東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米




こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 132 匿名さん

    東側=東京の東側地域
    私、築地とか錦糸町とかのイメージしかないんで多分偏見です。ゴメンナサイ。

  2. 133 匿名さん

    ここは田舎出身の方が多いっていう噂は本当ですか?
    私も地方出身者なのもので…。

  3. 134 匿名さん

    共用施設の雰囲気づくりは理事会を含め住民自らが作りあげていくもの。
    勝どきの状況を許しているのは、しっかりしたルール作りができない住民自体に問題が
    あるのでしょうね。まあ規則がなくても、そのような子供たちの姿を見て注意できない
    親たちの姿勢にも問題がありますね。

  4. 135 住民でない人さん

    住民層ならすでに建ってるオリゾンやガレリアが参考になるんでない?
    豊洲でもいいかもしれないけど、コンセプトとか違うから、参考に
    ならないかもしれないね。ただ価格帯は豊洲界隈の物件と、そう違わない
    だろうから、そういう意味では参考になるかも。

  5. 136 匿名さん

    70.93m2 3LDK+WIN 6,180万円→【5,230万円】
    80.01m2 3LDK+WIN 7,330万円→【6,160万円】
    91.14m2 2LDK+納戸 9,360万円→【7,700万円】

    こんなメールが来たけど、ここもこうなったらますます感覚の差が出てきそう

  6. 137 匿名さん

    82−85%って所だね。 でも、元々高杉なんじゃない。 どこだよ。

  7. 138 匿名さん

    どこの物件の値下げ情報ですか?
    恣意的な書き込みですね。

  8. 139 匿名さん

    ベーコンだろ

  9. 140 匿名さん

    ベーコンならあの値段でもいらない。
    竹馬に乗ったマンションはカンベン

  10. 141 匿名さん

    まだ1千万高いと思うぞ。
    定価で買った人って、、、すごい世間知らず。

  11. 142 匿名さん

    確かに…。

    無意味に高値。みんなどうして買っちゃったんだろ?当のデベも首を捻っていることでしょう。

  12. 143 匿名さん

    そうなんですか。
    私はキャンセル住戸の再販と未入居中古で二割引く提示を受けたよ。
    年内に入金出来るならって条件で。
    まだ交渉中なので物件は明かしませんが、表向き価格は変えず、直接電話で打診が来ました。
    再販は仮申し込みしてあったからだと思いますが、未入居中古は最初からオーナーの最下限価格を聞けたのでもう少し交渉で下がりそう。

  13. 144 匿名さん

    一番大きかったのは都心徒歩10分9800万円を6000万円。
    年内入金が条件だけど住宅ローン減税に影響するからどうしよう。
    10%割引は損。
    20%割引は普通。
    30%割引は得。
    40%割引はギリギリの提案。

  14. 145 購入検討中さん

    そろそろ年末&期末に向けて水面下の値引きが活発になるでしょうね。ここは知りませんが、業界全体的に。私も駅から15分以上の物件で本格的な商談に入るまで下が2割程度はいけそうなところがありました。

  15. 146 匿名さん

    都心で駅から15分も歩いたら隣の駅ですよね?
    どんだけ僻地のマンションですか?

  16. 147 匿名さん

    >138

    「アールブラン千鳥町」オフィシャルサイト http://www.chidori1.jp/

  17. 148 匿名さん

    年度末決算が大丈夫ならいいと思うけど第3四半期ってそんなに大切なのかな?<12月
    素人では分からない業界の秘密があるのかな???
    銀行にお勤めの方がいらっしゃったら教えてください。

  18. 149 匿名さん

    ヒント

    決算期

  19. 150 匿名さん

    不動産業界って3月決算じゃないの???

  20. 151 サラリーマンさん

    モリモトくん、ちと危ないのかな?資金繰り.....なんて勘ぐり中(笑

    >>148
    世の中、12月に一番自殺が集中するのは御存知ですか? 今年は寒い暮れになると思いますよ(-人-)

  21. 152 匿名さん

    ブリブリのデベは?

