東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    つーことで、
    減免ありで、月45000円スタート、
    減免なしで、月55000円スタート
    といった感じでしょうか。

    これでも、十分高額な方だと思うので、よーく考えて決断しましょー。おー。

  2. 102 物件比較中さん

    アベノミクスも正念場ですな。ワンダフルさんにはぜひ頑張ってもらいたい。
    インフレを実感させて欲しい。

  3. 103 匿名さん

    >>100
    逆ですよー。
    駐車場収入を全額管理費に組み入れになっているところが要注意です。
    駐車場借りる人が想定よりも少ないと、管理費が足りなくなってしまいますー。
    健全なのは、駐車場収入を修繕積立に組み入れている方ですよー。

    のらえもんさんのページも張っておきまーす。
    http://wangantower.com/?cat=135
    の冒頭で言及されておりまーす。

    BAYZがどうかは、直接MRでご確認を!

  4. 105 匿名さん

    ご要望のお応えして、勝どき付近、晴海の築浅マンションを探して
    75平米換算にしてみました。

    マンション名/月総額/管理費/積立金
    勝どきビュータワー(2011) /33289 /22767 /10522
    東京ミッドベイ勝どき(2012) /23404/ 16702 /6702
    クロノレジデンス(2013) /31292 /22285 /9007
    ブリリアウェリス月島(2013) /23774 /18144 /5631

    管理費が安いほうがいい人には、他に良い選択肢はありそうな感じです。
    共用設備を考えて比較すると妥当かなとも思いますが、絶対額が高め
    なのは確かなので。
    よーく考えて、ご判断ください。

  5. 106 匿名さん

    >103
    あれ、営業から駐車場収入は修繕積立金に入れるって聞いたような気がしたけど

  6. 107 匿名さん

    >>29
    >固定資産税等は資金計画 諸費用概算書には35万円とあります。75タイプで。月約3万になるので、管理費、修繕合わせたランニングコストが約6万4千円スタート。

    直後に同じタイプで初年、管理費と修繕積立35025円とあるから、修正すると

    ベイズは毎月約65000円のランニングコストではじまるってことだね。

  7. 109 匿名さん

    >>106
    であれば、Bayzは健全な運営がされる予定だということだと思いますよ。
    のらえもんさんの記事通りですね。
    よかったー。

  8. 110 匿名さん

    駐車場使用料を修繕積み立てに組み入れだと、稼働率が想定よりも低いと積み立て不足になるから危険なような気がするけど。

    管理費組み込みだと、不足したらその年度で赤字になるから、すぐ手を打たざるを得なくなるよね。

  9. 111 匿名さん

    修繕積み立ては管理組合のストックに対して、管理費はフロー。修繕積立を安く、管理費が高いってのは、管理会社にぼった繰られてるのかも。そのまやかしとして、駐車場使用料を修繕積み立てにってレトリックだったりして。

  10. 112 匿名さん

    >107

    固定資産税、都市計画税って1月1日の登記状態で課税されるから、1年目は建物分が含まれていない。建物には2年目以降から課税されることになるから、ちゃんと確認しておいたほうがいいよ。

  11. 113 匿名さん

    駐車場の稼働率が低い場合は、タワーパーキングの1本を潰して、使わないように
    すれば、その分の修繕費用が浮くから問題ないですよ。
    日々の管理費が不足する方が問題です。

  12. 114 匿名さん

    管理費は人を減らせば下がります。本当にそれだけの人数が必要かを見極め、管理会社と交渉することが管理組合には求められますね。同様に植栽豊かで豪華共用施設のパークシティに近い水準までは下げられる可能性があると思います。

  13. 115 匿名さん

    管理計画(管理費用の内訳)の確認も怠らずにね。請求しないと出てこないんだよな。

  14. 116 匿名さん

    >固定資産税等は資金計画 諸費用概算書には35万円とあります。75タイプで。

    この情報自体がすでに胡散臭いんだよなー。
    手元に悲しきSkyzの資金計画・諸費用概算表があるんだけど、
    75平米より2割以上広い部屋の見積もりでも30万なんだけど。
    75平米だとデベの見積もりでも24万とかじゃないかと思うよ。

