東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心3区っていうけどさ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心3区っていうけどさ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-22 09:18:38

住む場所のグレードだと千代田区、港、中央じゃなくて千代田区、港の次は渋谷だよな。

東京23区板に移動しました。 2015.7.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 23:57:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心3区っていうけどさ

  1. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん

    MKの武蔵小山は納得ですが、Rはどこですか?

  2. 202 匿名さん

    武蔵小山厨ウザすぎて草

  3. 203 匿名さん

    >>200
    "+"は足立ですか?

  4. 204 匿名さん

    中央区民過剰反応し過ぎ wWwW wWwW

    一体どこマンション?wWwW wWwW

  5. 205 匿名さん

    賃料月額100万以上の物件の数や、パークマンションの数などの基準で上位3区を決めればマンションスレ的にはFITする。

  6. 206 匿名さん

    どういー

  7. 207 匿名さん

    >>205 匿名さん

    じゃあ、やっぱり千代田区港区品川区で決まりじゃん!
    中央区は残念ながら足切りライン外とまりましたので、ご了承下さいwWwW

  8. 208 匿名さん

    中央区は下町ってイメージだから、以前から都心と呼ぶのはなんかちがうとは思ってた。

  9. 209 匿名さん

    中央区によほど恨みのある方がスレを立てて盛り上げ役もやってるようですね(笑)

    中央区に関してコメントすれば、中央区はもともとオフィス・商業エリアとして発展してきた区であり、そのような意味では間違いなく都心の中の都心です。逆に言えば、住宅地が入り込む余地がずーっとなかったわけです。なので、伝統的な高級住宅街はないのです。しかしながら、近年の職住近接志向によりオフィスエリアに近い場所で住宅開発が進んだことから、そういったエリアは高額になっています。

    そもそも、住宅地に関して都心3区とか、都心5区とか分けるのは、グレード分けではなく、単なるエリア分けに過ぎませんので、上だ下だというのはナンセンスです。

    もっと言うと、高級住宅地についてなんらかランク付けしたいのであれば、区ではなくアドレス単位ですべきですね。

    港区の中にも新橋駅周辺のような猥雑なエリアがありますし、渋谷区でも、渋谷駅にあまりに近い場所に住みたい人はいないでしょう。

  10. 210 匿名さん

    人間は良くできたもので瞬時に判断基準を変えて考える事が出来る

    真面目な話として都心3区と問われた時には「千代田・港・中央」って答えておくか、と思いつつ
    さほど意識せずとも「ま、俺の中では○○はないけど」と出来る。
    ネタ的会話の時には更にまた別の答えを用意できたりする。


    このスレでもこれらを使い分けしながらあーでもない、こーでもないと繰り返している。

  11. 211 匿名さん

    武蔵小山厨って中央湊買えず武蔵小山を高値でつかんで発狂してる例の人でしょ。ほっときなよ。

  12. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん

    中央湊なんて川べりいりませんW
    地盤の強固な高台じゃないと安心して生活できませんwWwW

  13. 213 匿名さん

    港区内陸に買って、ほんとうによかった^_^

  14. 214 匿名さん

    大変ですね。

  15. 215 匿名さん

    >>209 匿名さん

    そーね。
    都心3区ってのは単なるエリア分けであって、それがそのままいい悪いを示すものではない。
    中央区には、伝統的な高級住宅街はないものの、なぜ高いのかと言われれば「都心だから」ということに他ならないね。

  16. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん
    商業エリアだからでしょ。商業エリアと住居エリアじゃ、そもそも地価が違って当たり前。人がわらわら集まるところと落ち着いたところじゃ、当たり前に落ち着いたところが好んで住まれる場所だった。駅近で飲食店なんか近くにあるようなところに普通の人は住まなかったし、集合住宅は庶民の住処。
    それが近年はミーハーな田舎者と、ゆとりのない社畜のおかげで商業エリアの集合住宅が高騰した。

