特殊事情なのかもしれません。
    郊外や、都心でも大衆マンションでは、ワンフロアー100万円200万円の違いで
    悩む人が多いんですから。

  6. 107 匿名さん

    いやいや、大衆物件では1フロアー20〜30万で悩んでることが多いですよ。
    23区板で上の方に来た物件はなんとなくチェックしているんですけど。
    100万という価格差は割と高いマンションのはずです。

  7. 108 匿名さん

    C棟の最上階メゾネット物件の紹介を受けています。配置からいくと、どうも南棟のように見えるのですが、下階に北向きリビング・上階に北向きお風呂の配置になっています。森が見える部屋を希望しているのですが、南棟だとすると104さんのお話では、下の階のリビングからは北棟が目隠しになって森は見えなくなってしまいます。上階のお風呂も窓を開けていたら、北棟の南の部屋から丸見え?このような、変な間取りになっているのでしょうか?本当は現地に見に行けばよいのですが、そこまでの踏ん切りがつかない状態です。どなたか、ご存知の方がいらしたら情報をお願いします。

  8. 109 匿名さん

    まだ、上層階も残っているですか、まか不思議なマンションですね。
    シティハウス成城みたいにならなければ、いいんですが。
    最後の5%隠し球のように、持っているのかも。

  9. 110 匿名さん

    上層階買うお金あるなら他のいい物件買ったほうが
    得じゃないですか。ここは割高だと思いますよ。

  10. 111 匿名さん

    106さん大違いですよ。南棟の7階以上は新宿方面も森も見えるのです。一方6階以下は馬場側の景色だけです。北側は北棟とあれだけ接近してるのだから一日中カーテン閉めっぱなし状態だと思います。4階以下だと馬場側も閉めてないと苦しいと思います。

    105さん、あの株木と大きく書かれた看板なんとかならないんですかね。当初の計画では100%鹿島施工だったのですが、ここが後からちょっかいを出したようです。このマンションの建設に携わったのですから住民から苦情があったらすぐ撤去してもらいたいものです。

  11. 112 匿名さん

    >111さん
    まったく後から来て、自分勝手といわれますよ
    株木建設の売り上げに、どれだけ貢献できたんでしょう。

  12. 113 匿名さん

    わかってないですね。鹿島は名前を貸しただけと同じですよ。
    鹿島という名前があれば売れる。マンション前に株木がある。
    ならば任せるしかないでしょう。しかも工期がやけに短い。
    だからいつまでたってもあちこち工事修正してるんですよ。
    駐車場の天井にもまずいひび割れがあります。
    結局は住友だけが儲かってるんですよ。

  13. 114 匿名さん

    通りすがりの地元民ですが、
    景観破壊はお互い様ですよ、都心だからある程度仕方ない。
    一面壁のようにガーデンヒルズが出来て、地域に不相応な圧迫感のある建物で
    下の道から、爽やかに見えていた学習院の杜が見えなくなりました、
    近所のビルやマンションからも杜が見えなくなって、文句を言う住民も多いです。
    みなさん、少しずつ我慢して暮らすのが、都心の住み方なんですよ。

    ネオンでもあるまいし、建設会社の看板ぐらいで、
    文句を言っていては都心のマンションに住む資格は
    ないと思いますよ。
    お嫌なら、看板が見えない住戸を買えば良かっただけでしょう。

    目白プレイスの住民さんも、ビックカメラのネオンがじゃまだと
    以前書き込みがありましたが、建物が建設されていて、後から購入したのですから
    周辺の環境も受け入れた上で、移住を決心したのではないでしょうか。

  14. 115 匿名さん

    まったく114さんのおっしゃる通りです。

  15. 116 匿名さん

    >108
    その物件は北棟です。南棟ではありえない間取りですし、南棟のメゾネットは
    既に完売と聞いています。
    また、メゾネット物件は104さんのおっしゃるような点とは全く無縁です。
    104さんがおっしゃっているのは南棟の中層階と上層階の境目の部分ですから。
    メゾネットは両方の階で森が見えるようになっていますのでご心配はいらないでしょう。