  22. 153 匿名さん

    2割引きの価格って3年前までなら誰でも買ってる価格だよ。
    驚く方がおかしい。
    マンション不況って言うけど外資相手にただ2割上げたから売れないだけでしょ?
    普通の価格にしたら普通に売れるでしょ?
    不動産業界って甘えてるよね。
    売れないと言いながら普通の価格にはしないじゃん。
    今どうしても買わないといけない人がかわいそう。
    18年19年20年に定価で買った人はほんとかわいそうだよ。

  23. 154 匿名さん

    自己査定とか?かな

  24. 155 匿名さん

    決算で売る必要があるのは完成した物件くらいです。

  25. 156 匿名さん

    経済的なものも大切ですがこういう情報も重要ですね。
    他スレでの情報提供ですが。 有明や豊洲は地震時の総合危険度が低いそうです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  26. 157 匿名さん

    夢の島や若洲もバッチリです!

    しかし、改めて思ったのは、冬木とか常磐とか、江東区には聞いたことのない地名が多いこと。ケータイで変換してくれないし。

  27. 158 匿名さん

    確か何かの記事で危ないデベの10位がプロパスト、東京建物住友不動産も結構上位でびっくりした。15位〜30位の間??
    その中には今年つぶれたデベ、潰れそうなデベもかなり入っている。

    逆に下のほうだったのは、三井、野村、三菱。

    ソース、どこかに忘れた。All aboutだったかな???
    負債比率と過剰在庫の相関性を表したもの。

  28. 159 契約済みさん

    価格下がるのを待っている人は貧乏な方でしょうか。
    ここは下がらないから検討している意味ないんじゃないのですか。
    もっと、安い適切なところで頑張ったらどうでしょうか。
    というこか、もう買ったらどうですか。安い物件はいくらでもあるんでしょ。

  29. 160 匿名さん

    そういうことを書くから荒れるんだよ。
    また荒されるぞ〜。
    お・ま・え・の・せ・い・で

  30. 161 匿名さん

    >価格下がるのを待っている人は貧乏な方でしょうか。

    貧乏でここ買えないでしょ。
    7500万円の角6000万円で買いたいだけ。
    それより購入者には内緒で話が進むからここ買った人は値下げのことは考えない方がいいよ。
    知っても幸せなこと何もないでしょ。
    それに外資相手の価格で買えた人なんだからすごいということでいいじゃない。
    ただ平成16年以前に通常価格でマンションを買った人全員を***扱いはいただけない。

  31. 162 匿名さん

    普通は金持ちだって、千万単位の無駄金は払いたくないよ。

  32. 163 匿名さん

    大手建設会社の決算ひどかったね
    でもさぁ
    「外資がいなくなってマンション需要が冷え込んで」とコメントしてた人最低だね
    外資参入前まできちっと事業としてやっていたんでしょ?
    それを戻せないって
    まあデベの抵抗が多き過ぎるのかもしれないけど
    建設関係の人の人数を考えるとデベが外資参入前のマンション事業のビジネスモデルに戻すだけで経済効果はかなり高いし自分の首を締めなくていいのに
    住宅ローン減税みたいに他力頼みのみで影でこそこそ割引するだけで全く表で努力しない
    価格に対して益々不安になるよね
    早く今の在庫がなくなってデベも新価格で売り出し開始できるマンションだけになって欲しいよ
    TTがここの2割安になったら評価するけど
    する気ないならご勝手にって感じ
    価格調整できないデベってマジKY
    建設会社もまだまだ大変だ

  33. 164 匿名さん

    6千万なら買い手たくさんいるわけだし、レピュテーションリスク考えたら4月以降値下げしたほうが安心にきまってるじゃん。
    アウトレット業者とも4月以降売れ残り物件を一括処理する話をすすめてたんじゃないの?

  34. 165 匿名さん

    ろくせんまんでもいらないかも。

  35. 166 匿名さん

    ろくせんまんもおかねないのでもっとさげて。

  36. 167

    ろくせんまんウォンなら買いだね

  37. 168 匿名さん

    75.82㎡【5,960万円→4,770万円】

    なんてもあった

    ここも早く〜ぅ

  38. 169 匿名さん

    ど、どこですか!?

  39. 170 匿名さん

    べ、ベーコンですか!?

  40. 171 匿名さん

    ベーコンならいらない

  41. 172 匿名さん

    ど、ど、

    どらえもぉ〜んっ!

