東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:10:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part8までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44274/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-10 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >私が言及した内容を加味しない評価は無意味

    では、あなたがTOTの評価に加味する内容を披露してもらえますか?

  2. 502 匿名さん

    >通常、契約書や契約家庭での説明にて誰にでもわかるよう伝えられる内容ですね。

    もう少し日本語を勉強してから発言してもらえませんか?

  3. 503 匿名さん

    高値掴みは日々鮮明になってくるし
    一発逆転の品川も抽選外れるし
    ストレスも溜まるんでしょう

    スルーしましょう

  4. 504 匿名さん

    たまにKYさんの指摘はほんの一部同感できます。
    もっとも、その高慢痴気なレスの仕方には共感しかねますが。

    真剣な検討者の踏むプロセスはおそらくこうです。
    ① 自分の希望および予算を明確にする。
    ② 希望及び予算に合った物件を探す。
    ③ 気に入った物件があれば、本命・対抗を比較検討したうえで購入する。

    坪単価ありきで検討する人はまずいないでしょう。

    ここで外野が適正価格を出せば、その価格で交渉できるでしょうか?
    実際のところ、デベが価格をつけ、購入希望者がその価格ないしは、指値をして買うなら、
    それが売主買主にとって適正価格です。
    売主が売り急ぐなら価格は下がるでしょう。

    比較対象を求める気持ちは理解できますが、PCTと比較すると交渉するなら、デベとしては、じゃあどうぞPCT買ってくださいとしか言いようがないと思います。
    交渉の材料にならなければ現在価値を測る適正価格の指標と言えるでしょうか?
    自分の希望価格や予想価格と適正価格は違います。
    例えば今株価は値動きが激しいですが、価格に反映されるのは適正な取引価格ではなく、その瞬間の取引価格です。

    マンションの価格についてだけ言えば、
    1)欲しいか欲しくないか?(まあ、欲しくない人がこの掲示板にくる意味はないでしょう)
    2)幾らなら欲しいのか?
    3)その金額は交渉可能かどうか?(なにか方法があるのかどうか?)
    でしょうね。

    誰も、高値で買いたいとは思わないし、損したくないのも事実ですが、

    真剣な検討者であれば、価格の点だけを言えば、
    ギリギリ指値しなければ買えない人は、もう一度資金計画を考え直した方がよいでしょう。
    指値が通るなら買いたいという人は、MRで指値を入れてみて、その成果を報告したらよいでしょう。

    結局外野の第3者であるからこそ、真剣みのない坪単価論議ができるのであり、
    その発言には、検討者は全くぴんと来ないのです。

  5. 505 匿名さん

    上に加えて、不動産はじめ資産価格の動向
    (短期から長期にわたるまで)も当然考慮に
    入れるでしょう。

    この辺がいま揺らいでいるのですよ。

    実際、去年の夏前に買った人の中には、どんなに物件を
    気に入ってたとしても、うーーーん、早まったかなぁ
    などと思ってる人が多いと思いますよ。

  6. 506 匿名さん

    不動産における適正価格といえば収益還元価格以外にないんじゃない?

  7. 507 匿名さん

    505さん

    なぜ去年の夏なんですか?

  8. 508 匿名さん

    私は、なぜ収益還元価格が適正と言えるのか根拠を示せ。
    などとは言いませんが、収益還元でNOI利回りが何%なら適正価格といえるのか?
    と言う論議に発展すると収拾がつかなくなる為、

    自宅検討であれば、主観は客観に優先するのが自然かつ適正な評価基準であると考えます。

  9. 509 匿名さん

    現在販売されている新築マンションや過去に販売された物件、中古物件
    との価格を比較しても相場かどうかくらいはわかるが、適正かどうかな
    んてわからないと思う。

