東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2008-11-25 00:12:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-18 01:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    >>161
    そうらしいです。

  2. 163 匿名さん

    想像以上にプライベートガーデンが狭くてショック。
    日当たりも悪そう。。。

  3. 164 匿名さん

    プライベートガーデンを期待してる方もおられたんですね。
    私などは、居室以外は狭い方が無駄がなくていいと思っているので、
    全く問題ないです。

  4. 165 匿名さん

    >>162
    本当にそうなのですか?管理規約集を読んでみましたが、よくわかりませんでした。
    普通、「三輪車」は「自転車」とは異なりませんか?
    そもそも三輪車は横幅があるので、置きたくても置けないような気がします。

    ところで、2段式駐輪場の上段はかなり使いにくそうですねえ。
    うまく収容できるか、自信がありません…。
    http://tsuraiyo.com/topicCHURINJOROTTAI.html

  5. 166 匿名さん

    >>164
    居室も内覧会で初めて入ると思ったより狭いですよ。

  6. 167 匿名さん

    >>163
    面積比は、プライベートガーデン:駐車場=1:2くらいですか。
    http://www.toyosu-star.com/art/landscape.html

    日当たりは、18階建てのセンターコートと6階建ての
    駐車場の隣なのですから…。

  7. 168 匿名さん

    細かく言えばいろいろでしょうけど、
    すべて「安く買えた」と言う満足感で納得できます。
    資金的にぎりぎりだったので。

  8. 169 匿名さん

    私もいろいろなプラス要素がマイナス要素を大きく上回ると思い、購入しました。
    来年3月が楽しみです。

  9. 170 匿名さん

    >>165
    三輪車が自転車置き場におけるのかどうか判断してください。
    補助輪自転車については1台とカウントされるのは間違いないと思います。

  10. 171 匿名さん

    >>170さん
    165ですが、私は三輪車は物理的に置けないように思っておりますが。
    おかしいでしょうか。

  11. 172 匿名さん

    >>171
    正しいです。で、補助輪つき自転車は1台ですね。
    では、そこで引き続き>>161-162を読んで、どう思いますか。

  12. 173 匿名さん

    >>164
    >プライベートガーデンを期待してる方もおられたんですね。

    売りの一つにして広告でも大々的に謳っているので
    期待する人がいるのは当然では?
    安いだけで買う人はいないですよ。

  13. 174 匿名さん

    他のスレで、自転車をエレベータに載せる(載せて自室まで運ぶ)のが、
    良いのかどうかと言う議論がありましたが、SCTはOKなんでしょうか?
    規約に書いてなければ良いという考え方と、常識だろう(マナー)という意見が
    あるとは思うのですが。

  14. 175 匿名さん

  15. 176 匿名さん

    >>175
    私は無限収納システムにネガティブです。
    ご指摘のブログにも書いてあるように、年20,000円以上払う価値が
    あるのかどうか極めて疑問に思っています。

    購入者なので、施工会社の悪口は書きたくないのですが、
    これは施工会社の利益の為のシステムのような気がします。
    (入居者が払う費用の一部は、施工会社にフィーとして入る仕組み)
    740世帯もいると意見統一が難しいとは思うのですが、
    入居後に契約解除出来ないものかと考えています。

  16. 177 匿名さん

    >176
    もちろんそういうことです。長谷工さんは単にマンションを売るだけでなく、
    入居後も恒久的に手数料で稼ぐ、フィービジネスに力を入れていますので。

    大規模マンションでは、契約解除は困難でしょうね。

  17. 178 匿名さん

    でも任意の契約解除が各戸毎にできそうですよね。
    支払う値段が割引価格ってわけでもないようですし。

    理事会で売り主側の強制契約だ不正だと認定できれば、速攻解除できると思いますけど。

  18. 179 匿名さん

    >>172
    165=171です。ご返事が遅くなりました。結論としては、
    ・三輪車は含まれない。(駐輪場には止めない)
    ・補助輪つき自転車は含まれる。(駐輪場に止める)
    と考えられます。

  19. 180 匿名さん


    私も無限収納システムは要らないです。
    個々に解約できればするかもしれません。

    ただマンションを建てて雇用を生み出したりフィービジネスで恒久的に稼ぐなんて事はどこでも
    やっているのではないでしょうか。
    新聞だか雑誌だか忘れてしまいましたけど建設業界で株価の下落が他ほど顕著でない会社に三井不動産があげられてましたけど徹底して在庫を持たないことと建てたマンション等から恒久的に得る利益に力を入れているというようなことを書かれていました。
    営利企業はもうけなくちゃいけないし悪いことだとは思いませんが。
    それに従う義務もないですし。
    記事の内容がうろ覚えですいません。
    必要があれば何で読んだか探します。時間かかりますけど・・・。