  42. 173 匿名さん

    ヒンコンかぁ…。

  43. 174 匿名さん

    深刻化するマンション不況、値引きは一段と加速、業者に半値で投げ売りは当たり前!

    再販業者は「マンションデベロッパーから最初の販売価格の60%で買い取るが、できれば50%、半値で買いたい」と言う。
     「今はどちらかと言えば様子見。年明けの2〜3月にしびれを切らした売り物が大量に出てくると予想している」と打ち明けた。
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...

    ・・・人生で一番大きな買い物。 これから買う人はラッキーだと思う。

  44. 175 匿名さん

    >>174

    新築マンション価格の推移はいい資料だね。
    2割引したって2005年に買ってた人からしたら当たり前。
    今年までなら2割引でも十分売れたけど来年以降更に経済が悪くなるから3割引じゃないと厳しいんじゃないかな。
    3割引いても2005年までに普通に買ってた人より1割安くなるだけ。
    この経済じゃ1割はしかたないでしょ。
    2割引で早く売り切るかギリギリまで2005年の2割アップで売って2割引で売れなくなった頃に3割引で売るかデベの選択は気になるね。
    待てば角部屋5000万円前半もあり。^^

  45. 176 匿名さん

    「昨今の市況の変化により当初の予定販売のイメージとはかけ離れているとの判断から価格の見直しを」
    と年内に1000万円ほど下げちゃって逃げ切るデベと意地になってるデベとまた格差がでてきそう
    ただでさえ少ないマンション需要を1000万円下げたとこに食われちゃったらその後どうすんの?
    ここ数ヶ月が真に勝負の月になるね
    一番最後にここを買った人すごい価格で買えそうで羨ましい

    分譲も仲介感覚で買うイメージになってる
    ちょっと前までは無理と言ってた営業も売主に交渉してくれつつある
    力ある営業が担当だと心強い
    買値のうち3%は営業に払うんだからこれぐらいはしてもらわないとね

  46. 177 匿名さん

    いくら安くなっても、階層や向きや何しろ間取りが納得できないのに買うのかな...そういう感覚の人の気持ちはわからんけど、管理費高い物件は避けたほうがいいんじゃない?
    不景気は弱い人からダメージ受けていくもんだから。

  47. 178 匿名さん

    ダムと同じで投売りも一箇所穴が開いてしまったらどんどん拡がってやがて決壊する。
    早く逃げるほど助かる確率が高い状況が始まれば我先にババを捨てる競争になるのが道理。
    バブル崩壊ってまさにそういうことだったよね。

    判断を誤って逃げ遅れれば、
    キャピタルロスに加えて販管費に維持費管理費がかさんで益々劣後していき、
    将来回復局面が来たとしてもそのときにはもう波に乗る体力も残されていない。

    業者だけでなく個人にも同じ事が言えるかもね。

  48. 179 契約済みさん

    安買いやろうの集まりだ。そんなにうまくいくほど世の中はあまくない。
    捕らぬ狸の皮算用とは、ここの検討人にぴったりの言葉だ。
    安いマンションを造る輩はいないよ。所詮、安いと思い買って後悔するのが落ちです。
    BMAは安売りしないから他の物件で検討しなさい。
    貧乏貧乏貧乏。やはり、読んでいてなんの役にもたたないな。

  49. 180 匿名さん

    そりゃ二割でせいぜい1000万くらいの金のことで、ぐだぐだ言ってる人たちの意見が参考になるはずがない。

  50. 181 匿名さん

    179が痛すぎる件

  51. 182 匿名さん

    売れない営業マンが必死!!って感じ。
    逆恨みもほどほどに。

    デベは調子に乗りすぎた。
    自己反省しなさい。

  52. 183 マンコミュファンさん

    このスレは、買えない人 VS デベ
    この構図でおk?