    SKYZの管理費、修繕積立金は、平米単価で470円ぐらい。75平米換算だと
    35242円。のらえもんの記事だと、520円なので比較すると1割ぐらい
    安いんだよね。

    ここも、今より最終的には下がるのか、SkyzもBayzもあまり変わらない
    のか、かなり気になっています。
    手元にあるのが概算書なので、契約のときにUpした資料をもらって
    いるのかもしれないけど。

  15. 117 匿名さん

    >>112

    固定資産税の通知は毎年6月です。
    新築も、そのあとの通知も同じです。
    入居してすぐの6月に通知は届きません。
    翌年の6月に届きますので、それまではちょっとドキドキですね。

    マンション手放すなら、12月がいいですね。
    今のマンションを売って、買う人もご注意を。

    # 買う方も年明けに買いたがるので、そううまくいかないんですけどね。

  16. 118 匿名さん

    酔っぱらってる勢いでUpしちゃおう。
    個人情報の削除で忘れてるところがなければいいんだけど。

    1.  酔っぱらってる勢いでUpしちゃおう。 ...
  17. 119 匿名さん

    あ、116で書いた部屋とは違う部屋のをUpしちゃいました。
    まぁ、酔っぱらってるので許してください。

  18. 120 匿名さん

    まあご自分でupしてるので勝手ですけど、
    なんか生々しくて、あまりいい気分ではないですねぇ。
    別に参考になりませんし。

  19. 121 匿名さん

    諸費用概算表なんて、MRに行って話を聞けばすぐに作ってくれるんだから、
    こんなところで嘘書いてもすぐにばれるんだけどねー。
    ネガはMRにも行ったことないのかな。一度いってくればいいのに。
    買えるかどうかは判らんけど、MRめぐりも楽しいよ。

  20. 125 匿名さん

    ↑「適用後でしょうから・・・」と、なぜ思うのか不思議。

  21. 126 匿名さん

    >117

    売買で所有権が移転した場合、日割りで清算が通例。

  22. 128 匿名さん

    >>124
    Skyzの軽減が決まったのは、今年の4月なんで、この見積もり時点では
    軽減は適用されてませんよ。

  23. 129 匿名さん

    >>118
    情報ありがとうございますー

  24. 130 匿名さん

    最近はコンサル入れて管理費削減するのが流行ってるからデベも最初から削減対策費として2割以上の利益を上乗せしてますよ。
    ということは、削減しなければ管理費の内4~5割りはデベの利益ですってこと。
    管理の質などではなく、管理会社の利益率がすべてだと言う真実を書いてしまうと削除対象かな。

  25. 132 匿名さん

    >>130

    しかし、MRで聞いてきた情報をベイズ検討者が投稿しているのを、事実確認もせずに嘘つき呼ばわりとか、常軌を逸してる。スカイズとベイズは時期も違う別の物件なんだから、憶測で検討者を批判するとか、失礼。最低限のマナーを守って欲しい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  26. 135 匿名さん

    >134

    128にも書かれてるけど軽減適用前ですよ。
    デベの概算見積は大抵軽減適用前の金額です。
    適用後の金額の場合は注釈がありますよ。
    そもそもSkyzの軽減適用が決まったのは、ほとんどの住戸の販売が終わった今年の4月です。
    MRでも確認してくださいねー

  27. 137 匿名さん

    >126
    知りませんでしたー
    勉強になりました。ありがとうございます。
    焦って年末までに売却を計画するところでした。

  28. 138 匿名さん

    管理費大部分が人件費が占めます
    入居者当初は色々あるので人が多めにいたほうがいいけど、落ち着いてきたときに適正なのかどうかはちゃんと精査したいですね。

  29. 140 匿名さん

    >>137
    固定資産税は、1月1日の所有者が払うわけですが
    計算は4月1日から3月31日までですよ。
    ここの分譲も、4月1日からの計算で精算するはずです。

  30. 141 匿名さん

    >140
    デベは購入した土地や建てた建物の分などを1月の所有者として支払っている(支払わないといけない)ので、その分は引き渡し時に清算しないといけないってことですね。
    概算見積の項目にもありますね。

