東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    >900

    それだと地価が上昇したといって、タワマンの価格に転嫁したらボッタクリだね。

  2. 902 匿名さん

    >894

    契約前に重要事項として説明されるし、説明を受けたと記名押印するわけだから、異議申し立てなんかできない。

  3. 903 匿名さん

    異議申し立てするのは税務署相手ですよ。
    何か勘違いしておられるのかな?

  4. 904 匿名さん

    >901
    まぁ建築費が上がって値上げの理由を
    探してる状況ですからね。
    路線価が上がったのも理由付けには使われるかもね。

  5. 905 匿名さん

    >>889
    >>895

    888みたいな、

    「嘘をついてでも
    維持費を安く見せかけたい投稿」は
    かえって、
    ここの維持費の高さを
    浮き立たせますね。

    実際、勝どきのタワマンスレでも、
    SKYZ、BAYZの維持費の
    高さは話題になってますしね。

    本物のネガって、逆に888みたいな
    明確なコピペ荒らし投稿のことなのかも。

  6. 906 匿名さん

    >>905
    888のような書き込みはネガ以下のただの迷惑です。

  7. 907 匿名さん

    固定資産税、デベの見積もりの35万の半分ぐらいが相場として17万5千円。
    ちょっと大目にみても20万ぐらいが相場。
    土地分はそのうち2割ぐらい。これも大目にみて3割とすると建物分は14万。
    軽減ありだと14万が7万になって、7+6で13万ぐらいです。
    これでも、かなり相場からすると高めですが、軽減なしで20万、ありで13万。
    月にすると、軽減なしで1万7千円、ありで1万1千円ぐらいかと。

    871の書き込みから
    管理費:26400円
    修繕積立:8625円
    固定資産税:17000円(軽減ありなら11000円)
    =52025円(軽減ありなら、46025円)

    20年後に修繕積立が4倍になる頃には、固定資産税の建物分の経年原価補正が0.4778
    14万x0.4778+6万で12万7千円

    管理費:26400円
    修繕積立:25875円
    固定資産税:10600円
    =62875円

    修繕積立が4倍になっても、ネガのいう6万5千円は超えません。

    嘘だというなら、どこが違うか具体的な証拠をつけて指摘してください。

  8. 908 匿名さん

    管理費は月額3、4千円高いかも知れないけど、固定資産税は中央区豊洲駅近の方が高いのはあたりまえ。
    トータルで比較したら安い気がします。
    駅近くの都会的な場所がいいか、ベイズの森の中がいいかは価値観の問題ですね。
    正直言って子供を育てる環境としてはいいが、賃貸では貸し難い立地だと思います。
    オリンピックは3週間ぐらいなので、どうでも良いかと思います。
    大体、何年か住んで値段が上がるとか言う議論がセコいでしす。
    家賃分ぐらい値下がりしても良いかと思います。(笑)

  9. 909 匿名さん

    下から三行めの「し」が余計でした。

  10. 910 匿名さん

    907さんの見解は的を得てるような気がします。
    大手のデベさん、どこも決算大好調みたいだね。固定資産税+都市計画税を35万円として税率1.7%で逆算したら2,000万円そこそこ。17万5千円だと1,000万円そこそこ。1億円の部屋も5,000万円の部屋も占有面積が同じなら固定資産税同じ。いかに販売価格と固定資産税の評価額は別物としてもねえ。まあ、マンション投資が相続税対策たる所以なんだろうね。デベさんも変に勘ぐられたくないから引かない程度に高めに見積もってんじゃないかな。

  11. 912 匿名さん

    SKYZ住民さんって、
    固定資産税が当初、
    半額に減免されていることも、
    知らない人もいましたよね。
    汚染土壌の埋め戻しだけでなく、
    固定資産税も結果、
    後出し説明になる人もいるのかしら。
    BAYZは減免の延長期間後の物件。
    リセールにはかなり不利。

