東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米




こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 132 匿名さん

    東側=東京の東側地域
    私、築地とか錦糸町とかのイメージしかないんで多分偏見です。ゴメンナサイ。

  2. 133 匿名さん

    ここは田舎出身の方が多いっていう噂は本当ですか?
    私も地方出身者なのもので…。

  3. 134 匿名さん

    共用施設の雰囲気づくりは理事会を含め住民自らが作りあげていくもの。
    勝どきの状況を許しているのは、しっかりしたルール作りができない住民自体に問題が
    あるのでしょうね。まあ規則がなくても、そのような子供たちの姿を見て注意できない
    親たちの姿勢にも問題がありますね。

  4. 135 住民でない人さん

    住民層ならすでに建ってるオリゾンやガレリアが参考になるんでない?
    豊洲でもいいかもしれないけど、コンセプトとか違うから、参考に
    ならないかもしれないね。ただ価格帯は豊洲界隈の物件と、そう違わない
    だろうから、そういう意味では参考になるかも。

  5. 136 匿名さん

    70.93m2 3LDK+WIN 6,180万円→【5,230万円】
    80.01m2 3LDK+WIN 7,330万円→【6,160万円】
    91.14m2 2LDK+納戸 9,360万円→【7,700万円】

    こんなメールが来たけど、ここもこうなったらますます感覚の差が出てきそう

  6. 137 匿名さん

    82−85%って所だね。 でも、元々高杉なんじゃない。 どこだよ。

  7. 138 匿名さん

    どこの物件の値下げ情報ですか?
    恣意的な書き込みですね。

  8. 139 匿名さん

    ベーコンだろ

  9. 140 匿名さん

    ベーコンならあの値段でもいらない。
    竹馬に乗ったマンションはカンベン

  10. 141 匿名さん

    まだ1千万高いと思うぞ。
    定価で買った人って、、、すごい世間知らず。

  11. 142 匿名さん

    確かに…。

    無意味に高値。みんなどうして買っちゃったんだろ?当のデベも首を捻っていることでしょう。

  12. 143 匿名さん

    そうなんですか。
    私はキャンセル住戸の再販と未入居中古で二割引く提示を受けたよ。
    年内に入金出来るならって条件で。
    まだ交渉中なので物件は明かしませんが、表向き価格は変えず、直接電話で打診が来ました。
    再販は仮申し込みしてあったからだと思いますが、未入居中古は最初からオーナーの最下限価格を聞けたのでもう少し交渉で下がりそう。

  13. 144 匿名さん

    一番大きかったのは都心徒歩10分9800万円を6000万円。
    年内入金が条件だけど住宅ローン減税に影響するからどうしよう。
    10%割引は損。
    20%割引は普通。
    30%割引は得。
    40%割引はギリギリの提案。

  14. 145 購入検討中さん

    そろそろ年末&期末に向けて水面下の値引きが活発になるでしょうね。ここは知りませんが、業界全体的に。私も駅から15分以上の物件で本格的な商談に入るまで下が2割程度はいけそうなところがありました。

  15. 146 匿名さん

    都心で駅から15分も歩いたら隣の駅ですよね?
    どんだけ僻地のマンションですか?

  16. 147 匿名さん

    >138

    「アールブラン千鳥町」オフィシャルサイト http://www.chidori1.jp/

  17. 148 匿名さん

    年度末決算が大丈夫ならいいと思うけど第3四半期ってそんなに大切なのかな?<12月
    素人では分からない業界の秘密があるのかな???
    銀行にお勤めの方がいらっしゃったら教えてください。

  18. 149 匿名さん

    ヒント

    決算期

  19. 150 匿名さん

    不動産業界って3月決算じゃないの???

  20. 151 サラリーマンさん

    モリモトくん、ちと危ないのかな?資金繰り.....なんて勘ぐり中(笑

    >>148
    世の中、12月に一番自殺が集中するのは御存知ですか? 今年は寒い暮れになると思いますよ(-人-)

  21. 152 匿名さん

    ブリブリのデベは?

