東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心3区っていうけどさ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心3区っていうけどさ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-22 09:18:38

住む場所のグレードだと千代田区、港、中央じゃなくて千代田区、港の次は渋谷だよな。

東京23区板に移動しました。 2015.7.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 23:57:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心3区っていうけどさ

  1. 301 匿名さん

    補足
    高級住宅地の戸建ての大半がセコムしてます。
    これが判断の指標になりますね

  2. 302 匿名さん

    もうこのスレ落としませんか?変な武蔵小山厨に一方的に中央区にいちゃもん付けられてるだけで、建設的な議論になってません。。

  3. 303 ご近所さん

    確かに日本橋にしても銀座にしても商業地というイメージだよなあ八丁堀や茅場町は働く町という感じだしねえ。

    月島まで行けば人の住む町だけど下町感満載で高級感はあまりないよなあ

    日本橋とか銀座近辺には高級マンションも多いが商業地の中に建ってるという感じで高級住宅街の中にある印象はないなあ

  4. 304 マンション検討中さん

    住むのに不便な戸建てなんかこれからどんどん淘汰される。
    タワマンが多く都心に至近の中央区の方が武蔵小山をはじめ、品川区なんかよりよっぽど住みやすい。

    だいたい都心3区に品川区は入ってないんだし、市場の評価は中央区が上という事は変えられない事実。
    品川区がどんなに吠えたって、品川区中央区より上という意見は現実の世界では笑われるだけ。

    品川区の方は銀座、日本橋レベルの街が出来てから噛みついてもらえますか?

  5. 305 匿名さん

    もうやめませんか…?
    (あ、あと中央区には東京駅(八重洲口)もありますね。)

  6. 306 匿名さん

    鉄道や道路や上下水道などのインフラが網の目に整備され、建築の構法も進化しているので、江戸時代のように高台や山の手が高級住宅地とは言えない時代になってきてます。
    東京の地形は京都や大阪に比べれば、とりわけ高齢者の生活に負担を強います。急速な高齢化は不動産市場も大きく変える可能性があります。
    元麻布のように未だ人気の衰えない高級住宅地は稀少で、山の手線外はおろか城南五山も結構歯抜けになってきてます。
    あと10年も経てば、フラット都心の中央区が今以上に活性化するのは明らかです。

  7. 307 匿名さん

    島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山のような地盤の強固な高台が無い中央区涙目W
    住む場所として安心できませーんW

  8. 308 匿名さん

    今時そんな高台を有り難がる?
    それに高台だから安心っていう発想も雑だし。品川区は木造住宅が密集してるエリアが多くて火災危険度は高かったりする。
    https://www.kenbiya.com/news/10533.html

  9. 309 匿名さん

    武蔵小山さんって絶対武蔵小山のこと嫌いだよね

  10. 310 匿名さん

    居住で見た時の都心3区は千代田区港区品川区
    これで議論終了。もうおしまい。

  11. 311 匿名さん

    そうなんですね。
    ではお帰り下さい。

  12. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん

    必死の中央区民ワロタ
    これまでの議論で中央区品川区は入れ替わりましたので、あなたがここから去って下さいな

  13. 313 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん
    じゃあ、都心3区の中で一番グレードが低いのは中央区と言う事で異論はないと言う事でオケ⁈

  14. 314 匿名さん

    地価は中央区が一番高いよね。

  15. 315 匿名さん

    >>313 匿名さん

    だから中央区は都心3区じゃないの
    品川区と入れ替わったんだってば!

  16. 316 匿名さん

    中央区住人って、殆ど湾岸のタワマンと雑居ビル隙間のマンション住まい。
    無駄にプライド高いけど、年収は中途半端サラリーマンばかりだから、ちょっとでも低いポジション上げようと必死なんだよ。その必死さを港区千代田区民は微笑ましく見てあげましょう。

  17. 317 匿名さん

    まぁ地価が安くないと良いマンションは供給できないからね。

  18. 318 匿名さん

    雑居ビル街の隙間生活の中央区
    島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山の高級住宅街での落ち着いた生活ができる品川区

    この差は歴然としてる
    やはり居住とした時の都心3区は中央区品川区入れ替わりで間違いないね

  19. 319 匿名さん

    高級住宅街がある場所が都心3区なの?ww
    ちょっと意味がわからない。

  20. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん

    ここはマンション掲示板だから、マンションの話としての都心3区は高級住宅地を多く抱えている方が格上となるのは当然

  21. 321 匿名さん

    城南五山は都心でもいいけど、武蔵小山なんて完全に郊外の駅だよね。
    あれが都心とか正気で言ってる?

  22. 322 匿名さん

    >>320 匿名さん
    その理屈全く理解できませんw
    ちゃんと考えてから喋れよw

  23. 323 匿名さん

    >>320 匿名さん

    だとすると品川ではなく渋谷です。
    品川は入る余地なし。

  24. 324 匿名さん

    そもそも格上とか格下とか言ってる時点でジジババ臭い

  25. 325 匿名さん

    武蔵小山って山だったのか。。。

  26. 326 匿名さん

    なぜ品川を都心にしたいのか。
    名所があるわけでもなく、平均年収が高いわけでもなく、中途半端な区だから?
    品川なんて品川駅と車のナンバーで有名になっただけで、実際は何もないよね。駅も港区だし。

    都心とはかけ離れてます。

  27. 327 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん

    正確な住所としては品川区小山
    他の山もアドレスは東五反田とか違うでしょ

  28. 328 匿名さん

    高級住宅地として名高い城南五山のほとんどを保有していて、さらにビジネス街としての品川駅隣接や最近ベンチャー等で勢いのある五反田駅を抱えている
    バランスの良さでは他を圧倒してるので品川区が都心3区になるのに違和感なし

  29. 329 匿名さん

    そういう意味じゃなく、城南五山はそれぞれ「八つ山」「花房山」「御殿山」などの
    名前の「山」があったから。武蔵小山に「武蔵小山」という「山」はあったのか?と聞いている。

  30. 330 匿名さん

    >さらにビジネス街としての品川駅隣接や最近ベンチャー等で勢いのある五反田駅を抱えている

    品川区が都心なら品川駅がある港区はなに?

