東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ Part3

広告を掲載

やまびこ [更新日時] 2007-06-12 19:37:00

大分販売も終わりに近づいてはおりますが、新スレッド立ち上げました。
よろしくお願いいたします。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44820/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-08-03 11:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    他のマンションの方は、エントランスの中に入ったこともないので想像でしょう
    北と南と低層、高層は好きで選んだのに、不快になる気持ちが理解できないです。
    南や高層階がよかったら、買えば良かっただけの話です。

  2. 502 匿名さん

     メインの廊下から家までの細い廊下でエレベーターに乗るのに邪魔にならないところでしょうか?
     格子は工夫されているので歩いていても気になりませんが、確かに物が置いてありますし、見ようと思えば見えますが、エアコンの室外機もあるし、少々物があっても困ることは無いと思いますが、個人的には新聞うけを傘立てに使っているのを見ると、なんだかなと思いますが。感じ方は人それぞれですかね。

  3. 503 匿名さん

     500さん
     紅葉してきましたね。植栽の方も散ってしまった気から、まだ青い葉を付けている木もありますね。
     小さい鳥も沢山いますが、たまにカラスがやってきてビックリします。

  4. 504 匿名さん

    ベランダから見える小さい鳥たち、とてもかわいらしいですね。
    特に冬になって見かける機会が増えたような気がします。木の実を探しに来ているのでしょうか。

  5. 505 匿名さん

    シジュウカラが特にかわいいです.
    ヒヨドリ夫婦もたくさんいますね.

  6. 506 匿名さん

    北向きの部屋、価格以外に眺望でも良いところがあるんですね、知人のデベ関係者も
    建設前は予想もしていなかったけど、竣工してみると北向きの学習院の森の、
    眺望は捨てがたいと褒めていました。暑さ寒さはエアコンで、洗濯物は浴室乾燥機で補えば
    北向きも住みやすいということがこの掲示板を見ると、理解できますね。
    知人が住んでいる南向きの1Fも、半地下と植栽で少し上の階よりプライバシーは保てるし
    専用庭に布団も干せて、想像より快適だと話していました。
    やはり素人にとって、マンションは完成してみないとわからないですね、
    青田売りで現在の状況が予測できた素人は、ほとんどいなかったのではないでしょうか。
    北向きや1Fは、これから資産価値が上がってくるかもしれませんね、まじめな話。

  7. 508 匿名さん

    管理規約をお読み下さい。

  8. 509 匿名さん

     残念ながら地上階でないので、管理規約を読む気はしませんが、布団でも洗濯物でも干して良いですよね?
     北側は快適ですよ、入居前は暗いのではないかと思っていましたが、それなりに明るいし、もちろん南に比べたら暗いのだと思いますが、夏は涼しいし、悪くないと思います。
     鳥は色々来てカワイイですが、名前が分かりません。どの鳥がヒヨドリなんでしょう。

  9. 510 匿名さん

    話は全く変わりますが、郵便受けに配布されていた紙の件、読んでかなり驚きました。
    ここの管理会社があまり評判よくないのは聞いていましたが、ちょっとプロ意識がなさすぎますね。

  10. 511 匿名さん

    セキュリティ重視のマンションなのに驚きますよね!対応策はまず、人を変えるべきだと思います。
    従業員が一番疑わしいのですから。それから、コンシェルジェも一人感じの悪い方がいらっしゃいます。いつもめんどくさそうにされているので、受付の雰囲気が違ってくるように思います。

  11. 512 匿名さん

    警備員を雇い始めましたが、この経費は私たちの管理費から出るのでしょうか?まさか!とは思いますが。。

  12. 513 匿名さん

    >512
    管理組合総会での承認の結果そうなったのでしょうか?

  13. 514 匿名さん

    分譲マンションで引き渡しが終了してしまえば、お金の出所は管理組合以外にないでしょう。
    住友さんは、販売が終了して引き渡してしまえば保証以外は無関係と言っても過言ではない。
    マンション生活の、全てのことは管理組合、そして役員のいる理事会になります、管理会社も
    あくまでも、管理組合と委託関係にあるだけです。

  14. 515 匿名さん

    さすがに+αの警備員は管理費から出ることはないのでは?
    まぁ,こういうことが起こっても,対処できるのが大手の管理会社,という考え方もありますが.

  15. 516 匿名さん

    10月初めに起こった事を今頃報告するのは、お粗末過ぎる失態。
    大手とは名ばかり、と言われても仕方のない管理状態ではないでしょうか?
    管理会社変更の声があがったとしても、おかしくない事態ですね。

  16. 517 匿名さん

    そうですね〜
    管理会社変更云々は落ち着いてから(もう少し時期が経ってから)と思っていましたが
    今回のようなことが起きてしまうようではすぐにでも変更したいです。
    しかし警備員さんも大変ですね・・・あのような場所に直立不動では・・・。

  17. 518 匿名さん

    理事会の方々には迅速に対応していただいて,感謝しております.
    まぁ,こういうことはどんな管理会社でも起こり得ることですが,その時の対処ができるかどうかが問題ですね.
    簡単に見積もっても,今回の件での管理会社の負担額は(信用に関する額はおいておいて)相当なものになるはずで,中小の会社では対処しきれない可能性がありますね.