    主観価値を優先させのであれば適正価格はいくらかという議論など無意味。
    「オレにとっての適正価格」を各自で決めればよろし。

    これは人生観の問題なので正解はないのだが、年収の何倍ものマンション
    をローンというなの借金で買うのであれば客観価値だって無視できない。
    (少なくともお金持ちでない私は)
    客観価値を定量的に評価しようとすれば換金性、収益性この二つの尺度し
    かないと思う。眺望がよいとか、日当たりがよいとか、耐震性だと交通
    利便性とか、いろいろあると思うが、それらを客観的に評価するには
    換金性(いくらで将来売れるか)と収益性(いくらで貸せるか)に換算
    するしかないと思う。

    換金性は地価の動向で大きく動くためあまり指標としてあてにならない。
    収益性(特に住宅の家賃)は地価ほど動かないため、換金性よりは
    時間軸による変動要素が少ない。

    収益還元法はベストではないが、客観指標として他に適切なものがあれば
    ご教授願いたい。

  10. 510 匿名さん

    509さんの件に逆に問いますが、

    「収益還元でいくらで貸せるか」につき、何年スパンで納得できる数字が必要でしょうか?

    まあ、こういう収益還元の論議で納得しないと買えないという人は、
    そもそも「物件を気に入っていない」「予算や属性が物件と合致していない」
    のどちらかに入ります。(仲介をしていましたので)

    少なくとも賃貸よりは得であろうと言う前提の価値基準で購入検討するのであれば、
    収益還元など言わずもがな・・・のはず。

  11. 511 匿名さん

    >>507
    過去スレの熱気を見てきて下さい

    すごい遠い過去のようです

  12. 512 匿名さん

    >>501
    良くも悪くも情報交換が闊達になってきましたね。
    では、ノイズを排除するとしましょう。

    >では、あなたがTOTの評価に加味する内容を披露してもらえますか?

    文章が全く意味不明。

    >>.502
    >もう少し日本語を勉強してから発言してもらえませんか?

    勿論変換ミスですが、文意は誰にも容易に解釈できるものとして捨て置きましたが
    あなたはこの程度も解釈できないという事でしょうか?

    >>504
    >坪単価ありきで検討する人はまずいないでしょう。

    そうなのですが、検討者でない輩の書き込みは止みませんね。
    坪単価の比較そのものが全く・さっぱり無意味で、何の役にも立ちません。

    収益還元の話が挙がってますが、やっと多少なりとも論理的な観点が出てきましたね。しかしそれでも
    これは参考材料の1つにすぎず、将来的な資産価値を頭に置かれる方以外は判断材料にもならないでしょう。

    >>505
    >この辺がいま揺らいでいるのですよ。

    では、単純に質問ですが、揺らいでいない時期というのは判別付くのですか?
    また、購入を検討される方には、購入する事情が背景にある場合も多いと思いますが、
    その観点はあなたになさそうですが、頭においていますか?
    資産価値の観点以外のどんな事を理解した上での発言でしょう?

    >実際、去年の夏前に買った人の中には、どんなに物件を
    >気に入ってたとしても、うーーーん、早まったかなぁ
    >などと思ってる人が多いと思いますよ。

    公示価格に変化がない以上、そして「思っている」のが現在である以上、
    それが去年の夏前だろうが今年の夏前だろうがつい最近だろうが事情は全く変わりません。
    それでも需要がある状況と「は多い」の判断はどう説明されますか?

  13. 513 509

    >>508

    誤解があったら申し訳ないが、私は別に収益還元価格以上の物件を買っちゃいけ
    ないというつもりはない(もちろん収益物件は別ね)
    ただ実勢価格−収益還元価格の差分については認識して購入すべきと考えます。
    マンションは耐久消費財という側面とある種の金融資産という二つの側面があり
    ます。自分が耐久消費財部分(将来なくなってしまう部分)にいくらカネを払っ
    ているかを認識した上で不動産購入するのはリスク管理として重要であると思い
    ます。(お金持ちは別ですけど)
    私は不動産投資(といっても細々ですが)やっているのでこのあたり自宅であって
    も比較的シビアに見ています。

