東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米



こちらは過去スレです。
ザ・晴海レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 物件比較中さん

    >>489
    >将来の展望を持てない者に発展はない
    >足元だけを見て歩いていると周囲の変化に気付かない
    >
    >ともいう。

    有明に住む人はとても足元を見てるとは思えないね。
    手の届かない空ばかりを見ていて危なっかしい。というか既に転んじゃってるか。
    ここ晴海はそのような失敗は繰り返さないでほしい。

    しかし、ここ、あのパンフ見ると直床決定かな・・・。

  2. 502 匿名さん

    >>494
    都心で出生率が高いのは江東区だけですね。
    中央区も早く追いつこう。
    晴海は賃貸も多いらしいので、期待してますよ。

  3. 503 匿名さん

    東京都 合計特殊出生率ランキング
    都心でも、文京区新宿区は出遅れ気味です。
    1位 江戸川区 1.31
    2位 足立区 1.29
    3位 葛飾区 1.26
    4位 練馬区 1.15
    5位 江東区 1.13←都心
    6位 板橋区 1.10
    7位 墨田区 1.08←都心
    8位 大田区 1.07
    9位 荒川区 1.06
    10位 台東区 1.05←都心
    11位 北区 0.95
    12位 中央区 0.91←都心
    13位 港区 0.90←都心
    14位 千代田区 0.89←都心
    15位 品川区 0.87
    16位 豊島区 0.84
    17位 世田谷区 0.81
    18位 文京区 0.80←都心
    19位 杉並区 0.78
    20位 新宿区 0.76←都心
    21位 中野区 0.75
    22位 渋谷区 0.75
    23位 目黒区 0.74

  4. 504 匿名さん

    江東区を都心だと言い張る人が相変わらずいるね。

  5. 505 匿名さん

    1878年の郡区町村編制法により、東京府管下の中心部市街地に麹町区以下の15区(麹町区・
    神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・
    下谷区・浅草区・本所区・深川区)が編成された。
    1889年5月1日、15区の区域をもって東京市が発足した。
    当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、市役所も市職員も置かれなかったが、
    その一方で従来の15区はそれぞれ単独で区会(議会)を持ち東京市の下位の自治体とされた。
    1898年10月1日に特例が廃止されて一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が
    開かれた(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム)。初代東京市長は松田秀雄である。
    また、尾崎行雄が2代目、後藤新平は7代目の市長を務めている。

  6. 506 山手線一強主義

    江東区って山手線の駅がないですよね…。

  7. 507 匿名さん

    大江戸線はあるぞ

  8. 508 匿名さん

    東京未来予想図

    隅田川の両岸に、
    価格・家賃レベルを含めて、
    良好な分譲・賃貸マンションが広がる世界。
    住み易い環境の下、合計特殊出生率も次第に上がる。

    こうなると良いですね。

  9. 509 匿名さん

    良好な住宅地は高台に作られるのが常識。
    低地に住むのは高台が買えない貧民。

  10. 510 匿名さん

    バンコクでもマニラでもインドでもスラムは川沿いの湿地にありますね。

  11. 511 匿名さん

    発展途上じゃない国でお願いします

  12. 512 匿名さん

    再開発埋立地の将来像が見える場所があります。
    八潮団地です。
    ここは都民からは完全に忘れ去られた人工島です。

  13. 513 匿名さん

    >>512
    八潮団地?
    都心(麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区)と郊外を同列に考えたらおかしくなりますよ。

    港南は似た雰囲気ですがw

  14. 514 匿名さん

    >>513=505
    で、結局あの『江東区』が都心と言いたい訳ね。噴飯ものの極みだな。

  15. 515 匿名さん

    江東区は都心だよ。

    良く歴史をお勉強してくださいねw

    山手線??大爆笑w

  16. 516 匿名さん

    歴史? 
    肝腎なのは今の世論がどう評価してるって事。干からびた東京市あたりを持ち出すしか取柄の
    ない地味な地域なのだろうが。
    まあ、ここは中央区、正真正銘の都心だ。これ以上の議論は豊洲の板ででもやってくれ。

  17. 517 匿名さん

    ここは都心、中央区のスレです。
    無関係の江東区の話題は不要です。

    都心は都心、どっちにも向いていません。
    どこに敵対心を持とうと自由ですが、
    同列に並べたり、勝手に他人のふんどしを着用するようなことは控えてください。

  18. 518 匿名さん

    516、517さんに一票。

  19. 519 匿名さん

    田園都市線駅近か、ここかは悩むな。
    豊洲はタワーだから向こうが上。

  20. 520 匿名さん

    >501

    この物件は二重床、二重天だよ。
    残念だったね。

  21. 521 匿名さん

    いくら都心区でもゴミ処理場のとなりでなんにもない辺鄙なところじゃ意味ないだろ。
    人に自慢する為に買うわけじゃないんだからさ。
    都心区だってことが何かいいことあるの?

