東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    1000万あれば十分でしょう。うちなんて800万です。

  2. 502 匿名さん

    家賃25万円クラスの賃貸で、モラルの低い人が入ってくるなんて可能性のほうが低いんじゃない?
    ワンルーム投資じゃないんだから。

  3. 503 匿名さん

    収入でモラルを判断することがナンセンス。

    自分の持ち物なら大切に扱うでしょ。そうでなければ・・・。

  4. 504 匿名さん

    モラルは収入に比例するよ。

  5. 505 匿名さん

    会社の地位が高かったりすると、自分の思い通りに何でもなるって勘違いしてる人もいるよ。あと、お金で何でも解決できるとか。

  6. 506 匿名さん

    年収で人格を評価出来ると考えている504さんはモラルが高いと思えないのですが。

  7. 507 匿名さん

    ■「LINE Fukuoka」(福岡) 建設費の急激な高騰による着工遅れ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00010000-qbiz-bus_all

    地方でも、建材・人件費の高騰の影響が出ているようですね。

    今後、販売予定の物件の価格上昇(or 仕様ダウン)は避けられないような気がします・・・


     

  8. 508 匿名さん

    >500に釣られても意味ないよ。荒れるだけ

  9. 510 匿名さん

    販売価格を抑える為に仕様落とすでしょうね。
    タワーマンションはどんどん少なくなると思います。

  10. 511 匿名さん

    値上げではなく、価格調整でしょうね。
    周りが値段上がってくるのに、同じ値段で売ってたら損じゃん。
    わざわざ安く売る意味ありますか?

  11. 512 匿名さん

    東京の不動産が安すぎるのが問題なんだよね。
    NY、ロンドン、香港やシンガポール等の主要都市と比較すると、どう考えても割安。
    だから外国人が「わざわざ買う」んだよね。「わざわざ日本で」買う理由があるわけ。

    近い将来、日本の割安さは無くなるよ。グローバル化がどんどん進む。
    つまり日本人から見たら値上げですわな。

    でも、安心してください。
    外国人は地方や郊外には興味ないので、こちらは安いまま。
    郊外や地方の自然が好きという方は慌てて買う必要なんて無いでしょう。

    2極化が進んだあとだと選択肢がなくなりますから、お早めに。

  12. 513 匿名さん

    今後、日本においても、都心、都心周辺部への回帰がますます加速しそうですので、
    湾岸エリアの需要は続きそうですね。


  13. 514 匿名さん

    郊外はどんどん劣化していくけどね。

  14. 515 匿名さん

    一期落選者に一期2次の倍率優遇なんて掟破りまがいなことするんだ。大手6社が揃ってだらしない。

  15. 516 匿名さん

    モデルルームのイベントも見込み客の集まらないときの手段。

    一期販売の検討の際は、そういうのもチェックしないとね。竣工時点で未入居があると入居者にもデメリットがある。

  16. 517 匿名さん

    車のプレゼントキャンペーンってのも異例。

    スバルとここってどんな関係があるんだろう。

  17. 518 匿名さん

    販促費が予算以上にかかってるから値上げなのかな。そうするともっと売れなくなるのに。

  18. 520 匿名さん

    外国人がなんで買うか知ってますか?投資用ですよ。
    後々管理費踏み倒したりしなければいいですけどね。
    あと中国のように夜に明かりのつかないゴーストマンションになったら嫌だね。
    外国人になんか売らなくてもいいのに。ここは実需で売って欲しいね。
    デベも日本で売れないからってシンガポールや香港で販促しないでよ。

  19. 522 匿名さん

    >>518
    新築マンションは結局、
    売価の2〜3割が広告費など
    本体以外の出費なことに
    躊躇しますよね。


    ここ、買ったけど、
    2〜3割が本体以外に取られているのか〜って。


    広告やめて、
    値下げした方が
    圧倒的に効果ある。
    第3者に対する無駄な出費が
    削減できる。

    ここも広告減らして、
    せめて1割は値下げしないと
    かなり苦戦するでしょうね。

  20. 523 匿名さん

    >519

    倍率下げのネガなら厄介。自分だけ当選すればいいって輩が将来のお隣さん候補ってこと。

  21. 524 匿名さん

    >522
    それちょっと前に論破されてたと思うけどまたループさせる気?
    邪魔なんだけど

  22. 525 匿名さん

    ここ、十分に安いと思いますよ?

    他の湾岸タワーマンションの価格を見てみたら?
    正直、値上げの可能性の方が高いと思いますが???

  23. 526 匿名さん

    外国人が買う物件って相当条件の良い物件だよ。
    投資用なんだから当たり前。

    まぁ、日本人も100%投資用なんだけどね。投資じゃなかったら賃貸じゃん。
    購入した段階で100%投資になる。

  24. 527 匿名さん

    2期から値上げでしょうし、1期のがしたらヤバいでしょ。

  25. 528 匿名さん

    >>525
    そりゃ、駅遠の江東区タワーだから安くて当然でしょ。

  26. 529 匿名さん

    本当に最期のお買い得物件かもしれませんね。

  27. 530 匿名さん、

    >528
    徒歩6分って遠い?

