東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米



こちらは過去スレです。
ザ・晴海レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    はるれじ

  2. 3 匿名さん

    やはり「中央区」を全面に打ち出してきたか!

  3. 4 匿名さん

    コスモスイニシアってまだ新事業やれる体力が残ってるんですね
    と思ったら、施工が長谷工・・

  4. 5 匿名さん

    あれ?ここって賃貸になるはずだった長谷工のマンション。分譲になったの?
    あのゴミ清掃上の隣だよね?
    前から興味あったんだけど、いくらなんだろう?
    場所は悪いし、コスモスイニシアやばいでしょ?
    激安ならそこそこ人気でそうだけど。

  5. 6 匿名さん

    元から、半分が賃貸、半分が分譲のようですが

    いずれにしても価格次第ですねえ
    2016オリンピックが東京開催に決定なんて奇跡が起こらない限り

  6. 7 匿名さん

    名称は高級そうですね〜

    勝どきエリアは賃貸だらけの街ですな。

  7. 8 匿名さん

    北の棟と南の棟、どれが駐車場棟で、どれが賃貸なの?

  8. 9 購入検討中さん

    うー長谷工仕様ですね。
    直床、SRC、自走式駐車場100%でしょうか

  9. 10 周辺住民さん

    最初はこんな場所にマンションかよと思うような場所だったんですが、建物ができて植栽ができて運河側が整備されて朝潮小橋から直接降りられるスロープができはじめたら、なんだか突然いい場所に見えてきましたよ(笑)。デベロッパーって凄いですね。
    ここのメリットは中央区、激安駐車場、南東面、南西面は花火大会の特等席、晴海公園が目の前、へたするとオリンピック特等席ってとこですね。
    ネガティブポイントは、駅から遠い、堤防の外立地、目の前がゴミ処理場、建物が長谷工仕様ってところでしょうか。
    最近はTTTの新築未入居物件が値崩れしているので、ここは最初っから安く出さないとかなり苦戦すると思います。

  10. 11 匿名さん
  11. 12 匿名さん

    建築物の高さ 59.95m 地上20階、地下1階だよ 

    直床に決まってるだろw

  12. 13 匿名さん

    オリンピック?だから何?が一般人の感覚だろう
    北京の後、どうなったか今現実に見てるんだから

  13. 14 物件比較中さん

    半分売却して建設費用等の回収ですかね。
    だとすれば、賃貸仕様で作っているから
    安く売りだすのではないでしょうか。

  14. 15 匿名さん

    イニシアもお金がないのでしょうか…。

  15. 16 匿名さん

    TTTは築浅未入居です。新築未入居との言い方は間違いです。
    住んでなくてもしょせん、中古物件。

  16. 17 匿名さん

    始めは賃貸で売り出す予定だったから、賃貸仕様でかなりしょぼそう。
    分譲と賃貸半々らしいですが、どういう風にわかれているかご存知の方いますか?

  17. 18 マンション住民さん

    このマンションの眺望の良い方角は南西全部と南東の6F以上ではないでしょうか。
    北西はTTT,北東は晴海の4棟の超高層タワー、南東の低層はゴミ焼却所に面して
    います。従って分譲は2棟のうちレインボーブリッジに面している棟ではないか
    と推察します。あくまで推測ですが私がデベならそうします。

  18. 19 匿名さん

    ここ、コスモスイニシア長谷工でしょ。
    両方やばいじゃない。
    来年10月試行の消費者庇護補償法もないし。
    2つとも逝っちゃったら、何かあってもアフターなにもないよ。

  19. 20 マンション住民さん

    長谷工って昔、銀行に債権放棄させて生き延びた会社ではなかったでしょうか?
    今度はそういうわけには行かないので19さんの言うとおり買うのはこわいで
    すね。コスモイニシアは知りませんが倒産の危機があるのかも。

  20. 21 匿名さん

    コスモスイニシアは今かなりやばい。業界では有名。

  21. 22 匿名さん

    完成売り?
    早く売れなかったのか。

  22. 23 匿名さん

    >>21さん
    なぜ「やばい」んですか?

  23. 24 匿名さん

    財務状況みれば赤信号ですけど。
    この時世どこのデベも危ないですからね。

  24. 25 匿名さん

    トリトンに近いほうは最初から賃貸仕様で作り奥のほうは分譲仕様で
    作ってあるとイニシアの人が言っていました。

    年明けにビックリするくらい安い額で販売するそうです。
    販売事務所ももう現地の手前のセブンイレブンのビルの
    中に出来ていましたよ。

    まー、デベの言う安いと現在の市況の購入者の安いでは
    価格値が乖離してるかもしれませんね。

  25. 26 匿名さん

    シティタワー品川見たく70平米2000万円前半、80平米2000後半〜3000万円前半じゃないとびっくりしないよ。

  26. 27 匿名さん

    シティータワーは借地権ですからそこまで
    安くはならないでしょう。

    又、そこまで安くしたらイニシア自体会社の
    首を絞めてしまうんじゃないかな。

  27. 28 匿名さん

    どのくらいかな?