    この物件でメゾネットになっているところは、北棟の最上階と南棟の最上階です。
    北棟が大体1億前半、南棟が2億前半といったところです。

  16. 117 匿名さん

    >116
    116さん、早速の情報ありがとうございます。心配がひとつなくなりました。
    今週末にでも現地を見に行ってみようかと考えています。108でした。

  17. 118 匿名さん

    大勢のお子さんを呼んで、騒ぎ放題させているお部屋があるのですが、
    苦情を申し上げてもいいものでしょうか・・・。
    テラスで、沢山の子供が奇声を上げ放題なので、
    部屋の鍵を閉めても騒々しく、まるで保育所にいるようです。

    我が家も子供がいますが、一応集合住宅では一定のマナーが必要と考え、
    走ったり大声をあげるのは公園、家の中では出来るだけ静かにとしつけているのですが・・・。

  18. 119 111

    >>114
    あなた人の話聞いてないでしょ。このマンションには株木が関わっていて今もマンションの中をうろうろしてるんだよ。だから言ってるんだよ。

  19. 120 匿名さん

    〉118
    以前犬の泣き声の問題も出ていましたが、確かに子供の叫ぶ声も、限度を超えると迷惑行為ですよね。
    「ここは回りにたくさんおうちがあるんだから、大きい声で叫ぶのはダメよ」という大人からの注意は必要だと私も思いました。
    一軒家の庭や公園と同じように考えられているのかもしれませんね。

  20. 121 匿名さん

    苦情言ったほうがいいと思いますよ。
    そうさせてる親の顔が見たいですね。よほど教養のない人か
    単なるバカか。

  21. 122 匿名さん

    どうやら高級マンションであることと入居者のマナーは比例しないようですね。
    そりゃあ、高級マンションと言ってもカネさえ出せば買えるんでしょうからね。
    以前、売主の住友不動産が購入者を選別しているといった主旨の投稿もありましたが、
    こういう話を聞くにつけ失笑を禁じ得ません。

  22. 123 匿名さん

    共有廊下でも、大声で騒いだり、駆け回っている子がたまにいてビックリしますよね。
    廊下だと通り過ぎるのを待てば良いですが、テラスだと周辺住戸への迷惑は相当なものとお察しします。

  23. 124 匿名さん

    子供は騒いだり走りまわったりするものです。もちろん個人差はあり、親に注意されたら止める子もいれば注意されたくてわざと騒ぐ子もいると思います。普通のマンションだと大きな問題にならない事が高級マンションだと大きな問題になってしまいますね。億出したマンションで子供の騒音に悩まされるとは考えてもみなかったのでしょう。このマンションに関しては色々と誤算があるようですが、これも一つに誤算だったのでしょうね。

  24. 125 匿名さん

    どこのマンションでも、最初はトラブルがつきもの。
    問題は、苦情を言われた時に、他人からの意見を素直に聞き入れたり、行動を振り返って改めたり出来るか住民層であるかどうかだと思います。
    お互いに思いあって生活していけるマンションにしていきたいですよね。

  25. 126 匿名さん

    今日、テラスに大勢のお子さんを呼んで、大騒ぎをされている方は、自粛していただきたいです。
    常識の範囲を超えています。

  26. 127 匿名さん

    >普通のマンションだと大きな問題にならない事が高級マンションだと
    >大きな問題になってしまいますね

    どこのマンションであろうと、子供がバルコニーや共用廊下
    大声で常時騒ぎ回っていたりしたら、不快に思うのは当たり前でしょう。
    何も子供に家の中で息を潜めて生活しろということもありませんが
    共同住宅のマナーはしつけしないといけないと思います。
    直接でも、メモでもいいからクレームを出さないと
    当事者もわからないと思います。
    それなりの住民層ですから、言われれば注意するでしょうし、
    大衆マンションにたまにいるような、逆ギレすることもないでしょう。

    よくファーストフードや電車といった公共の場で、子供が大騒ぎしていても
    注意するどころか、嬉しそうに見ている躾けの出来ない親御さんもいますよね
    悪気はないんでしょうが、教えてあげないといけないですよ。

    広尾の某高級マンション育ちの友人がいますが
    「一軒家の子供はドタドタ歩く、マンションの子供はすり足で歩く」
    親御さんに、しっかり躾けられたそうです。