  12. 913 匿名さん

    >>911
    そんな曖昧な内容の指摘じゃなくて、どこかおかしいのかちゃんと指摘しなよ。

    > それこそ真実の情報もある中、根拠もなく、ネガ扱いして、本気で検討している人に誤った情報を提供しかねない。

    って、書いてたんだし、ちゃんとどこが、「固定資産税まで無理矢理、 安く見せかけたい人達」
    なのか根拠示してね。

  13. 914 匿名さん

    固定資産税なんてどうでもいいけど、中央区豊洲駅近よりもベイズの方が高いと思ってるのですか?(笑)
    大体、商業地域と準工地域(工業!?)でも全然違うと思いますよ。
    ただ駅から11分は悪天候の時に面倒な距離ですよね。
    悩んでる人は立ち上がってから検討しても良いかと思います。
    ただ希望の部屋が無くなるのは確率が高くなるのは仕方ないでしょうね。

  14. 915 匿名さん

    >>912
    7年後以降の売却すれば、減免の有無はリセールに関係ないのでは?
    あと普通のマンションだと、5年後以降は減免にならないので、実際に
    影響があるのは5年以内に売却する場合だけですよ。
    Bayzが減免されないと決まったわけでもないし。

    まぁ5年以内に売却する予定のある人はやめておけばいいのでは?
    オリンピックもあるいs、5年後、7年後がちょうど売り時な気もしますが。

  15. 916 匿名さん

    だいたい、
    固定資産税、埋戻し、リセール
    が、ネガキーワードでしょうか。

    これ以外にネガ要素ないのかしら。

    だったら、買い要素の方が全然大きい気がします。

    もうちょっと、バラエティに富んだネガ要素がないと、
    購入を踏みとどまれないですね。
    他には何か、ないのでしょうか?

  16. 917 匿名さん

    いつ売ったら儲かるとか、損するとか議論がおかしいでしょ。
    デベロッパから買うマンション投資で利益をあげようと考えずに、中古アパートでも買いなさい。(笑)
    住みたいなら買うし、住みたくないなら買わない。
    シンプルに考えたら良いのではないでしょうか?
    そんなことより有意義な情報を教えて下さい。

  17. 918 サラリーマンさん

    ここの購入層はつまらん小競り合いを
    するんですね、残念です

  18. 919 匿名さん

    タワマンの場合土地分の固定資産税は微々たるものですから、場所がどこでも固定資産税はあまり変わりませんよ。

  19. 920 匿名さん

    購入層ですらないと思うけど。

  20. 921 匿名さん

    ここの購入層じゃなく、ここのスレ参加者ですよ。
    私も含めてね。
    お休みなさい。

  21. 922 匿名さん

    >>919
    そうそう。
    減免なしでも15万、ありなら10万ちょいぐらいがいいとこ。

  22. 923 匿名さん

    919ですが、さすがに減免なしでトータル15万は安すぎるかと。75平方メートルなら20万は越えると推測してます。

  23. 924 匿名さん

    そういえば、マジックビーチ行った人いますか? 現段階で一番近い商業施設なわけで。

  24. 925 匿名さん

    この時期すでに暑い。名はビーチなのに、体冷ますビーチが無い。

  25. 926 匿名さん

    >>864さん
    >南青山の内部告発投稿もデマ扱いされて叩かれた。事実だったのにね。叩きまくったのはどういう立場の人か。

    結果的にはマンションは販売中止。
    ニュースにもなりましたが、そこでくい止める
    きっかけとなったマンコミュの功績は大きいですよね。

  26. 927 匿名さん

    >917

    タワマンは当初はともかく10年目過ぎたら修繕積み立てが跳ね上がる。その前に売り逃げってのが得策なんだけど、購入時に高値つかみしていると、売却時に不動産不況だと下手するとオーバーローンになって身動きとれなくなっちゃう。