  53. 184 購入検討中さん

    本当にここに書き込みしてネガキャンしている奴らは***が多いね。
    買える人が羨ましくて妬んでやってるのだと思うけど、かなり人間性が欠落しているよ。
    買えない奴はここに書き込み禁止にしてほしいね。

    この板は購入検討版。
    買えないということは検討したくても出来ない輩だからね。

  54. 185 匿名さん

    デベ VS デベでok

  55. 186 匿名さん

    問題は、ネガキャンを否定してる人(契約者)が、攻撃的すぎること

    サラッと流そう。

  56. 187 一介の個人ですが

    問題は、マンションを購入する余力もなく、他人の幸せが妬ましくて、アンチ投稿が自己抑制できないこと。

    サラッと削除してもらいましょう。

    ※検討する上でのデメリットは冷静に意見交換したいが、出てくるネガ発言は同じことの繰り返しで幼稚なものが多い。

  57. 188 匿名さん

    だから、「買う余力もない」とかかくから、余計に荒れるのですよ。いい加減に気付いて下さい。
    買う余力がないとは限りませんよね?たまたま市況が悪化してから検討を始めた人にとっては、純粋に割高に映ることもあるでしょうし。
    あまり刺激するようなことを書くと、またネガ増えちゃいますよ。

  58. 189 匿名さん

    「他人の幸せ」が「妬ましい」?

    あんたすげーな。

  59. 190 匿名さん

    >「他人の幸せ」が「妬ましい」?
    >あんたすげーな。
    いいオトナが↑な投稿すると思います??(笑

    多少荒れるのは、目立つ物件だから仕方がありません。
    付近の物件のスレのように人気がないよりはマシだと思いますが(笑

    荒らす人の考えは浅はかな内容が多いので、スレが上がって嬉しいです。

  60. 191 匿名さん

    今度はご近所物件の否定ですか。
    もうわかっていただくのは無理なようです。
    気が済むまで荒らして下さい。嵐を煽るのは、立派な荒らし行為ですよ。

    このスレが平穏に戻ることを祈っております。

  61. 192 匿名さん

    >>190

    ここが荒れているのは、「うらやましい」からではなく、例えば、詐欺に引っかかった人を、「やーいやーい、騙されてやんのー」とバカにしたいような心情の人が集まってきているからではないでしょうか。
    匿名の掲示板だからといって、悪趣味ですよね。

  62. 193 契約済みさん

    >192
    誰も詐欺にあっていないし。あなた言葉気をつけないと訴えられますよ。
    アドレスはばれているのよ。

  63. 194 契約済みの心配やさん

    こんにちは。パート12の700で掲載させて頂いたものです。
    雑誌取材の件とテレビ放映については発売日及び放映日が決まりましたら改めてお知らせ致します。
    本日また興味深い記事が読売新聞の一面に掲載されました。しかもブリリアマーレ有明の写真付きで。(豊洲がメインではありますが左上に目立ちます)
    「土壌汚染対策を強化〜3000㎡以上に調査義務〜法改正へ」
    今までは2003年の法施行後に閉鎖・廃業された工場の跡地などに限ってと時期の限定がありましたが過去全てに変更とあります。
    最大誌のトップに写真入りで掲載されたネガティブキャンペーンは払拭しようがありません。
    結局心配した通りの結果になりました。

    重要事項説明事項に記載とは故、特に説明会では触れられておらず、消費者行政の立場で見解となると「告知不足」は否めません。
    過去の事例でもキャリアが説明書等やHP上で記載するも、消費者の不利益になりうる事を十分知らしめていたなかったとの事から、全面的改正や敗訴とは言いませんが取り下げを行う、大幅な減額をしたとの事例も事実として多々確認されています。

    ただ今回の「土壌汚染」また私が経験した「見えると説明されるも東京タワーが見えない」件については今回の新聞掲載や今後の雑誌掲載やTV放映以降、「ガイアの件」の様に事実無根とは逃げ切れません。
    契約者全てに対しての書面対応等の手段についてどうなさるつもりなのでしょうね?
    それとも個別対応でしょうか?

