東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大井町駅
  8. アリュール ゼームス坂 (その2)

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-03-21 08:20:00

第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)



こちらは過去スレです。
アリュール ゼームス坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール ゼームス坂口コミ掲示板・評判

  1. 723 匿名さん

    地下駐車場はゲリラ雷雨のときかなり心配!!!

  2. 724 匿名さん

    ゲリラ雷雨の場合は、あきらめましょう。
    以前住んでたマンションでも、排水が追いつかず車が少し浸かった。

  3. 725 匿名さん

    ここは坂の上ですが、こういう立地でも地下駐車場は浸水してしまうのでしょうか。設計を工夫すれば回避できそうな気もするのですが、甘いでしょうかね。

  4. 726 匿名さん

    坂の下に住んでるけどゲリラの時、
    駐車場大丈夫でしたよ。

  5. 727 匿名さん

    隣接の地所のマンションについて情報はありますか?
    そのマンションも、アリュールの今後の中古物件にもとても興味があります。
    大井町も、このマンションも好きです。

  6. 728 近所をよく知る人

    設計は新居千秋でデザインは割りといいね。ファサードいいよ。

    ちょっと規模が中途半端な気がしますね。高級感はあまりでないかも。

    ワンルームもあるし。

  7. 729 匿名さん

    http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20080325A/index3.htm
    ここは、ホーマットマンション施工の大林組

    ビンテージマンションになれるか!

  8. 730 匿名さん

    http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20080916A/index2.htm
    しかも、広尾ガーデンヒルズ設計の三菱地所設計

    敷地も広いし、プチビンテージにはなれそうだ。

  9. 731 匿名さん

    >>729,730


    「デベがどこなのか」を言いたいんでしょ。

  10. 732 匿名さん

    当然大井町が一番利便性高いし、この物件の最寄はあくまで大井町だけど、青物横丁までも実際7分はかからないよね。隣地マンション脇の坂道下って行くと、実質6分くらいだと思うんだけど。最後に第一京浜を横切るのに歩道橋上らないといけないけどそのまま駅の2階に直結してるから、信号待ちがないことを考え合わせればプラスマイナストントン。

    最終的に当地敷地内の公開貫通道路が出来れば、隣地マンション前をぐるっと回る必要もなくなるからそうなると5分強なんじゃないかな。
    この物件を熟慮の上購入した人にとっては、当然のことかも知れないけど、京浜急行、第一京浜側へのアクセスは個人的にスルーしてたので、あらためてこの利便性に感動。

    あとね、設計の話が出たのですこし書かせてもらうと、たしかに隣地の開発等で将来の眺望の変化の可能性はあるんだろうけど、東棟、南棟、西等の平面図を色々にらめっこすると、当物件購入者同士のお見合いは最低限に抑えられるように、工夫されてるような気がする。目線が合わないというか。まぁ、土地に余裕があるから出来たのかもしれないけど、決して悪くないかと。

    一方で、天井高が全体的に低いような印象は拭えないんだけどね。そのせいで、実際の平米数よりも狭く感じる居室があると思う。MRに行った時点で、そういう印象はあったんだけど。きっとプレミア住戸の13階の分の階高を稼ぐためにそうなったのだろう、と個人的に思ってるけど。

    あとは、>>729さんが書かれているように、一番の売りの庭園がどこまでCGのイメージに近いところまで再現できるかではないかな。カタログの8割程度まで再現してくれれば、庭園に関しては十分だと思う。時間と共に成長するだろうしね。

    時期的な要因で、コストパフォーマンス的には最高ではなかったかも知れないけど、この町を嫌いじゃなくて経済的に無理しすぎてさえなければ、かなり良質な物件だと再認識している今日この頃。長文レス申し訳ない。

  11. 733 匿名さん

    >>732
    同感です。ほしかった。

  12. 734 匿名さん

    http://www.31sumai.com/mfr/A6223

    結局、89.15平米/9890万円が一戸残っているみたいね。

  13. 735 匿名さん

    角部屋はとっとと売り切れたはずだから、キャンセルが出たのか。
    でも売出し開始から1年以上経って、かつ、このご時勢で1件だけなのなら上出来なのかなー?