    利益追求でなくても、そういうことは考えないとね。バブル期、ミニバブル期に購入したケースでは、売れるタイミングって次の不動産好況期くらいでしょ。

  27. 928 匿名さん

    >912

    新築住宅の固定資産税の減免って期限付きで、いままでは延長延長が繰り返されている。今年の3月が期限だったんだけど、延長が決まったのは今年度の税制が決まった今年になってから。なので、確定していない以上デベは減免のことは説明できない。

    安倍政権は企業減税に一生懸命みたいで、その穴埋めの財源探しに躍起。次の延長はされないことも想定しておかないと。

    ちなみにタワマンの場合、土地分の割合が低い。減免は建物だけが対象だから、減免の有無は大きい。

  28. 929 匿名さん

    >物件内容ではなく、ネガとポジの争いを言っているけど、傍から見れば、ネガな意見の方が論理的で納得感あり、ポジな意見は感情的でネガをただ排除したいだけの勉強不足な反論が多いように思います。発言していない人も多くの人がそう思ってるんじゃないかな?

    感情的にならざるを得ない立場の人達なのでしょうね。
    事実を冷静に提示しているネガに対抗しようとする投稿は、焦り過ぎているのか、支離滅裂な投稿だらけ。
    検討者なら、ステークホルダーが誰かを見極めて、
    アンチネガ自体が目的と思われる投稿はスルーしたほうが良いでしょうね。

  29. 930 匿名さん

    >>926
    なんでデマ扱いされちゃったのか考えてみなよ。
    それだけ酷いネガがそれまでに蔓延っていたからでしょうに。オオカミ少年と同じですよ。

    だからこそ、根拠のないネガの罪は重いのです。
    せっかくの告発を雑音の中に消してしまうのは根拠のないネガ投稿の方ですよ。

    正しいネガティブネタしかないなら誰も告発を疑いはしなかったでしょう。

  30. 932 匿名さん

    南青山の内部告発は、ちゃんと会社名を名乗っていた。そこに出入りしている業者かどうかって、関係者しか知らないのにね。それを根拠もないなんて、無理やりすぎ。

  31. 933 匿名さん

    管理費修繕積立金って湾岸マンションならどこでも10年目に大幅値上げになるんでしょうか?

  32. 935 匿名さん

    段階的値上げ設定ばかりだからね。国土交通省のガイドラインどおり定額積み立てってのは出てこない。未納問題リスクもあるから国土交通省ももっとアナウンスをきっちりすべきだよね。

  33. 940 匿名さん

    ここに南青山の内部告発に匹敵するよな価値のあるネガの書き込みって何かあったっけ?
    埋め戻し?6万5千円?リセール?
    どれも大した話じゃないなー
    他に何かないのかな?

  34. 941 匿名さん

    とりあえず事実が伴わないとかいうなら>907
    具体的な反論してからにしてくれないか?
    じゃないと全く説得力がないよ

  35. 942 購入検討中さん

    豊洲ではなく、新豊洲、駅遠い
    小中学遠い、新設小学校も対岸で歩くと遠い
    SKYSより2割弱高い
    共有施設はSKYSと一緒だが想定される利用率の違いから、SKYSへの補填扱い
    管理の中心は三井なのでBAYS側に有利な決定出来ない
    しょぼいエントランスに導線にないコンシェルジュ
    玄関の記録的な段差

    感じたネガはこんな感じ
    最初からSKYSという勝てないベンチマークが隣なのでやめました

  36. 943 購入検討中さん

    BAYZ、SKYZでした。

    一戸建てのような段差は、MRにいった際に営業の方から段差あるので気をつけてくださいと言われた。これを同様に来客者に自分が言うのかと思ったら気になって。父親は手すりないと危ない。

    スペックにはない事で気になりました。

  37. 944 匿名さん

    941さんのような具体的な内容だとネガティブ要素でもと言うか寧ろネガティブ要素の方が参考になりますね。

  38. 945 匿名さん

    販売スケジュールが7月中旬(予定)となっていますが、いまだに詳細な期間や戸数が不明ですね。
    ここは相変わらず不調で再々延期ですか?
    それとも売り渋り?