    これまた勉強になりました。
    ありがとうございます。

  31. 142 匿名さん

    >137

    買換えかな? 売却代金を購入費用に当てる計画だと、売れなかったときに資金がショートしてアウトになる。買換えだと通常、特約をつけて契約の直後から売却開始、指定されたら期間までに売却できなかったら契約の白紙撤回ってするのが通例。なので、自分の都合で売却時期を決めることはできないよ。

    逆に自己資金が十分で売却資金をあてにしないのなら、引渡を受けてから売却でしょ。そのほうが引越しが一回で済む。

  32. 143 匿名さん

    ってか、売却って事は不動産を所有してる訳だからそういったことは知ってて当然なはず。

  33. 144 匿名さん

    >>142
    137さんではないけど、そうなんですよね。特約だと売れたら仮住まいになるから面倒臭い。

  34. 145 匿名さん

    私は今、仮暮らしのアリエッティですよ。

  35. 146 匿名さん

    特約は3ヶ月が通例。なのでこの時期にキャンセルが少なからず出てくるもの。買換えだけでなく、ローン特約もあるし。

  36. 147 匿名さん

    キッザニア、インターナショナルスクールの子達を無料招待してるようなのですが(今日だけなのかしら?)、社会貢献的なものなのですかね?それとも、営業戦略?何れにせよ、地元の子達も無料招待して欲しいですね。そういうのありそうな気がするのですが、ご存知の方います?

  37. 148 匿名さん

    SKYZとBAYZってどっちがいいの?

  38. 149 匿名さん

    新築購入検討者という前提のもと

    SKYZは販売終了
    BAYZは一期販売目前

    選択肢はBAYZですね

    ん?釣られた?

  39. 150 匿名さん

    じゃなくて、BAYZを検討中だけど、
    BAYZが立地その他であからさまにSKYZに劣るようであればスルーしようと思ってるから聞きました。
    取りあえずこのスレでSKYZは内廊下でこっちはそうではない、
    BAYZの方が月々の固定費が若干高いってのは把握しました。
    そのほかに何かあるのであれば。

  40. 151 匿名さん

    固定費はBAYZの方が若干安いよ。
    SKYZより良い点は天井がフラット、角部屋が逆梁じゃない
    サッシが高い、バルコニーがフローリング風
    専有部の仕様が全体的に少し高い
    食洗機デフォルト、オプションが豊富、豊洲駅に少し近い
    三面が運河に面してる

    みたいな感じでしょうか。

    逆に劣るであろう点は天井高、あとランドマーク性

  41. 152 匿名さん

    仕様、仕上がりはベイズの方が良い気がするよ

  42. 153 匿名さん

    建築資材や人件費の高騰の分、ベイズの方が坪単価が(一割程度でしたっけ?)上がっています。
    仕様が若干上がっていると言っても対した費用ではないので、上記の値上がりをカバー出来るようなものではないので悩ましいところです。

  43. 154 匿名さん

    6000万の物件だと、1割で600万。
    600万あればオプションで部屋の仕様はどんどんグレードアップできますね。食洗機が標準とか話にならない。
    もちろん天井のフラット化とかサッシ高とかは無理ですけど。

  44. 156 150

    SKYZとの違いを教えてくれた人ありがとう。
    親切なスレだ。
    SKYZに対して引け目を感じる必要はなさそうって事がわかったので良かったです。

    あと気になるのが、運河向かいの昭和大学病院の隣の敷地って何が出来るのかわかる人いますか?
    向かって左となりは小学校みたいだけど、右となりがよくわかりません。
    ここにタワーマンションが建つのならBAYZよりも豊洲駅に近くて眺めも良さそうなので、
    既に計画があるなら把握しておきたいです。

  45. 158 匿名さん

    BAYZからみて病院の右隣はまだ計画がありませんので
    今後どうなるかは不明です。ちなみに都の土地だそうです。
    左隣の小学校のさらに左に現在ニッケンやモデルルームが建ってる敷地がありますが、
    ここを東急不動産が計画をしてるという噂があります。
    真偽はまだわかりませんので、あくまで噂ですが。