  27. 128 匿名さん

    自分にとって心和む子供の声や犬の声。
    他の人が聞いても、嬉しいものだと勘違いしているのでしょう。

  28. 129 匿名さん

    カネがあれば「それなりの住民層」なんですかね?
    カネがあって高級マンションに住んでいても、人としてマナーのなってない人なんて
    沢山居るじゃないですか。いや、むしろそういう人こそカネがある分だけ始末が悪い
    と思いますよ。逆ギレだって十分想定されると思います。

  29. 130 匿名さん

    お金持ちは、それなりの躾を受けている場合が多いですよ
    学生時代、社会人と他人より努力したから、いろいろ選択したから
    現在の地位が築ける場合が多いと思いますよ。
    本人がそれほどでもなくても、親が人一倍努力した場合もあるでしょう。

  30. 131 匿名さん

    ガーデンヒルズは、最初からそれなりの住民層、高価格の高級マンションだと
    わかって購入するわけですから。
    大金はたいて、自分にとって住みにくい環境を得ようとする人は、
    いないでしょう。
    いくらお金持ちでも、自分と合いそうもない共同住宅は買わないでしょう。
    目白という土地柄、他のマンションには、憧れ組、背伸び組が多いことは
    事実だと思いますが。

  31. 132 匿名さん

    118です。
    皆さま、様々なご意見ありがとうございました。126さんも、多分ご近所の方なんですね。
    今日は雨なので、テラスも静かでホッとしています。
    また同じような状態が続くようでしたら、苦情を申し出ようと思います。
    相談に乗っていただき、ありがとうございました。

  32. 133 匿名さん

    >>129
    そうですよね。
    お金持ちであることと、住民の質は比例しないと思います。
    いかにも身なりの良さそうなオジサンが、自分より弱い立場の相手に
    大声で無理難題を押しつけてるって場面ってたまに見かけるじゃないですか。
    きっとそういう人は犬の鳴き声で苦情を言われても、「犬が鳴くのは当たり前だ、
    何が悪い」と逆ギレされるのがオチでしょう。

    もちろん常識的な方のほうが多いでしょうが、金さえあれば何でも解決できるという
    考えの人も少なからずいるのが、この層のやっかいなところだと思います。

  33. 134 匿名さん

    >129さん
    念のため。「それなりの・・」という言のは、決して「お金」がある人という意味ではなかったと思います。
    むしろ、「お金があるから売るというわけではない。(人柄と教養も見ている)」という意味で解釈していました。

  34. 135 匿名さん

    管理組合のみなさんも本格的に活動を始められたようですから、今後期待していきたいです。
    エントランスに高価なクリスマスツリーを発注するのもいいのですが、もっと身近な問題の解決も是非!
    住民の声を集めるシステム(投書箱?)など作っていただけたら嬉しいのですが。

  35. 136 匿名さん

    >134
    マンション販売なんて、そんなに甘いものではないと思いますよ。
    人の良い貧乏人より、人柄の悪いお金持ちを相手にしないと
    資本主義ですから販売は難しい世界だと思いますよ。

    それに短時間で、人柄と教養なんて、
    販売会社の営業マンにわかるわけないでしょう。
    わかるのは、資金力と職業とサラリーマンなら勤務先だけでしょう。
    本当に調べるなら調査もするでしょうが、あくまでも自己申告ですから。

  36. 137 匿名さん

    マナーに関して色々と意見が出てますが、私が入居してきてから気付いたことは他にもあります。
    それは、ごみの出し方。いつも以外に少ない紙パックのごみ(洗って切って乾かす作業が面倒くさくて可燃ごみとして捨てているのでしょう)、それとペットボトルのラベルを剥してないものが多い。分別してあげてるのだから、、くらいに考えているのか分かりませんが、「お金持ちは、それなりの躾を受けている場合が多いですよ」という意見があるわりには環境意識の低い方が以外に多いと感じてます。以前住んでいた賃貸マンションのではラベルの付いたペットボトルは一度も見たことがなかったので正直驚きました。こう感じた方はいらっしゃいますか?