    仲介をやられていたのであればご存知でしょう。
    「不動産はホレれたら負け」というではありませんか。別に事業をするわけではな
    いから負けてもかまいませんが、ホレた分にいくら余計に払っているのか認識した
    いというだけです。

    私は不動産屋ではなく一般ユーザです。せっかくこういう掲示板があるので知識や
    考え方を共有して海千山千の業界に一方的に搾取されないようにしたいと思って
    書きました。物件固有の話からずれてきましたのでこのへんで。

  14. 514 匿名さん

    ノイズと来ましたか

    ご自分の文章を後から見て
    何も感じないのでしょうか

    壊れてますなぁ

  15. 515 匿名さん

    元不動産屋です。

    「ホレた分に幾ら払っているのかを認識したい」というロジックは
    「ホレた分に幾らまでなら納得できるのか?」という論議に戻るので
    結局はその人の主観になります。

    そこまで冷静な人は、要は「ホレていない」のです。
    ほれると冷静な判断は影を潜め、「俺がほれるくらいだからみんな惚れるはず」
    と言う見えざる恣意性が姿を表します。

    不動産投資をされているのであれば、お買いになった物件を100%客観で評価してますか?
    100%客観で評価していても、自分なりに惚れたポイントがあるはずです。
    担保評価がつくことは一つの判断基準ですが、振り返ってみればそれだけではないはずです。

  16. 516 匿名さん

    >>514
    >ノイズと来ましたか

    あ、これは確かに私が誤解を招くような物言いをしてしまいました。

    ノイズの対象は500以降の書き込みに限っては、>>501, >>502 そしてあなただけですね。

    それ以外はその対象ではありません。誤解を招いたとしたら申し訳ありません。

  17. 517 匿名さん

    >>503もノイズですね。

  18. 518 513

    >>515

    私はこの掲示板をディベロッパーの一方的な洗脳でのぼせ上がった頭を
    一旦クールダウンしてユーザ同士で情報交換する場だと思っておりました。

    >そこまで冷静な人は、要は「ホレていない」のです。
    >ほれると冷静な判断は影を潜め、「俺がほれるくらいだからみんな惚れるはず」
    >と言う見えざる恣意性が姿を表します。

    確かに惚れた人と惚れていない人が議論すればそりゃケンカになりますわな。
    販売も後期になると検討板もどちらかというと物件ファンクラブの様相を呈して
    きますね。確かに大きなお世話だったかもしれません。失礼しました。

  19. 519 匿名さん

    >>518
    >確かに惚れた人と惚れていない人が議論すればそりゃケンカになりますわな。

    「確かに」が何の関連も脈絡もなく文章が意味不明。
    「惚れた」=「客観性を持たない」と根拠も成しにあなたが断じているとでも解釈しなくては
    あなたの物言いは成り立ちませんが、そうなのでしょうか?
    そもそもどこにも「ケンカ」なるものは存在しませんが。

    >確かに大きなお世話だったかもしれません。失礼。

    あなたがどの書き込みか示さぬまま綴っているので「世話」云々は意味をなしません。

  20. 520 匿名さん

    はいはいお掃除ごくろうさん

  21. 521 匿名さん

    もはや荒らしの達人芸だな

    自らがノイズだと認識してください

  22. 522 暇人

    >>519さん
    >「確かに」が何の関連も脈絡もなく文章が意味不明。

    オリジナルの書き込みの「確かに」は、日本語として誤りです。
    しかしながら、他者が発した言葉に対して、「そうだよね」みたいな
    ニュアンスで「確かに」という、誤った「確かに」の使い方をなされる方もいます。
    その誤った「確かに」も、普通に理解できると思うのでうすが。
    (その根拠は?、という突っ込みは御免)