  46. 159 匿名さん

    病院の隣の土地はグリーンエコアイランド構想では文化・レクリエーション拠点等となってるので、商業施設とかではないと思います。

  47. 160 匿名さん

    SKYZ比較だと、

    物件自体が1割高い
    玄関の段差高い
    実はマンション内の共有施設はキッズルームとゲストルーム2つだけ

    主なネガティブはこんな感じかと。

    ポジは前にあったのでご参考ください。

  48. 161 物件比較中さん

    >>150
    ベイズは75平米で
    はじめから
    毎月65000円以上の
    維持費なのが、検討を迷わせるよね。

    20年後に
    修繕積立金が4倍になる計画も考えるとキツイ。

    ベイズのおすすめ世帯年収が
    1200万円〜と言われるのもよくわかる。

    初年から

    ローン以外に

    毎月65000円は

    確かに最低でも
    年収1200万だわ。

    他の新築マンションと比べて維持費高いことも書き込まれてるね。


    管理費、修繕積立金(平米あたり)

    ①勝どきザ・タワー   244   98
    ②ティアロ       314  120
    ③スカイズ       360  160
    ④キャピタルゲートP  336  131

    ところで、ドゥトゥールは勝どきより安いって書いてあったけど、誰か分かる?

    75平米換算で中古と比較してくれた人のまとめはこれ。

    マンション名/月総額/管理費/積立金
    Bayz /35025/ 26400/ 8625
    パークシティ豊洲(2008) /33753/ 18753/ 15000
    豊洲タワー(2008) /22804/ 17176/ 5628
    CTTツイン(2009) /34029/ 19651/ 14378
    パークタワー東雲(2014) /32406/ 23178/ 9228
    アップルタワー(2007) /22496/ 17246/ 5250
    BEACON(2009) /24728/ 17229/ 7499
    WコンタワーWest(2005) /26148/ 14985/ 11162
    ブリリアマーレ有明(2008)/40037/ 26169/ 13868
    ブリリア有スカイタワー /29750/ 23220/ 6530
    ガレリアグランデ(2006) /31570/ 17481/ 14088
    シティタワー有明(2009) /25430/ 15111/ 10319
    勝どきビュータワー(2011) /33289 /22767 /10522
    東京ミッドベイ勝どき(2012) /23404/ 16702 /6702
    クロノレジデンス(2013) /31292 /22285 /9007
    ブリリアウェリス月島(2013) /23774 /18144 /5631

    まずは中古に比べても
    維持費の高さが不利?

    ここが購入に迷うところ。

  49. 162 匿名さん

    >>161
    初年度45000円濃厚というのがこのスレの結論だったと思いますよ

  50. 163 匿名さん

    157みたいなネガのためのネガはもう相手にされてないの気づこうよ。老婆心ながら

  51. 164 物件比較中さん

    >>162
    あなたはSKYZ契約者?

    それともBAYZ検討者で、
    MRで確認したのなら、
    その具体的な額の内訳を教えてくれる?


    75平米で初年の年間固定資産税など35万円。
    毎月の管理費と修繕積立金だけで35025円ではじまるのに、
    あなたのはどんな計算?

    固定資産税は
    評価額アップの方針で
    高くなるんだよ?


    とにかく私は検討者だけど、
    他物件と比較しても、
    このランニングコストの高さが気になる。

    中立的な検討者の意見求む。

  52. 166 匿名さん

    >>164
    申し訳ない。スレを遡って読んでください。固定資産税の減税措置は延長される可能性画高いのではという話でした。

  53. 167 匿名さん

    庇う訳ではないですが、固定資産は仮で35万と置いていても、実際はそんなに高くないでしょう。

    100歩譲って、65000円の維持費でも、日割すれば、2000円ちょい。豪華なタワマンに住めば、1000円か、1200円か、2000えんか、、、みたいな?数年分は、いくらいくらと計算しだすとキリないですが、そんな気にする金額なのでしょうか?

