東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>265
    >だから、世帯年収1200万円〜ってことです。それ未満はやめた方が身の為であり、隣人にも迷惑をかける可能性ありってこと。管理修繕費滞納は毎月管理会社にチェックされ、管理組合では管理会社から部屋番号と実名入りで毎月報告される。ランニングコストが原因で退去なんて、格好悪すぎでしょう?75平米の部屋なら、恐らく世帯年収1500万円くらいがボーダーライン。

    75平米で固定資産税年間35万円。
    毎月65000円以上のランニングコストから始まるのはリセールにも不安要素ですね。

    >>278
    まとめご苦労様です。75平米比較ですね?

    修繕積立金が既に上がった中古物件が並ぶと比較に不利かもしれないけど、将来的にその表の修繕積立金がそれぞれ何倍かに上がった状態になることをイメージすると、やはり中古選びには維持費が重要になってきそう。

    逆に修繕積立金が上がる直前に売ろうとする人が集中するかもね。

    表に入っていない要素で、勝どきザ・タワーはネット接続代は別、ドゥ・トゥールは75平米に換算すると、ネット接続代込みで総額28653円のようです。

    75平米換算の管理費&修繕積立金比較
    ①勝どきザ・タワー  25650
    ②ティアロ      32550
    ③SKYZ      35250
    ④キャピタルゲートP 35025
    ⑤Bayz       35025
    ⑥DEUX TOURS 28653
    ・DEUX TOURSはインターネット接続代金込み。SKYZはネットとCATV込み。勝どきザ・タワーとキャピタルはネット代別。他は不明。

  2. 302 匿名さん

    そんな値段の成約記録はありません。

  3. 303 匿名さん

    >300
    3.11前に建てられたのと、後に設計されたのとじゃ安心感が違うし単に価格だけで比較できない部分と思うけどなぁ。
    最近はタワーも免震が増えてるし長周期地震動対策もされてるし、なにより防災対策のレベルが違う。
    もちろんその分価格に反映されてるけど。

  4. 305 匿名さん

    〉303さん
    ありがとうございます。そうですね、3.11以降にたったものの方が安心感はありますね。今は湾岸エリアのリスクが風化されかけてるせいか、豊洲を選ぶ方も沢山いらっしゃいますが、有事には一気に離れていくと思います。その時がやはり狙い目でしょうね。
    かくいう私は、リスクを受け入れてなおここに居住したいと思っています。

  5. 307 匿名さん

    288ですが、292ではありません。
    長くなってしまいましたが、言葉を選んで書いたつもりです。
    品のない、と一刀両断されるほどのコメントとは思いませんし
    真剣な検討者です。発売されれば、全て解ることですので
    良識者の方々がいうように、もう反論は致しません。

  6. 308 匿名さん

    300は安いマンション欲しくて天災待ってる。すごい発想だ

  7. 309 匿名さん

    >>32
    >青山の物件とか、この掲示板が発端で問題を表面化できたんだよ。重要な役割だよ。

    マンションコミュニティでの書き込みによって、
    マンションが販売中止になるような欠陥が発見できたのは、凄いことですね。

    でも、その際の書き込みもネガ扱いされたという投稿もありましたね。

    立場の弱い消費者どうし、ここで情報交換して、
    少しでもリスク回避したいものです。
    土壌汚染埋め戻しについても、
    ここではじめて知った人は多いでしょうし、
    マンコミュに感謝ですね!

  8. 310 匿名さん

    例えば以下の書き込みが、
    ここでネガの嘘だと疑われ続けたのは驚く…。

    >固定資産税等は資金計画 諸費用概算書には35万円とあります。75タイプで。月約3万になるので、管理費、修繕合わせたランニングコストが約6万4千円スタート。管理費、修繕は予定金額だが。外廊下だし管理費がスカイズより安くなると思ったがそんな事は無かったな。修繕費も気になるところ。10年後、15年後の修繕費増加はどれ位になるんだろう。

    もちろん確認した時期によって部屋によって微差は生じるでしょうが。こうフォローされた方までいるのに。

    >私が2014年2月に作成して頂いたものは、SKYZ 73.7㎡の部屋で軽減適用後206,000円です。軽減の適用がなければ412,000円です。BAYZはまだ軽減適用が決定していないので、35万もそんなに外れた数字ではないように思えますので、あまり憶測でネガの嘘だと断定しない方がいいと思いますよ。