  14. 736 匿名さん

    値下がりして転売したの?

  15. 737 匿名さん

    大井町でビンテージって…
    何でもアリですね。

  16. 738 匿名さん

    しかし大井町の便利さは異常 隣地のマンションが楽しみだ 高いだろうなあ

  17. 739 匿名

    ちょっとおとなしい蒲田って感じで
    どうも好かんね、大井町って。

  18. 740 物件比較中さん

    いや、大井町の交通利便性を考えたら
    資金さえあれば、ここはいい選択じゃないかなあ。
    いかんせん、億の資金は……。
    素直に検討できる人が羨ましい。

  19. 741 匿名さん

    億あったら大井町には住まないなあ。
    ないんだけれどもさ。

  20. 742 匿名さん

    駅近で、敷地に余裕があるマンションなんて、そうそうないだろ。
    だから、希少性がある。だから、ビンテージの素質あり。

  21. 743 匿名さん

    ないない(笑)

  22. 744 契約済みさん

    大井町だから、買える値段だったと思う。
    大森の山王側だったら1割くらいは高かったかと。

    もっとかな。

  23. 745 匿名さん

    大井町は終点の駅っていうしか分からないけど。

  24. 746 匿名さん

    当時は高いと思ったが、7000万円前後の部屋のキャンセルが出たら買いたい。
    さすがに、8000万円台は手が出ないが、最近横浜市内でも坪単価300万円前後
    の物件が多いことを考えると、こっちの方がいいや。

  25. 747 匿名さん

    >>745
    あなたみたいな田舎者は書き込みしないでくれる
    読むこちら側も恥ずかしいわ

  26. 748 匿名さん

    価格だけでみると高いとも安いとも様々な感想はつくと思いますが、
    このご時世において、全体的なバランスが非常に良い物件だと思います。

  27. 749 匿名さん

    派手さはないものの、年配富裕層の評価が高そうなマンションですね。
    大井町の環境はイマイチなのと少し高すぎたので買えませんでしたけど、
    利便性と暮らしやすさは城南トップクラスなのは認めざるをえなかったな。
    徒歩4分なのにあそこだけ静かな環境という立地の良さが、このご時勢に
    残り一戸となった人気の理由だったのでしょう。

  28. 750 匿名さん

    きのう、駅前で「インフォメーションセンター」の看板もって座ってる営業マンがいたな。残り1戸でも、そこまでする? まだ、2−3戸あんのかしら

  29. 751 ご近所さん

    近隣住民です。
    こちらの物件は、やはり最高の立地条件で、敷地内の庭園、もともとの樹木等、
    とても希少性がある物件だと思います。
    我が家もお金があれば、買いたかったでーす。

  30. 752 匿名さん

    構造偽装はどうなりましたか?

  31. 753 匿名さん

    偽装じゃねえよ。すっこんでろ。

  32. 754 周辺住民さん

    「インフォメーションセンター」の林ビル4Fってブランズのモデルルームがあったところですね。

  33. 755 入居予定さん

    「インテリア相談会」へ行かれた方、いらっしゃいますか?いかがでしたでしょうか?
    うちはエコカラットは頼もうかな...と思ってます。
    三井デザインテックは高そうで、住居オプションを決める際も何ともコメントしようがない対応をして頂いたので、結構悩みどころです。

  34. 756 匿名さん

    >>755さん

    契約されたなら、No.506ご覧ください。

  35. 757 匿名さん

    >>743

    そうかな?
    まさに、ここは下記記事のように
     ・東急ドエルプレステージ瀬田
     ・パークコート瀬田
    と同等のビンテージの敷地の条件を兼ね備えている。

    まあ、瀬田と大井町じゃあ、月とスッポンなのは認めるが、局所的な敷地条件、歴史という
    意味においては、引けをとりません。

    http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20070727A/
    【世田谷の高級マンションがかかえるウラ事情】
    しかしごくまれにではあるが、マンションとしても開発できそうな大きな土地が売りに出されることがある。代々引き継がれてきた土地を何らかの理由で売却するような珍しいケースだ。
    このような場合、敷地には樹齢何十、何百年といった大木が生茂り、周辺の環境維持に一役も二役も担っていることが往々にしてある。