  22. 522 匿名さん

    >豊洲はタワーだから向こうが上
    ⇒相変わらず独りよがりだな。豊洲のスレで自慢しな。江東区って時点でそもそもOBだ。

  23. 523 匿名さん

    ホント、どこのスレ覗いても江東区のかたの妄想にはうんざり。
    なんでこの人たちだけがよそのスレまで遠征して宣伝してんの?
    あきらかに逆効果マイナスイメージでしょ。

  24. 524 匿名さん

    》522
    価格の上での事実なのだが

  25. 525 匿名さん

    >>524
    だから売れないのも当たり前か、向こうは。
    ところでそれってCTT、TOTのどっち?あるいは両方共なのか。

  26. 526 匿名さん

    じゃあ、練馬や三鷹のほうがずっと上ですね。

  27. 527 匿名さん

    ここってそんなに安いの?

  28. 528 匿名さん

    ここが安いというより単に経済状態が激変してるということでしょ。

  29. 529 匿名さん

    高けりゃ売れない。安けりゃ値打ちない。

  30. 530 匿名さん

    >>526
    練馬や三鷹のほうがここよりも住環境はずっといいです。
    ここは倉庫街で人が住むようなところじゃありません。
    ただ、中央区ならいいという見栄っ張りの人にはいいでしょうね。そういう人は友人には持ちたくないですが。

  31. 531 匿名さん

    ここは二重床、二重天井でしょうか?

  32. 532 入居前さん

    >>531
    その通りです。

  33. 533 匿名さん

    >>532さん
    ありがとうございます。
    施工会社を見て、もしかしたら直床、直天井かな…と思っていました。
    安心しました。

  34. 534 匿名さん

    建築物の高さ 59.95m 地上20階、
    これで 二重床、二重天井なのか

  35. 535 匿名さん

    資料取り寄せてみた
    二重床、二重天井なんてどこにも書いてないんだけど、見方が悪いのかな?
    レインボー側狙いだけど逆梁だし室内からの眺めはあんまり期待できないかも・・・
    ま、結局は値段次第なんだけどさ

  36. 536 匿名さん

    >>535さん
    私もパンヅレット見ました。
    おっしゃるとおり、どこにも記載がないんですよね。

  37. 537 入居前さん

    ほんと手の掛かる貧乏人ばかりですね!
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

  38. 538 物件比較中さん

    天井高最大245cm・直床・二重天井・二重壁

    です。

  39. 539 匿名さん

    >>537
    うお!ありがとう!一言余計だけどw
    つーか住宅ナビに情報提供して、何で自社の公式には反映してないんだろう・・・

  40. 540 入居前さん

    ついでに教えといてやるけど、二重壁ってとこが問題。
    長谷工仕様の二重壁は特に問題児。
    おそらく隣との騒音は気になると思う。
    DINKSばかりのsexレス夫婦が多いなら問題ないかもね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45917/

    長谷工 二重壁」でグーグル検索してみて下さい。

  41. 541 入居前さん

    HPをみました。長谷工の特徴がよくでていますね。
    この物件にすべてあてはまるかわかりませんが、長谷工の特徴と
    しては以下のようなものがあります。

    + 駅から遠目の広い土地に大規模につくる。
    + 共用施設充実
    + 100m^2 くらいの広い部屋でワイドスパンなまどり
    + 価格は安め
    + 内装はあまり高級感はない
    + 二重床ではなく直床
    + 逆梁工法を使わないのでハイサッシではない。
    + 駐車場は自走式、自転車はサイクルポート

  42. 542 匿名さん

    本日現場付近を見に行きました
    懸念されるゴミ工場は、外観が思ったよりよく景観が損なわれることはないです
    とは言っても、眺望面から言うと南西10F以上しか魅力はないですね
    あと徒歩圏内にスーパーがなくはっきり言って不便

    私的にまとめると、南西10F以上で坪250ならok
    運河側なら坪220位ならok
    それ以外なら坪200以下じゃないと見送り
    ってとこでしょうか

  43. 543 匿名さん

    スーパーは運河の朝潮小橋を渡ったTTTの中にマルエツが
    ありますよ。

    歩いたら5分もかかりません。

  44. 544 匿名さん

    ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります
    もちろん至近にあったほうが何かと便利でしょうけど・・・

  45. 545 物件比較中さん

    >>544
    >ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります
    そんなの貴方だけでしょ。
    普通は徒歩圏に無いと「×」という評価だよ。
    だから有明は評価が低いわけで。
    まあ、ここは勝どきからの帰り道にマルエツが使えるからまあまあですね。

  46. 546 匿名さん

    >538 天井高最大245cm・直床・二重天井・二重壁
    住宅情報ナビだと、二重床じゃない??

  47. 547 匿名さん

    ということは天井高は2m40cmか・・・

  48. 548 周辺住民さん

    ここが坪200万なわけないでしょうがw
    看板用に激安部屋が1つぐらいはあっても平均はもっと上でしょう。それが買えないような方は近くに江東区ってのがあるから、背伸びしてないでそっちに行って中古でも探してください。
    あんまり安くされると地域に貧民が増えて困るので、アホなたたき売りはまじで勘弁してください>コスモスさん

  49. 549 匿名さん

    近くの物件が安くなると、相場が下がって困るTTTあたりの住人か。
    自己チュウだね〜

  50. 550 匿名さん

    TTTからみたら、ここは自分の家来みたいなもんだ。
    庭先の下宿屋、橋の先の長屋くらいにしか思わないだろうね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