    検討者なら、スグに分かる事実まで、
    具体的な根拠の提示なく、否定にかかるのだけは、やめて欲しい。

  9. 312 匿名さん

    >>307
    あなたのような書き込みがネガを助長させるんです。
    気持ちは分かりますが、いい加減きがつきましょうよ。
    ほっといて無視するのが一番です。
    ほかの話題を探す、なければ無理に書き込まない。

  10. 314 匿名さん

    >>311
    まったく別人ですが、
    なぜそんな風に思ったんですか?

    SKYZの契約者スレにも
    他にいくつか同じ金額単位の書き込みありますが…。

    勘違いなども含まれていますが、
    嘘を投稿しているとは思えませんが。

  11. 315 匿名さん

    >>310
    軽減終了しても全てが二倍になるわけではありませんので、206000が412000円になるのは嘘とは言いませんが間違いですよ。調べればすぐわかる事実です。

  12. 316 契約済みさん

    まあまあ、ネガやポジの相手はやめて皆さん有意義な話をしましょうよ。
    近隣の晴海や勝どき、芝浦の一期の売り出し戸数から一期の販売戸数はどのくらいだと予想しますか?私は全体の四割位の要望書が集まった時点で売り出すと予想してます。

  13. 317 匿名さん

    そーそー間違ってるのに、証拠をみせてみな。とか
    人に物を尋ねる物言いじゃないね。本当の検討者ならば違うことが解る。
    ここで、購入後の維持費などを論じる人は
    所詮冷やかし。否定されて、顔とコメントを真っ赤にして真剣な検討者なのに、
    ネガ呼ばわりされたとまた、書きこむ。
    また、反論する、この繰り返し、いい加減やめましょう。

    ニーズがあれば売れる。

  14. 319 匿名さん

    310で例示したお二人が疑われた後のやりとりは下記。
    少なくとも辻褄のあう金額。

    他の投稿を疑うなら、事実をもって提示しましょう。

    BAYZ検討者さん

    >「35万が本当かどうか疑ってる人の為書類UPまでする気はないんだけど、まぁそう言う事です」

    SKYZ契約者さん

    >「参考/お引渡後の税金(概算額)」の固定資産税等の欄に下記のように書かれています。固定資産税等 206,000円~引渡後毎年(軽減適用後)

  15. 320 匿名さん

    >>280
    >固定資産税の話、まとめておきますね。各デベの固定資産税の見積もり・スカイズ軽減適用前89㎡276,000円※1・スカイズ軽減適用後73.7㎡206,000円。・ベイズ軽減適用前75㎡35万円・勝どきザ・タワー軽減適用前80㎡42万円※1以外は、実際の資料の提示なし。書き込みのみ。

    ティアロのスレにはこうありました。ベイズと同じ感じですね。
    >固定資産税はプラス広さによるけど75m2くらいで年35万円くらい。


    >>247
    >余談だけど、長期修繕計画、管理規約(案)、契約書はなるべき早い段階で要求して目を通しておいたほうがいい。重要事項説明って、契約の直前ってのが多いけど、内容は多岐にわたるし、専門用語が多いから理解するのに時間がかかる。ここにも関わってる野村って重要事項説明を登録前にする物件もあるんだけどね。いいことなんだからなんで全物件でやらないのか不思議。

    特に慣れていない方は、ランニングコストその他、物件のマイナス要素などに気付かないまま、迷っていた他の物件をやめて登録する場合もあるでしょうから、早めに説明して欲しいものですね。

  16. 322 匿名さん

    なんでこんなに固定資産税の話がループするのでしょうね。確かに自分も最初のマンションを買う前、信頼できる実際の固定資産税の金額の情報を得られず不安だった記憶があります。
    もちろん、今は自分のマンションの金額をベースに考えればいいので不安はありません。のらえもんさんあたりが固定資産税の考え方まとめページとか使ってくれないですかね。

  17. 323 匿名さん

    震災後は瞬間風速とはいえ、資産価値が1/4になってしまうというのも、ちとしんどいですね。
    浦安なんかはずっと低下したままですしね。豊洲は大型開発が継続的に控えていたことが復活の要因ですね。

