東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 入間町
  7. 仙川駅
  8. グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-07 16:22:58

グランドメゾン仙川についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sengawa/

所在地 東京都調布市入間町2丁目28番16、他 ※1〈東京都調布市入間町2丁目28番16(地番)(変更申請予定)〉
交通:京王線「仙川」駅徒歩19分
   「仙川」駅徒歩5分「仙川駅入口」バス停よりバス5分「稲荷前」バス停下車徒歩4分
   小田急線「成城学園前駅西口」バス亭よりバス11分「入間住宅」バス停下車徒歩3分
総戸数:305戸
間取り:1LDK + S ~ 4LDK ※5〈2LDK~ 4LDK(変更申請予定)〉
専有面積:62.32㎡ ~ 95.81㎡
売主:積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-13 18:08:28

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン仙川口コミ掲示板・評判

  1. 123 購入検討中さん

    格差がある境界ということは狙い目?笑
    初期にモデルに行ったときは賑わっていて調子が良さそうだったんですが最近行かれて進捗把握してる方いますか?
    販売期間が長そうなので、次にいつ行こうか決めかねています。

  2. 124 匿名さん

    緑が多くていい場所ですが、駅からかなり遠いのが難点かな。

    キッチンが狭いように感じるのは、吊戸などの影響でしょうか。
    他が広々してると狭くい印象になるのかな。

  3. 125 物件比較中さん

    雨の日はバスの渋滞がすごそうですね、雨の日ほど乗りたいのですが

  4. 126 購入検討中さん

    確かに見た目は安く見えて、お手頃感は出てますね。
    でも駅距離とか土地の格差を考えると周りからは上から目線で見られそうで肩身せまい暮らしになりそうです。

    しかもここは「急傾斜地崩壊危険箇所」行った時には案内されなかったけど、そこも含めると安くはない気が…

  5. 127 購入検討中さん

    「急傾斜地崩壊危険箇所」というのは、本当に崩壊の可能性があるかどうかは別にして、一定の条件がそろったら(傾斜が○度以上とか)自動的に設定されるものみたいですよ。

    現地で見る限りたいした崖ではありませんでしたので、過剰に心配する必要はないかと思います。

    駅から遠いのは事実ですが、成城と仙川が使えるのは意外と便利な気が。新宿から11〜12キロ圏で価格が抑えられているのは魅力を感じます。

  6. 128 物件比較中さん

    >>127
    いやいや、一定の条件があって崩壊の危険性が高いから指定されているんでしょ?
    崩壊するかしないかなんて地震が来るか来ないかなんて言ってるのと一緒だし。
    高い買い物するのに安さだけで家族を危険性の高い所に住まわせるなんて考えられない…
    独り身なら安さだけで食いついてもいいとは思うけど。

  7. 129 購入検討中さん

    >>128
    あくまでこの物件の裏手が指定されているだけで、建築地自体は指定されていません。(だから説明義務がないのかなと。)私も正直気になっていましたが、土木関係の仕事をしている旦那いわく「問題ない」とのことで、少し安心しました。

    まぁ高い買い物というのは間違いないですし、慎重にはなりますよね。予算との見合いでもう少し考えてみます。

  8. 130 土地勘無しさん

    >>129
    ということは、裏手はなんの対策もとられていないという事ですよね?
    確かに建設現場は問題ないでしょうけど、ほとんどの土砂災害は近隣の土砂崩れや崖崩れ。
    大雨の時に散々テレビなどでも映像が出てます。
    見たことがない人はいないと思います。
    売り主としての責任感があれば説明する義務はあると思うのですが?

