東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:25:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    なるほど。
    このスレッドが存在するのは庶民向けマンションゆえにということですね。

  2. 185 匿名さん

    >>179
    >>180

    どうぞどうぞ!!

  3. 186 匿名さん

    値下げしてもメリットないよ。供給だってへるだろうし。

  4. 187 匿名さん

    供給減ったら高値でも売れるって思ってるバ・カ発見!!

  5. 188 匿名さん

    もう許してあげたら?
    高値掴み物件として3年ぐらいは語られることが決まったんだから。

  6. 189 匿名さん

    オフィス事業部もこれからかなり厳しくなるでしょ?
    コストから積み上げると大幅な価格調整は難しいかもしれないけど需要がないのではいくら長く待ってもねぇ〜
    一度豊洲をもう一度見つめなおしてどんな人が購入層になるか考えて売るためにはどうしたらいいか考えてもいいんじゃないかな?
    ここにいろいろな書き込みあるから結構ヒントになると思う
    今の売れ行き状況からすると既購入者に大しても価格調整しないと難しいような気がするなぁ
    いくらなんでも700世帯に内緒で改定価格での販売はばれるでしょ

  7. 190 匿名さん

    200世帯にバレなきゃ大丈夫かと。

  8. 191 匿名さん

    目白のスミフ物件で、850万円の価格改定が報告されてるけど、本当かな。
    本当だったら、ココも来年の今頃は、安く買えそう。
    ちなみに、目白は、3月完成済で一応12月中旬に第4期販売予定ということになってる。
    販売スケジュールも一年ズレただけで同じ感じになりそうだね。

  9. 192 匿名さん

    値下げするメリットないよ。営業コストが固定かつ継続的に発生するわけだし、安売りしてまた販売物件を確保するために大規模開発するより、今の物件を細々売ってたほうが経営リスク低いよ。

  10. 193 匿名さん

    完成して1年ならともかく3年も5年もかけて細々と売るのはどうなのかねぇ
    経営リスク相当高いような気がする

  11. 194 匿名さん

    値下げされたら、本当に悲惨なのはトヨタワ住人・・・・

  12. 195 匿名さん

    資産のほとんどが不動産で、負債のほとんどが借入金だから、
    マンションの売れ残りが増えると、資産の減少が低下するため、借入金も増やす必要がある。
    借入金が増えれば、自己資本比率が低下し、レバレッジが高くなり、不動産価格の下落に対する経営リスクが高まるよ。
    無限に借金できれば、細々売ったほうがいいけど、さすがに実質債務超過になったら、厳しいでしょ。
    でも、スミフの経営者も192さんと同じ考えっぽくて、怖い。

  13. 196 匿名さん

    こんなご時勢だと値引きもしょうがないよね。
    TOT住人は実需だから大したことはないが、現時点で大損確定しているTOT転売屋が一番悲惨だろうね。

  14. 197 匿名さん

    ていうか、1年経ったら中古扱いジャン

  15. 198 匿名さん

    ある程度売れればいいけど減損処理より値下げの方が痛みが軽いと思うけどなぁ〜

  16. 199 匿名さん

    竣工1年以内にどれだけ売れるかですね。

    さて、LDの壁掛けエアコンはどのくらいのグレードのモノなんでしょうね。
    どうせなら機種の選択肢がない洋室1,2のマルチを標準装備にして
    LDのエアコンは自分で選ぶ方がいいな。

  17. 200 匿名さん

    おそらく皆さんご存知なんだと思いますが、このスレでも話題になって、以前モデルで質問した時も、タワーの免震構造の意義についていろいろ講釈たれられちゃったんですけど、住不の有明タワーって免震構造なんですね。

    どんだけ二枚舌なんだとびっくりした次第です。

  18. 201 匿名さん

    スミフだからね…。

  19. 202 匿名さん

    地震への配慮こそタワーマンションの宿命。
    http://www.ct-ariake.com/menshin.html

    何となく豊洲ツインはロビー以外は全てが手抜きな印象を受けるね。
    黒光りも何となくださいですしね。

  20. 203 匿名

    超高層+免振は広告的には魅力だけど、この組み合わせの歴史は浅いし、検索すればわかるけど、本当に安全なのか疑問が残る。

  21. 204 物件比較中さん

    >>202

    この物件がださいださくないは別として、
    この価格帯でださくないと思う物件教えて。
    黒光りしてない物件てのはなしで。

  22. 205 匿名さん

    204は迷うこと無く買えばいいと思うよ。
    個人的にはこの物件買う人間の気がしれないけど、貴重な検討者には
    是非とも買っていただきたい。

  23. 206 匿名

    私はすみふのガラスウォールデザインが好きです。
    WCTなんか夜見ると、街をデザインする一つの演出の様に見えます。
    逆にPCTTOT等の外観はタワー都営住宅と似たり寄ったりで、分譲タワーマンションとしての差別化が見えず、あまり魅力を感じません。
    まぁデザインは好みがありますからね!