    >あなたがどの書き込みか示さぬまま綴っているので「世話」云々は意味をなしません。

    518さんの、ハンドル名は、「513」です。
    だから、513の自身の書き込みにでしょう。

    ちなみに、私は、513さんでも、518さんでもありません。念のため。

  23. 523 匿名さん

    契約者のKYさんの他に、当たり前のことを長文で力説
    寒すぎる

  24. 524 匿名さん

    >>522
    >オリジナルの書き込みの「確かに」は、日本語として誤りです。
    >しかしながら、他者が発した言葉に対して、「そうだよね」みたいな
    >ニュアンスで「確かに」という、誤った「確かに」の使い方をなされる方もいます。

    仮にそうであったとしても、「そうだよね」と同意をもとめる対象とご自身の論理展開が合致していないので無意味です。
    私は主にその意味で指摘しています。

    >その誤った「確かに」も、普通に理解できると思うのでうすが。

    上で述べたとおり主に文章全体の意味について言及しています。
    確かにがどうあっても意味をなしません。

  25. 525 匿名さん

    なんか意味不明な横レスがついていますが、
    518さんはご自分がクールダウンされることも大切かと思いますよ。

    好きなものに金を払う。嫌いなものには払わない。
    これは当たり前のことです。
    収益物件であっても、惚れなければ買わないでしょう?
    私は515で、518さんが購入した物件につき、
    あなただって収益物件でさえホレたから買ったんでしょう?
    と言ったのみです。
    これは否定できないはずです。
    事業としてやっている連戦連勝のプロでさえ、
    惚れない物件は買いません。

    「ディベロッパーの一方的な洗脳でのぼせ上がった頭を
    一旦クールダウンしてユーザ同士で情報交換する場」

    と言われるほど一方的な洗脳も、のぼせ上がった頭の人も
    一部を除いてはいなく、ごくごく冷静と思いますよ。

    むしろ、アンチのほうが一方的なマイナス情報と
    洗脳されたかのような狂 信的情熱を見せていると思います。

    ここを買える経済的余裕のある人に、
    518様の素人すぎる意見は意に沿わないかと思います。

    それに、
    惚れているけど、不安と言う人には掲示板の意味をなすでしょうが、
    惚れていない人が掲示板に来ること自体に意味がないでしょう?

  26. 526 匿名さん

    意味はあります。
    アンチレスを繰り返して掲示板を荒らすことで、自身が購入できない物件に惚れた検討者契約者が右往左往する様を見、勝った気分になり溜飲を下げるのです。
    現実は何も変わりませんけどね。

  27. 527 匿名さん

    >>では、あなたがTOTの評価に加味する内容を披露してもらえますか?

    >文章が全く意味不明。

    ごめんなさい、あなたには文章が難し過ぎたようですね。
    では、わかり易く、あなたがTOTの良いと思うところを挙げてみてください。

  28. 528 匿名さん

    >>527
    誰がどうみても意味がとおりませんが・・・

  29. 529 匿名さん

    要は、高つかみでも本人が満足してんだから、四の五の言うなと。

  30. 530 匿名さん

    >>527
    >では、わかり易く、あなたがTOTの良いと思うところを挙げてみてください。

    何のために?
    あなたの陳腐な虚栄心を満足する為であれば、必要は欠片もありません。

  31. 531 匿名さん

    >>529
    よく読みましょう。

  32. 532 匿名さん

    良くも悪くも平凡
    そのわりにかなり高い

  33. 533 匿名さん

    >530
    ご自分の意見も持たず、ゴチャゴチャと人のレスに粘着しているだけの可哀想な方ですね。

  34. 534 匿名さん

    >530
    >あなたの陳腐な虚栄心を満足する為であれば

    な〜んだ、貴方もよく判ってるじゃないですか。
    貴方がここについて語る内容は、私の「虚栄心」を満足させる内容なんですね。

  35. 535 匿名さん

    >>533
    理由も必要性もないのにアクションを起こす人間はいますか?あなたや一部をのぞいていませんね。
    その状況でアクションを起こさない事と「意見をもたない」にはさらさら関連性はありますか?ありませんね。
    さらに、わたしの書き込みがどれどれか確認できているのですか?できませんね。

