東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 上目黒
  7. 中目黒駅
  8. 中目黒アトラスタワー part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】



こちらは過去スレです。
中目黒アトラスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中目黒アトラスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 854 購入検討中さん

    >853
    8戸ですか、ちなみにどんなタイプの部屋なのでしょうか?
    もしおわかりでしたら教えてください。

  2. 855 匿名さん

    一期の時にモデルルーム行かなかったのですか?
    価格表に次期販売と書いてある住戸ですよ。

  3. 856 匿名さん

    URだと地権者とか区分所有権が一切からみ無しなので気が楽です。
    テキトーに生活するなら息苦しくないURも賢い選択かも知れませんね。

  4. 857 匿名さん

    店舗はどういうものが入るのでしょう。
    楽しみです。

  5. 858 匿名さん

    代官山のほうがプレステージは全然上だけど、通勤に電車使ってる我々庶民には
    中目黒の利便性の良さは助かる。
    各停、急行、通特、特急全部停まるから、渋谷駅で電車の待ち時間はほとんどなし。
    日比谷線も始発だから座れるし、渋谷からのバスも頻繁に出ている。

  6. 859 匿名さん

    ここは庶民向けではないでしょ?

  7. 860 匿名さん

    私は中目黒に十年ほど住んでますが、中目黒の雰囲気、大好きです。
    適度に力がぬけていて、そこがまたカッコイイというか、魅力的です。

  8. 861 匿名さん

    でも恵比寿代官山よりは下

  9. 862 匿名さん

    上とか下とか・・・

  10. 863 匿名さん

    たしかに数年前は下かも、、、
    でもだんだん差はなくなりつつありますね。
    数年で肩を並べるのではないでしょうか?
    というか、
     繁華街は恵比寿、
     住宅地は代官山、
     緑と適度な商業/住宅地を求めれば中目黒、
    と同じ街のどこが好きかという感じかなあ。
    3つは完全に徒歩圏だし。

  11. 864 匿名さん

    そうですよね、上とか下とか、格付けする必要はないのでは?
    それぞれが住みたい所に住めばいいんだし、みんなそれぞれ意見が違って当然というか、それでいいんじゃないですか?
    ヒエラルキーでしか物事を考えられないのは寂しいですよ。。。

  12. 865 匿名さん

    オプションってなににしました?
    26階とかの低層階から締め切り近づいてますね。

  13. 867 匿名さん

    そんなこと気にせずテキトーだよね?
    上とか下とか言ってるし…

  14. 875 匿名さん

    次期販売は、9月中頃みたいですね。

  15. 876 匿名さん

    次で完売かな?
    それともやっぱり売れ残り?
    キャンセルも併せてかな?

  16. 887 匿名さん

    別にここに限ったことじゃないが、再開発の工事期間中、地権者に対しては一定の補償金が支払われるのが普通だ。荒らしが言っているのは、そのこと。
    しかし「補償(損害や出費を金銭などでおぎないつぐなうこと)」という名前の通り、何もない所から地権者に対して金が支払われるわけでは当然ない。

    例えば、地権者がマンションを経営し、月に20万で誰かに貸していたとする。そのマンションが再開発の建替えによって壊されたとすれば、新たな再開発ビルが建ち、地権者がそこの権利を得るまでの間、地権者はその「得られた筈の」賃貸収入を失うことになる。

    あるいは、地権者が持ち家に住んでいたとすれば、家賃は一切かからない。しかし、再開発によって一時的にどこかに家を借りるとすれば、仮住まい期間に余計な家賃支払いを強いられることになる。

    そういう「再開発のせいで地権者に発生する不利益」を解消するべく支払われるのが「補償金」というわけ。つまり、地権者は金銭を得ているわけではなく、不利益分を補填・清算して、プラスマイナスゼロにしているに過ぎない。しかも、それは補償金が100%支払われた場合で、必ずしもそうはならないので、地権者は普通は損をしているのだが。

    どこぞの間抜けは、地権者が地権者というだけで何もないところから金を得られると勘違いして妬んでいるようだけどね。妬んで掲示板を荒らしている暇があったら、少しは真っ当に働けば良いと思うのだが。