    >>513,514
    510さんの紙をご覧くださいませ.

  18. 519 匿名さん

    ひよひよ啼いている鳥がヒヨドリです〜

  19. 520 匿名さん

  20. 521 匿名さん

    520←訂正  「放置」ではなく、正確には「報告がされなかった」ですね。

  21. 522 匿名さん

    住友ブランドが良くて買っている人が多いのですから、管理会社の変更なんて資産価値を落とすだけ
    だと思いますよ。
    管理会社の変更は総会の議決権の75%だったと思います可能性は0でしょう。

  22. 523 匿名さん

     内容から考えて誰でも読めるところに書かない方が良いと思いますよ。

  23. 524 匿名さん

    というわけで,ヒヨドリの話に戻りましょう〜♪

    時々ですが,メジロも来ますね.あとムクドリ.

  24. 525 匿名さん

    ぶんちょうみたいな小さな鳥はなんですか?どなたかご存知でしたら教えてください。

  25. 526 匿名さん

    今まで鳥には全く興味が無かったのですが、
    ここに越してから、鳥の図鑑を買いたくなってきました。
    毎日鳥が見える生活になったせいでしょうか。
    不思議なものですよね。

  26. 527 匿名さん

    そういえば猫ヒロシは目白大学文鳥学部卒らしい。

  27. 528 匿名さん

    >>525
    つーぴーって鳴いてたらシジュウカラかと.

  28. 529 匿名さん

    >>523
    いったい何があったのですか?

  29. 530 匿名さん

    またいつものように、削除依頼しただけでしょう。

  30. 531 匿名さん

    削除されるべき内容ではなかったですよね?

  31. 532 匿名さん

    なんとして
    管理会社をかえてほしくない輩がいるようですねw

  32. 533 匿名さん

    400世帯1000人以上いるんですから、人の口に戸は建てられないし
    掲示板でもいろいろな人がいますね。

  33. 535 匿名さん

    住友ブランドで買った人は、管理会社の変更なんてとんでもない!

  34. 536 匿名さん

    この1週間で学習院の森もずいぶん冬っぽくなって来ましたね.

  35. 539 匿名さん

    でも、管理会社を住友不動産建物サービス以外に替えてしまったら、アフターサービスなどで住友不動産に妨害や報復めいたことなどされたりしないでしょうか?アフターサービスには基準があるとはいえ、実際のところは分かりませんし。とりあえず、アフターサービスの期間が終わるまでは管理会社を替えるのはやめた方が無難なような気がします。

  36. 541 匿名さん

    でもここはある意味特殊なマンションだから、管理会社のオヤジにそそうがあれば、親会社からの勅命が出て人員入れ替えでことは収まるんじゃないの。たしかにラトゥールシリーズの夜中の管理人の中にはヤバイ人いるけど親会社に直接チクルと知らない間に異動してたりするからね。

  37. 547 匿名さん

    >546
    ここは、住民サイトではありませんよ何か勘違いしてませんか?
    登録制の住民限定版は、他にありますからお好きならそちらへどうぞ

    >545
    管理会社何社かに合い見積もりをとれば、この規模ですから確実に管理費は
    何割か安くなること、管理の質が向上することは間違いないと思います。
    但し、機械警備等のセキュリティーの問題等そのように設計されていないのと
    竣工間もないですから、引き受ける管理会社があるかどうかは疑問です。
    住友ブランドで購入した人も、投資で購入した人も併せて多そうですから同意は得られないと
    思いますし管理費が下がることだけを望んでいる人も少ないでしょう。
    管理会社の変更は臨時総会、総会の議決権の75%だったと思います、大規模マンションで
    この数字は本当に厳しい。100戸未満の中小規模マンションのような住民同士のまとまりは
    期待できると思いますか。
    住民同士顔の見えない大規模マンションのデメリットの一つです。
    この掲示板の中で、理事の方は何人いるのでしょう、総会の提案を決めるのはまず理事会ですから
    意識のある方は来年の総会で、まず理事に立候補しないと始まりませんね。

  38. 548 匿名さん

    バルコニーにクリスマスツリーを飾りました。
    バルコニーの防水コンセントはこの為にあるのですね、と実感しています。

  39. 552 匿名です

    目白通りの「田中屋」ですが、改装工事していますよね。
    次はスーパーでもできるのでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    また、コマースは、いつになったら取り壊しになるのでしょうか。