    平均240〜250くらいかな?

  28. 29 匿名さん

    この場所でそんな値段ならいらない。売れないよ。

  29. 30 匿名さん

    江東区湾岸住民からの攻撃が激しそうな物件です
    トップからして「中央区、海辺。」

    仕入れ値は、都も絡んだ土地交換と、最悪期の商社処分価格が重なって
    激安でしょうし、結構安く出せるのでは

    コスモスイニシアとしても3月の決算を乗り切るために、
    この規模の在庫を利益度外視で一気に処分するのは
    儲けより在庫数減らしの状況において効果ある手段でしょう

    かといって、企画自体は豊洲タワーやその他
    プチバブル湾岸物件と変わらない時期のものなので、
    強烈にコストダウンしたわけでもなく、
    高く売るつもりで取り組んでいたように思えます

    建築物環境計画書によると、この高さ、階数で二重床?
    間取りも、そう悪くないし、メゾネットなどは人気出そう
    設備は最近の低コスト湾岸タワーを見ていれば、
    あれ以上は落ちようがないので不満は出ないものと予想

    駐車場は500円の釣り価格だと螺旋式最上階隅で
    実際は1.5万〜2万円程度の場所じゃないと自走式といえども面倒
    100%はいずれ余るでしょうが設備は安いから問題なしでしょうか

    眺望は分譲棟のレインボーブリッジ側が最高であるのは当然で、
    運河側も高層がなく、TTTの低層施設とテニスコートや公園があるだけ
    東京タワーは隠れますが都心方面の夜景も悪くないでしょう

    問題は立地です 清掃工場隣り、駅徒歩10分

    ただ、清掃工場は併設するほっとプラザはるみが、
    温水プールや最新マシーン?のジム、フィットネス施設などがあって
    案外と使えそうで、単なる嫌悪施設と片付けるには惜しい存在
    http://www.chuo-hot.com/pool.html

    中央区にあって駅徒歩10分は尋常じゃなく、道中も風が強い地域で、
    ここで少なくとも区内の住民移動はなくなるわけですが、
    東京駅(丸の内)までのバス便は多く、さらに将来の環二整備を考慮すると
    許せる人も出てくるでしょう(豊洲でも丸の内通勤はバス)

    善し悪しとして、月島警察署と臨港警察署も近所に移転してきます
    治安面では有利ですが、出動が頻繁なら音が気になるかもしれません

    宣伝は、お金がないのでしょうが、地味で好感が持てます
    エド・はるみとか栗原はるみを起用しないで正解です

  30. 31 匿名さん

    駅徒歩10分の駅が、大江戸線の勝どき駅だけ。
    中央区では最も不便なエリアなのも問題。
    中央区の他のエリアは2駅あるいは2ルート以上使えるから。

  31. 32 住まいに詳しい人

    いまじゃ@200でも完売は無理だど思うけど
    記憶では、この物件は当初@250で計画されていたはず

    ここからはぼくの妄想だが
    何時の間にか@300が目標になってしまい
    設計変更云々していて着工・販売が遅れたことろでプチバブルが崩壊
    完全に売り時期を逃したって感じかな

    あと、初期の事業計画でも賃貸住戸は約200戸ありました

  32. 33 匿名さん

    当初、イニシアは一棟売りで動いていたよね。

    結局、ファンドが崩壊して自社で売らざるを得なかったんだろうな。
    長谷工の人間の話では仕様も多少上げていたみたいだし。

    まー200切りはありえないだろう。
    コスモスもここだけではなく今出しているものがかなり
    残っているからここをそこまで下げたら他が
    動けなくなるだろうし。
    @210前後とみるね。

  33. 34 匿名さん

    不動産表記10分、でもここって道がくねくねしてるでしょ?
    ヤフー地図での表記は勝どき15分って出るけど?実際歩くとそんなもんじゃないの?

    やっぱ、隣のTTTが一番お買い得だったんだね。50㎡台で2600万からだったもんね。
    ここも50㎡台最安値2500万くらいでるかな?