    地歴についての報告義務は自治体となりますがこれを受け改めて東京建物側の対応が気になります。

  64. 195 匿名さん

    ここ一時期検討しましたが、なんかイロイロと大変そうですね。
    売主さんが誠実に対応してくれるといいですね。陰ながら応援しています。

  65. 196 契約済みの心配やさん

    No.195さん

    おっしゃる通りですね、売主さんが全購入者に対し、誠意あるご対応をされるのならば何も言う事はありません。
    誠意=金品とは違います。
    残念ながらそれを履き違えて、「脅し」「恐喝」「自分だけ抜けがけ」ととられてしまう方もいる事は悲しい事です。

    東京建物さんが全くの悪者ではないにしろ「事業者」そして「消費者」高額な商品を販売している以上、説明責任は「消費者庁創設」の流れから避けられない使命です。

    以前の私のログをご確認頂ければご理解頂けると思いますが、私の場合あえて無償キャンセル可能に関わらずキャンセルしていないものです。

    「被害者拡大抑制」が出来ればそれに越したことはないと思っています。
    仕事柄消費者行政に関わる者としても。

    本件を経験とし将来は「消費生活アドバイザー」や「消費生活コンサルタント」の資格取得も出来ればと検討しています。蛇足でした。

  66. 197 匿名さん

    既に契約してる人は気に入って決意したんだし、納得出来る説明がほしいですよね。
    大きな買い物ですから重要な情報が不足していたのでは困ります。
    その結果で改めてキャンセルなのか契約を残すのがいいか納得出来る回答が変わってくるのですから大事です。

    東京タワーの件は基本性能でもないし、それに対する付加価値を価格に反映している客観的な根拠がないと弱いですが、土壌汚染は話が違うと思います。
    私は揉めそうなので辞めておくことにしましたが、誠意ある対応で皆さん安心出来ると良いですね。

  67. 198 買い換え検討中

    ビーコンがおおっぴらに価格改定しだした。
    もちろん、既契約者には値引きなし。
    次は、有明だろう。
    ここはなんとか4月まで逃げ切るつもりだろう。
    来年が楽しみ。

  68. 199 匿名さん

    >>198
    肝心なのは、残り何戸でどのくらいの価格改定したか?を教えてくれないと参考にならない・・・

    ところで最後の「来年が楽しみ」とは、何が楽しみなのでしょう???

  69. 200 ビギナーさん

    マドンナ=マンション

             痛ててて、、、

  70. 201 匿名さん

    ■市況悪化で在庫処分急ぐ業者
    マンションの悪質な勧誘販売が増えている。しつこいセールスや脅迫まがいの言動も目立つ。国民生活センターは「相談件数は史上最悪の3000件超の勢い」と危機感を強める。米国のサブプライムローン問題や世界同時株安の影響による日本の不動産市況の悪化を受け、在庫処分を急ぐ業者の思惑が背景にあるようだ。同センターは「納得のいかない契約は早めの相談で対処して」と呼びかけている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000528-san-soci

  71. 202 購入検討中さん

    >194
    くだらないネガキャン。 新聞の真意さえ読み取れない偏った考えの持ち主。
    可愛そうな人だねえ。 まあどうでもいいコメントだね。

  72. 203 近所をよく知る人

    >>194 by 契約済みの心配やさん
    ちょっと説明してほしいのですが、
    >私が経験した「見えると説明されるも東京タワーが見えない」件については
    建設地からは、東京タワーが完全に見えないのですか?
    部屋からだと見えない?
    完全に見えないと期待と違う?

    それとも将来の建築物で見えなくなる可能性がある?

    ↑これを理由(の1つ)にして無償キャンセルされたというのが、いまだ信じられません。
    私の常識を覆すかもしれないので、見えない程度について解説頂ければ幸いです。

  73. 204 静観中

    メディアセンター跡地にNHKがくるとか言ってた人がいたけど、そのまま展示場として使うってニュースが、さっきNHKで流れた。
    築地市場の移転も当分なさそうだし、ビーナスフォートもなくなっちゃうし、生活するのは不便そう。でも欲しいから、欲しくなるような前向きなネタを書き込んで欲しい。

  74. 205 契約済みの心配やさん

    No.202さん
    購入者版でも同様なご指摘がございました。
    重複致しますが下記記載致します。

    前向きに検討されている方、何も問題がなく、心待ちにされている契約者様と致しましてはごもっともなご意見と感じます。

    私の記載は迷惑以外の何ものでもないでしょう。
    海外で事故があった際「乗客に日本人はいませんでした」、言うなれば「対岸の火事」が飛び火しなければ「私は関係ない」飛び火させないで下さいというお考えと理解致しました。

    私自身も何の問題も抱えていなければ同意見だったと思います。
    「自分さえよければ」の考えは当然です。

    コメントに真意さえ読み取れないとございます。
    新聞記事を私がクローズアップしておりますが「ブリリアマーレのみクローズアップ」と私は記載しておりますでしょうか?