  18. 324 匿名さん

    四分の一なんて、そんな成約記録はありませんよ。

  19. 325 匿名さん

    近隣タワマン 第一期売り出し実績。次はここですね。

    THE KACHIDOKI TOWER 500/1420
    GLOBAL FRONT TOWER 380/883
    DEUX TOURS       300/1450

  20. 326 購入検討中さん

    月曜日辺りに戸数発表→登録期間2週間って感じですかね。
    250と予想。

  21. 327 匿名さん

    3.11後に価格1/4、そんな時期もありましたね。晴海勝鬨はほぼ落ちませんでしたが、浦安と豊洲の液状化した界隈の一部地区?物件?では半値での売り出しが数ヵ月の間続きましたね。さすがに誰も買わなかった時期ですけどね。
    でも、いまは地盤の基礎をしっかりと作って建ててるはずなので、さすがに四年前の様なことはないと思いますよ。

  22. 329 匿名さん

    >>326
    250いったらほぼ順調と言えそうですね。gftと重なってるので延期するという可能性はないですかね?

  23. 331 匿名さん

    KTTが予想外に売れたためDT擁護者の攻撃がこっちにきたな。
    ここが順調に売れたら次はGFTに移るからよく見てな。

  24. 332 匿名さん

    >>329
    他の人も書いていましたけど、ここは最初は順調に出ると思っています。
    完売に向けては後半に残る条件が良くない部屋をいかにうまくさばけるかにかかってくるかと。

    GFTとの兼ね合いはどうなんですかね。
    延期すると今度はKTTの2次と~みたいなこともあるので、微妙なところでは。

  25. 334 匿名さん

    GFTってどこのこと?

  26. 335 匿名さん

    ファミリー、永住向きだとやっぱり坪260万と6000万あたりに結構な壁があると思う。

    ファミリー、永住にはとてもいいマンションだと思うけど、投資用マンション探している人がこの価格帯と立地をどうみるかで早期完売できるかはきまりそうだね。

    早期完売をデベが目指すのであれば、値下げ必須は同意かな。

  27. 336 匿名さん

    >>334
    田町の三井タワー

  28. 339 匿名さん

    すみふじゃあるまいし、2期で値上げなんてやらないでしょう。
    SKYZだって1期あれだけ売れたのに値上げしなかったはず。(消費税分は除く)

  29. 340 匿名さん

    順調な勝どきも結構な数の部屋は1倍だったみたいなので、ここも上手く部屋を選べば大丈夫じゃないかと思ってるのですが、やっぱり抽選になりますかねぇ・・・

  30. 341 匿名さん

    >339
    うーん逆に考えると消費税分が上乗せされるから
    さらに値上げはしにくかったということではないですか。
    ここの主幹事である東建は有明値上げしてますからね。

  31. 342 マンション投資家さん

    ここは一回値段が決まったら変更しないよ。
    営業さんに確認済み

  32. 343 匿名さん

    JVで三社以上入ってて値上げしたマンションは聞いたことないなー。どこかあったっけ?

  33. 344 匿名さん

    一期の即日完売は人気物件と評価を受ける為には必須条件になっていますから、何部屋を販売するか注目ですね。人気の100部屋程度なら即日完売は楽勝でしょうが、最低200部屋はさばけないと、その後が相当厳しくなりますね。同じ部屋に登録が集中しないように、部屋タイプや方角をどのような配分で売り出すかも注目ですね。

  34. 345 匿名さん

    KTTではTTTお見合いの割安な向きやグロスが安い2LDKが倍率高かったと聞きましたが
    ここも同じ傾向になるのでしょうかね

  35. 346 匿名さん

    >341
    有明の値上げはすみふの意向でしょ。
    あそこは東建すみふが半々ぐらいの影響力だし。

  36. 347 匿名さん

    物件概要には販売6月下旬って書いてあるんだけど、いつなの?
    抽選の日程とか決まってる?
    来週モデルルームに行こうかと思ってるんだけど。

  37. 349 匿名さん

    >>347
    まだですけど、来週には物件概要あたりに確定して出てくるんじゃないですかね。
    現時点で決まってなければ、来週末に登録締め切りってことはまずないので、来週にMR行く感じでまったく問題なく間に合うと思います。

