東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心3区っていうけどさ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心3区っていうけどさ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-22 09:18:38

住む場所のグレードだと千代田区、港、中央じゃなくて千代田区、港の次は渋谷だよな。

東京23区板に移動しました。 2015.7.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 23:57:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心3区っていうけどさ

  1. 351 匿名さん

    >>350 匿名さん

    品川区10位!?あれだけ喚き散らかしといて!?w

  2. 352 匿名さん

    品川区も極端だからな。
    大井町とか大森海岸の嫌悪地域を除外して
    島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山を中心とした高級住宅街エリアに絞れば1位の港区超えるな

  3. 353 匿名さん

    絞る時点で、、、

  4. 354 匿名さん

    >>351 匿名さん

    品川区はピンポイントでは港区千代田区を凌いでいる事実がある

  5. 355 匿名さん

    武蔵小山エリアの年収って城南五山に遠く及ばないどころか品川区内だけでも下位。。。

  6. 356 匿名さん

    品川区の小学校で武蔵小山を通学区域にしている小学校が品川区内ベスト10にさえ入っていないという事実。

    1. 品川区の小学校で武蔵小山を通学区域にして...
  7. 357 匿名さん

    武蔵小山は品川区で一番勢いがある。
    未来志向では最も富裕層が集まるエリア。
    今も富裕層は多いけど、節税を上手くやって
    上位に出てこないイメージ。
    堅実な富裕層が多いんだろうな。

  8. 358 匿名さん

    >>350 匿名さん
    やっぱり、渋谷区の方が中央区より上だね。
    日本のトップ3である都心3区は、
    平均年収もトップ3であるべきと考えれば、
    やはり港区千代田区渋谷区
    本当の意味の都心3区だな。

  9. 359 匿名さん

    武蔵小山という地名を知っているのは日本人だと1パーセントいる?

  10. 360 匿名さん

    >>358 匿名さん

    武蔵小山の成長性含めてポスト中央区品川区で決定してます。
    これ以上は無駄な議論になるので、これで閉めさせてもらいます。

  11. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん

    マンコミュでの認知率は相当だろ。笑
    ポジさんが色んな物件で宣伝活動してるから。

  12. 362 マンション検討中さん

    中央区品川区に変な因縁付けられてかわいそうですね。

    100人に聞いたら99人が中央区のが上という認識が一般論なので相手にしない方がいいです。

    これで終わりにしましょう。

  13. 363 匿名さん

    >>352 匿名さん
    超えねーよバカw

  14. 364 匿名さん

    いや、超えるだろ。品川区の底力を侮りすぎ。
    この辺りの富裕層は相当金を持ってる。
    武蔵小山の購買層も地元富裕層。

  15. 365 匿名さん

    >>364 匿名さん

    港区もエリア絞らせてもらいますけどいいですか?w

  16. 366 匿名さん

    >>364 匿名さん

    港区の購買層は?

  17. 367 匿名さん

    >>357 匿名さん
    イメージてw
    妄想乙です。

  18. 368 匿名さん

    東京の中学校通学区域別の地域平均年収ランキング。品川区が入っているのは東五反田や上大崎など
    いわゆる城南五山エリアを通学区とする日野学園だけ。武蔵小山(小山、小山台など)を通学区域に
    もつ荏原第一中学校は平均年収784万で50位の大田区の大森第十中学校にも遠く及びません。

    1. 東京の中学校通学区域別の地域平均年収ラン...
  19. 369 匿名さん

    武蔵小山は教育水準高くて私学進学率高いからこのランキングはあてにならないW

  20. 370 匿名さん

    アホな話を砂。w
    港千代田渋谷の3つでFAだよ。w
    住居のスレだぞここ。w

  21. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん

    渋谷区なんて雑多な所は足切りライン外W
    居住のスレだからこそ都心3区は千代田港品川でFA

  22. 372 匿名さん

    品川区は武蔵小山の成長性があるからこそ渋谷区を引き離してる感があるな

  23. 373 検討板ユーザーさん

    >>369 匿名さん

    何言ってんの?
    校区別でしょ?w
    私立かどうかなんて関係ないんだけどwww

  24. 374 匿名さん

    >>372 匿名さん
    引き離してねーよバカw

  25. 375 匿名さん

    >>369 匿名さん

    通学区別だから関係ねーよバカw

  26. 376 匿名さん

    対抗馬の渋谷区が必死の連続投稿wWwW

  27. 377 匿名さん

    千代田区港区の物件で「都心3区」を売りにしている物件は知りません。なぜなら、「千代田区」や「港区」であることを売りにした方がアピールになるから。唯一、中央区だけが「都心3区」を売りにしています。よって、都心3区の住宅地としての平均点以下は中央区だけということです。
    そして、都心3区でもないのに「都心3区」にすがりたい地域はもっと滑稽ですね。

  28. 378 匿名さん

    >>377 匿名さん
    中央区が都心3区を売りにしているという事例なんてありましたか?
    そもそも中央区は都心なのですから、都心だと言って何が悪いんでしょうかね?