    私の真意と新聞の真意を読み取られている「つもり」と理解致しました。
    忌憚なきご意見ありがとうございました。

    No.203さん
    言葉足らずで申し訳ございません。
    何故それのみでとのご意見ごもっともです。

    私の場合、「東京タワーとレインボーブリッジが部屋から見える」を第一条件に、相談した結果、
    階数と部屋の位置を決定した次第です。
    そして展望の状況は
    「全く見えません」
    未来的に建築物が建つといったことではなく、「ブリリアマーレ建築以前から見えなかった」にも関わらず、パビリオンCGではハッキリと見え(勿論完成予想図との記載あり)、契約前の営業さんの「見えます」との断言、建設中見学会以降に確認した際も「見えます」との断言されてしまいました。

    契約当時の営業さんを責めるつもりはございません。
    営業さんは認識しようがなかったと思います。
    私がこれはと感じたのは建設中見学会以降の「虚言」でした。

    後に建物が建設され見えなくなったのならば私の「ざれ言」で済んだのですが、残念な結果でした。

  75. 206 匿名さん

    >204
    「生活するのは不便そう。でも欲しいから」って思うのは何故でしょう?

  76. 207 匿名さん

    ここはネガの人は客観的情報源を出しているけどポジの人は文句だけで発言の裏づけが全くないね。
    3月の入居前までは適正価格にするのは影響大きそうだけど入居しちゃったら残った部屋をいくらで売ろうが文句言えないからね。
    なので4月が楽しみなのでは?
    高く買った人たちに2割安い普通の価格で買うからって文句言われる筋合いはないでしょ??
    マンション価格なんて土地+建設+販売費+市場動向による利益でしょ。
    市場が違うんだからデベの利益が変わっても全然不思議じゃないじゃん。
    売り出しの頃に今のマンション市況は読めなかったわけだし別に高く買ったの攻めないから適正価格で買っても攻めないで欲しい。

  77. 208 匿名さん

    そういえば価格改定しないという根拠ってどこから出てきているんだろう?
    契約のときに証文もらったのかな?
    今からでも価格改定があった場合は購入したものを同率で価格を下げるという条項を加えてもらったらどうだろう?
    そしたらここは価格改定をしないって信じてあげる

    そもそも営業が価格改定しないとか隣が高くなるとか確定的じゃないものを断言しちゃうからこうなるんだよね?
    明記できないことを言うなって感じ
    ポジの人も毎回こんなとこで買った価値ないって言われ続けてある意味被害者かもしれないね

  78. 209 契約済みさん

    >205

    「東京タワーとレインボーブリッジが部屋から見える」の件ですが、ちなみに南西ですか北西ですか?

    1Fからでも見えるので階数は関係ないかと・・・

  79. 210 物件比較中さん

    >>209
    詮索するつもりはありませんが、
    北西だと東京タワーは正面あたり、レインボーブリッジは梁にもよりますがかなり浅い角度。
    南西だと東京タワーは浅く直視は難しいかな、レイボーブリッジは正面のマンションが妨げにならなければ見えるはずです。

  80. 211 契約済みの心配やさん

    No.207さん
    全くの同意です。
    すべてとは言い切れませんが客観的根拠が見当たらないケースが多い様です。
    ネガにしてもポジにしても意見を述べるのは匿名性を守られた「掲示板」故「自由」なのですが。

    No.209さん
    私も1Fからはまず見えますので現地建物見学会で「この階数(実際の階の購入部屋で確認)でまさか」と。
    詳細を記載しますと特定されますので差し控えますが北西方面です。
    レインボーの視界は全く問題ございませんでした。
    以上、宜しくお願い致します。

  81. 212 匿名さん

    そう、双方の同意で契約しているんだから、今更価格について文句を言うのは卑怯だよね。

    生き残りを掛けた決算になるから、来年3月はもっと相場が下がるよ。
     http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...