  38. 350 匿名さん

    >348
    何度もいってるけどランニングコストを比較したいなら、
    内訳になにが含まれてるかや駐車場収入をどこに入れるかなどを合わせてみないと意味ないよ

    厳密には、30年とか期間できってそれまでに必要な管理費と修繕費の総額を
    月平均に割り戻してこないと正しい比較ができない

  39. 351 匿名さん

    >>350
    そうはいっても
    リセールするときに中古客が見るのは
    毎月の管理費と修繕費ですよ。
    それが高いならば検討外にされ兼ねない。

  40. 352 匿名さん

    >>351
    中古で買う客が見るのはまず物件そのものだろうがよ。
    物件が気に入ったから維持費高くても買う、はあり得ても
    物件気に入らないけど維持費安いから買う、とかあるわけない。

    あるとすれば、同じように気に入った物件があって、
    片方維持費が高い、片方維持費が安い、って時だけだ。
    でも同じ規模のマンションなら維持費だって大して変わらない。

    ホントに気持ち悪いな。

  41. 353 匿名さん

    >>350
    以下が勝どきザタワースレでも
    転載された管理費修繕積立金比較ですが、
    長期住めば勝どきザタワーより
    ドゥトゥールのほうが安くなるようです。

    やはり維持費の徹底比較が重要ですよね。

    固定資産税含めた維持費が10万円になれば、
    10年ごとに1200万円の出費だから、


    目先の売価なんて、
    あまり関係ない!


    75平米換算の管理費&修繕積立金比較
    ①勝どきザ・タワー  25650
    ②ティアロ    32550
    ③SKYZ    35250
    ④キャピタルゲートP 35025
    ⑤Bayz       35025
    ⑥DEUX TOURS 28653
    ・DEUX TOURSはインターネット接続代金込み。SKYZはネットとCATV込み。勝どきザ・タワーとキャピタルはネット代別。他は不明。

    >ベイズはもうお買い得物件ではなくて、コスト高騰の波をざっぷりかぶった割高物件ですよ。

    SKYZより仕様が落ちて
    1割〜2割のコストアップ。

    さらに固定資産税減免の延長期限過ぎ物件だから
    75平米で毎月約65000円スタートは不利すぎますよね。

    BAYZは価格を落とすのが
    最低限必要な施策だと思います。

    それでもきつそうで心配だけど。

  42. 358 匿名さん

    >>356
    値上げの危険性なんてどこにも書いてなかったんですが…

  43. 359 匿名さん

    >353
    勝どきタワーもドゥトゥールも駐車場収入は管理費に入るらしいから、
    平均25,000円として付帯率40%なら管理費実質はプラス10,000円だね。
    ここだけ修繕積立に繰入だから

    勝どきタワー35,650
    ドゥトゥール38,653
    BAYZ35,025

    あれれ、ここが一番安いことになっちゃうね。

  44. 363 匿名さん

    だいたい管理費なんて人件費がほとんどなんだから、同じ規模で同じ内容の管理内容なのに管理費が3割も安かったら何かカラクリがあると思わないと。
    管理の質が落ちるとか、駐車場収入をあてにしているとか。
    管理費が安いとか内容を確認せずに選んだら20年後に後悔するのはどっちかねぇ。

  45. 364 匿名さん

    絶対的に高いという話ならリセールに不利ということだはなく、
    分譲買うなとなっちゃいますので、そういうもんだと思えばいいのではないですか。

  46. 365 匿名さん

    スカイズより1割高い
    ランドマーク性なし(スカイズと比較)
    維持管理費用が数年で倍以上
    眺望も周辺タワーと比較するといまいち
    ワイルドマジックあたりにタワーも?
    環境問題もリスクとしてはあり

    悩ましいです。

  47. 366 匿名さん

    356
    勝どきは値下げしたからでしょうね。
    BAYZも値下げしないと、他との比較で
    不人気物件とみなされる可能性があります。
    以下勝どきザ・タワーのスレより

    >500戸に対して621の応募って思った以上に少ないな、という印象です。人気というからには少なくとも1000以上(平均倍率2倍以上)の応募があったのかと。ところがあけてみればあふれた人は121人しかいないわけですよね?まだ残り500戸以上あるのに。しかも数年後には3000戸の計画、さらには数百戸の計画が続々、オリンピック後には何千戸の計画まであるのに。東京にはそんなに湾岸に住みたい人がいるのでしょうか??