  17. 217 匿名さん

    中央区って名前負け。

  18. 218 匿名さん

    中央区にあるような老朽化した中小ビルのオーナーにすれば、建て替えしても競争力のあるビルが作れないので、売却しか選択肢がない。
    中央区は物件の供給がまだまだ続くので、今は買いどきではない。
    それより武蔵小山の再開発は正に今しかないから、決断をしなければならないよ。

  19. 219 通りがかりさん

    >>218 匿名さん

    今買うなら武蔵小山以外の選択肢はあり得ないに自分も同意見。
    唯一の欠点が同じ品川区に大井町やシーサイドと言った嫌悪地域があることかな。
    品川区は極端で島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山といった高級住宅街の地域とそれらの嫌悪地域がある。

  20. 220 匿名さん

    何この自作自演。これ見て武蔵小山買おうと思う人いるんだろうか。。

  21. 221 マンション検討中さん

    ムサコタワーに高くて手が出ない腹いせでしょ
    BT代々木公園にも粘着してる人いますね
    この手合いは無言で運営にアク禁依頼するのが一番ですよ

  22. 222 匿名さん

    武蔵小山ポジはトンデモ理論で喚き散らす異常だから相手しないのが良い

  23. 223 匿名さん

    武蔵小山は地盤の強固な高台の再開発だから人気あるみたい。
    しかも今どき贅沢な鹿島×三井の免震タワーで販売が相当好調のようだから急がないともう買えないかも。

  24. 224 匿名さん

    武蔵小山ってどこだよ……呆

  25. 225 評判気になるさん

    >>219 通りがかりさん

    ほ〜!
    城南五山にはいりましたかあ。小生の記憶では、八ツ山だったかと〜!笑
    間違ってましたかな?

  26. 226 匿名さん

    >>225 評判気になるさん

    八ツ山は港区だから、品川区で括った場合の五山に武蔵小山というか小山が入ってもおかしくない

  27. 227 匿名さん

    品川区で括った場合は「四山」にすればいいし、中央区が住宅として劣るなら「都心2区」とすればよい。
    無理やりブランドに入りたい気持ちが強すぎ。
    所詮は偽ムサコなんだから大人しくしてろよ。
    そんなに仲間に入りたいなら武蔵レンジャーでも組んだら?
    武蔵小杉、武蔵浦和、武蔵溝ノ口、武蔵境、武蔵小山、…

  28. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん

    あまりに興奮されていて、客観的な議論ができる状態ではなさそうですね。
    ブランドはなりたくてなるものではなくて後からついてくるもの。
    武蔵小山も今そのステージに上がりつつある状況なんだろうな。

  29. 229 匿名さん

    >>215 匿名さん
    え。中央区が高い?
    ははは。
    坪400までの物件しかないっしょ。
    それ以上の物件あるなら全て挙げてみそらしど。

  30. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん

    無い。笑
    中央区なんて、住むところじゃないから高くて坪400は良い線いってる。
    品川区の高級住宅街と歴然とした差が明らかになってしまってますな。笑
    これはもう都心3区の中央区品川区を入れ替えるしか無さそう。
    武蔵小山でも坪470だよ。笑

  31. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん

    よっ、いい庭さん!

  32. 232 匿名さん

    今の中央区、高いとこだと坪500万は超えるし、600万、700万の物件もありますよ。。

  33. 233 匿名さん

    >>229 匿名さん

    いや普通にあるよ笑
    その意味で、品川区よりも都心だよ。

    じゅうたくち

  34. 234 匿名さん

    武蔵小山?本気で何区なんですか?
    生まれも育ちも東京だけど興味持ったことないな

  35. 235 匿名さん

    >>234
    たぶん中原区高津区です。

  36. 236 匿名さん

    >>227
    元祖ムサコってどこだろう?
    俺の中でのムサコは武蔵小金井なんだよなぁ・・・

  37. 237 匿名さん

    中央区はまだまだ安すぎ。東京駅から歩いて10分そこそこのマンションが坪400とかどう考えてもおかしくて、10年経ったらあの時はまだ異常に安かったねーとなるよ。今の若い人は高台とか地位とか興味ないし、建築技術の発達で地震も洪水も恐れる必要ないしね。

