東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-10 15:44:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/
10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-22 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    カーテンは高いよ。
    うちは戸建だけど、建築士の薦めで、タチカワブラインドのラインドレープにしたよ。
    http://www.blind.co.jp/products/digicata.html

    但、断熱性には乏しいから、ペアガラスでないと寒いかも。

  2. 252 匿名さん

    購入者かつ第三者ですが、
    247,250の方が嫌な言い方してますよ。
    249は上から目線だとは思いません。
    購入者同士、揚げ足取りみたいな発言は止めましょ。

    実際にお部屋を見て、使い勝手について気付く方もいると思います。
    No.233さんの部屋がどのようなデザインなのか分からないので、なんとも言えませんが、
    誰にとっても使いにくいデザインであるならば、広義で言うところの設計ミスだと思います。
    だからと言って今更どうにかと言うのも難しそうですが。。。
    線引っ張るとか、問題の部屋がリビングとかなら奮発しちゃうか、、、難しいところですね。
    色々業者さんに相談されてはいかがですか?
    あまり回答になってなくてすみません。。。

  3. 253 入居予定さん

    いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
    確か8枚のガラスでできていたと思うので、一部をラインドレープに、一部をロールスクリーンに、などとするのも、おしゃれかもしれませんね。機能性は?ですけど。。
    勉強してみます。

  4. 254 入居予定さん

    >>251
    ラインドレープかっこいいですねー!
    かなりスタイリッシュなお部屋になりそうですね。

    でも、これってお掃除とかはどうするんですか?
    拭くのはかなり大変そうなんですけど。。。
    汚れたらとりかえるんですか?

  5. 255 入居予定さん

    縦型ブラインドは、シャープでステキですよね。
    ただ、カーテンよりもたたんだときの「たまり」が多いので、そのあたりも計算してみた方がいいと思います。せっかくの景色ですからね。タチカワブラインドは銀座にショールームがありますから、そこで相談してみては。
    もっと縦型ブラインドのデザインを楽しみたいなら、クリエーションバウマン、縦型ブラインドに断熱性などの機能を求めるなら、ハンターダグラスもいいと思いますよ〜。

  6. 256 匿名さん

    私もそう思います。コンセントの変更ができる時期に、まだ契約してなかった方もいますよ。
    247さんのような発言はどうかと思います。

  7. 257 入居予定さん

    リビングの明かりですが、天井にはファン付のものを検討しています。
    リゾートのヴィラなどでよくついていますが、結構な音がしたり、ゆれたりしますよね。
    マンションのリビングでは実際どうでしょうか?エアコンの効率ってほんとに良くなりますか?
    手入れとかも大変そうですよね。。
    経験談をお聞かせいただければうれしいです。

  8. 258 匿名さん

    すごくいいカンジのスレになってきた。
    やっぱり、こうでなくっちゃ。

    皆さん、もうすぐ桜も満開ですね。(^^)

  9. 259 匿名さん

    先週の土曜日ですが、多分、再内覧会に自転車で来られた方いませんか?
    MS周辺に、多数、駐輪されているのを見かけたのですが…

  10. 260 入居予定さん

    >>255さん。
    ハンターダグラス、いいですね。
    確かに、たたんだときのたまりが、かなり多くなりそうですね。。
    ショールーム等にて、細かい点を確認してみます。

  11. 262 匿名さん

    >>257さん
    うちもシーリングファン使っています。
    クーラー入れるほどでもないんだけど、ちょっと風が欲しいなーって時にすごく良いですよ。
    新居にも取り付ける予定です。
    うちはヨーロピアンなんで、色は白がいいかなって思っています。

    >>258さん
    うんうん、やっぱりこういう感じが楽しくていいですよね!
    ワクワクします。(^−^)

    >>256さん
    うち契約が遅くて、設計変更できる時期を過ぎていました。(涙)

    食洗機とIHヒーターと手持ちの浄水器を取り付けたいので、入居早々リフォームの予定です。
    オプションの食洗機やIH、高いなーって思ってたんですけど、ネットで安いモノを買っても
    工事費が結構かかるので、結局はオプションと同じくらいの金額がかかりそうです。。。
    浄水器は内覧会の時に業者さんに色々説明を聞いたんですけど
    今手持ちの浄水器は、既存の蛇口には取り付けできないらしく
    蛇口を変えて取り付けるか、水道分岐させ、浄水器専用蛇口を設けてビルトインにしちゃうか、と言われました。
    なんだかんだであと50万位かかるかなー。食器棚も買い替えなきゃいけないしなー。
    頭痛いなー。(といいつつも、色々考えてる間が楽しかったりする)
    食洗機とIHヒータについて、どなたかおすすめがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。(^−^)