  28. 533 匿名さん

    湾岸で最後のお買い得物件でしょうしねえ。
    ここを買い逃したら、次どこ買うの?
    勝どき?高いよ。
    晴海?ゆるかもめすらないよ。

  29. 534 匿名さん

    徒歩6分で遠いと感じるなら、駅徒歩1分の激高物件頑張って買ってください。(笑)

  30. 535 匿名さん

    ゆりかもめは、平日の朝夕時間帯は3〜4分間隔、日中は5分間隔ですね。
    結構、便利な気がします。

    http://www.yurikamome.co.jp/file/pc/ja/pdf/info/timetable/u-15.pdf

  31. 536 匿名さん

    山手線と同じ位?

  32. 537 匿名さん

    時刻表みると、かなり本数多いんですね。
    土日の方が本数多い路線、初めてみました。

  33. 539 匿名さん

    どんなに建築コストが上がってもマンションを作り続けなくてはならないデベにとっては
    今は正念場です。煽りの投稿が増えるのも納得です。
    この新価格を消費者に浸透させること、そして受け入れてもらうことが
    デベにとっての死活問題です。国内の実需だけじゃ在庫が掃けないので
    海外にまで売りに行っているデベもいます。

    みなさん、ここは我が国経済のためにも腹を括って高値で突っ込みましょう。

  34. 540 匿名さん

    作り続ける必要は無いのでは?
    電化製品作ってたゼネラルエレクトロニクスも、今では金融屋。
    電話会社だったNTTも、今ではクラウド屋。

    時代によって業態は変わるべきですよ。

  35. 541 匿名さん

    浦安って千葉でしょ?
    良いマンションありますか???

  36. 542 匿名さん

    先物投資してこそいい物件が手に入るんだよ。豊洲のララポート全くない時に
    何にもない所にパークシテイ豊洲は売り出しその時買った人は満足感も高いだろうし
    売れば利益もでかいでしょう。豊洲市場がオープンした後出来る物件は相当に高額なはず。

  37. 543 匿名さん

    浦安=「液状化の街」というイメージしかありません。
    あえて選択肢に上がることは正直ないですね。

  38. 544 匿名さん

    不動産投資なんて、開発される前に買って、開発終わって成熟してから売った方が得なのは当たり前なのでは?
    儲け出そうとしたら、開発前に買うしか無いでしょ。

  39. 545 匿名さん

    >539
    お国のために高値掴みしようってコメントはスレ違いだよw
    晴海のコーヒー屋スレにでも書いてきな

  40. 546 匿名さん

    周りのタワーマンションの価格を見たら、ここが激安だというのは分かるようなものなのだが。。。

  41. 550 匿名さん

    人気物件には違いないでしょ。
    もうパート8だよ。売り出し前なのに(笑)

  42. 551 匿名さん

    こだわりがあって豊洲に住みたい方はここ買うしかないでしょうね。今後出てくる東京ガスの三井タワーとか東急タワーとかはたぶん普通のサラリーマンでは購入は厳しいでしょうからね。

  43. 552 匿名さん

    MR普通に人いますね。

  44. 553 匿名さん

    東急タワーはどこにできるんですか?

  45. 554 匿名さん

    東急タワーは坪350万だって。

  46. 555 匿名さん

    普通のサラリーマン云々おっしゃる551さんはどこを買うんですか?

  47. 556 匿名さん

    有明にするつもりです。職場がテレコムセンターなんで。

  48. 557 匿名さん

    僕は月島にする!

  49. 558 匿名さん

    551です。どこを買おうが555には関係ない。俺は豊洲4分であろうとも普通のサラリーマンが8000万クラスのファミリータイプ買うのはきついねと言っただけ。

  50. 559 匿名さん

    やっぱりベイズかな。バランスが良いと思う。

  51. 560 匿名さん

    三井晴海は外廊下?

  52. 561 匿名さん

    晴海三井は関係ない気が。。。新豊洲三井の話ししましょっ!