  38. 238 名無しさん

    >>237 匿名さん

    中央区は居住するところでは無いのはパークマンション、パークコートが無いことからも明らか。
    住むことを念頭において都心3区を語るなら、これまで出てきた通り、千代田区港区品川区となるのが自然だろうな。
    品川区は城南地区の高級住宅街を多く抱えてる。

  39. 239 匿名さん

    >>238 名無しさん

    別に三井が都心の定義を決めてるわけじゃないのにね。

  40. 240 匿名さん

    中央区

    •人形町エリア•••買い物
    •三越前エリア•••買い物
    •八重洲エリア•••東京駅、仕事
    •茅場町兜町エリア•••株式市場
    •銀座エリア•••買い物
    •築地エリア•••プロ買い物(魚、野菜)
    •月島勝どきエリア•••埋め立てタワマン


    月島以外、住むとこない…

  41. 241 匿名さん

    そりゃ、中央区は日本を代表する都心でほとんど商業と金融街だから住むところはないですよ。
    それだけオフィスが集中しているから土地だって新規でなかなか出ない。
    ただオフィスの空き家率から見てマンションにする権利者も出てくるだろうけど、
    千代田、中央、港北部っていうのは基本的に住宅街じゃない。

  42. 242 匿名さん

    >>240
    月島ディスってんの?
    立派なもんじゃの街だろう!

  43. 243 匿名さん

    以下の条件でどこに住みたい?
    ・専有面積は100㎡以下までOK
    ・物件価格2億円以下で、それをもらえる
    ・管理費、修繕非ももらえる
    ・駐車場費用も1台分もらえる

    中央区を選ぶ人はあまりいないだろうな。
    人気になりそうなのは、千代田区港区渋谷区品川区目黒区文京区

    一番人気は、恵比寿駅、次いで、目黒駅あたりか?
    自分としては、大井町、武蔵小山、三軒茶屋、下北沢あたりがいいな。

  44. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん

    その4つの中では武蔵小山が頭一つ抜き出てるな
    高級住宅街と日本最大級の商店街併設ってなかなか無い

  45. 245 匿名さん

    >>232 匿名さん

    思いつくやつ全部を具体的にあげてごらん、って言ってんじゃん。

    無くて絶望すっから。微笑い

  46. 246 匿名さん

    むしろ中央区で大手デベだと新築で坪400万切るのを探すのが難しくない?
    三井が日本橋で坪700万ちょっと、中小デベで築地で坪600万ちょっとの物件はありますね。あと人形町界隈だと450万~550万あたりがレンジだったかと思います。
    ちょっと調べたら天井400万なんて明らかな間違いだと分かるのにそれすらしないできないで良く不動産語れますね。

  47. 247 匿名さん

    三井の日本橋の新築 坪平均700もありませんよ。
    中央区は400台が上限、ヒエラルキーの最上位は日本橋人形町です。
    常識すぎて今更でしょう。

  48. 248 マンション検討中さん

    道灌です。銀座なんかは坪800万、1000万にも届こうかという勢いですよね。
    中央区で一番のビンテージマンション(候補)ってどこでしょうかね?やはりセンチュリーパークタワーかな。候補としてはキャピタルゲートプレイスやパークホームズ人形町レジデンスとか、グランスイート明石町あたりが将来のビンテージマンション候補ですかね^^

  49. 249 匿名さん

    日本橋室町のパークアクシスプレミア、今分譲したら坪1,000万は下らないだろうな

    パークアクシスプレミアがあるのは南青山と表参道と日本橋室町のみで渋谷区はおろか千代田区にもないからね

  50. 250 匿名さん

    >>245 匿名さん

    中央区に坪400以上あるわけないよな。笑笑
    品川区は武蔵小山の坪500を筆頭に高級タワマンが目白押し。
    川っぺり、海っぺりの中央区とは格が違う。笑笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