  12. 263 匿名さん

    No.262さん

    オプションにIHヒーターありましたか?
    うちは初期オプションで食洗機をつけましたが、
    初期オプションの時からIHヒーターは載ってませんでした。

    うちも付けたいなー、IH。

  13. 265 251

    ラインドレープつけて2年近くたってますが、汚れてません、真っ白いのも。
    洗ったことないし・・・上下挟んであるだけなので、はずして洗えますが・・・・
    遮光度も色々あるから寝室〜リビングまで、うちは全部ラインドレープ。

    あと、住んでみたら寒かったので、シーリングファンも後付しましたが大正解。
    色もいろいろあって、白いやつにしたから天井周辺もウザったくないし・・・・
    密閉性が高いマンションなら、効果抜群では?
    あ、このファンも掃除してないや・・・_|‾|○

  14. 266 匿名さん

    こういうものは全戸負担に決まってるじゃないですか。
    対象となる住戸だけ負担となれば、「うちは規約どおりの回数でいいから負担増は反対」ってお宅が出てきて収拾付かなくなりますって。
    美観維持の観点で全戸負担。そうしないと徴収できないですよ。

  15. 267 251

    あと、見えはってミーレの食洗器をビルトインしたけど・・・あまり使ってない_|‾|○

    時間かかるし、意外と汚れが落ちてなかったり、妙な臭いしたり、収納にしとけばよかったです。

  16. 268 匿名さん

    オプションでIHヒータは有りませんでしたね。
    しかも200V電源が必要でしょうし、電気容量も増やさないと
    交換は出来ないのではないでしょうか。
    かなりの出費になりますね。
    シーリングファンは外から覗かれたときも格好も良さそうですね。

  17. 270 ご近所さん

    大してよごれないんじゃない?タワマンは。

  18. 272 匿名さん

    >>263さん

    262です。あれ?オプションにIHついてませんでしたっけ?
    同時期に検討してた他物件のオプションだっけか?すみません。(^^;)
    食洗器もIHも大体20万位だったような記憶があったので。

    今のうちでもIH使ってますけど、すごくいいですよ。
    料理が早く、おいしく出来ますし
    夏のお料理も苦にならないし
    お掃除が楽ちんで!
    一度IH使っちゃうと、もうガスには戻れない。。。

    ガスコンロにフタして、卓上用IHヒーターを置くっていう手もあります。
    見た目はあまりかっこよくありませんが、お金も手間もかからなくていいかも。

  19. 273 匿名さん

    今も湾岸沿いのタワーマンションに住んでいますが、窓掃除が入るのは年二回だけです。
    やはり二ヶ月過ぎたあたりで気になってきますが、外から見た感じはまったくわかりませんよ。

  20. 274 ご近所さん

    どこのマンションだって、そんなに頻繁には窓掃除せんよ。

    それよか問題は温泉の配管では?

  21. 275 ビギナーさん

    ご近所のタワーですが、FIXガラスなどの清掃は2回/年です。
    その時に要望だせば、専有部の普通のガラスも清掃してくれるそうです。<別途有料。

    また、ゴンドラは強風で危ないため、スパイダーマン形式(命綱のみのぶら下がり方式)でやってるそうです。

    自分は日中不在なので、現場はみたことありません。

  22. 280 匿名さん

    >>266
    もちろん貴方の希望通りにはことは運びません。全ては多数決です。
    この物件に限らず、マンションに住むとはつまりそういうことなのですよ。

  23. 281 匿名さん

    >>266さん
    現在決められている回数を掃除するための費用を全戸で負担するのは、
    当初の契約上、当然のことだと思います。
    しかし、ご希望のように角部屋の窓ばかり綺麗する必要があるのかは、少し疑問に感じます。
    例えば、ベランダのガラス外側って掃除無しだと思います。(←違ってたらスミマセン)
    角部屋が綺麗でも他が汚くなれば全体としてあまり良く見えないでしょう。

    全戸負担なら、大多数の人が納得する理由を出さなければ難しい。
    外観がどう見ても汚いという状態になれば、266さんの意見は通りやすくなると思います。
    まずは住んで見て、様子を見てみましょうよ。