  36. 758 匿名さん

    ありえなーい(笑)

  37. 759 契約済みさん

    都心の少し外で、居住性が考えられた間取りで、駅から5分で、24時間有人管理で、
    8000万円前後の物件って無かったですよ。       もっと高いところは別にして。
     特に億に届かない物件の中での、間取りの良さは、。

     ビンテージとか本当の高級物件かと聞かれれば、階高の低さからして違うと思いますが、
    暮らしやすそうな造りだと思いました。

     ここか加賀か迷ったけれど、駅からの近さでこっちにしました。

  38. 760 匿名さん

    ここはどこが施工主?それが結構重要かも。

  39. 761 匿名さん

    外壁かなり見えましたね。

  40. 762 近所をよく知る人

    ここって最多販売価格9千万なんでしょ。
    買った人って一体どーゆー人達なの?

  41. 763 匿名さん

    別にフツーの人じゃないの?

  42. 764 匿名さん

    >>763

    普通のリーマン?

  43. 765 契約済みさん

    リーマンじゃないけど普通の人間です。

  44. 766 匿名さん

    最多もなにもキャンセル物件1戸だけ。

  45. 767 匿名さん

    上の人は恥ずかしいね…。書き込まないほうが失笑されないのに。

  46. 768 近所をよく知る人

    失笑されても、心の狭い人間と思われるよりはまし。

  47. 769 匿名さん

    s棟の覆いがほとんどとれました。

    1. s棟の覆いがほとんどとれました。
  48. 770 匿名さん

    2基あったクレーンが1基になっています

    1. 2基あったクレーンが1基になっています
  49. 771 匿名さん

    南側に建つマンション計画概要はそろそろ分かってきたのかな。

  50. 772 匿名さん

    まだ販売中?もっと写真アップできますか。

  51. 773 匿名さん

    完成在庫があったら、現物を確認してから買おう。
    まあ、キャンセルを期待するしかないが・・・
    購入者で、外資系金融で失業した人とかいないのか?

  52. 774 匿名さん

    うーん、外資系金融は大井町の物件は買わないんじゃないかな。
    悪い意味ではなく、見栄とか派手とかとは縁遠い町なので、もっと地に足の着いた人が多いイメージ。

  53. 775 匿名さん

    キャンセル物件合わせ3件分、案内DMが来たけど。

  54. 776 匿名さん

    ↑キャンセル物件合わせ3件分、案内DMが来たけど。

    どちらの部屋でしたでしょうか?

  55. 777 匿名さん

    南西角11F、他2戸が出ていますね。
    値段は当初の価格から変わっていませんね。

    私は元々買い替え検討だったので、しばらく今の狭い家で我慢するか といったところ。製造業サラリーマンだから、地に足をつけて仕事をしているつもり。
    とはいえ、持ち株含み損と景気の動向もあり、しばらく買い替えは棚上げかな。

  56. 778 ご近所さん

    11F南西角部屋は、最高ですね。
    お金があれば、買いたいです。

  57. 779 匿名さん

    >>777

    買い替えだと難しい時期ですね。
    下落トレンドだと買うのは遅いほどよいし、逆に売るのは早いほどいい。
    新築が安くなるころまで待つと中古相場もボロボロです。

    私は昨年自宅を売却して一度住んでみたかったタワーマンションに
    賃貸で住んでいます。家賃は200万以上払いましたが、昨年売却
    したマンションは現在売り出し価格ベースでも1000万近く下落
    しているようです。(チラシでみました)

    私の場合は家賃補助がいくばくかあるのでケースとしては特別かも
    しれませんが。家賃全額自腹でも引っ越す必然性があるのであれば
    早めの売却のほうがお得かもしれません。

    ご参考までに

  58. 780 777

    買い替え時期は難しいですね。
    ただ、同じ10%下落でも、1億ですと1000万ですが、5000万ですと、500万です。そういう意味で、ちょっとひるんでいるのが現状です。