  9. 131 購入検討中さん

    私はあくまで自分で知り得た情報を書いただけですので、心配ならご自身で直接確認されてみてはいかがでしょうか。ここは調布市の都市計画にも入っているようですし、そんなに危険な場所なら宅地造成の許可がおりるとは思えませんが…。

    とにかく自分の目や感覚が一番信用できると思いますよ^_^

  10. 132 物件比較中さん

    価格は魅力的だけど…
    エレベーターの少なさとゴミの処理が気になる…
    若いうちは階段でいいかもしれないけど、年を取ったらどうすんだ?
    ゴミも住戸前?
    一番ゴミから個人情報が盗まれている今、住戸前に置くのはどうなんだ?
    マンション住人とはいえ他人。
    入れるのはマンション住人だから大丈夫なんて…説得力…

  11. 133 周辺住民さん

    戸数も多くて価格帯が安いと、いろんな人が住んでいそうですしね。

  12. 134 匿名さん

    >>132
    なるほど…ゴミを自宅前まで回収に来てくれるのは嬉しいサービスかと思っていましたが、そういう心配な面も確かにありますね。

  13. 135 購入検討中さん

    心配だったら、ごみ置き場まで出しにいけば??単純に日常のゴミを玄関前から回収してくれたらありがたいと思いますけどね。。
    私も現地見たときに裏の傾斜が崩れるような危険な場所には見えませんでした。単純に妥協ポイントをどこに置くかかな?

  14. 136 周辺住民さん

    駐車場が高いですね

  15. 137 購入検討中さん

    >>136
    確かに、駐車場は高いですね。

  16. 138 購入検討中さん

    第1期4次が販売3戸ですね。
    来年から第2期販売のようですが、まだ出ていない部屋の販売になりますかね??

  17. 140 匿名さん

    見学の人たちで賑わっていて驚きました。何度か行っているのですが、だんだん人が多くなっている感じがします。

  18. 141 匿名さん

    そういえば、そろそろ一部オプションの完全締切日ですよね...これから買う人もいるのに、締切早すぎじゃないかな。
    ちなみに、上で出てたキッチンですが、カップボードがオプションなので、あれを置かなければ相当広々するかと。

  19. 142 購入検討中さん

    駅からの距離はありますよね…
    我が家は、徒歩19分オッケーな家族なので、雨の日や荷物の多い日以外は、距離については気にならないかなと思ってます。周りが静かでしたし、環境はいいのかな〜と。
    距離がネックな方には、決めかねるマンションですよね。

    ただ、あの崖は心配がありますね。緑がかなり生い茂っていましたね。日当たりどうなんでしょうね。

  20. 143 匿名さん

    駅からバス停まで徒歩5分→バスに乗って5分→降りて徒歩4分って…せめてバス停までは近くないと毎日辛くないですかね?
    外観も完成CGが遠目でタイル張りなのか吹き付け塗装なのかわからないし団地っぽい?

    供用設備やサービスが充実してるし、室内も梁がなくてスッキリしてて好みだけど…どうかな?

  21. 144 物件比較中さん

    バスに乗っても時間短縮できないのは辛いですね。
    雨の日は車やタクシーも全く進まないし。

  22. 145 購入検討中さん

    マークス府中、レジデンス三田の話を聞いて、出来上がってから購入したい気持ちです。
    行くと購入を急がされるばかりで思案中です。

  23. 146 匿名さん

    >>143
    外観は基本タイル張りでバルコニー内側は吹き付け&ペラボー仕様ですよ(^.^;,)

  24. 147 匿名さん

    >>146
    なるほど…長谷工仕様なんですね。採光の面では良いけど安っぽいのかな?
    キッチンはちょっとイマイチですが、それ以外は素敵だし…供用設備は凄いですよね。
    駅から離れてるし周辺に何もないからか、カフェやミニショップまで敷地内にあるし、マンションというより小さな街のよう?

  25. 148 物件比較中さん

    カフェやミニショップは利用状況によっては、管理費の問題でなくなる可能性もありますよね。
    カフェは味がよければ利用されるかもしれませんが、どこが運営するんでしょうか。

  26. 149 物件比較中さん

    共用施設、プール、ジム等あるところもとこもありますが20~30年後どうなるんだろう?
    利用状況によるんでしょうね。少子化、高齢化が進んでるのでいい方向にいけばいいです。
    駐車場も高いけど管理費も高いです。
    崖より、崖の上(MR)の横の空き地に大きな建物が建つ可能性もゼロではなく気になります。
    グランドメゾン仙川が崖向いて建つので、影響大です。