  22. 153 匿名さん

    2割引きの価格って3年前までなら誰でも買ってる価格だよ。
    驚く方がおかしい。
    マンション不況って言うけど外資相手にただ2割上げたから売れないだけでしょ?
    普通の価格にしたら普通に売れるでしょ?
    不動産業界って甘えてるよね。
    売れないと言いながら普通の価格にはしないじゃん。
    今どうしても買わないといけない人がかわいそう。
    18年19年20年に定価で買った人はほんとかわいそうだよ。

  23. 154 匿名さん

    自己査定とか?かな

  24. 155 匿名さん

    決算で売る必要があるのは完成した物件くらいです。

  25. 156 匿名さん

    経済的なものも大切ですがこういう情報も重要ですね。
    他スレでの情報提供ですが。 有明や豊洲は地震時の総合危険度が低いそうです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  26. 157 匿名さん

    夢の島や若洲もバッチリです!

    しかし、改めて思ったのは、冬木とか常磐とか、江東区には聞いたことのない地名が多いこと。ケータイで変換してくれないし。

  27. 158 匿名さん

    確か何かの記事で危ないデベの10位がプロパスト、東京建物住友不動産も結構上位でびっくりした。15位〜30位の間??
    その中には今年つぶれたデベ、潰れそうなデベもかなり入っている。

    逆に下のほうだったのは、三井、野村、三菱。

    ソース、どこかに忘れた。All aboutだったかな???
    負債比率と過剰在庫の相関性を表したもの。

  28. 159 契約済みさん

    価格下がるのを待っている人は貧乏な方でしょうか。
    ここは下がらないから検討している意味ないんじゃないのですか。
    もっと、安い適切なところで頑張ったらどうでしょうか。
    というこか、もう買ったらどうですか。安い物件はいくらでもあるんでしょ。

  29. 160 匿名さん

    そういうことを書くから荒れるんだよ。
    また荒されるぞ〜。
    お・ま・え・の・せ・い・で

  30. 161 匿名さん

    >価格下がるのを待っている人は貧乏な方でしょうか。

    貧乏でここ買えないでしょ。
    7500万円の角6000万円で買いたいだけ。
    それより購入者には内緒で話が進むからここ買った人は値下げのことは考えない方がいいよ。
    知っても幸せなこと何もないでしょ。
    それに外資相手の価格で買えた人なんだからすごいということでいいじゃない。
    ただ平成16年以前に通常価格でマンションを買った人全員を***扱いはいただけない。

  31. 162 匿名さん

    普通は金持ちだって、千万単位の無駄金は払いたくないよ。

  32. 163 匿名さん

    大手建設会社の決算ひどかったね
    でもさぁ
    「外資がいなくなってマンション需要が冷え込んで」とコメントしてた人最低だね
    外資参入前まできちっと事業としてやっていたんでしょ?
    それを戻せないって
    まあデベの抵抗が多き過ぎるのかもしれないけど
    建設関係の人の人数を考えるとデベが外資参入前のマンション事業のビジネスモデルに戻すだけで経済効果はかなり高いし自分の首を締めなくていいのに
    住宅ローン減税みたいに他力頼みのみで影でこそこそ割引するだけで全く表で努力しない
    価格に対して益々不安になるよね
    早く今の在庫がなくなってデベも新価格で売り出し開始できるマンションだけになって欲しいよ
    TTがここの2割安になったら評価するけど
    する気ないならご勝手にって感じ
    価格調整できないデベってマジKY
    建設会社もまだまだ大変だ

  33. 164 匿名さん

    6千万なら買い手たくさんいるわけだし、レピュテーションリスク考えたら4月以降値下げしたほうが安心にきまってるじゃん。
    アウトレット業者とも4月以降売れ残り物件を一括処理する話をすすめてたんじゃないの?