    生活の工夫をすれば、そんな金額あっという間に捻出できそうですけどね。
    便利や安全、災害時の備えなど、買っていると思えば安いものではないでしょうか?
    このあと、大地震が生涯で1度なのか2度なのかもちろん無い方がよいですが、
    被災後のマンションというのは貴重です。1度大地震に見舞われたマンションとは次の地震の際に違いがでると
    建築家が言っているのを聞きました。

  54. 168 匿名さん

    勝どきタワーで実現できているのであれば、他のタワーマンションでも平米あたり管理費250円、修繕積立金100円は実現できるんじゃないの

  55. 169 物件比較中さん

    >>166
    返答ありがとう!でも、どこまで遡ればいいのか分からない(笑)。もし根拠がスカイズの時のことなら、時代が違うし、基本、楽観視すべきことじゃないでしょ。楽観的な人に無理して検討されて、払えなくなられても困るし。


    固定資産税額の1/2が軽減される免税措置は「平成28年3月31日までに新築された物件に適用」に既に延長されたけど、


    ベイズはここから外れる!

    スカイズはもちろんOK!


    スカイズ契約者さんラッキー!

    この時点で
    中古にしてもリセールにしても
    隣のスカイズより圧倒的に不利。


    固定資産税の計算式 は
    固定資産税評価額 × 1.4%。

    建築資材の価格や工事費の上昇を踏まえて、 住宅の資産価値を今より高く見積もる方針を総務省が固めたことは大きな話題で、予定が狂ったことを叫ぶ記事も散見される。


    でも、最初だけ半額ってのも
    最初だけ安い修繕積立金と同じで、
    誤解を招きやすいよね。

  56. 170 購入検討中さん

    共有施設は
    ライブラリ
    ラウンジバーもなかったっけ?

  57. 171 匿名さん

    >>169
    固定資産税評価額は新築の時に決まった金額がずっと継続されるわけじゃない。
    基本、その時に再建するといくらぐらいかかるかというのが評価額
    それに経年減点補正率をかけた金額が3年に一度更新されます。

    なので、
    > 建築資材の価格や工事費の上昇を踏まえて、 住宅の資産価値を今より高く見積もる方針を総務省が固めたことは
    > 大きな話題で、予定が狂ったことを叫ぶ記事も散見される。

    となった場合は、Bayzの固定資産税だけが上がるのではなくて、Skyzの固定資産税も3年に一度の
    更新のときに上がることになりますし、あなたがもし今マンションを持っていれば、その固定資産税も
    上がります。

    なので、Bayzだけのネガティブ要素とするのはちょっと違うかと。
    賃貸の方がお得だよーというのであれば、正しいですが。

  58. 172 匿名さん

    >>164

    >75平米で初年の年間固定資産税など35万円。
    という元ネタが、そもそもSkyzの概算見積書に書いてあったという書き込みですよ。

    で、それに関しては、>>118で書類がUpされているので、明らかに間違いです。

    Bayzの情報はまだ誰も上げていないですよ。

    なので、>>161 >>164 の6万5千円は間違いです。
    4万5千円が違うというのであれば、あなたがMRに確認に行って資料をUpして
    くださいよー。
    違うと言っているのに、何度も6万5千円を書き込む意図はなんなんでしょうねー。

  59. 173 匿名さん

    http://www.lotus-asset-and-property.com/faq/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B...

    読んで計算してみても、35万にはならないと思うけどなー。
    本当に、Bayzの概算見積書には35万と記載してあるのでしょうか?
    誰かUpして~。

  60. 174 匿名さん

    ①勝どきザ・タワー   244   98
    ②ティアロ       314  120
    ③スカイズ       360  160
    ④キャピタルゲートP  336  131

    これを75平米換算すると
    ①勝どきザ・タワー  25650  18300  7350
    ②ティアロ      32550  23550  9000
    ③スカイズ      39000  27000  12000
    ④キャピタルゲートP 35025  25200  9825

    Bayz         35025  26400  8625
    なので、キャピタルゲートと同じぐらいですね。
    キャピタルゲートはなんで、こんなに高いんですかね?
    ティアロの共有施設と比較して、月3500円が許せれば問題ないですかね。
    あと、インターネット代金とCATV代金が含まれるかどうかで、2,3千円の差はありそうです。