  27. 150 匿名さん

    仙川って暗い場所ですね。

  28. 151 購入検討中さん

    >>150
    そう感じますか??
    ここなら、夫婦で仙川駅と成城学園前駅を利用予定ですが、どちらも駅周辺は素敵な感じだなぁと…。
    両駅とも学校が近く活気もあるし、廃れてゆく心配はそんなにないかなって勝手に考えてます^^;
    でも、入間はちょっと暗いですね。マンションができたら周辺が明るくなるかなと、期待しちゃいますけど。

  29. 152 匿名さん

    ふつうに住宅街ですからね 駅周辺は活気がありますけれど基本的には落ち着いている街というか すたれるようなのとは違うかなぁと もともとものすごく派手な街ではないし マンションができることで雰囲気が変わる可能性はあるでしょう 夜も比較的明るくなると思います

  30. 153 物件比較中さん

    >145さん
    プラウドの話は衝撃的ですね。
    野村不動は避けたいなって思って他を見てます。

    多少駅距離さえ我慢できれば、価格も抑え気味だし、ここは良いなぁって思います。

  31. 154 匿名さん

    このマンションは間取りも設備も良くてとても良いのですが、駐車場が少ないですよね。

    住戸に対して約5割の駐車場ですが、駅までの距離が遠い上にバスが不便なので車は必要ですよね?間取りが広いのでファミリーが多そうですし…。


    駐車場利用希望者が5割以上いたらどうするのでしょうか?契約先着順で決まる?空きが無かったら近隣駐車場?差額は折半ですか?

  32. 155 物件比較中さん

    >154さん
    駐車場をメインで買うわけではないので、私は気になりません。私の場合、車に乗る頻度も少いし。
    何よりも品質と価格のバランスがとれていますし、売主も信頼できそうなのがいいです。

    ところで゛折半゛って誰が何を折半するの?
    駐車場ってどこでも抽選とか、先着順なのかと思っていました。

  33. 156 匿名さん

    >155
    駐車場は契約先着順になる事はほとんど無いと思います。大体は抽選になるでしょう。
    希望者が多い場合は当然抽選にもれる人も出てきます。
    その場合、敷地外の近隣駐車場を借りる事になり、敷地内よりも多少駐車場代が高くなります。
    (もちろん地域により差額がほとんどない場合もありますが)
    この差額を敷地内駐車場利用者と公平にするために折半する(同額にする)という事もあるようです。
    ※このマンションがどうなのかは存じませんが…

  34. 157 周辺住民さん

    狭小接道狭小面積の戸建が買える価格設定ですね。
    どちらにするにせよこの場所はバス利用が前提。
    真夏に20分歩いてから汗だくで電車に乗って来られると周りに迷惑ですし。
    家族全員がバスに乗るようになった時のバス代をよく考えておく方が良いと思います。

  35. 158 匿名さん

    バス利用がメインだとしても、そのバス停が遠い。
    そしてバス停を降りてからも駅まで遠いのはどうなんでしょう。
    過剰な施設設備が多く、無駄になりそう。
    その分駐車場にすれば良かったのに…

  36. 159 匿名さん

    正直駅まで徒歩25分はかかります。
    誰が買うんですかね?

  37. 160 物件比較中さん

    >>153
    グランドメゾンは、白金台や白金のスレを参考にした方がよい。もっとびっくりするかも。

  38. 161 物件比較中さん

    >>160
    スレ違い。
    長施工は意外とミスしないでそれなりに仕上げてくるから大丈夫だよ!

    デベでくくるのは良くない!

  39. 162 匿名さん

    長谷工は高級感のない仕様なので、初めから期待し過ぎていない為、問題になりにくいのでは?と個人的には思います。

    野村のプラウドの一件はプラウドクオリティなどと銘打っていたのに、残念な仕上げだった為に問題が大きくなってしまったのだと思います。
    ※スレ違い失礼しました。
    (ここは野村ではないので大丈夫ですね。)

  40. 163 物件比較中さん

    ?。もともとここはデベもゼネコンも低品質だから期待感もないってこと?ひどいね。またデベで括るのはよくない?不具合、不祥事(かわかりませんが)を出したデベが、ここは大丈夫というのは定石ではないですか?。