  39. 946 匿名さん

    えっ!登録期間って発表されてませんでしたっけ?

  40. 947 匿名さん

    高いと思う人はまず買わない。次にカーシェアリングやアシストサイクルなどを
    利用して節約。やり様はいろいろあるだろう。自分の懐具合と相談して上手に
    楽しく生活できるでしょう。

  41. 948 マンション投資家さん

    HP上の予定価格が変わった?
    気のせいのか?
    以前3LDK 5100〜じゃなかった?

  42. 950 匿名さん

    >>948
    確かに5100~と記憶してます。

  43. 951 匿名さん

    >943

    段差のないバリアフリーってマンションの特徴なんだけどね。普通は。

  44. 952 匿名さん

    >942

    引渡し後の管理の主体は管理組合。管理会社は管理組合から業務を委託されて請け負ってるだけ。しかも委託契約期間後、継続するか他の管理会社に変えるかは管理組合の判断次第。

    skyzの管理組合が、bayzとの共用を止めるって議決することもありうる。

  45. 953 匿名さん

    >952
    あり得ないですねー。
    共通の共用施設については共通の管理組合があると聞いています。
    共用を止めるということになると、区分所有法上、当該管理組合において4分の3以上の賛成が必要になるので、スカイズが全員賛成して、ベイズも半数近くが賛成しないと承認されません。

  46. 954 購入検討中さん

    あまり使わないのに費用負担してくれるBAYZの人達をSKYZが嫌がりますかね?

    BAYZが嫌がるのはわかりますが、SKYZと縁切ると大きなキッズルームだけ残りますね。

    ところでプールには監視人とかいるんですかね?それとも無人ですかね?シニアとか幼児とか年齢制限あるんでしょうか?事故も怖いですが、幼児入れないのも困ります。

  47. 955 購入検討中さん

    >>953

    これ実態ですね。
    BAYZの住民は全員一致でも何も決められない。全てSKYZ側の決定に従うのみ。

  48. 956 匿名さん

    >>899

    そうよ、で?

  49. 957 匿名さん

    日本語変だし、意味がワカランからだよ。

    「で?」じゃないよ(笑)。

  50. 958 匿名さん

    これ、皆様ご存知でした?

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4KWQH6TTDS701.html

    都のオリンピック・パラリンピック準備局輸送担当課長、松島進氏は「五輪招致の段階から道路、鉄道を含めてすでに整備されているというのが東京の売り」と強調。大会だけのために地下鉄や道路を「造るべきではない」と、既存路線で対応する考えを示している。

  51. 959 匿名さん

    >>957
    人種差別するならよそでやってくれ。
    いっそのことここの検討もやめていただきたい。もっと国際性や多様性を受け入れないと。ドメスティックちゃんってあだ名ついちゃいますよ。

  52. 960 匿名さん

    >958さん
    オリンピックに便乗して不必要なインフラ整備はしないということでしょう。真っ当な意見だと思います。
    一方で中央区の地下鉄延伸という話はあくまでオリンピック後の人口増に対応するためのものですから、引用された箇所と話が噛み合ってないです。
    まあ、なんというか、聞いた話を切り貼りしてるだけの出来の悪い記事ですね。

  53. 961 匿名さん

    ほうほう、オリンピック関係なく地下鉄が整備されるのですか。
    ありがたい。

  54. 962 匿名さん

    >959

    957だけど、ちなみに元の899じゃないし、差別とかしてませんけど。
    外人で日本語ヘンとか別に普通でしょ。
    自分も海外出張行って「英語ヘンだからわかんない!」なんて普通に言われますし。

  55. 963 匿名さん

    >>950
    遂に値下げが始まりましたね。

    こんなに 人気が無い物件なわりに
    値下げ幅がまだまだ少ないと思うけど。

    しかし、何事も こっそりな感じ。
    販売延期に加えて 値下げ。


    売れ残った場合、 東京建物だと、さらに値下げ。

    資産価値もリスキー。

    やはり、SKYZが この場所の上限価格でしたね。

  56. 964 匿名さん

    ↑どうしたの、一体、なにゆえそんな薄暗い恨みが(笑)。

    「こんなに 人気が無い物件なわりに」って、一体どこから?
    skyzの後継という意味では、順当にいけば、人気がないことはないと思いますよ。
    (大人気とは言ってないので、噛み付かないでねw)