  40. 558 匿名さん

    ここはコロセウムではございませんので、そのことをよくよくご承知おき下さいね。

  41. 561 匿名さん

     田中屋さんは、引っ越してきてずいぶんたつのに1回しか行きませんでしたが、レッドホックなど美味しいビールもあってまた行こうと思っていたのですが、買えなくなってしまいました。うーん、残念。

  42. 563 匿名さん

    たなかやは、十数年来なので、残念でした。希少な輸入ビールが廉価で手にはいりました。冷蔵庫が壊れて直さないあたりから、やるきないのかなとは思っていました。

  43. 564 匿名さん

    TANAKAYAさんは、1階を他店舗に貸して、地下1階で営業を行う予定だと聞きましたよ。
    食品は無くなって、お酒オンリーの充実を図るそうです。

  44. 572 匿名さん

    分譲マンションなのに、マスターキーなんてあるのが不思議ですね。

  45. 574 匿名

    ないと緊急事態に対応できない。
    例えば、中の人が、心筋梗塞で倒れ電話で外部に助けを求めた時。

  46. 575 匿名さん

    プライバシーとの微妙な兼ね合いですね、そんな緊急事態もあるのかもしれませんね
    緊急事態でも管理会社が立ち入ることは多分ないと思います。
    ないマンションが普通だと思ってました。
    賃貸の部屋もあるので転居時に、オーナーがカギを替えたらどうなるんでしょう。
    後からサブキーをもう一つ付けたらどうなるんでしょうか。

  47. 576 匿名さん

    「分譲マンション」「マスタキー」で検索するといろいろ出てきました。
    中にはトラブルもあるようですね。

  48. 577 匿名さん

    マスターっていったって,ふつう各部屋にはは入れませんよ.

  49. 579 匿名さん

    やっと普通のスレに戻った、

  50. 580 匿名

    NO.565から571は密かに葬られたのかな。

  51. 581 匿名さん

    週刊文春でこのマンションのセキュリティについての記事が出ていましたね。

  52. 582 匿名さん

    581さん、そうですね私も読んで見ましたよ
    管理会社の説明会では若い男性住民の方々がかなりエキサイトしていましたが
    怒るのはわかる気がしますね。
    説明会のあと、防災センター見学をした時にはコンシェルジュの引き出しに各部屋個人個人のセキュリティー解除番号の控えの用紙が無造作に仕舞われているのを見て驚きました
    こんなことってあるのですね?
    保管していないのですよー
    個人情報ですよねー
    困りますー

  53. 583 匿名さん

    何でだろう、今頃になってHPにペントハウスが載っています、坪単価500万円になっている

    C-130M-C-72(ペントハウス)19,900万円 3LDK 131.34m2

    まだまだ、隠し球があるのかもしれない。

  54. 584 匿名さん

    さすが、住友。隠しだまは得意ですからね。
    億ションは完売なんて嘘だったんですね。
    目白ガーデンルズに限っては、売れ残りはない、
    なんていってる人がいましたっけ。
    それもデタラメだってハッキリしましたね。
    こうかくと、またHPからペントハウスの情報を消すんでしょうか(笑)

  55. 585 匿名さん

    19,900万円も出せる人なら最上階の角住戸を希望するんじゃないかな。
    それで売れ残っている。なのに値上げはすごい。

  56. 586 匿名さん

    検討対象外だったので覚えてませんが、販売開始時はペントハウスは坪300万ちょっとで14000万ほどでしたっけ?

  57. 587 匿名さん

    ということは、同じ仕入れと建築費で、この価格で売れれば短期間で5000万円以上
    利益が増えると言うことで、商売上手ですねさすが東証1部上場の関西系大手不動産
    利益を追求するのが株式会社株主のためですから、企業としては立派ですね。
    売り残しは、あといくつあるのでしょう(笑)

  58. 589 匿名さん

    マンションサイトの物件概要を見ると、
    専有面積:43㎡〜170㎡ 分譲価格:4,200 〜 22,800 万円となってますから
    単純に割り算すると、坪単価322万円〜443万円となります、これも値上げ後の価格でしょうか。

  59. 590 匿名さん

    588さんは、コロセウムじゃないんですから表現不適切なんじゃないのでしょうか、
    管理人さんに聞いてみてください。

  60. 592 匿名さん

    ペントハウスは,吹き抜け部分がありますから,占有体積で考えると,他の部屋とさほど違いません.去年の同時期と比べてもあがっていてもせいぜい1割弱ですね.

  61. 593 匿名さん

    最上階は職業などの審査も厳しいでしょうな。

  62. 594 匿名さん

    どっちもどっち

  63. 595 匿名さん

    上層階に1世のサラリーマンは、とっても少ないのは事実でしょう。

  64. 599 匿名さん

    官公庁ならいざしらず,コネで買えたとして,それが何か問題でも?

  65. 600 匿名さん

    ここは銀行でも重役クラスじゃないと無理そうだね。

  66. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