  41. 164 匿名さん

    かつてのイメージで判断されることが多い長谷工ですが、実は大手ゼネコンの大林や鹿島を上回る営業利益(2015/3期)を計上する優良会社に変貌しています。その理由は、効率的な工事の施工と安定した品質が多くのデべから評価されている結果なのです。マンションの出来不出来は、デべよりも施工会社に依存する部分が大きく、長谷工だからこそ逆に安心した品質を期待してよい物件と思っています。

  42. 165 匿名さん

    丁寧な仕事をしてくれるのと、そもそも造りに高級感がないというのは別問題だと思いますが…

    雑な仕上がりにならないなら良いと思います。
    仕様も施工者も確認済みで選んでるのでしょうし、長谷工でも悪くはない。
    ペラボーはちょっと気になるけど…。

  43. 166 物件比較中さん

    利益と品質は直接結びつかないのでは?コストダウンには当然スペックダウンも含まれるはず。中には大手が忌避するような工法は採用していないか逆に気になる。

  44. 167 匿名さん

    この価格帯で、高級感のあるつくりを求めるのですか?

  45. 168 匿名さん

    だから初めから長谷工に高級感は求めていませんよ。
    安っぽい仕様だとしても雑な仕上がりにならないなら納得出来る価格です。


  46. 169 物件比較中さん

    >166 適当すぎるコメントですね。。
    "大手が忌避するような工法"って具体的になんですか??長谷工も大手ですけどね、、
    背の高いペラボー、2重床、SK、アルコーブ、花台、Low-E、ガラストップコンロ、、
    通常の長谷工仕様から考えると、相当頑張っているのでは?

    ※営業ではありません。

  47. 170 匿名さん

    価格がどうであれ、
    駅までの距離があまりに遠いのは何かと不便かと思います。
    歳が行って行動範囲が狭くなった時とかのことまで考えてしまいます。

  48. 171 ご近所さん

    バス乗れば?もしくは売って老人ホームへどうぞ。。

  49. 172 匿名さん

    あぁ…老後ですね。
    売却予定があるなら別ですが、終の棲みかとして購入するなら老後の事まで色々と考えておかないと…。

    車や自転車に乗れなくなるかも知れませんし、スーパー.病院.銀行などは近くにあった方が良いですね。

    バスなら70歳以上シルバーパスが使えます。普段の交通手段はバスになるので、バス停は近くにあると便利でしょうね。

  50. 173 物件比較中さん

    リセールを考えるなら駅近でないと難しい気がします。
    この物件なら、長く住むことを考えたいですね。

  51. 174 購入検討中さん

    駅から遠い…。そこが唯一のネックです。
    価格も間取りも言うことないんですけど。
    皆様の購入の決め手は何ですか?

  52. 175 物件比較中さん

    住み替えの可能性がある我が家は、駅に近い方にしようかと思います。
    価格に大きな違いがあるので迷いますが。

  53. 176 購入者

    決め手は価格と販売・施工会社ですかね。
    たしかに駅から遠いと思います。
    ただ、この価格帯で駅から近い新築マンションが無いので。

  54. 177 匿名さん

    駅距離は自分としてはなんとか許容範囲ですが、仙川駅~物件までの道はバス通り一本しかないですかね??
    歩道の狭さがネックで決めかねます。。

  55. 178 物件比較中さん

    仙川から物件までの道は狭くて、雨の日はバスが全く進みません。
    雨の日は通常の数倍の時間を想定した方が良いかも。
    価格を優先するか、利便性を取るか、どちらかですね。

  56. 179 購入検討中さん

    >>177
    若葉小学校の脇を通る道がありますよ。坂はありますが、住宅街なので車通りも少なく歩きやすいと思います。駅までの距離は変わらないそうですので、地元の人はこちらを使っていると聞きました。

  57. 180 物件比較中さん

    子供が小さいのでベビーカー必須ですがこの物件は向いていないですかね?
    そこまで歩きまわることはないですが道が狭いのが気になっています。

  58. 181 物件比較中さん

    スーパーが少し遠いですね。5分以内位のところに出来ると良いですね。

  59. 182 匿名さん

    このマンションの東に[西友]と西に[いなげや]がありますが…どちらも徒歩9分位でしょうか。

    便利なのは確かに駅前ですが、老後は駅前の雑踏がある所より静かに暮らしたいですよね。

    バス停とスーパーが近くにあれば言う事無しなのですが…

  60. 183 物件比較中さん

    バス物件で駅から遠いのはまだしもバス停まで遠いのは不便。スーパーも近くにないし。
    長谷工仕様で駅からの距離と不便さから考えると微妙。

  61. 186 購入検討中さん

    坪200以下(170~)でも結構選べる物件って、都内にもうないんじゃないですかね??他をそこまで見てないから分からないけども。
    狛江より良さそうだから、期待大かな。

  62. 187 物件比較中さん

    売れてるんですか?
    一期で何戸くらい決まったんでしょうか?