  82. 213 匿名さん

    不動産業界を担当したことはなかったけどマンションを検討して不動産業界を見るようになって初めてこの業界の遅れ加減に気付いた
    原材料にしても景気が後退するや否やすぐ価格が下落
    製造業もいろいろと努力・工夫してる
    不動産業界は勝手に利益上げようと価格を上げて売れなくても知らん顔
    もちろん中にはマーケッティングがしっかりしていて適正価格への変更をしている会社もあるけど
    全く努力を感じられないところもある
    この環境で吊り上げた価格のまま売ろうなんて自己中もいいとこ
    新聞で叩かれてる業界ってほとんど不動産業界という理由が分かるような気がする
    売れなくなって建設業界もサッシもセメントも液晶テレビも影響受けてほんとかわいそう

    なんてここで書いてもしかたないか

  83. 214 匿名さん

    全く同感。あまりにひどい業界だからギャフンと言わせたくなります。

  84. 215 契約済みの心配やさん

    否定的なご意見をお持ちの皆様へ

    ここで参考資料を。

    http://www.tatemono.com/news/2008/ttknews0805191.pdf

    申し入れが増大しているかは断言は出来ませんが本年度「お客様サービスセンター」が創設された様です。

    ただ掲示板の段階では如何なる内容も住宅事業本部内「お客様サービスセンター」が関わる事案ではないと思われます。(アフターサービスとリンク内にありますが既契約者の未入居者も一部含まれると考えます)
    通常介入は考えにくく。何故なら社に対しアクションがあった場合のカウンターするのが一般的だからです。

    広報IR室の●●様は何度か取材を受けておられますのでもしや?と考えましたが通常企業の広報やIRのご担当は軽率な行動は起こさないものです。
    私への好意的ではない意見の一部は住宅事業本部内の現地営業関係のご担当者の方では?と勝手な推測致しております。

    此処で「推測」に至る「根拠」ですが、あまりにも擁護的発言が多く見受けられ、説明会の詳細内容といい、各方角毎の詳細な展望の指摘といい、販売者側では知りえない内容であり、一般の購入者様とは考えづらく。

    内容についても「否定」や「説明」が出来なくなると「退場」を求めらておりますので益々疑惑は深まるばかりです。
    続く書き込みでの「反論」を少々期待しつつ。
    する、しないについては勿論「自由」です。

    あまり詳細に申し開きをしますと更に「嘘」をつくために「嘘」を上塗りし、益々つじまじが合わない結果となる事心配でなりません。
    個人プレーに走り社の利益を失う結果となり自身の保身すら危うくならない事を心よりお祈り致しております。

    以上、「根拠」は示した上で今回は「推測」で申し上げました。
    真に「購入者」や「検討者」の場合も否定出来ませんので。

    ただし「反論」がなければ認めたと勝手に認識する次第です。
    「反論」があった場合については前述の通りですのでご用心あれ。

  85. 216 匿名さん

    ↑なにこれ?誰か入力文字数制限作ってやれ!

  86. 217 匿名さん

    駐車場がはずれた人はどこに停めるの?
    豊洲でお米買って担いでゆりかもめに乗って帰るのかな?
    この立地で駐車場100%じゃないってやばくない?
    駐車場の抽選会っていつ?
    はずれた人やこれから買う人はゆりかもめの反対側のパーキングになるのかな?
    いくらなんだろう?
    あそこの駐車場からでも食材下げて帰るのつらいな

  87. 218 契約済みの心配やさん

    No.216さん>

    ご指摘の通りです。
    反省しつつも不勉強、文章力がない故、ついつい長くなってしまいます。
    言い訳ですね、申し訳ございません。
    極力短くなる様、努力致します。

    皆様>

    本日はこれにて退場させて頂きます。
    後日レスポンスについては遅延や故意にしない可能性もございます。
    誠に勝手な都合は存じますがご理解の程、宜しくお願い致します。
    本日は色々とありがとうございました。

  88. 219 契約済みさん

    心配しなくても外れないよ。

  89. 220 匿名さん

    他の所でデモだ何だと騒いでるウマシカも>>218のウマシカもそうだが、なぜ他人を巻き込む?
    なにやらゴタク並べてるから読んでみたら、結局>>218の我侭じゃねーか。
    不特定多数が利用している場所を利己的な交渉の場に使うんじゃねーよ。

  90. 221 匿名

    東京タワーの人は、それを理由に無償キャンセルすればいいのではないですか?
    それともキャンセルさせてもらえないんですか?