  31. 331 匿名さん

    「都心」て、単なるエリア区分のことであって、グレードを示すものじゃないよね。

    エリアとして、中央区は間違いなく都心なんだから、中央区のマンションは都心のマンションだよ。

    それと、品川区とか渋谷区とかも、都心って言うこともあるでしょ。新宿区目黒区もそうじゃない?

    武蔵小山キチが、単なるエリア区分の話をグレードにすり替えて、中央区をdisりたいだけなんだろうけど。

  32. 332 匿名さん

    そもそも「都心」の意味・使い方が間違ってるんだよ。住宅エリアでの都心、とか日本語としておかしいことを言っている。 頭が悪い人なんでしょうが。

  33. 333 匿名さん

    江戸城のあった千代田区のみを都心とし、あとのエリアを城東/西/南/北に分けるというのもある。
    その考えでいくと、港・中央・台東・文京・新宿・渋谷の6区が都心隣接区。

  34. 334 匿名さん

    まぁそう興奮なさらずに。

    品川区中央区の代わりに都心3区入りすることで市場のコンセンサスが得られています。

    これ以上中央区民の皆さんが吠えても喚いてもその評価は覆りませんので、このスレは閉めさせていただきます。

  35. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん

    都心コンプレックスが激しい方ですね。
    品川区が好きなら、それでいいじゃないですか。

    あなたが騒いでも都心3区とか都心5区とか、それは決まっちゃってることなのでね。

    単なるエリア分けの話で、高級住宅街のありなしではないんだから、そう興奮しないで。

  36. 336 マンション検討中さん

    >>334 匿名さん

    少なくとも、港・千代田の次が品川ということはないw

    普通に考えて渋谷、目黒、新宿あたりだろ。
    だいたい、品川田町の再開発なんてほとんど港区なわけでね。

  37. 337 匿名さん

    最近だとこういう区分も出てきた。

    1. 最近だとこういう区分も出てきた。
  38. 338 匿名さん

    >>322 匿名さん
    理解出来ない自分の頭の悪さをなぜ誇ってる?w

  39. 339 匿名さん

    >>336 マンション検討中さん

    武蔵小山の再開発も規模大きいし、相当な注目を浴びてる

  40. 340 マンション検討中さん

    >>339 匿名さん

    おいおいw

    品川田町、東京駅周辺、渋谷駅周辺の再開発の規模知ってるの?

    それらに比べたら、武蔵小山なんてタワマンとちょっとしたショッピング施設だけの郊外型の開発であることを知れよw

  41. 341 匿名さん

    東京駅大手町日本橋の再開発や品川田町浜松町、渋谷とかの大規模再開発に比べたら品川区ってちょっと地味かも。
    リニアや品川新駅が近いってのはあるかもしれないけど、殆ど港区だしあれ

  42. 342 匿名さん

    コレをよく読んで勉強しよう

    1. コレをよく読んで勉強しよう
  43. 343 匿名さん

    無示唆小山は住民の年収でも品川区の上位でさえないからね。

    1. 無示唆小山は住民の年収でも品川区の上位で...
  44. 344 匿名さん

    どうでもいいけど城南五山の中身を勝手に変えて武蔵小山を入れてるのはウケ狙いとしか思えん 笑

  45. 345 匿名さん

    >島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山の高級住宅街


    これってギャグとして書いてるんですよね??

  46. 346 マンション検討中さん

    >>345 匿名さん

    うけたwwww

  47. 347 匿名さん

    これで、武蔵小山にはレベルの低い人たちが住んでいることがわかりますねww
    捏造して見栄を張る。バカらしいわw

  48. 348 匿名さん

    話が通じないな。
    八ツ山は港区だから、品川区で括った場合に人気の武蔵小山が入ってもおかしくないということ。

  49. 349 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516668/

    こっちのスレでも話して見たら?中央区vs品川区みたいな事を

  50. 350 匿名さん

    >>348 匿名さん

    品川区って平均年収も23区の中では上位に入らないじゃない。察してあげようよ。

    1位:港区・902万円

    2位:千代田区・784万円

    3位:渋谷区・703万円

    4位:中央区・556万円

    5位:文京区・544万円

    6位:目黒区・537万円

    7位:世田谷区・506万円

    8位:新宿区・477万円

    9位:杉並区・436万円

    10位:品川区・427万円

    11位:豊島区・412万円

    12位:大田区・395万円

    13位:練馬区・395万円

    14位:江東区・389万円

    15位:中野区・387万円

    16位:台東区・385万円

    17位:墨田区・350万円

    18位:板橋区・350万円

    19位:江戸川区・346万円

    20位:荒川区・345万円

    21位:北区・344万円

    22位:葛飾区・333万円

    23位:足立区・324万円

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