  63. 188 匿名さん

    第一期で66戸、今の二期一次で16だから、長期戦ですかね??いい間取りからどんどん出してる印象です。

  64. 190 匿名さん

    車があれば快適に過ごせます。

  65. 194 契約済みさん

    >>193
    なにしにきたの?

  66. 195 物件比較中さん

    比較的ゆっくりペースの販売ですね。
    まだまだゆっくり悩めますね。

  67. 196 匿名さん

    駅からバスが前提ですので、販売ペースがどうしてもゆっくりになってしまうのかなぁと思いました

    カフェラウンジってマンション外の人も使えたりするのですか?

    マンション内の人だけに向けての運営だと、長続きしにくい、もうけが出にくいのではないのかなと思いました。

    あまりこの辺りにカフェっぽいのがないのでニーズはありそうだけど。

  68. 197 匿名さん

    マンションのメインエントランスよりも中に『森のカフェラウンジ』があるので、部外者が敷地内の建物へ入るのは考えにくいかと思います。

    外部からの客は見込めなくても総戸数305戸の大規模であり、しかも近くにお店が無いので出勤前のお父さんやママさん達の憩いの場としても、利用者は少なくないのではないかと思います。

  69. 198 物件比較中さん

    和室

  70. 199 匿名さん

    今一歩、ここに決めるのに躊躇してるんですが、、ここでいいですか?

  71. 200 物件比較中さん

    毎日の通勤が辛くなければ、安いし良いんじゃないでしょうか。
    雨の日や雪の日を想定すると私は自信がないですが…

  72. 201 匿名さん

    通勤面がクリアできれば、ということになりますよね
    雨の日はどうなのかな
    バスが積み残したりとか、そのようなことはあるのでしょうか
    道は混むかもしれないですが
    もしも積み残しがないのなら
    早めに家を出てという風に対応もできるかと思いました

  73. 202 匿名さん

    >>199
    気になるのは、やはり通勤面でしょうね。
    購入を決める前に現地を直接見に行って、バスを利用してみる等は(当然)やっておいた方が良いですね。
    バスの本数や混み具合、雨の日の渋滞と乗車時間は必須でしょう。

  74. 203 物件比較中さん

    雨の日の渋滞はひどいですよ。

  75. 204 購入検討中さん

    話題がでたかもしれないのですが、科学研究所跡地の土壌汚染のことをネットで知りました。マンション周辺は大丈夫なのでしょうか?

  76. 205 物件比較中さん

    >>204
    私も知りませんでした。調べてみると下記のようなニュース[2013/11/14]があった様です。

    調布市入間町の化学研究所跡地に放置されていた亜ヒ酸や酢酸カドミウムなどの毒劇物を含む薬品計約100リットルを跡地内に不法投棄した疑い》

    投棄された場所とこのマンションとの位置関係がよくわかりません。マンション建設の際には検査もするでしょうし大丈夫だとは思いますが、購入する際には説明などはあったのでしょうか。

  77. 206 匿名さん

    入間町三丁目とあるので、NTT研修センターの向こう側ですかね。土壌の入れ替えはやるようなことが書いてありましたが、進捗が分からないですね。説明はなかったです。

  78. 207 物件比較中さん

    すでに契約した人で不法投棄の事を知ってる人はいるのでしょうか?