  20. 181 匿名さん

    >>174さん
    微妙ですね。使用規則上は曖昧です。まったく駄目ということはなさそうです。
    あとはおっしゃるとおりマナーの問題が強いですね。
    乗る人が多くて定員オーバーになるときは、他の方を優先して、
    自転車は次の回まで待ってもらうなどでしょうか。

    使用規則(抜粋)
    第7条(注意事項)
    居住者は、共同生活を円滑に行うため、次の事項について注意・協力しなければならない。
    二 エレベーター
     イ エレベーターは自動運転となっており、重量超過の場合はブザーが鳴るため、
      無理な乗り込みは避けること
     ロ 重量物や容積の大きな品物をエレベーターを使用して搬出入する場合は、
      あらかじめライフマネージャー(管理員)に申し出て、その指示に従うこと

  21. 182 匿名さん

    無限収納システムの委託者の地位は管理組合に帰属し、個々の区分所有者
    には帰属しません。(使用規則 附則 一 ロ)
    このことは売買契約書第18条1⑦にも同じ記述があります。
    よって、個々の区分所有者は個別に解約することができません。

    委託契約を解約する(=使用規則 附則を改正する)ためには、
    管理組合総会の普通決議(過半数出席、過半数賛成)が
    必要になると思います。(管理規約 第52条 一 へ)

  22. 183 匿名さん

    蛇足ですが、総会の議決権は1戸1議決権ではなかったのですね。

    85㎡未満 1議決権
    85㎡以上 2議決権
    保育所等部分 16議決権

    と差があります。気づかずに購入していました。

  23. 184 匿名さん

    管理組合の運営関連のです。
    管理会社が、マンションの住民からの管理費で潤ういうのは はっきり言って“社会悪”です。
    これにつき 改善の為の情報です。

    ご存知のとおり、5月から会社法が施行されました。このなかで会社の取締役会の決議が会社のルール(定款)の変更により、インターネットでも有効決議に参加ができるようになりました。
    いまでは、会議出席が要件でしたから大きな改正です。 重要なことは、社会がこういう仕組みを公認したことです。 SCTの管理規定を私は時間がなくて読んでいませんが、一度ど総会で変更すればこの方式を採用できます。実際に機能する管理組合のため皆さんで考えましょう。
    また 法律に詳しい方がいましたらさらに教えてください。 

  24. 185 匿名さん

    >>委託契約を解約する(=使用規則 附則を改正する)ためには、
    >>管理組合総会の普通決議(過半数出席、過半数賛成)
    ちょっと難しそうですね。
    年20,000円を30年間払ったら60万円か。う〜〜ん!
    大した金額じゃないとも考えられるけど、なんか釈然としないな。

    >>ただマンションを建てて雇用を生み出したりフィービジネスで恒久的に稼ぐなんて事は
    >>どこでもやっているのではないでしょうか。
    私もそうだと思います。ただ、フィーの払い手のニーズがあるビジネスでフィーを稼いでもらえたらと言う感じですね。

    >>85㎡未満 1議決権
    >>85㎡以上 2議決権
    いや〜勉強になりました。
    管理規約集に載ってましたか。今度じっくり見てみます。

  25. 186 匿名さん

    >年20,000円を30年間払ったら60万円か。う〜〜ん!
    >大した金額じゃないとも考えられるけど、なんか釈然としないな。
    うまい線をついてきますよね。
    高すぎれば解約されてしまうし、安ければ商売にならない。

    無限収納システム、なければないで済みそうなのに、使っても使わなくても
    同額の料金(管理費)を払うということになると、使わないと損みたいで
    試しに使ってみるか、ということになりそうです。
    そして、一度使い始めると荷物も増え、止めるのが面倒になる。
    巧妙ですね。

    議決権については、管理規約集34〜36ページの別表3をご参照ください。
    55Bタイプの面積を基準にして、整数単位に丸めているそうです。

  26. 187 匿名さん

    スターコートの立つ旧7号埋立地って、ゴミの埋立地というのを聞きました。
    砂の上の楼閣どころか、ゴミの上の楼閣かよ

  27. 188 匿名さん

    フィービジネス強化は、長谷工が債権放棄で助けられたあと、
    産業再生法の適用を受けるため、収益構造改革の一環として進めているものです。
    会社の中長期計画に組み込まれています。

    もちろん、購入者、消費者が望むサービスを、自由に選択出来る形で提供するなら、
    フィービジネスになんら問題はありませんが、
    抱き合わせにしたり、解約しにくいような縛りをかけるというのは、
    あまり感心できる商売とは考えにくいのですが。

    今となっては、面倒がらずに、住人の力を結集して、
    自由な契約形態を勝ち取るほかないのでしょうね。

  28. 189 匿名さん

    東京湾の埋立の歴史を知りたい方はこちらへ。(PDFファイル)
    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