    何も考えずに発言している証拠ですよ。

  36. 536 匿名さん

    >>534
    >な〜んだ、貴方もよく判ってるじゃないですか。
    >貴方がここについて語る内容は、私の「虚栄心」を満足させる内容なんですね。

    ・・・・。

    何処の頭がどこをどうよめばそんな結論になるのやら。
    一度しかるべきところで診てもらっては如何でしょう。

  37. 537 匿名さん

    >535
    あんた、もういいよ・・・。
    実社会でうまく生きれず辛い思いをしているのはなんとなく分かったからさ。
    同情集めたいのならもう少し明るく粘着したほうがいいよ。
    暗すぎるんですよねぇ・・・、言われてきたでしょ?実社会でも。

  38. 538 匿名さん

    ↑軌道修正にもならない独り言を書くのはルール違反です。
    その前にゴミといっしょですね。

  39. 539 匿名さん

    ここって、ほんと平凡だよね。
    何の特徴もなく、ただただドテ〜ッと立っている。
    今後ビルが建ち進めば、完全に埋没するだろうね。

    なんだかんだここの購入者たちからイチャモンつけられてる
    隣のツインタワーの方が、結果高級感出てくるな。

  40. 540 匿名さん

    あなたの観点が「高級感」だけだというのはよくわかりました。
    ま、売買経験もそのこころづもりもないのでしょう。

  41. 541 匿名さん

    このマンションは豊洲の中では良くも悪くも平凡だとは思うよ
    派手さがないしウリになるのが地味な免震機能なわけだし
    シエルのような駅直結、PCTのような海沿いららぽ一体豪華施設、CTTのような駅近スタイリッシュ
    こう言う分かりやすいウリが無いわけだからね

    でもその代わりマイナスポイントもあまり見当たらない
    もちろん過去のマンションから比べると同値段だとあるかもしれないけど
    建材高騰のこのご時世マンションを考えると見当たらないと思うんだよね

    ようは質実剛健だと思うんだよね
    それを没個性と取るか良点と取るかは買う人が決めることだし

    こう書くと脊髄反射的にいつもの人に「他にも良い点はいっぱいある」とか
    「それはあなたの勝手な感想」とか書かれちゃうかな?

  42. 542 匿名さん

    あー、いつもの人ね。。。
    きっと初代理事に立候補するであろう熱い人。。。

  43. 543 匿名さん

    「とっておきの豊洲」だったね。結局、その後、こんな環境になってしまったので、その通りになったよ。再開発地区最後の三井のマンションということだ。

  44. 544 匿名さん

    文章の傾向と思考回路、レベルの低さが極めて類似してる書き込みが多いですね。
    騙りは禁止されていますが、(もちろん管理人は容易にチェック可能)認識していますか?

    あなたのレベルの頭はそうそうは世の中にいないのです。もちろん低いという意味ですが。
    認識された方がよろしいかと。

  45. 545 契約済みさん

    豊洲の開発は遅れるらしいですね。
    まあこんな世相では仕方なし。

  46. 547 匿名さん

    ウリやコダワリのある物件って、流行り廃りや少数派しか訴求できない。
    無難な物件はなんだかんだ資産価値が維持しやすい。
    平凡な万人受けが住宅選びのセンスでしょうね。

    そして、売れない要素を排除するのも大事。
    ・駅から遠い
    ・幹線通り沿い
    ・間取りが悪い
    ・生活感がない
    ・下層階がテナントや商業施設 等

  47. 548 匿名さん

    ↑ここを転売で出している人???

  48. 549 匿名さん

    545さん、豊洲の開発が遅れるとは?具体的に何か発表ありましたか。

  49. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