    投棄された場所を調べたら、まさに…ですよね。

    かなり引かれていた物件なだけにショックを感じました。

  79. 208 ご近所さん

    >>207
    安く土地を仕入れたから、場所と内容の割りに安いのかもしれませんね。

    2013年て、かなり最近のニュースです。
    厄介な臭いものに無理やり蓋をした印象です。

  80. 209 匿名さん

    このニュースを知らされずに購入した方はいるのでしょうか?もし知らずに契約した場合はこれを理由にキャンセルとかも出来るのでしょうかね。

  81. 210 契約済みさん

    >>209

    場所、全然違いますよ。ひと山越えた場所なので。
    なので、全く大丈夫とまでは言えないですが、これの危険性は、PM2.5などと比べたらはるかに低いですよね。

    ご心配ありがとうございます!

  82. 211 契約済みさん

    >>208,209
    大げさw
    みなさん、騒ぐ前にちゃんと調べよう!
    臭いものに蓋って。。。臭くもないし蓋は素敵なのでキャンセルしませんね。

    ご心配ありがとうございます!

  83. 212 匿名さん

    このマンションは規模が大きく敷地面積が広いですが、このマンションが建つ前は何が建っていた場所なのでしょうか?

  84. 213 匿名さん

    NTTの社宅跡地ですね。

  85. 214 匿名さん

    坂の上付近で、南北に甲州街道に抜ける都道(将来は外環道東八ICにつながる)と東西に延びる品川街道が交差する道路が計画されていますが、いつ完成するのかご存知ですか?この道が完成すれば、車の利便性が高まると同時に雨の日などの渋滞が解消されると思いますが。

  86. 215 匿名さん [男性 30代]

    不動産の値段には高い安いなりの理由が必ずあります。
    毎日駅まで徒歩19分(実際は23分くらい?)は、かなり大変だと思います。
    他のコミュだとこうゆう物件はさんざんたたかれるのに、
    最寄駅?が仙川、成城学園というだけで良くここまでポジティブになれますね。
    さいたま、千葉、神奈川で、トータル通勤時間も同じでもっと良い街沢山あるんですけどね。
    日本人って単純すぎます。

  87. 216 匿名さん

    >>215
    あなたは何人ですか?
    同じ価格で買えるおすすめ物件教えて下さい。

  88. 217 匿名さん

    215ではありませんが、同じ京王線でも多摩センターや聖蹟桜ヶ丘などは徒歩圏内(7分)で価格帯が同じくらいですね。
    駅前も商業施設が充実しているので、仙川に拘らなければ検討の余地はあるかも知れませんよ。

  89. 218 匿名さん

    三井不動産のパークホームズ調布桜堤通りは3200万台~6400万台予定、販売個数や駅からの距離、共用施設などもここと似ている。

  90. 219 匿名さん

    >>218
    そのマンションの周辺はハザードマップにがっつり引っ掛かってます。パークホームズなのに価格が手頃なのはそういう理由もありますね。
    そもそも215さんは駅からの距離を問題視しているので、同じ価格帯の徒歩圏内で考えるなら、もっと八王子方面も視野に入れないと同等のマンションは無いかも知れません。

  91. 220 匿名さん

    >>217
    多摩センター、聖蹟桜が丘までいかなきゃ無さそうですか。。エリア的にはあまり魅力的じゃないですね。

    215さん、東京に限らなければいいところがあるとのことなので、情報待ってます!埼玉、千葉、神奈川の魅力的な街を教えて下さい。

    新宿駅までの通勤時間でお願いします。

  92. 221 匿名さん

    >>214
    [東京外かく環状道路]の計画の事でしょうか?
    これは『関越道から東名高速までの約16キロメートルの区間について大深度地下を活用した地下方式を…』と書かれており地下部分の話ですし、出入口が近くだとも限らない為、このマンションとはあまり関係無いかと思います。(関係があるとすれば地下部分からの震動があるかも?とかですね)

    もちろん大きな道路が出来れば、間接的に一般道の交通量が少なからず減る事はあるとは思いますけどね。

  93. 222 匿名さん

    >>221
    214ではないですが、外かくとは別の地上の道路の話です。調布市の公式HPにも乗載っている、入間町地区の地区計画にも入ってます。
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1182127627586/files/irimac...

    湯けむりの里の東の広い道路が16m幅で狛江道路につながり(都道114号)、さらに途中で交差する東西の新道ができる計画です。

    完成したら入間町エリアは結構かわりそうです。マスタープランに近いので、完了時期が見当たらないですね。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