  53. 562 匿名さん

    晴海三井の方が豊洲東急?より安いかな

  54. 563 匿名さん

    7月中旬に販売延期なんだね。
    デベの1期1次売り出しの最低ラインが高いのか、はたまた思ったように要望書が集まってないのか。

  55. 564 匿名さん

    普通のサラリーマンの基準が分かりませんよ。それこそどこを買おうが551には関係ない。
    って言われちゃいますから冷静にいきましょうよ。

  56. 565 匿名さん

    562さんの予想に一票でしょうね。

  57. 566 匿名さん

    >563

    前にskyzの販売があったから、通常の物件より見通しは立つはず。それが遅れるわけだから、要望書の集まりが期待通りじゃないんでしょ。

    しかも、この期に及んでイベントで客寄せしてる状況だし。

  58. 567 匿名さん

    周りが値上がりするのを待ってるのかもね。
    売りやすくなるだろうし。

    普通にあっさり完売すると思うよ。

  59. 568 匿名さん

    売り渋りってことかな。ミニバブルのときに、それで販売を先送りしてたらリーマンショックが起って、こけたケースもあるけどね。デベって学習機能ないみたい。

  60. 569 匿名さん

    シムラゴウチ不動産さんのブログでワンダフルプロジェクトの記事が出ていますね。
    写真が豊富で参考になりました。

  61. 570 匿名さん

    消費者も賢くなって、売り渋りなんてされたら、ボイコットするくらいしないとだめかもね。

  62. 571 匿名さん

    清水が新川崎でやらかしちゃったし、デベも三井、三菱、野村、住友と揃ってやらかしちゃってる。影響あったのかな。

  63. 572 匿名さん

    影響ないでしよう!

  64. 574 匿名さん

    浦安はもう液状化しません。

  65. 575 匿名さん

    浦安は液状化対策してないんじゃない?戸建てだし、杭打ちもしてないんじゃないかな。

  66. 576 匿名さん

    すみふが三ツ沢で杭の深さが足らなくて、住民から指摘されても10年も放置なんてことしてたよね。

    ここって、アフターサービスの対応ってどこなんだろう。すみふだったらヤバイ。

  67. 577 匿名さん

    JV物件の場合、どのデベが何を担当してるか確認は必須。デベによって、得意、不得意があるし。

  68. 578 匿名さん

    タワーマンションだと検査も厳しいから大丈夫なんじゃない?
    基本的に設計は大臣が認可するから、そこで設計ミスは分かるはず。
    施行ミスも遅くても施行中に見つかるはずだけどな。

  69. 579 匿名さん

    浦安がやばいならここも一緒

  70. 580 匿名さん

    南青山は施工ミスが発覚したのは引渡直前。

  71. 581 匿名さん

    なんでやねん(笑)

    戸建てだと思ってるの?

  72. 582 匿名さん

    南青山ってタワーマンションだったの?

  73. 583 匿名さん

    清水が新川崎でやらかした件も、亀裂が入って見つかったわけで検査で見つかったのではないし。

  74. 584 匿名さん

    団地型なら仕方ないんじゃない?そこまでコストかけられないし。

  75. 585 匿名さん

    やっぱりタワー型が安心ってことじゃないかな。

  76. 586 匿名さん

    武蔵小杉では、クラックの入ったプレキャストコンクリート使って問題になったし。

    清水の品質管理ってそんなもの。

  77. 587 匿名さん

    それって、中小だともっとヤバいってことじゃない?
    スーパーゼネコンより品質的に優れた中小ってあるの?

  78. 588 匿名さん

    そのスーゼネが最近やばい。

  79. 589 匿名さん

    清水はスーゼネの中でもトラブル突出。

  80. 590 匿名さん

    中小なんて、もっとぼろぼろだよ。
    バレなきゃいいと思ってる。崩れてからバレるという仕組み。

  81. 591 匿名さん

    三ツ沢って竣工1年後には棟と棟の間の手摺がずれていて、住民が指摘していたのに10年も放置。

    杭が支持層に達していなかったわけだから、その間に巨大地震に襲われていたら倒壊していたかもしれない。

    人命軽視の会社。韓国の沈没船の船長の罪と同じレベル。

  82. 592 匿名さん

    これらのスレ見ると結構
    不安になる。

    清水建設ってどうなんですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47421/

    東京建物のマンションの評判は?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/

  83. 593 匿名さん

    >>583さん
    >清水が新川崎でやらかした件も、亀裂が入って見つかったわけで検査で見つかったのではないし。

    >>589さん
    >清水はスーゼネの中でもトラブル突出

    清水建設のスレの中でも多くの事例がありますね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  84. 596 匿名さん

    >>594さん

    とにかくBAYZは
    売価だけでなく、
    ランニングコストも高過ぎる。

    買った途端に75平米で
    毎月65000円以上の維持費付き。
    ローン以外に毎月65000円。

    修繕積立金は20年で4倍。

    汚染土壌埋め戻しの説明義務も含めて
    リセール時のリスクが大きすぎますね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  85. 597 匿名さん

    596さん65000円連呼するあなたも存在も、同じくですがね。
    東建の悪い評判もJVですし注目物件ですからベイズは大丈夫でしょう。
    どこで買っても当たり外れはあるわけで、まだ外れる可能性は引くそうですよ

  86. 598 匿名さん

    他の物件と比較したら激安なわけで、結局ベイズを選ぶ理由になっちゃうんじゃないですかね(笑)

    2期からも値上げでしょうし。

  87. 599 匿名さん

    そもそも65000円という数値も怪しいもんだよね。
    まぁ、他の物件より安いのならそんなに気にする金額じゃないだろうし。

  88. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