  61. 175 匿名さん

    またミスリードしようとしてるのかね

  62. 176 匿名さん

    スカイズの金額いつもだしてくださる方。。
    CATVと、ネット込。とかかないとね。公平性信憑性にかけますよ

  63. 177 匿名さん

    >>172
    なぜベイズ検討者ならすぐ分かるデタラメを投稿?どんな立場?
    118こそがスカイズ契約者の方が投稿したスカイズの書類でしょ。

    あなたの文章内だけでも充分に矛盾してるけど、
    あなた自身はベイズの固定資産税を確認した訳でもないのに、ベイズ検討者の投稿を嘘のように書き込まないように。

    >固定資産税等は資金計画 諸費用概算書には35万円とあります。75タイプで。月約3万になるので、管理費、修繕合わせたランニングコストが約6万4千円スタート。管理費、修繕は予定金額だが。外廊下だし管理費がスカイズより安くなると思ったがそんな事は無かったな。修繕費も気になるところ。10年後、15年後の修繕費増加はどれ位になるんだろう。

  64. 178 匿名さん

    >>177
    でもさー、35万って書いてるの、その書き込みだけでしょ?
    真偽のほども不明だし。
    Part4ぐらいからずっと、みんな実際はそんな高いはずないから、MRで確認して
    みなよーとか、近隣の他のマンションはもっと安いよーとか、171、173みたいな
    書き込みもあるのに、全部無視して、元の真偽不明のBayz検討者さんの書き込みだけ
    信じて、何度もコピペして6万5千円って書き込む意図は何なの?

    実際に確認したけど、35万円だったーとか、171や173みたいな書き込みに対して
    論理的な反論なしに、元のコピペだけ繰り返されてもねぇ。

  65. 179 匿名さん

    >>177
    そもそものBayz35万の書き込みは、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408160/all/all/ の933のSkyz掲示板
    の計算が元ネタだと思ってるんだけど、この計算ちょっと間違ってるんだよねー。
    >>173をよく読んで、計算し直してみてね。

  66. 180 匿名さん

    事実と異なるネガティブキャンペーンはやめましょう
    スペックや周辺開発で、勝ち目が無いとわかるやいなや維持費用が高い!
    にシフトしたようですがデタラメはいけません。
    私はベイズのベランダのフローリング仕様いいなと思います。
    開口も広いし映えるだろうなぁと。玄関ドアも普通ならあれ、プレミアクラスでしょう?
    前向きに検討するに値する、いい、マンションですよ

  67. 181 匿名さん

    >147

    昨日は英語でやる日だったからでは?英語学習をしたい日本人家庭にとっても英語を喋れる子がいるのはいいことなので、WinWinではないでしょうか?外国人子弟が街中に多くなるのは、豊洲の価値にもプラスでしょうし。

  68. 182 匿名さん

    >>180
    玄関ドアと言えば、スカイズはこの辺では珍しく
    二重ロックのサムターンが、
    上だけ防犯サムターンで下はフツーのサムターンだそうですが、
    ここはちゃんと上下とも防犯サムターンですか?

  69. 183 匿名さん

    >> 182
    それ、子供がいたずらで回しちゃうと防犯サムターンだと自分で戻せなくなるから、子供の背が届く下だけは普通のサムターンにするのが最近の流れみたいですよ。
    コストダウンとかが理由ではないと聞きました。
    Skyzもここもファミリータイプなので防犯サムターンは上だけだったはず。

  70. 184 匿名さん

    >>180
    あなたはSKYZ契約者?
    それともBAYZ検討者?

    BAYZ検討者の投稿がデタラメと言うのなら、
    あなたがMRで確認した事実を投稿してみなよ。

    推測だけで、他の投稿者の投稿を否定するのはいけません。

  71. 185 匿名さん

    >>174
    売り出し中タワマンの維持費比較計算サンキュー!

    「勝どきザ・タワー」のスレにはこうあるから一致するね。参考になる!
    >ざっと維持費を計算してみると、16年後には、80m2で毎月8.6万円の出費でした。固定資産税は、耐用年数が減るから、16年後に多少安くなるはずだけど、ちょっと高いかな。管理費:約1.9万円(m2.240として)。修繕積立金:約3.2万円(計画通りの当初の4倍)。月あたりの固定資産税:約3.6万円(見積もりより、年間42万円として)

  72. 186 匿名さん

    >>183
    その理屈はおかしいなあ。
    子供がいたずらで、というなら普段は施錠してないのですか?