  24. 282 匿名さん

    お隣のマンションはオール電化でIHコンロ付きでしたよね。
    申し込んだ当時の型番よりも新型が取り付けられるという事で
    スレも一時は盛り上がっていましたね。
    こちらはオプションにも用意されていませんでしたね。
    オプションにあったら申し込みをしたのに残念です。
    ところで高層階の大窓で色が付いている部屋が有りましたが、
    紫外線か赤外線防止のフイルムをオプションで貼ったお宅でしょうか。
    素通しより高級な感じで格好が良さそうでしたね。

  25. 283 契約済みさん

    角部屋契約者です。
    つき数百円くらいいいじゃないですか!?
    数百円も負担したくないっていうんでしたら角部屋住人だけで負担しましょうよ!!
    それでもつきに数千円なんですから!!
    月数千円で気持ちよくすごせるなら・・・だと思います。

  26. 289 匿名さん

    最初から角窓掃除は管理費込みなのわかってて承知して購入してるんだから今更。
    それ以上の頻度で掃除希望なら話あいだね

  27. 290 入居予定さん

    また、過去議論したネタが蒸し返されていますね。
    煽りが煩いですね。
    前回の時は、結局マンションの資産価値維持のために
    掃除は必須で、そのために管理費を徴収して運営して
    いるのですからで納得したはずです。
    同じ話を蒸し返すのは面倒なのでやめましょうよ。

  28. 291 匿名さん

    周辺住民です。>>259で指摘した、駐輪の件です。
    少し荒れていましたので、やさしくご指摘したのですが、
    その後、契約者の方からは何も反応ありません。
    噂によると駐車場が当たっていない方もおられるとのこと。
    これから当MSの入居後に、キャナルコート内の違法駐車が
    増加することを危惧しています。
    契約者さん 何とか言ってください お願いします。

  29. 296 契約済みさん

    「キャナルコート内の違法駐車が増加することを危惧」されているようですが、違法駐車への取り締まりが厳格化されており、警察に通報されるリスクを考慮すると、むやみやたら公道上に駐車するようなことはしません。
    ただ、現実問題として東雲には月極駐車場が極めて少なく、頭を抱えているところです。

  30. 299 匿名さん


    「角部屋窓ガラスの清掃について」

    角部屋の窓の掃除に関しては
    やはり話し合いが必要だと思います。
    角部屋のガラス窓だけ頻繁に清掃するのは
    角部屋でない人からすれば不服に思うのも当然だと思います。

    ま〜年に数回の決められた清掃以外は
    角部屋の住人で、ある程度清掃費を出しあって
    回数を増やすしかないのではないでしょうかね??
    角部屋の住人にしても
    「うちは特に汚れていないからまだ清掃はいいよ」
    という意見の方もいるでしょうし。

    ま〜入居して管理組合で話し合ってからでも
    遅くはない話ではないでしょうか??
    同じ建物に多くの人が住むわけですから
    みなさんの意見が必要になると思います。

    入居前からギスギスするのはやめましょうよ!
    偉そうな発言ですみません。
    一応、購入者です。

  31. 301 匿名さん

    角部屋でなくてもバルコニーの手摺りパネルは、ガラスですよね?
    外側掃除するのは命懸けだよな!って思ったのは自分だけではないはず!
    素人がやると、雑巾とかブラシとか落っことしてしまいそう!

  32. 302 匿名さん

    >>301さん
    そうなんですよね。
    きっと自分で掃除するのは無理でしょう。
    お金を追加して美観を・・・と言うのであれば、
    当然、バルコニーの手摺りパネルの方もやって欲しいと言う話が出てくるかと。

    まぁ、いずれにせよ入居後の話ですね。

  33. 308 匿名さん

    FIX窓がある外観がかっこ良くて買ったひとだって多いはず。
    年2回くらいは通常の範囲なんだから管理費からで良いでしょう。
    それくらい払って当然。
    そんなこと言い出したら、子供の居ない家庭はキッズルームを管理費で払うのは嫌だし
    ゲストルームなんてうちは使わないとか言い出してきりがない。

  34. 309 匿名さん

    窓も共有ですからね。

  35. 310 匿名さん

    もうこの話題変えましょう

  36. 314 匿名さん

    共有設備に面しているから負担増にすべきというのは確かにおかしな話ですね。それはマンション生活の理解が少し足らないように感じます。とりあえずそれはちょっと論外として、増やすか増やさないかでやり取りしてるから揉めてるんじゃないですかね?