  29. 379 匿名さん

    銀座まで五分とかあったな。

  30. 380 匿名さん

    >>377 匿名さん

    既にこれまで語られたように都心3区は中央区に代わって品川区となりました。

  31. 381 匿名さん

    伸び代のある武蔵小山がある品川区
    緑ノマ無いコンクリートジャングルの中央区
    どちらが居住に適してるか。
    火を見るよりも明らかだよな。
    居住として見た時の都心3区は千代田区港区品川区で異論なし!

  32. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん

    仮に中央区外しても入るのは渋谷区だよ。

  33. 383 匿名さん

    >>382 匿名さん

    渋谷区に城南五山は無いよね? wWwW
    松濤とかピンポイントの住宅地挙げるのやめろよ wWwW

  34. 384 匿名さん

    いわゆる東京都の不動産において、東京23区の分類で、「都心3区」「都心5区」「都心6区」というような呼び方があります。

    都心3区とは、「千代田区中央区港区」のことです。

    都心5区は、「上記都心3区に加えて、新宿区渋谷区」を加えたものです。

    そして、都心6区とは、上記都心5区に加えて、文京区を加えたものになります。

    これが昔から不動産の世界では有名な分類でした。

    ところが、この分類に、現在異変が起きています。

    「新都心6区」という分類が登場してきたのです。最近、ある公共機関の統計を調べていたところ、面白い統計に出会いました。

    それは、「東京都(区部)の人口推移」、というデータなのですが、「平成11年〜平成21年の住民基本台帳のデータ」が23区別に表わされたもので、近年は「新都心6区」と言われる人口推移と人口移動が起きています。

    新都心6区とは、都心3区に加えて、KOTASUと呼ばれる3区のエリアのことです。

    KOは江東区、TAは台東区、そしてSUは墨田区、を指します。

    この東京イースト(東側)のエリアに、今、もの凄い勢いで人口移動が起きているのです。

  35. 385 匿名さん

    人口増

    1. 人口増
  36. 386 匿名さん

    >>384 匿名さん

    ちょっと論点ズレてるな。
    やり直し!
    人口の増減じゃ無くて、高級住宅地としてのブランディングの話なんだよ。

  37. 387 匿名さん

    単純に人口が増えればいいってもんじゃ無いのに同意。
    武蔵小山のように再開発で高級レジデンスが提供されて、それを購入できるだけの層が集まらないと意味ない。
    つまり、量だけじゃなくて質も伴ってないとダメってこと wWwW

  38. 388 匿名さん

    >>383 匿名さん
    地理的に、代官山や南平台は、城南五山の続き。また、区界に青山、西郷山。上記の地域は城南五山より高い。

  39. 389 マンション検討中さん

    世間では武蔵小山だか武蔵小杉だかわけのわからん品川区なんかより中央区に住みたいといっています。
    私の周りの友人もみんなそうです。
    武蔵小山っていうと、都心のアクセス悪いよね。
    銀座か東京近い中央区の方が断然いい。
    これが結論です。

  40. 390 匿名さん

    築地アドレス 日本橋アドレス 銀座アドレス に住みたい。

  41. 391 匿名さん

    >>382 匿名さん

    その通り。
    品川区はないわ。

  42. 392 匿名さん

    >>387 匿名さん
    どこが高級レジデンス!?w
    それに、これからタワマンがバンバン建って、駅はパンク状態、武蔵小杉のように駅に入るのに渋滞するようになるでしょうね。かわいそうに。

  43. 393 マンション検討中さん

    >>387 匿名さん
    もうお前は武蔵小山国として独立しろよw

  44. 394 評判気になるさん

    >>385 匿名さん
    まぁ晴美勝どき辺りに、安っぽいタワマン一杯だったからね。人口は増えるでしょう。
    だからこのスレにも必死な中央区住民多いわけで。

  45. 395 匿名さん

    >>394 評判気になるさん

    晴美?

    晴海じゃなくて?

  46. 396 匿名さん

    >>394 評判気になるさん

    晴海、勝どき辺りのタワマンって豪華な作りのが多いけど?

  47. 397 匿名さん

    >>394 評判気になるさん

    中央区は人口増加だけがアピールポイント。
    質が伴ってないから落第W
    これから出来る選手村跡も安い住民ばかりになる。
    その点武蔵小山は価格を上げて住民を選別できている。この後できるタワマンも同じ価格帯以上となるから住民の質が底上げされる。
    要するに、中央区はオワコンなんだから大人しくその座を品川区に譲りなさいってことW

  48. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん

    銀座も品川区にすれば良いのに。
    まあそのうちなると思うがね(笑)

  49. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん

    なるなる
    皇居も品川区にしちゃえよ。笑

  50. 400 匿名さん

    日本橋も築地も品川区にすれば世の中丸く収まる。
    ついでに3Aも品川区にすれば良いのにさ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