    今時の防犯意識なら、玄関は施錠して当然でしょう。
    逆に「子供がいたずらで回して開けてしまえない」様に上下とも防犯サムターンにする方が理屈に合っています。

    それと、防犯サムターンを閉めるにはそれなりに力がいるので、
    下しか手が届かないような小さな子供が閉めるのはかなり無理です。

  73. 187 匿名さん

    >186

    実際によくあるみたいですよ。
    http://ameblo.jp/tm-kanriin/entry-11789008297.html

    回すだけならできるけど、ちゃんと摘まんで回すのが案外難しいみたいですよ。

  74. 188 匿名さん

    >>184

    Bayzの概算見積書持ってるけど>>118のSkyzのと同じぐらいの金額でしたよ。
    35万は間違いか、ガセネタではないでしょうか?

  75. 189 匿名さん

    ローシルエットトイレってダサくないですか?

  76. 191 匿名さん

    180です。皆さんがおっしゃるように、初年度から65000円の維持費というのは事実ではありません。
    以上です。ベイズ検討者です。

  77. 192 マンション投資家さん

    大変なのは11年目以降だね。
    固定資産税と住宅ローン減税が終了だし、修繕積立金も高くなるし。現時点、共働きで世帯年収1200-だが、10年後どうなるだろう。旦那さん単独で買えない場合、やめたほうがいいよ。

  78. 193 匿名さん

    んー自分はタンクが気にならなくなってればどっちでもいいなー。
    逆にタンクレスのデメリットって何かないんですかね?それがあれば、さらに納得なんですが・・。

  79. 194 匿名さん

    >>192
    10年完済とまでは言わないけど、
    やっぱり半分かそれ以上の返済目途はつけといたほうがいいとは思う
    したら住み続けてもいいし越してもいいしね
    万一の際に身動き取れない、ってのが一番キツい

  80. 195 匿名さん

    >>192

    そんなの頭金とかローン残高とか子供が何人かとかよるでしょう。
    何で年収にだけ拘るかなー
    人によって住居費にいくらかけるか、かけられるかもマチマチだし。

  81. 196 匿名さん

    いいね、いいねーこの流れは売れるね(笑)
    勝どきもつまらんネガの応酬を経て、蓋を開けたらあの人気だったもんな。
    検討者としては不人気物件より適度に人気あったほうが張り合いは有る。

  82. 197 匿名さん

    そうですよね、勝どきのコーヒーやさんは、ベタ褒めコメントのオンパレードだったのにえっ?そんだけ?
    っのギャップったら半端ない。勝どきザタワーの叩かれようったら目もあてられなかったけど、蓋をあけてみればね。
    赤字長文のコピペ丸出しのネガティブキャンペーンが開催される物件は水面下で活発に動いている消費者のニーズを
    少しでも下げるための業界関係者の仕業ではないかという、ひとつの仮説ができました。
    あくまで、仮説です。ので、怒らないでくださいね。

  83. 198 匿名さん

    >>197
    コーヒー屋さんはあんなに高い価格設定でもそんなに売れたの!?って感じだと思いますけど。。。

  84. 199 匿名さん

    >>196
    キャピタルゲートは大してスレが荒れることもなく、簡単に完売した。
    ポジさんがネガさんに対して大人の対応をしていたからだと思う。
    色々だね。

  85. 200 匿名さん

    >188
    勝どきザ・タワー検討者は
    「80平米で年間42万円」の
    固定資産税と言っている。


    ベイズ検討者は
    「75平米で年間34万円」の
    固定資産税と言っている


    で、あなたの曖昧な表現は

    118のスカイズと
    同じ位の金額?

    固定資産税を決めるための
    評価額がアップした後なのに
    スカイズと同じ位?

    MRで確認したなら、
    他の維持費投稿と同じように
    具体的に記載したほうがいいのでは?


    ところで
    118のスカイズ資料にはこう書いてあるけど、
    修繕積立基金などもベイズは同じってこと?

    固定資産税は引き渡し後
    毎年276000円

    修繕積立基金1110600円

    管理費と修繕積立金42040円

    不動産取得税396000円

  86. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