    100〜200円/回として

    1.年2回(半年に1回:デフォルト)
    2.年4回(四半期に1回)
    3.年8回(四半期に2回)
    4.年12回(1ヶ月に1回)

    みたいな感じの雛形作って集会して意見収集して数回議論した後、案をしぼって告示してそれでも収まらなければ多数決で決めれば大体収拾するんじゃないでしょうか。
    年2回と20回の議論なら確かに揉めるのわかりますが。

  37. 315 匿名さん

    ↑あくまで前提として世帯数で割ってますが占有率で案を作ることも当然ありです。細かいことはご勘弁ください。

  38. 316 ご近所さん

    たとえ小額であろうと、自分勝手は許されないよ。住民の総意で決めないと。

    こんなことでは、今後のマンション管理が思いやられる。価格が低いと民度も低いの?

  39. 317 匿名さん

    室内の照明の話をしましょうか。
    照明の色にこだわりはありますか。
    我家はとりあえずは全て電球色にしました。
    大窓の部屋の全部が電球色に統一されたら壮観ですね。
    せめて辰巳駅側だけでも揃うと良いですね。

  40. 318 匿名さん

    家の窓だって1ヶ月に1回くらいは掃除するでしょ、普通は。
    で、この普通というのがマンション生活では大事ですよね。まさしく平均、ということですから。

    それが年2回です。
    これって多いの少ないの?ということですよね。
    毎日潮風にさらされているから掃除してもいっしょ!というのは無しですよ・・・。
    それを言っちゃうとすべて何をやっても無駄・・・という末広がりの議論になっちゃいますから。

    それと、資産価値であれほど盛り上がった議論を展開されているのに、共有設備は関係ないやっていう意見もどうかと思いますね。世間は見てますよ・・・特に今後のアップルタワーは注目されるでしょうね・・・良くも悪くも住民次第、皆で住みやすいものにしたいですね。

  41. 319 匿名さん

    >>316
    >たとえ小額であろうと、自分勝手は許されないよ。住民の総意で決めないと。
    そんな事は分かってますよ。
    だから、314のような提案があるのでしょう。

    >価格が低いと民度も低いの?
    そんなに言うほど安くないですよ。一般的な価格では?
    それにしても、あなたの発言はちょっと非常識ですね。
    ご自分の発言が自身の価値を貶めているのが理解できませんか?
    本当にご近所さんであれば、もっと仲良くやっていきましょうよ。

  42. 323 匿名さん

    入居間近だっていうのに、またか・・・。今までは知らなかった人々もアップル=アパと認知されますね。もううんざり・・・。

  43. 324 入居予定さん

    で、だから何でしょうか?
    アパのスレで書き込みすればいいのでは?
    ここはアップルタワーですよ。間違っていますよ。

  44. 328 匿名さん

    田村水落設計物件について、国土交通省の報道発表資料にわかりやすく載ってますね。
    現時点で、182物件のうち、169物件が問題ないとされています。
    残り13件のうち、偽装が4件、誤りが9件で、結局耐震性に問題あるのが6件。
    その中の、若葉・成田にしても、数棟の内、問題ないものと、問題あるものが混ざっている。
    いったい、真実はどういうことなんでしょうか?
    少なくとも、ここアップルタワーの入居者が、「必要以上」に不安になることはないのでは?

  45. 329 匿名さん

    無作為サンプル調査→    10%で強度不足
    水落氏の調査→6/182で 3.3%で強度不足

    こう見ると水落の方が平均より断然優秀な結果になるという変な話

  46. 331 匿名さん

    >>330

    水落氏はどんな偽装をしたのでしょうか?
    そもそも偽装の定義って何なんですかね

  47. 332 匿名さん

    http://radcliffe.at.webry.info/200606/article_1.html
    http://radcliffe.at.webry.info/theme/8f2e640839.html

    この現役一級建築士達が集うブログの見解では
    水落氏は偽装と結論付けれないという趣旨ですね。
    ま、今回の件についてどうコメントするか見ものですが
    今回のはまだ水落氏の反論も無く情報も少ない

  48. 333 匿名さん


    ま、水落問題はこの辺にして後はやりたい人はデベスレでやりましょう
    若葉なんて一年も前から想定内の話しだし特段驚くに値しないですしね

  49. 334 匿名はん

    初めて投稿いたします。
    もしすでに議論している内容でしたらごめんなさい。無視してください。
    先日アパコミュニティから5月一杯まで大林組が地下1階の共用施設を使うため、
    マンション住人は一切使用できない旨の連絡を受けました。
    そこで疑問が生じました。

    ①5月になったら一体マンションは誰の持ち主なのでしょうか?
    アパコミュニティまたは住人からの依頼があったのでしょうか?