  34. 165 匿名さん

    ろくせんまんでもいらないかも。

  35. 166 匿名さん

    ろくせんまんもおかねないのでもっとさげて。

  36. 167

    ろくせんまんウォンなら買いだね

  37. 168 匿名さん

    75.82㎡【5,960万円→4,770万円】

    なんてもあった

    ここも早く〜ぅ

  38. 169 匿名さん

    ど、どこですか!?

  39. 170 匿名さん

    べ、ベーコンですか!?

  40. 171 匿名さん

    ベーコンならいらない

  41. 172 匿名さん

    ど、ど、

    どらえもぉ〜んっ!

  42. 173 匿名さん

    ヒンコンかぁ…。

  43. 174 匿名さん

    深刻化するマンション不況、値引きは一段と加速、業者に半値で投げ売りは当たり前!

    再販業者は「マンションデベロッパーから最初の販売価格の60%で買い取るが、できれば50%、半値で買いたい」と言う。
     「今はどちらかと言えば様子見。年明けの2〜3月にしびれを切らした売り物が大量に出てくると予想している」と打ち明けた。
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...

    ・・・人生で一番大きな買い物。 これから買う人はラッキーだと思う。

  44. 175 匿名さん

    >>174

    新築マンション価格の推移はいい資料だね。
    2割引したって2005年に買ってた人からしたら当たり前。
    今年までなら2割引でも十分売れたけど来年以降更に経済が悪くなるから3割引じゃないと厳しいんじゃないかな。
    3割引いても2005年までに普通に買ってた人より1割安くなるだけ。
    この経済じゃ1割はしかたないでしょ。
    2割引で早く売り切るかギリギリまで2005年の2割アップで売って2割引で売れなくなった頃に3割引で売るかデベの選択は気になるね。
    待てば角部屋5000万円前半もあり。^^

  45. 176 匿名さん

    「昨今の市況の変化により当初の予定販売のイメージとはかけ離れているとの判断から価格の見直しを」
    と年内に1000万円ほど下げちゃって逃げ切るデベと意地になってるデベとまた格差がでてきそう
    ただでさえ少ないマンション需要を1000万円下げたとこに食われちゃったらその後どうすんの?
    ここ数ヶ月が真に勝負の月になるね
    一番最後にここを買った人すごい価格で買えそうで羨ましい

    分譲も仲介感覚で買うイメージになってる
    ちょっと前までは無理と言ってた営業も売主に交渉してくれつつある
    力ある営業が担当だと心強い
    買値のうち3%は営業に払うんだからこれぐらいはしてもらわないとね

  46. 177 匿名さん

    いくら安くなっても、階層や向きや何しろ間取りが納得できないのに買うのかな...そういう感覚の人の気持ちはわからんけど、管理費高い物件は避けたほうがいいんじゃない?
    不景気は弱い人からダメージ受けていくもんだから。

  47. 178 匿名さん

    ダムと同じで投売りも一箇所穴が開いてしまったらどんどん拡がってやがて決壊する。
    早く逃げるほど助かる確率が高い状況が始まれば我先にババを捨てる競争になるのが道理。
    バブル崩壊ってまさにそういうことだったよね。

    判断を誤って逃げ遅れれば、
    キャピタルロスに加えて販管費に維持費管理費がかさんで益々劣後していき、
    将来回復局面が来たとしてもそのときにはもう波に乗る体力も残されていない。

    業者だけでなく個人にも同じ事が言えるかもね。

  48. 179 契約済みさん

    安買いやろうの集まりだ。そんなにうまくいくほど世の中はあまくない。
    捕らぬ狸の皮算用とは、ここの検討人にぴったりの言葉だ。
    安いマンションを造る輩はいないよ。所詮、安いと思い買って後悔するのが落ちです。
    BMAは安売りしないから他の物件で検討しなさい。
    貧乏貧乏貧乏。やはり、読んでいてなんの役にもたたないな。

  49. 180 匿名さん

    そりゃ二割でせいぜい1000万くらいの金のことで、ぐだぐだ言ってる人たちの意見が参考になるはずがない。

  50. 181 匿名さん

    179が痛すぎる件

  51. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