    1期1次のエントリ数もわからないのに、人気も不人気もわかりません。
    どうにかイメージ操作したいのでしょうけど、あまりにも非論理的過ぎて笑止です。
    私がネガするなら、もっと頭良く考えるけどなぁ(笑)。

  57. 965 匿名さん

    かつて初回販売を再々延期した人気マンションがあれば、ご教授ください。

  58. 966 匿名さん

    そうそう、せめてもう少し頭使おうよ。
    ここのネガは同じネタの繰り返しでさっぱり役に立たないね。

  59. 967 匿名さん

    一気に売れたりして(笑)

  60. 968 匿名さん

    工事の都合で竣工が延びてんだから販売が延びてもしょうがないかと

  61. 969 匿名さん

    >>955 共用施設の管理組合の理事会の構成はbayz,skyzで半々だったはずなので理事会での議論ではbayzの意見も対等に扱われるでしょう。 個々の管理組合は完全に別なのでbayzで3/4で可決した内容をskyzの理事会、管理組合も無碍には出来ないし問題ないレベルじゃないかな。 同じように高層階と低層階で対立煽るような投稿も他で見かけるけど、実際は両方運命共同体なのでうまく折り合って運営していけると思うけどな。

  62. 970 匿名さん

    竣工が遅れた理由は?
    まさか最近流行りの品質問題ですか?
    杭は届いていますか?
    コア抜きしてませんか?
    コンクリは大丈夫ですか?

  63. 971 匿名さん

    ネガの内容レベル低すぎ(笑)

  64. 972 匿名さん

    理由も知らないでネガってるの?
    どうぞデベで確認してきてくださいなー

  65. 973 匿名さん

    鉄筋が足りない?

  66. 974 匿名さん

    延期になったの本格的な工事始まる前だよ

  67. 975 匿名さん

    たいしたネガのネタがないのか、最近は支離滅裂なのが多い。

  68. 976 匿名さん

    工事費合わないから着工出来ないんだよ。
    良く何年も待ってられるね。
    劣化の早い外廊下郊外ファミリーマンションに。

  69. 977 匿名さん

    914
    >商業地域と準工地域(工業!?)でも全然違うと思いますよ。ただ駅から11分は悪天候の時に面倒な距離ですよね。悩んでる人は立ち上がってから検討しても良いかと思います。


    BAYZの用途地域は工業地域ですよ。

    人が住むのには適さない地域で
    かなり規制がゆるい。

    汚染土壌の埋め戻しなどの
    リスク考えると
    高いにも程がある。

  70. 979 匿名さん

    >>976
    もう着工はしてるよー。

  71. 980 匿名さん

    >>963
    残念ながら値段は下がってないみたいですね。
    5100万が最低価格の部屋じゃなかっただけじゃないですかね。

    最新
    http://www.tokyo-wonderful.com/plan/index.html

    魚拓
    http://web.archive.org/web/20140625070546/http://tokyo-wonderful.com/p...

  72. 981 申込予定さん

    978さんみたいな人が1番理解不能です。
    検討者スレで検討しないでなにしてるのですか?
    新しい間取りプランいいですよね。水周りまで変えてくれてるのもある。
    他の方もいってましたが、ベランダのフローリングの塩ビシートは
    業界初といってもいいぐらいみたい。何十万もかかってタイルをひくこともしなくてよいし
    修繕の度に剥がさなくてもよい、見栄えもいい。これまでのマンションベランダの概念を覆す画期的な
    導入みたいです。