  37. 138 匿名さん

    私もゴミ出しに方法について気になっておりました。先日、可燃のダストの中に明らかに缶?と思われる物を投入して立ち去られた方が居ました。他にも駐車場内での唾吐き等・・・考えるだけで悲しくなる事ばかり。きっとゴミの仕分けも床の清掃もマンションの管理費を払っているのだから!くらいにしか思っていないんでしょうね。困ったものですね・・・

  38. 139 匿名さん

    >134
    住友不動産が人柄と教養も見て売っている?
    後の書き込みも併せて見ると、あなたの言ってることが全然間違いであることが分かって
    きましたね。住友が言う「それなりの方」っていうのは、買える経済力があるかかどうか
    人の足元を見て商売してます、との言い換えなんですよ。高級マンションと言えども、デ
    ベのやることなんてそのようなものです。それに大体、400戸程もあったら、一々人を
    選別してたら住友も商売にならないでしょう。しかも、高級マンションと言ったって、最
    低間取りは1LDKから用意されているわけですし。実際、そういう部屋は多数賃貸にも
    回ってるわけで、人柄と教養も見た購入者の選別なんてろくろくされていないことは明ら
    かじゃないですか。まったく、住友の営業マンの出まかせのセールストークなんかまとも
    に信じてたんですかね?
    もう一回言いましょう。カネがあってマナーの悪い人ほど始末の悪い人はいないんですよ。
    そういう人ほどカネに物言わせて相手をねじ伏せるようなやり方に出るものですから。

  39. 140 匿名さん

    >139
    部外者ですが・・・、なんで139はこんなに必死なの?金持ち恐怖症か??

  40. 141 匿名さん

    先日の地震,感じませんでした.免震構造の凄さを実感しました.

  41. 142 匿名さん

  42. 143 匿名さん

    ガーデンヒルズは高級マンションだと思います。でも価格に対して施工や入居者が高級だとの保証は無いです。クリーニングや建具、造作の納まりなど「これが億ション」との感じもしました。入居者も?

  43. 144 匿名さん

  44. 145 匿名さん

    学習院の森の中に生物実験室という建物があるのですが、どなたかこの建物のことご存知の方がいらしたら、教えてください。北側の部屋からは良く見える位置にある建物だと思って。

  45. 146 匿名さん

    大体、小さな子供が居る家庭で高級マンションなんか買ってもすぐに汚してしまうでしょうから
    しょうがないと思うんですけどね。子供が小さいうちは買うにしてもファミリータイプの中古マ
    ンションで十分だと思いますし、それ以前に賃貸だって全然構わないと思うのです。その間、コ
    ツコツと頭金を貯めておいて、子供がある程度大きくなって個別の部屋を用意してあげる必要が
    出てきた頃に頭金を多めに入れて購入すれば後々の資金繰りも楽なのだろうに、と思います。

  46. 147 匿名さん

    >>144
    医師と弁護士はともかく、宮内庁って億ション買えるほど給料いいんでしょうか?
    公務員で、給料は我々の税金なのに。

  47. 148 匿名さん

    >141さん
    私もあの地震の時に家にいて、本当に全然揺れを感じなくてビックリしました。
    地震には凄く敏感なんですけど、ニュース見るまで気がつきませんでした(笑)


    >145さん
    私は学習院の卒業生ですが、多分その建物は理学部の施設だと思いますよ。
    キャンパスの北側にある見慣れない建物はほとんど理学部関連だったような気がします。
    (学生だったのが10年も前なので記憶が定かではありませんが)
    理学部もメイン施設は法経棟の裏側あたりだったので、学生が頻繁に出入りする建物では
    ないと思うのですが。

    文系の学生はキャンパスの北側はほとんど使いませんので、森の中を通るのは馬術部の人間か、
    馬場門を抜ける学生くらいでしたよ。

    それよりも、その近くに小さな小屋とかはもう無いでしょうか?
    昔、座禅部の座禅堂がマンション北棟から見えるあたりにあったと思うので。
     

  48. 149 匿名さん

    144さんは、以前にも同じような投稿をされてましたね。
    そもそも、同じマンションの住人であっても、
    かなり親しくならない限り、互いの職業など明かさないような気もしますが・・・。