  24. 207 匿名さん

    豊洲などの湾岸に価値観を持っている人は、便利さもあるが、その地域の開放感が一番だね。そうした地域には、それなりに適切な物件仕様というものがあるのではないですか。この物件を見ると、どこでも同じ標準箱物を作ったという感じだね。全くこの地域では異様な雰囲気だよ。安上がりなのかな。

  25. 208 匿名さん

    >>204
    そこまで思い入れが激しいなら物件比較してないで是非ともCTTを買うべきだと思う。

  26. 209 CTTにお勤めさん

    >204
    是非、ご購入下さいませ。

  27. 210 匿名さん

    個人的にはガラスウォールに興味ある。
    だがしかし、それ以外の魅力に欠ける。

    すみふのガラスウォール物件は、今多数売り出し中なので、専有部仕様など比較検討するのが良いと思う。

  28. 211 匿名さん

    DWはかなり大きめの部屋買わないと、閉塞感で気が滅入るよ。
    室内は柱だらけ、窓は開けられない上に、実際に使える広さがベランダ分20平米くらい狭いわけですから。

  29. 212 匿名さん

    207です。
    TOTのスレと間違って書き込みました…すみません。

  30. 213 匿名さん

    以前構造説明会に参加したら鹿島の人が来ていて
    建物の形状と地盤と将来的なメンテナンスコストを計算し、
    耐震構造がベストと判断しました、と言ってました。
    なんか最初だけ鹿島の人が来るのでと営業の人に言われて
    行ったんだけど、質問にも丁寧に答えてくれて良かったです。
    やっぱりプロは説得力が違う。

  31. 214 営業マン

    >213
    そんなに必死になってもしょうがないよ。
    地道に販売してください。

    >207
    わざと間違えて、あとであらためて間違ったと書き込みするテクニック、あっぱれ!
    使わせていただきます。

  32. 215 匿名さん

    営業マンて性格まがってるんですね、わかります。

  33. 216 匿名さん

    214
    なんの営業?
    新しいテクニック身につけ地道に頑張ってください。

  34. 217 匿名さん

    >213
    いまどき48階建てのタワーマンションで耐震構造がベストだなんて、あるわけない!!
    月島の耐震構造タワーマンションで、震度6で長周期の地震動だとすると
    上層階で振幅1.8mらしいです。部屋の中どうなってると思います?
    施工業者は売主の手前、大丈夫というしかないでしょ?
    せめて制震構造でないとだめでしょ。

  35. 218 匿名さん

    >213
    豊洲は耐震で、何で有明は免震なの?ってつっこんであげたら良いのにw

  36. 219 匿名さん

    耐震と免震のCMやってますねw

  37. 220 匿名さん

    >217
    >上層階で振幅1.8mらしいです。
    ソースが見たいな。
    その位あったとしても、高層階は思っている以上にゆ〜っくり揺れるからね。
    免震と耐震の比較広告で使われているような小さな模型の様に激しくは揺れないよ(笑)あの模型はやり過ぎだと思う。
    あの模型は知識の無い人間にとっては説得力があり、"タワーは免震じゃないと危険だ!"と思い込んでしまうだろうね。

  38. 221 物件比較中さん

    いまどきタワーは免震じゃなきゃ危ないでしょ・・・

  39. 222 匿名さん

    超高層に免震はまだ懐疑的だなあ
    だからといっていまどき耐震はちょっとどうかなと思うけど
    制震がいいんじゃないの

  40. 223 匿名さん

    制震に比べたら免震も耐震も大して変わらんて。

  41. 224 匿名さん

    シンボルが立ち上がってきたけど
    細くてペンシル的なここより
    黒光りしたぶっといシンボルの方が良く見えてきちゃって困る

  42. 225 匿名さん

    シンボルは黒くて固くて太いですね。

  43. 226 物件比較中さん

    なるほど俺にはシンボルが似合ってるな・・・

  44. 227 匿名さん

    タワーは制震がベストです。免震は低層住宅ではベストです。
    耐震は制震より揺れるし、コスト削減のため。
    みんなよく調べてね。

  45. 228 匿名さん

    CTT    耐震
    有明   免震
    シンボル 制震
    だったら、笑える

  46. 229 匿名係長

    >228

    お見事
    当たりです
    営業の人が言ってました

    CTTは細すぎて装置が入れられず耐震、
    シンボルはスペースがあるから制震、
    有明は何故か免震

    節操ないです

  47. 230 三丼

    本当に大地震が怖いのなら埋め立て選ばないよね、普通…
    耐震だろうが、制震だろうが、免震だろうが構造なんか二の次
    どうせ大地震が来たとしても、想定外の規模だったりして実際はどれも変わらない気もするな

  48. 231 匿名さん

    あら、じゃあ豊洲のスレッドで地震ネタを語るのは無意味なんですね
    節操ないです

  49. 232 三丼

    あら、よくお気づきで
    そうなんです、どれもデベの宣伝文句に過ぎません

  50. 233 匿名さん

    あら、埋立地と地震被害の程度は直接関係ないようですよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