  73. 982 匿名さん

    我が家は、>942さんが指摘している、玄関だけが気になってますねー。
    バリアフリーの方がいいなーと思いつつ、あれぐらいの段差があった方が
    靴とかは履きやすいかなーと納得させようと思いつつ、靴が履きにくい
    だけなら椅子置けばいいだけだしなーとか、、、

    小学校は車道を渡らなくていいことを考えれば、距離的には許容範囲かな
    と思っています。東電掘りの側の遊歩道が使えるようになれば、さらに
    近いでしょう。

    あとは、商業棟に何が入るか決まってないのがネックですかね。
    そこそこのスーパーが決まれば、さらにここの倍率は上がりそうなので、
    その前に申し込むのがチャンスかと、でもイマイチなとこだったらと
    悶々としてます。

  74. 983 匿名さん

    >>978
    隣の住民が必死にパトロールしてますから。(笑)

  75. 984 匿名さん

    >>980
    数字がかわったのは間違いないですね。

  76. 985 匿名さん

    >>963

    >やはり、SKYZが この場所の上限価格でしたね。

    って書いてるから、Skyzより安く売り出されるのかと思って期待して
    HP見に行ったのに変わってないじゃん。嘘つき~。
    信用して損しちゃった。

  77. 986 匿名さん

    まぁ人気マンションだし、仕方ないんじゃないかな。

  78. 987 匿名さん

    >>984

    個々の部屋(階数記載あり)の値段は変わってなかったよー。
    ちょっとは安くなったのかと期待したのに。残念。

  79. 988 匿名さん

    963みたいなのがネガの情報操作の典型例ですね。
    騙される人は居ないと思いますが気をつけましょう!

  80. 990 匿名さん

    >982
    商業棟は気になりますよね。
    2階3階部分に入るの保育園が公表されてるくらいですから、絶対スーパーなどもどこが入るか決まってるはずなんですけどね…。
    もしかしたら、販売開始に合わせてポジティブサプライズとして発表するのかもしれませんね。

  81. 991 匿名さん

    発表するとしたら、値上げと同時でしょ。

  82. 992 匿名さん

    >>989
    根拠もなく、おなじコピーやめたらどうでしょうか。うんざりしますよ。

  83. 994 匿名さん

    そうだそうだ。以下のような根拠を示すべきです。

    http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20140124/zsp1401241131002-n1.htm

     不動産経済研究所が発表した「首都圏のマンション市場動向」によると、’13年10月に首都圏で新規販売されたマンションの平均価格は4911万円。前年同月比で693万円、16.4%も上昇している。中古マンションも同様で、東京カンテイによれば東京都では7か月連続で価格が上昇中なのだ。

  84. 995 匿名さん

    Skyzもそうだったけど値下げじゃなくて単なる販売戦略だよ。事前案内で高めに出して登録前に価格調整とか言って割安感出して登録させるみたいな。

    心理作戦ですね!

  85. 996 匿名さん

    ローン終わっても維持管理費用12万(駐車場込み?)は大きい。。。

  86. 997 匿名さん

    >>907
    に以下の様に書いてるよ。

    20年後に修繕積立が4倍になる頃には、固定資産税の建物分の経年原価補正が0.4778
    14万x0.4778+6万で12万7千円

    管理費:26400円
    修繕積立:25875円
    固定資産税:10600円
    =62875円

    修繕積立が4倍になっても、ネガのいう6万5千円は超えません。

    駐車場入れても、9万ぐらいですね。しかも管理費が厳しいのに駐車場借りてる前提
    なのもどうかと。

  87. 998 匿名さん

    >>994
    プチバブル、三週間しかないオリンピック、最低限のコストでのインフラ整備、湾岸タワーマンションの過剰供給にきづきはじめるころ。現在がピーク。その他施設等の建設はコスト折り込み済み。tppで建築資材が安くならないかしら。

  88. 999 匿名さん

    現在がピーク笑
    失笑買うようまネガしかもう出来ないみたいね

  89. 1000 匿名さん

    >>999
    そうですか。論拠は弱いとしても、そろそろピークという業界人は多いですよ。

  90. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