  49. 150 匿名さん

    医者もピンきりですけど。

  50. 151 匿名さん

    ついでに、弁護士もピンきり。役人ピンきり。
    お金や職業よりその人の元々の教養や知性更にはお育ち、
    品性の問題ですかね。気持ちよく住むにはどういうことをするか
    してはいけないかってことを本当はよく考えれば普通の人ならわかること。
    するかしないか別として。そこが教養や知性かなー?って思いません?
    虫の声、秋ですねぇ。そして初めての冬・・・・

  51. 152 匿名さん

    宮内庁の正職員は、
    極力勤務先を言わないようにします。
    「公務員」または「省庁関係」とか
    弁護士や医者も

  52. 153 匿名さん

  53. 154 匿名さん

    「どちらにお勤めですの?」
    と聞かれたら、その人が144さんですね。
    人さまの学歴や職業をた知りたがることは
    お育ちが疑われると言いますけどね。

    また、自慢なさりたい人は、
    こちらから聞かなくてもすぐに言います。
    そのような輩は144さん仰るところの
    「気持ちに余裕のある方」
    とは言いがたいですけれど・・・

  54. 155 匿名さん

    気持ちの余裕のある方は多いですね.安心して暮らしています.年数がたつとかわるでしょうけど,今はとても幸せな生活を送っています.ここに越してきて良かったと心から思っています.

  55. 156 匿名さん

  56. 157 匿名さん

    >156
    あんまり言いたくないですけど・・・。
    ここの南棟高層階はここに書いてある犬も声も子供の声もまったく聞こえないんですよ。
    南棟高層階とはこのマンションの一番価格の高いところです(1億〜2億以上)
    問題があるのは大体中層以下と北棟なんです。(ピアノは南棟下層、犬は北棟、子供も北棟です)
    価格帯が4500万〜2億超まである大規模マンションですから
    このような問題も起きるのでしょうね。

  57. 158 匿名さん

    定期的に不愉快な投稿を続けていらっしゃる方が1名いらっしゃいますよね。
    購入検討者でないようですし・・・、このスレを訪れる目的はなんなんでしょう。

  58. 159 匿名さん

  59. 160 匿名さん

    私も含めてでしょうが、こういうのって時間が空いてるってこと?
    必死の方、それを必死に打ち消す方、色々いらしてこのサイトは面白いです。
    所詮匿名の井戸端会議、立ち話噂程度に気軽にカキコしていらっしゃるのかな?
    でもどこのマンションサイトも一度はこんな場面はありますよね。
    幼少の頃の学級会を思い出します。まぁゴミも苦情ではなくじゃぁどうしたら
    よいか良案を考えるとか諸問題の解決法につなぎましょ。私も努力してみます。

  60. 161 匿名さん

    どこのマンションだって、庶民もいれば金持ちもいるし、
    結局は住んでいる人のモラルだと思いますけど。
    ここの掲示板を見てると必死に高級マンションだとか、
    金持ちが多いとかなんか結局見栄っ張りの人の比重が多いように見えます。
    失礼な言い方かもしれませんが、いい大人がちと滑稽ですよ。

  61. 162 匿名さん

    少々荒れ気味なので、一点忠告です。
    現在はほぼ全ての匿名掲示板で投稿者のIPアドレス等
    接続元情報が保存されていますので、ご用心を。。。

  62. 163 匿名さん

    >148さん
    生物学実験室の情報ありがとうございました。北棟の割と近くの建物なので、建て替えなどになって、目の前をビルでふさがれるのはいやだなと思ったので、質問してみました。

    ちなみに森の中の座禅堂は、今も森の中に古い小屋のまま建っています。週末のオープンキャンパスのときに、森の中を散策して、そのときにしっかり確認してきました。今も週に何度かは座禅の時間があるようで、その時間だけは、小屋の目の前のお部屋に住まわれている方は静かにしてもらえるよう学習院側から要望があったと聞いてます。どこまで本当かはわかりませんが。