  91. 222 購入検討中さん

    >>218
    早くキャンセルして欲しい!
    断片的な情報で、真剣に検討している人の不安を煽って
    何が言いたいのか?一緒に住みたくないです。
    東建さん、早く黙らせてあげて下さい。

  92. 224 221

    221です。
    言葉が丁寧と褒められて嬉しいです。ありがとうございます。
    ただ、残念ながら(信じないでしょうけど)私は会社側ではなく一期販売前から検討していた者の一人です。
    MR見に行ってすぐに諦めました。
    坪単価が高いわりに標準装備の少なさが気に入らなかったので。
    でもまさかこんなに市況が変わるとは思っていませんでした。
    今後の勉強のために掲示板を拝読しています。

  93. 225 匿名さん

    怖いわ。

  94. 226 220

    >>223
    いつ書き込もうが俺の勝手だろうが。
    お前は何の権限があって他人の書き込み時間まで制限するつもりだ?

    ガイア見て騒いでるヤツの気持ちは分からんでもないが、てめーのは単なる身勝手だ。
    デベもさぞ苦労してんだろ。

    とりあえずお前のレス削除依頼とあわせてアクセス禁依頼出しておくから。

  95. 227 契約済みの心配やさん

    No.224さん>

    大変失礼致しました。
    素直に謝罪致します。
    これだけ意見をしているにも関わらず何故キャンセルしないのか?との疑問は至極当然
    と思います。
    何だかんだ言って気に入っているというのが正直なところでしょうか。
    庶民故、高い買い物の決断は相当な勇気と好意がないと出来ませんでした。

    No.225さん>

    一言だけですか?当たり障りがない言葉を選んだ故、致し方なくといったところでしょ
    うか?
    同情致します。

    No.226さん>

    遅い昼休みに御苦労さまです。
    丁度手が空く時間帯ですものね。

    ついにきましたね最終手段。
    都合が悪くなり抗弁不可となると予想通りの「削除依頼」。
    手のひらの上で転がされていますね。
    もう少し交渉について学んでみては?

    残念ながら最近のディベロッパーの現地営業については販売先での雇用、そして販売期
    間のみの短期雇用が多く。

    そして残念ながら短期雇用にて成績があがらないとその場限りの方の様ですね。
    可哀そうです、同情致します。

    以上、「推測」ですが残念ながら的を得ていたら申し訳ございません。
    汚職を行った政治家並みの陳腐な手段に「拍手喝采」を送ります。

    あ、そうそう。
    私は職業柄アクセスについても多少の知識はございます。

    戦術のみで戦略を立てていないと最後には自分一人となり、食べるのにも困る結果にな
    りますよ。
    あまりにも暴走しデベ側からも解雇されない事を祈っております。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  96. 228 物件比較中さん

    私は、どんな内容でも現実の世界で「行動」してる内容や結果を示してくれるのは大歓迎です。
    しかし、現状では客観的にそれらを確認することができず、妄想の可能性もありますね。

    土壌汚染や東京タワーなどの景観など、重箱の隅をつついて、強引に理由付けしてるように思えます。
    でも、今後の経過も期待していますので、適時御報告頂きたいと思ってます。

  97. 229 匿名さん

    短期雇用の販売員がここで物件擁護するほど忠誠心ないでしょ。

  98. 231 契約済みの心配やさん

    No.228さん>

    第三者からみれば重箱の隅でしょう。しかし何千万支払う購入者には大きな問題かと存じます。
    経過は適宜報告致します。私の場合結果は出ていますが、、、
    冷静なご意見ありがとうございます。

    No.229さん>

    そうかもしれませんね、しかし成績により次の販売所へも契約延長も可能性としてあり。
    もしくは現場の責任者の一人と置き換えれば熱くなられるもの理解出来る様な気がします。
    普通の正社員の方の可能性もあります、もしくは私と対応された現地の方の可能性も。

    何せパビリオンでプリントアウトした景観CGが雑誌に出てしまいますので。
    手渡した責任を上司より叱咤される可能性がある身としましては「戦々恐々」でしょう。

  99. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