    上記②については、どうやら大林の要求のようですが、
    一体何の権限で大林は共用施設を勝手に独占するのでしょうか?
    考えれば考えるほど疑問で。
    大林から家賃を徴収したい気分です。
    大林は住人からの共益費を使ってタダで共用施設の電気等を使う気でしょうか?

  50. 335 匿名さん


    へー知らなかった
    私は5月末入居だから影響ないけど

    でも入居まもなくはすぐ近くに居てもらった方が何かと心強い気はするけど

  51. 336 匿名はん

    そうなんです。心強いという感じも確かにします。
    でも早々トラブルは発生しないと思いますし、そんなに近くにいないと対処できないほど、
    緊急の問題は発生しないと思います。
    僕は共用施設が一切使えないというのが悲しくて。
    モデルルームにあったマッサージチェアも共用施設に設置するものなので使えないといわれるし。
    悲しいです。

  52. 337 入居予定さん

    私が以前テナントビルの立ち上げに参加したときは、建築会社の事務所をテナントビルの一部に立ち上げ後もしばらく残していました。なにか問題があったときは、そこのスタッフが迅速に対応していました。
    「マンション建設も同じなんだなあ・・・」くらいにしか思ってませんでしたが。

  53. 338 匿名さん

    (#゜Д゜)このプロジェクトの最重要な役割を果たした大林様になんて事を!!

  54. 340 不動産購入勉強中さん

    > 329
    確かに、ビックリしましたし考えさせられました。
    国土交通省は29日、新築中層マンション389棟を対象としたサンプル調査で、1割以上にあたる40棟が耐震強度不足の疑いがあると発表した。これこs、田村水落設計より深い問題、今後どうするのか?
    これでは、安心してマンションを購入出来なくなりそうですね、やはり買うならタワーマンションかな。
    尚、アップルタワーは、国土交通大臣の認定を受けているから必要以上に心配する必要はないと思いますよ。

    やはり、高層マンションで

  55. 341 匿名さん

    >>336
    以前購入したマンションでも同じようなことがありました。
    その時は以下のような目的のため、ゲストルームを長期間占有されました。

    ①入居直後の住民の要望(細かな要望)を吸収するため
    ②当初の工事計画上の予備的なスケジュール
    ③突発的なニーズに対応する必要が出た場合の体制

    入居はリードタイムがあるので、3ヶ月ぐらいは○○工の作業服着た方々がうろうろしてました。
    経験上、大林さんに限った話でないので私は理解できましたが、確かに経緯と目的をしっかり説明してもらわないと考えちゃいますよね。

  56. 342 匿名さん

    ↑入居が当初より1ヶ月早まったのも影響があるのではないでしょうか?

  57. 344 匿名

    >先日アパコミュニティから5月一杯まで大林組が地下1階の共用施設を使うため

    なんか5月一杯、工事が残ってるの?
    ま、住んでみて不都合あれば、直接大林にクレーム言えるけどね。

  58. 345 匿名さん

    今日は不気味な位静かですね

  59. 346 匿名さん

    マリッジブルー、ですかね。(^^)

  60. 347 匿名さん

    購入者掲示板なんかは一ヶ月近くも書き込みが無いですね。
    ここまで来たのですから、これからを見据えて美点凝視に
    なったのではないですかね。
    一段落した後で、これからの生活の場としての意見交換を
    はじめたいですね。
    管理組合は何時頃からどういう形でスタートするのでしょうか。

  61. 350 別の管理組合

    各自にとっての管理組合は、各自が引渡しがされて名実ともに組合員=オーナーになった時点で始まってますよ。
    理事会じゃないから動けないってことはないです。
    今から、規約を熟読し問題点を洗い出し、文書にして管理組合または管理会社に出してよいと思います。
    管理会社は収益事業ですから、管理組合とその組合員がしっかりチェックすることがとても大切です。
    逆に管理会社をうまく使いこなすことも管理組合の手腕といえます。

  62. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