  63. 164 匿名さん

    荒らしでも逆らうわけでもありません。素朴な疑問質問なんですが、
    157さんは何も聞こえないと仰られておいでですが、それでは何故音源が
    わかるのですか?どこかにお聞きになったとかお調べになったとかでしょうか。
    お聞きになられたのならお差し支えなければ、何処へ伺えばいいのか
    教えていただきたいですが。あと、161さん、見栄っ張りですかぁ・・・
    誰でも少しは持っている感覚ですよね。女性が着飾るのだってそうでしょう。
    高級マンションでも普通のマンションでも表現の仕方は自由だと思う
    私はやはり滑稽なのでしょうか。IPアドレス保存で都合の悪い発言は
    差し控え前向きな話し合いの場に戻ればと望んでおります。

  64. 165 157

    >164さん
    この板を読んでいれば犬の声や子供の声は北棟のことだとわかります。
    ピアノは共用廊下を歩いていた際、窓をあけて弾いていらしたのでどの部屋かさえ
    知ることとなりました。購入時に頂いた図面を見れば部屋番号までわかるでしょうね。
    (そうする気もありませんが)
    べつに誰に聞いたわけでもありませんよ。
    ヴァイオリンの音はどこのことだかさえわかりません。この件についてはひょっとしたら
    上層階なのかもしれないですが。

    たまにご近所さんとお話したりしますが、騒音の話なんて全く無くて「本当に静か」とか
    「虫の声が聴こえて良い」というご意見しか耳にしませんね。
    このマンションは東西に長く、また建物が壁のようになっているため騒音などがあっても
    影響のある御宅とそうでない御宅の差が激しいのだと思います。

  65. 166 匿名さん

    165さん
    分かりやすいご回答ありがとうございました。今時一軒家でさえも
    窓を開けてピアノを弾くことなんてありませんからさすがにそれには
    驚愕しました。図面ですね、忘れてました。早速見てみることにします。
    だからと言って何をする言うということは今のところするつもりは
    ございませんが音源を一応知りたかったものですから。どうも下の方から
    聴こえてくるような気はしてたのですが・・・

  66. 167 匿名さん

    私も南側上層階を購入した者ですが、同じマンションの住民で、低層階や北側棟を蔑視するかのような投稿をした方がいたのはショックですね。そちらとはお付き合いもしないということでしょうか。
    あまりに自意識過剰すぎる。
    家族構成や、好み、時期によって、どの部屋を選ぶかの選択は様々であると思います。
    自分達は特別という見方は、寂しいことですね。

  67. 168 匿名さん

    157さんのことです。

  68. 169 匿名さん

    167さんは、メゾネットのマーベラスのグレードを買われたんですか?

  69. 170 匿名さん

    そうです。同じマンションなんですから、差別的な発言や卑しいことはしないで仲良くやっていきましょうよ。

  70. 171 匿名さん

    また前向きな意見交換の場に戻るといいですね。

  71. 172 匿名さん

  72. 173 匿名さん

  73. 174 匿名さん

  74. 175 匿名さん

  75. 176 匿名さん

    普通の話題に戻りましょう。
    みなさまは、三ヶ月点検終了されましたか?
    うちは、壁紙がわずかに浮いた場所が1箇所あったので直してもらいました。
    綺麗に修繕されて満足です。

  76. 177 匿名さん

    >176さん
    うちはまだです。これといってないですが、これからよく見てみます。
    あっという間でしたので忘れてましたが、そういえばココ最近鹿島の人
    数人あちこち見かけますね。我が家も早速チェックしてみます。

    高層低層、いいじゃないですか、別に。着飾る人そうでない人、
    自己満足の世界ですし、それぞれ満足してるところがあれば、
    高い低いはどうでもいいでしょう。(話題にしてすみません)

  77. 178 匿名さん

    177さん、同感です。より暮らしやすいマンションになるよう、皆さん意見を出し合っていただけのに、なぜ157のように滑稽な発言が出てくるのか・・・。
    どの部屋を買ったかは、それぞれ方の価値観だと思います。あえて、低層のお部屋を選ぶ方もいます。
    身近な人間を不当に貶めるとこで、自分を着飾ろうとするのはやめていただきたい。

  78. 179 匿名さん

    平和な話題にもどりましょう。
    3ヶ月点検では特に問題はありませんでした。
    共有廊下の屋根の工事が、結構長く続いているようですね。これも点検なのでしょうか?