    ちなみに、私が住んでいるところも、駅4分のマンション(郊外駅かつ20坪しかありませんが、スーパー・駅・病院・都市銀行まで徒歩5分以内)です。
    10年前、夫婦で居住するために買いましたが、子供も出来、ちょっと狭いので転居を検討中です。
    ターミナル駅より、大井町などの方が、実際に居住するにはコンパクトで適していると思っています。
    うちのマンションも100戸あって、比較的大きいのですが、空家なし、売り物も3ヶ月以内にはけます。価格も徒歩10分以上ですと15%以上急落して居るのに対し、5%程度しか落ちていない。(近隣戸建てを売った、老夫婦が買う例が多いようですが)

    マンションは立地なんだなと改めて思っております。

    ちなみに、営業じゃないですよ。実際に駅近に住んでいるから、駅近から離れられないだけです。

  59. 781 物件比較中さん

    ここを購入検討できる人は素直に羨ましい。
    大井町という立地的に投資物件というわけじゃないけど、
    利便性が高いから、もし人に貸すことになっても、
    借りてはすぐ見つかりそうだし……。

    お金さえあれば、買いたいですよ、そりゃ。
    大井町に一時期いたものとすれば、ここの利便性は熟知してますからね。

  60. 782 匿名さん

    確かにHPで3件になってましたね。
    いいけど、今となっては・・・

  61. 783 周辺住民さん

    株価が暴落し、頭金が1/2になってしまいました。
    厳しいです。。。

  62. 784 匿名さん

    そうですねぇ。
    500万円のローン減税が報道されたと思ったら、今日は株価8,000円割れですから…。
    キャンセルになった7,000万円台は、ここでは安いほうだったのですが、今となっては…という感じです。

  63. 785 匿名さん

    この価格のままだと、今となってはキャンセル物件を買うのは難しいね。
    経済環境が一変したもんな。
    4割引なら俺が買ってあげても良い。(多少の値引きは期待できそうだ。)

  64. 786 物件比較中さん

    キャンセル住戸3戸は、多少の値引き交渉が可能かな。
    残り3戸は、10%−20%引き交渉か。

    昨日現地を見たら、正面の足場も撤去され、なかなか良い感じの
    仕上がりでした。
    一方、駅前(ヤマダ近く)の看板持ち(折りたたみ椅子に座ってる)
    のバイトの男性、イメージが悪すぎです。
    高級マンション販売とは、かけ離れています。

  65. 787 周辺住民さん

    この売主の販売努力は無に等しいよ。駅前歩いていてティッシュ一つもらったことないし。

  66. 788 匿名さん

    >>786
    そういう個人を特定した書き込みはまずいよ。
    常識を持って。

  67. 789 サラリーマンさん

    今の景気・株式市場の状況からすると、引き渡しまでにまだ数戸キャンセルが
    出てきそうな雰囲気ですね。
    建物完成後、現物見て、検討します。

  68. 790 契約済みさん

    今日のアル

    1. 今日のアル
  69. 791 契約済みさん

    少し横から

    1. 少し横から
  70. 792 物件比較中さん

    ローンキャンセルとかどのくらい出ているのだろうか。10月末引渡しの別のマンションを見に行ったら、結構でていた。HPには2戸販売と書いてあったが、実際は5戸くらい残ってた。この物件は人気があるからほんとに3戸のみ? 今度行ってみよう。その別のマンションの営業は特に自営業の人のローンが通らないケースや、ローンの減額で結局キャンセルというケースが多いとか。値段は引いてくれそうな雰囲気だったが、こちらもあんまり買う気を見せなかったので細かいことは聞けなかった。

     ここは個人的にいいと思うんだけどやっぱ価格がね。やっぱり高い。中古を狙うしかないか。実際に値引きすると言われた人はいますか。

  71. 793 匿名さん

    リハウスに流してるくらいだから、相当値引きは出来るよ。
    30%引きくらいは狙っていいと思う。

  72. 794 匿名さん

    50%くらいが丁度良いな。


    俺の経済力では・・・

  73. 795 匿名さん

    この立地で30パー引き・・・妄想です。

  74. 796 契約済みさん

    3割引きでもいいから、入居までに売り切ってほしい・・・

  75. 797 匿名さん

    期待はしたいですが、値引きは一切ないでしょうね

  76. 798 匿名さん

    なんせ作業ミス発覚でも値引きなしだもんね。強気だなー。それだけ自信がある証拠でしょうけど。

  77. 799 物件比較中さん

    アリュールの引渡しは来年3月なので、テラスと違って、大型減税(最大500万円超え?)の
    恩恵を受けられるのがよいですね。

  78. 800 匿名さん

    >799
    わざわざここで物件の話を持ち出す理由は?
    デベか?