  34. 35 匿名さん

    前に見た晴海の計画書では、ここの南西レインボーブリッジ側に住宅建つ予定だよ。
    計画道路とこのマンションの間だから、かなり近いと思う。
    広さからして小さそうだから、何階建てかわからないけど。
    あとほっとぷらざ晴海の前も赤くなってるから、商業施設?か何か建つみたいだよ。
    同じく何階建てか不明。
    だから、眺望は何年かだけだと思う。よく調べたほうがいいよ。

  35. 36 周辺住民さん

    ここって完成販売だよね。
    当然、部屋の配置とかの要望聞いてくれないね。
    何でここになるまで販売しなかったのだろう。
    こんな短期間で売れるとも思えないが。。。。
    トリトン側にタワーも完成しつつあるけど、あのタワーも
    販売せずに作ってるんでしょ?
    なんか、すごくね?
    感想:
    目の前にほっとスパ晴海があるから、ジム、スパとして利用できそう。
    駅までちょっと遠いかな。
    車がないと生活不便だと思う。週末の買い物は豊洲か東雲。
    清掃工場がマイナスイメージ。
    中央区というステータスは一応保てる。(中味は。。。。だが)

  36. 37 匿名さん

    中央区、えっっ。晴海、あ〜。港区、えっっ。江南、あ〜。

  37. 38 匿名さん

    賃貸かと思ってたら分譲だったのですね。

  38. 39 匿名さん

    晴海五丁目の土地は東京都の提案(ほぼ懇願)により、
    三井物産所有の天王洲僻地と土地交換した場所であり、
    5年前のマンション超不況とも重なり、取得価格はタダ同然と言われている。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01014.html

    (晴海三丁目は住不が高値で落とし、晴海二丁目も地所が高値で買い増ししており
    晴海全体が安く取引されているわけではない)

    交換当初より2008年度竣工の事業計画であり、2009年2月竣工は計画通り。
    朝潮小橋を挟み賃貸棟と分譲棟を分ける構想も当初からあったもの。

    最近になって明豊が売主から降りているが、
    これは賃貸を担当する・・・からか?
    持分を(豊洲のように)格安で残り二社に譲り撤退し、
    その駆け引きで販売時期がずれ込んだようにも思える。

    勝どきTTTが坪200で売られていた頃に企画され、
    これらの安く売れる条件が揃っているからには、
    坪200以下は規定路線、部屋によっては坪150も期待できるのではないか。

    そしてデベに体力が残っている内に、
    中央区」であることを売りに短期完売目指すと思うんだが。

  39. 40 匿名さん

    坪単価を低く設定すれば購入可能層が広がって短期完売でしょうね。

    「都心に近いところを買わないと将来の資産価値維持はできない」
    これがマンション購入検討者の常識になってきてますね。

    郊外は安くしてもなかなか売れない時代です。

  40. 41 購入検討中さん

    あくまでも予想ですが、坪200を下回ることはないでしょうね。

    お隣のTTTは、ミサワホームが土地を取得後、民事再生入りして、
    その土地をスミフが破格値(入札なし)で取得した「特殊な背景」があったので、
    あれだけの建物と豪華施設でも、あのような「奇跡的な価格」で販売されました。
    まさに奇跡の物件だったのではないでしょうか。。。

    マンションは土地の値段がコストの半分ですから、あのような特殊事情が
    ないと普通は厳しいと予想しています。坪210〜かな!?

  41. 42 匿名さん

    ま〜、そんなもんでしょう。

  42. 43 匿名さん

    >>41
    ミサワが土地を手放したのは民事再生のだいぶ前だし、
    取得したのはスミフではなく住友商事だし。

    ちなみにここも入札なし。

  43. 44 匿名さん

    坪200だったら買いってこと?

  44. 45 匿名さん

    @200はきついんで無いかい。
    210がいいとこだべ

  45. 46 匿名さん

    でもケープだって、坪150〜あったよ。会員期は坪165〜180位だったし。
    ケープ買っときゃ、よかった。ここよりいいマンションだし。
    田町だし。ここ勝どきだし。あーあ。

  46. 47 匿名さん

    あの深くて狭い車内での大江戸線勝どき駅十分と清掃工場隣接が最大の気になるところ。
    それがクリアできれば良い物件?

  47. 48 匿名さん

    10分なんて絶対無理。賃貸棟の時間にしてるんじゃないの?
    ここは15分くらいかかるよ。
    実際に歩いてみ。

  48. 49 匿名さん

    TTT敷地入り口まで5分だし、ここまで10分で違和感ないけど。
    まさか不動産表記の規則を知らないとか?w

  49. 50 匿名さん

    80メートル 1分です。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