  79. 180 p住民

    豊島区に今年入居の高額物件の掲示板、
    入居後ことごとく荒れてますね。
    目白プレイ○、プラウ○駒込・・・
    (駒込のはこちらとは値段も場所も違うけど・・・)
    豊島区に高級マンションが建つのが許せない人が
    いるのでしょうか・・・?
    悪意を感じますね。
    駒込もプレイ○も掲示板閉鎖されちゃったし・・・

  80. 181 p住民

    あ、プレイ○はまだ閉鎖されてませんね。
    でも、何だか品のない話題ばっかり・・・
    でも、そういう下品な話ってつい読んじゃうんですよね。
    すっかり釣られてる?

  81. 182 匿名さん

    >179さん 廊下は大雨以来継ぎ目あたりから漏るようで
    随分長期ですよね。ですから点検は3ヶ月ではなく完成後即補修って感じでしょうか。
    これだけは我が家でも心配してます。いずれ直るかなーって思いつつも台風シーズンですし。
    そういえば3ヶ月の時に修理というか、これで正常なのかな?と思う部分があるので
    聞いてみようと思ってます。朝夕は涼しい風がカーテンを揺らして気持ち良いですね。
    人は人、我々は我々ですよ、180さん。

  82. 183 157

    別に低層階や北棟を蔑視しているわけではありません。
    南棟上層はここで出ている問題とは今のところ無縁だといいたかっただけです。
    外部の方がこの板を見たときに、このマンション全体が暮らしにくいと
    思われたくなかったのであえて書きました。「億出してこんな環境」とか
    いう書き込みも以前ありましたので。
    しかし改めて見ると不快な文章ですね。申し訳ありませんでした。
    勿論、このマンション全体が良い環境になればよいと思っています。

  83. 184 匿名さん

    台所のディスポーザーについて質問させてください。
    普段フタをしたままの状態にしているのですが、水の流れが悪いのです。洗い物をしていると、途中で排水溝から水があふれてしまうことがあります。
    点検で見ていただこうかと思っていますが、
    通常フタは外しておくものなのでしょうか?(スプーンなど落としてしまいそうで・・・)

  84. 185 匿名さん

    私は南棟上層ですが、以前問題になっていた楽器音もかなり聞こえていました。
    東西に長い建物ですから、183さんのところは「偶然」騒音と無縁なのかもしれません。
    部屋の位置によって色々ありますので、横一列ひとくくりにするのもいかがなものかと思います。

    集合住宅ですから、騒音やゴミの出し方はもちろん、他の住民の気持ちも思いやりながら、良いマンションにしていきたいですね。

  85. 186 匿名さん

    >183
    こちらのMSの上層階に賃貸で住もうかと検討している者です。
    こちらを拝見させていただいて少し迷っていましたが183さんのような意見もあったので
    再度検討してみたいと思います。(確かにはたから見ているとマンション全体が五月蝿いと
    いう印象を受けました。ここを読んだ限りの話ですが。)
    言い方はきつかったかもしれませんが、あなたのようなご意見も参考になります。
    かといって185さんのように上層でも騒音の聴こえるお宅もあるのですね・・・。
    一度現地に行ってみようかと思います。

  86. 187 匿名さん

    >186さん
    現地にいらしてご自分で納得したうえで決定なさるのが一番と思います。
    実際見ていただくと分かりますが、非常に細長い建物ですので、場所によって色々差が出てくるであろうことは納得いただけると思います。
    ひところ問題になっていたヴァイオリンの騒音も、注意されたのか最近おさまっていますし、新築当初のゴタゴタは少しずつですが解決し始めてきたように思います。

  87. 188 186

    >187さん
    ありがとうございます。そうですね、百聞は一見に如かずと言いますしね。
    最近は改善されてきた点もあるとのこと、お教えいただき感謝いたします。
    こちらのMSは学習院の森が見え、また立地も新宿に近いなど私にとってとても魅力的な
    部分が多いので是非前向きに検討したいと思っています。
    皆さん良いマンションにお住まいで羨ましいです。もしこちらに住むことになりましたら
    よろしくお願いします。

  88. 189 匿名さん

    北棟でも、とても静かで虫の声しか聞こえないところもありますよ。
    要はご近所に恵まれるかどうかということなのでしょうか。157さんのような発言には心が痛みます。