  48. 368 匿名さん

    むしろここのネガの必死さみていると
    相当売れるんだろうなと思えてくる不思議

  49. 369 申込予定さん

    368さんに同意です。
    本当に狙っているところが、買えるのか不安になります。

  50. 374 匿名さん

    悩ましいのは、二期から値上げされる可能性が高いという事でしょう。

    確かにスカイズより1割高いんだけど、他の物件は2割から3割は値上げしてきている。
    おそらく、ここはあと1割から2割は値上げしたいはず。

    1期で好調なら2期から値上げという戦略の可能性が高いと思われます。

  51. 378 匿名さん

    2期からの値上げの心配した方が現実的だと思う。。。

  52. 383 匿名さん

    375
    東京の不動産が安いかどうかは所沢不動産投資公司のブログにもあるように
    実態を気を付けて見る必要があるよ。外国人の投機的な買いによって
    価格が釣り上がり、夜には明かりのつかないゴーストマンションになっても困るわな。

  53. 385 検討中の奥さま

    グローバルな相場観として、SKYZもBAYZも普通なら70㎡以上は、1MillionUS$はつく。眺望によって価格が変動するのも世界の常識。

  54. 386 匿名さん

    70平米で$1mil!?プッ、思わず吹いちゃいました。
    坪475万(笑)所得が倍増しないとホームレス続出だな。
    どこの都市がそんな状況なの?具体的に教えてよ。
    ロンドンのシティやシンガポールのオーチャードにある高級マンションと比べても意味ないからね。

    消費者に誤解を与えるような書き込みは大概にしてくださいよ。

  55. 387 匿名さん

    皆さん、管理費が気になるようなら、東京ベイシティタワーはどうですか?角住戸も多数ありますし、何と言っても、山手線新駅の恩恵が受けられますよ。

  56. 388 匿名さん

    スカイズは1期で475の登録とありますが、申し込みの数はどのくらいだったんですか?

  57. 389 申込予定さん

    そんなこといったら、どこもかしこも億になっちゃうよ。。
    けれど、平均年収が300万前後というような数字もあり、
    物件価格だけが上昇していくとは考えずらい
    ゆとり世代の若者はお金も責任も保持することを嫌悪するし
    日本も二極化していくのでは?

  58. 390 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  59. 391 申込予定さん

    2700?すっごーい!湾岸最高だと自負のたかいドゥトール確か2500ですよ。
    プレミアムじゃなくて、普通の角部屋で?玄関もプレミアム仕様だし、ベランダもフローリング調、
    スカイズより劣る劣るとよく見もせずにいうけれど、互角、それ以上の部分もありますよね
    私はベイズ買おうと思います!

  60. 392 匿名さん

    分かり易い自作自演はさておき、ベイズも蓋を開けたら人気物件でしたってなりそうだね。

  61. 396 匿名さん

    天井高は2500
    サッシ高が2450ですね
    公式ページに書いてあるのでご確認ください

  62. 397 匿名さん

    >>366
    不思議なことに売れ行き好調、即完売とか言われちゃうと、それに釣られてか、次もうれちゃうんですよねー。
    どうせ買うなら1期目に好きな部屋を選んだ方がいいと思うのですが。
    Skyzのときもそうでしたし。
    行列のできるラーメン屋さんが、行列できるとさらに客が増えるみたいな感じでしょうか。

  63. 399 匿名さん

    SkyzとBayzのMRは同じですし、BayzのMRがオープンした後もSkyzのMRが残ってました。(今も残ってるかも。)
    Skyzもまだ引き渡し前だし、MRに色々と相談ぐらい行くでしょう。
    それにSkyzの契約者向けにBayzのMRの内覧会を開催していたらしいですよ。口コミを狙ってのことだと思いますがSkyzの契約者に見せても恥ずかしくない、むしろこっちもいいなーと思わせる自信があってのことだと思います。
    さすがだなーと思って関心しました。

  64. 400 匿名さん

    390です。
    お騒がせしてすみません。また、自作自演ではありません。
    晴海のタワーのDMだったかもしれません。勘違い投稿のため、削除依頼をだします。失礼しました。

  65. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