    大地は神が創りましたが、オランダと江東区は人間が造ったのです。

    楼閣:高層のりっぱな建物。楼台。たかどの。

  29. 190 匿名さん

    >187
    そんこと書くんじゃないよ。

  30. 191 匿名さん

    >>181さん
    ありがとうございました。
    利用規約の文章からすると、自転車の運搬は可のように思えます。
    >重量物や容積の大きな品物
    とも言えないので、管理人の了解も不要ですね。
    やはり、後はマナーの問題でしょうか。
    もっとも、マナー・一般常識といったものが一番難しいところですが。

  31. 192 匿名さん

    長谷工さんには、他のフィービジネスで頑張ってもうらうとして、
    この無限収納のフィーは諦めてもらいましょう!
    過半数の賛同を得て、何とかしたいものです。

  32. 193 匿名さん


    賛成〜!!

  33. 194 匿名さん

    ていうか ここの売主は長谷工じゃないだろうよ。

  34. 195 匿名さん

    金利上がったね。
    3.71%ですって
    みなさんのローン金利は何%ですか?
    公庫でされますか?

  35. 196 匿名さん

    >>194
    デベは名鉄不動産他数社ですけど、
    無限収納の契約窓口には絡んでいるのでは?
    確か荷物を預ける倉庫会社は財閥系某社だったけど、
    契約は倉庫会社直ではなかったような気がします。

  36. 197 匿名さん

    >>195
    ローン契約は、まだ先でしょう。
    したがって、金利も来年3月時点まで不明では?

  37. 198 匿名さん

    >>195
    7月適用分だと 変動金利1.399%

  38. 199 匿名さん

    >>189
    本当にゴミで出来てんですね.....
    でも明治時代のゴミの上に住むのってちょっと面白いね

  39. 200 匿名さん

    もったいないオバケが出そう

  40. 201 匿名さん

    >>191さん
    181です。自転車の問題点は、エレベーターに載せるとエレベーター内が狭くなる、
    車輪やハンドルでエレベーターの床や壁を汚したり傷つけたりする、といった点でしょう。
    自転車愛用者の方には気をつけて利用していただければ、と思います。

  41. 202 匿名さん

    >>196
    無限収納システムの委託者はマンション管理組合、
    受託者は長谷工コミュニティ(マンション管理会社)です。
    倉庫会社は契約上、表には出てこないようですね。
    http://www.haseko-hcm.co.jp/gijutu/aty/aty_03_03.html

    なお、設計・施工の長谷工コーポレーションと
    管理会社の長谷工コミュニティは別法人です。
    http://www.haseko.co.jp/hc/company/structure.html

  42. 203 匿名さん

    >>199
    ごみも積もれば土地となるのです。

  43. 204 匿名さん

    >なお、設計・施工の長谷工コーポレーションと
    >管理会社の長谷工コミュニティは別法人です。
    と言われても、
    連結対象子会社か持分法対象子会社or関連会社ですよね。
    フィービジネスは悪くない、しかし、無限収納君はお断りしたいな〜。

  44. 205 匿名さん

    >>204
    202です。おっしゃるとおり、長谷工コミュニティは長谷工コーポレーションの
    100%子会社(連結子会社)ですね。(有価証券報告書より)
    http://www.haseko.co.jp/hc/ir/library06.html

  45. 206 匿名さん

    >電話とインターネットの環境
    現在、NTTコムでADSL・IP電話の契約をしていますが、
    USENとの契約となると、どのような形態になるのか、
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  46. 207 匿名さん

    >>201さん
    車輪で床を汚すということが問題だと、車椅子の方はエレベータに乗れないのですか?

  47. 208 匿名さん

    >207
    外部者です。
    何もつっかかることないのに。

  48. 209 匿名さん

    >>207さん
    201です。車椅子は体の一部でしょう。乗れないはずがありません。
    むしろ、最優先で乗っていただくべきでしょうね。
    また、一切床を汚すなとも言っておりません。
    (車輪が駄目なら、土足厳禁になってしまいますね。)
    雨傘のしずくなども含め、注意して、むやみに汚さないように、という趣旨です。
    (208さん、ありがとうございます。)

  49. 210 匿名さん

    >>206
    私はこの辺りを凄く調べましたのでよく知っていますが、何を知りたいですか?
    プロバイダは USEN になりますので、古いメールアドレスは使えません、IPアドレスはグローバル
    で5つもらえます、各部屋にLANジャックがあります、とかでどうでしょうか。

    >>207
    それはいくらなんでも屁理屈ではないですか…
    自転車と車いすって同じものじゃないでしょうに。
    そりゃ私も車輪で床を汚すことが迷惑というのは疑問ですけど。

  50. 211 匿名さん

    210です
    >>206
    言い忘れました。電話は普通に銅線のNTT基本回線のようですよ。IP電話ではない、と言われました。
    私は興味がないのでそれ以上は質問しなかったですが、詳しくは担当の方にご連絡ください。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