  89. 190 匿名さん

    うちは南棟下層階ですが、ここに書かれてるような騒音は全く聞こえないです。
    バイオリンもピアノも子供の声も問題の犬の声も。東西に長いと色々ですね。

    北棟は虫の声が聞こえるんですね。羨ましいです。
    うちは南側の植え込みの花にくまんばちが寄ってきてます。
    テラスに出ていると時々体に激突する時があるのでビックリします。

  90. 191 匿名さん

    >163さん、座禅堂の情報ありがとうございます。まだあったんですね(笑)
    昔、新入生の時に勧誘されて座禅堂を見学した思い出があり、懐かしいです。

  91. 192 匿名さん

    とりあえず管理人さんへの削除依頼で荒らし(ガーデンヒルズ居住者かどうか分からない)は
    撃退されたようなので、嫌なことは忘れて有意義な情報交換・意見交換の場にしていきましょ
    うよ!

    音やペットの問題の解決策については前スレでも出ていましたよ。管理組合役員の方やコンシェ
    ルジュの方、管理会社のフロントの方に事情をお話して解決しましょう、と。愚痴みたいにこの
    掲示板に書き込み続けても何も解決しませんよ。ただ、間違っても当該者に直接注意なさらない
    方が賢明かと思います。住み良いマンションとしていくためには、何より住民同士の協力が欠か
    せません。皆さん、少しでも住み良いマンションを目指して努力して参りましょう!

  92. 193 匿名さん

    184さん
     水を流すときは、うちはふた無しで使っています。スプーンを落としたことはありませんが、時々、ジャガイモやニンジンを落とします。回収していますが。なにか改善方法が見つかったら教えて下さい。

  93. 194 匿名さん

    193さん、184です。ありがとうございます。
    やはり、ふたを付けたままでは水が流れにくいということでしょうか。改善法見つけましたら、お知らせします。

  94. 195 匿名さん

    我が家はよく流しなんかで使う網(深めの小皿のような形)を使ってます。
    たまたまサイズがあったので・・・・・網目も粗いのでよく
    流れます。皮を剥いた時など後で外してまわします。普段水を
    流す時はふたなしでその網にしてますよ。今のところ調子いい感じです。

  95. 196 匿名さん

    195さん

     193です。
     情報ありがとうございます。どこかで探して試してみたいです。
     

  96. 197 匿名さん

    メゾネットって狭く感じるでしょうか?80平米台のメゾネットもあるようですが単純計算すると
    下層と上層それぞれ40平米となりますので。

  97. 198 匿名さん

    上下分かれてると数値以上に狭く感じる。
    中古の売り文句じゃ希少なメゾネットとか書いてるけど、希少なのは使いづらくて安くしないと売れないからだし。

  98. 199 匿名さん

    ワンフロアで大きい家のほうがいいですよ。

  99. 200 匿名さん

    まぁ、好みは人それぞれですから。
    天井が高いのが好きな人は、メゾネットで螺旋階段があるだけでいい、と思う人もいるのでは?
    ただ、実際に使える面積は螺旋階段のせいで10平米は確実に減りますよね。

  100. 201 匿名さん

    流しの蓋代わりですが、私は目白の100円ショップで購入しました。
    水も通しつつ物の落下が防げれば良い。と当面用に買ったものの、ずーっと使ってます。
    最近、天気が悪いせいか、北側の部屋は日もささず悲しいです。
    でも、以前の南向きマンションは、日当たりが良好すぎでカーテンを引くほどだったり、
    公園に面していて緑があったけど、日中は子供、夜も人の声が聞こえたり。
    前の道は、抜け道に利用されてしまい車やバイクの音がうるさかったり。
    今の部屋は、北側で日ざしは弱いけど、森に面していて静か。
    子供を育てる場合は、高層階だと母子密着型になると聞くから、低層階にして。
    バルコニーになると、相方のタバコが部屋の中でしか吸えないから、テラス希望にして。
    本当に、人は何かを選ぶと別の何かを諦めなければならなくて、
    人生と同じで意のままにはならないなぁ。と静かな夜にしみじみ思ってます。

  101. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