  79. 801 匿名さん

    >>800さん
    近隣物件同士、比較検討するのは普通では?

  80. 802 匿名さん

    完成してまだ残っていたら、内覧させてもらおうかな。
    やっぱり、青田買いはちょっとね。

  81. 803 匿名さん

    東急田園都市線の混雑緩和の為、同線を二子玉川経由で大井町まで結ぶ計画があるようですが、
    これができると自由が丘も近くなって便利になりそうですね。

  82. 804 匿名さん

    すでに直通電車走ってるけど?

  83. 805 匿名さん

    溝ノ口直通ができるんでしょ。大井町住民にはあまり意味がない。
    というか、品川までの混雑がより激しくなるマイナス。

    ちなみに、この春からは大井町線の急行の到着前の京浜東北線に乗るように
    しています。

  84. 806 匿名さん

    京浜東北線に限った話ではないけど、最近鉄道の遅れが多くなった気がしない?

  85. 807 匿名さん

    おお、7780万円のキャンセル住戸が1戸増えて、全4戸になってますね。
    この経済環境、ローン審査でまだぽろぽろと出てくるかな。

    でも、まだこれだと値引きあっても、ちょっときついな。
    6000万円台なら手が出るので、「7000万円台前半+値引き」で
    6000万円台になりそうなキャンセル住戸でないか〜。

  86. 808 匿名さん

    7,000万円台の南向き住戸って、たぶん低層階だと思う。
    すぐ南にマンションの予定が出てる環境で、7,000万出す物件じゃないと思うから、
    6,000万台に値下げしても、早く売らないとまずいように思うけどね。

  87. 809 匿名さん

    800万円の値引き交渉しても大丈夫ってこと?

  88. 810 地元不動産業者さん

    残り4戸ですので、10%程度の値引きは交渉可能でしょう。
    デベの利益は、販売価格の20%程度なので、
    新築の場合、8割以上の住戸が売れれば、残りは、
    多少値引きして十分利益は確保できます。
    あとは、販売経費(宣伝広告費、人件費等)との
    天秤になるのが通常です。
    本気で買う気なら、10%以上の値引きも場合によっては
    可能でしょうね。
    (新聞広告、折り込みチラシ、駅前サンドイッチマン、
     駅前販売センター維持費などを考えたら、多少値引きしても
     完売したほうが、デベにとっては効率が良い)

  89. 813 匿名さん

    えっ?
    残り4戸じゃないよね?昨日のキャンセル住戸販売のチラシだともっと間取り図並んでるんだけど…
    キャンセル増えたってこと?

  90. 814 匿名さん

    だってココは欠陥住宅でしょ?一応補修はしたらしいが。

    キャンセル増えて当たり前です。

    消費者ばかにするのもいい加減にして欲しいものですね。

  91. 815 匿名さん

    814はすっこんでろ。
    ここほど、売れ行きの良いマンションはないから。
    欲しかったら、お金稼いでからきな。

  92. 816 匿名さん

    815さん
    そんな言い方はないんでは?
    ネガティブな情報も検討者には有益な場合もありますので。
    すっこまれては困ります。

  93. 817 匿名さん

    ネガティブな情報の書き込みは大変結構ですが、間違った情報の込みは
    混乱を招きかねないのですっこんでいいと思います。

  94. 818 匿名さん

    ↑『間違った情報の書き込み』です、すみません。

  95. 819 匿名さん

    ネガティブな情報の書き込みは大変結構ですが、単なる誹謗中傷、風説の流布は犯罪です。
    すっこんでてください。

  96. 820 匿名さん

    ってか、欠陥厨は思い出したように現れるねぇ。
    もっと値引き情報とか、具体的な情報ないのかな

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