  17. 889 匿名さん

    地権者さんは損をしてるんですか?
    イメージ変わりました。
    感謝しなきゃなんですね?
    目からウロコです。
    荒らしさんが間違ってますね。

  18. 890 匿名さん

    >889
    「損をしている」というのは、あくまで補償金という一面から見た場合の評価に過ぎない。
    逆に、地権者は保留床(等価交換で権利者が得る床以外)の取得で優遇されていたりする。
    総合的に見て、ある地権者が得するか損するかは、その地権者の立ち回り方次第なんじゃないかな。
    いずれにしても、再開発は、一種の「ビジネス」であって、利害関係者がそれぞれ何がしかの利益を得るように進めるもの。誰かの特定の人間の犠牲の下に成り立つものではない。
    別に感謝をするような話ではありません。

  19. 893 匿名さん

    やはり問題なのはUR

  20. 895 匿名さん

    このマンションでは、パークコート赤坂のような事故が起きないように安全対策を万全にしてほしいです。旭化成さんお願いします。

  21. 896 匿名さん

    最終期販売時には、1期のキャンセル住戸も合わせて販売されるのでしょうか?

  22. 897 匿名さん

    一発で、希望の星が単なるお荷物になってしまうという恐怖

  23. 898 匿名さん

    単なるお荷物ってどういう意味ですか?

  24. 899 匿名さん

    全くの白紙に戻れば御の字という状態
    すなわち負の状態

  25. 900 匿名さん

    ホームページ更新されないですね。
    最終期に期待しているのに。
    9月中旬販売って書いてあったんだけど、どうなってるのでしょうか?

  26. 901 匿名さん

    ここ同様にURと分譲同居の駅前タワー、
    豊洲シエルタワー住民板スレは、
    参考までに読んでおきましょう。

  27. 902 匿名さん

    今更ネガキャンですか?

  28. 903 匿名さん

    駅前って もっとすっきりなるんだろうか?

  29. 906 匿名さん

    豊洲シエルタワーの掲示板を見ました。やはりURと同居はいろいろ問題出そうですね。まあ、便利さで買ったので諦めるしかないか。

  30. 907 匿名さん

    ここは完売したの?

  31. 908 匿名さん

    最終期受付9/27からです。再登録受付もあるみたいですので、完売はしてませんね。

  32. 909 匿名さん

    >>901
    現実にあるんだという感じ
    怖い

  33. 910 匿名さん

    残り15戸位あるみたい。

  34. 911 匿名さん

    今日工事現場の横通ったけど、外壁黄色い?
    イメージCGとずいぶん違うぞ。

  35. 912 匿名さん

    店舗は何が入るのだろうか?

  36. 913 匿名さん

    もしかして、ココ壱でも入るのだろうか?

  37. 914 匿名さん

    高級マンションなのに居酒屋も入るみたい。もっとおしゃれなカフェでも入って欲しいな!

  38. 915 匿名さん

    >>914
    高級マンションじゃないよ。高額マンションだけど。

  39. 916 匿名さん

    現地、だいぶ大きくなってきましたね。
    いま21階を工事中ですね。
    色はイメージと全然違う、、、

    でも楽しみですね。

  40. 917 匿名さん

    最終期にかけます。
    麻布十番、大崎、五反田、二子玉川などのタワーも考えましたが、
    やっぱここしかないと思いました。
    倍率はどうなるのでしょうか?

  41. 918 匿名さん

    現在中目黒に住んでます。とても生活しやすく一度住むと離れられません。ここが買える人がうらやましい。ただせっかくの中目黒のランドマーク物件なので見た目がもうちょっと高級感があるとよかったですね。あの茶色?黄土色?黄色?みたいな色と外壁の質感は残念な感じですね。でも住めるものなら住みたいです。

  42. 919 マンション投資家さん

    茶筒と言われても仕方ない?
    デザイナーズじゃないってことで勘弁して、

  43. 920 匿名さん

    茶筒の方がかっこいいよ。
    これじゃ、中古で買う人いないだろうな・・・

  44. 921 匿名さん

    部屋の色、どの色にしました?
    オプションと合わせて、いろいろ悩みますね。
    いろいろ皆さんのご意見など聞かせてください。

  45. 922 匿名さん

    外壁の黄色と対比するように、内装はピンクが良いと思う。
    林家ぺー・パー子夫妻も大絶賛の予感・・・

  46. 923 匿名さん

    徐々にできあがっていく姿を見ると、茶筒とは良く言ったもんだなと。

  47. 924 匿名さん

    お茶は日本人の象徴です

  48. 925 匿名さん

    最終期9戸、再登録6戸、27日からで4日に抽選です。

  49. 927 匿名さん

    最終期、ものすごい高倍率になりそうですね。
    泣いても笑ってもラストチャンス。
    がんばらないと。

  50. 928 匿名さん

    >>926
    UR賃貸が中低層階に入るのです。
    賃貸も高人気になりそうです。

  51. 929 匿名さん

    URの賃貸って 坪あたりいくらが平均でしょうか? 
    階とか方角にもよるとは思うけど。

  52. 930 匿名さん

    いよいよ来週末締め切りですね、最終期。
    これでこのマンションのすべてが終わります。
    ものすごい倍率になるみたいですね、ここ。

  53. 931 匿名さん

    この値段でも高倍率になるのか。
    みんな金持ってるんだな。
    うちは共働きでも7000万がせいぜいだったな。
    50Bすら無理しないと買えない。
    はぁ。。。

  54. 932 匿名さん

    50Bでも8000オーバーですね。
    しかも一部屋は中洋室。
    子供部屋には窓がないので難しそうですね。
    親が寝るには、ベットがおけないし、、、
    こういう間取りって、どう使うのでしょうか?
    最近タワーってこんな間取り多いですね。

  55. 933 匿名さん

    同じ8000オーバーなら70AEのが良さそうだが8階なのか。
    眺望が抜けないのかね。

    最近の間取りは使い方に困るのも多いよね。
    あとLDKで使えない部分も面積に入れてるから表記上よりかなり
    狭く感じるのも多かったり。

  56. 934 購入検討中さん

    >使えない部分も面積に入れてる

    どこのことですか?

  57. 935 匿名さん

    たしかに70AEだったら、将来子供部屋にリフォームしやすいね〜

  58. 936 匿名さん

    >>934
    いわゆる億ション系にはないけど無理に設計した対面キッチンタイプとか、
    廊下から入ってもしばらく細い通路みたいな部分が続く間取りってあるじゃん?
    ああいうのってその部分もLDに含めてるんだよね。
    実際はマイナス1〜3畳みたいな。
    ちょっと前のマンションブームの時に内覧行ったら狭く感じました、みたいな
    投稿が多かった気がするけど、それは有効面積と表記面積のギャップがある
    からじゃないかなぁと思う。

  59. 937 匿名さん

    このマンションは、対面キッチンないですね。
    なぜなのでしょうか?

  60. 938 匿名さん

    約半分まで立ち上がりましたね。

  61. 939 匿名さん

    どんどん高くなっていますね。
    年内には45階まで届くみたいですね。

  62. 940 匿名さん

    中目黒っていわゆる低地に位置してますけど
    資産価値としては 将来どうでしょうか?

  63. 941 匿名さん

    水害は人智で防げるはずと思っている人が多いうちは資産価値万全。
    やっぱ無理だよねと思う人が多くなったら資産価値下落。

  64. 942 匿名さん

    ここは目黒川沿いの低地以上に、
     中目黒駅前、代官山駅徒歩7分、恵比寿駅徒歩11分、
     川沿いの雰囲気のよさ(桜など)、
     おそらく目黒区最後になるであろう超高層マンション。
      (目黒区には30階以上の超高層は他に、恵比寿ガーデンテラスと大橋再開発の予定(プリズムとは別)しかない)

    それらの絶対的な希少価値がこの物件にはあると思う。

    あと都市は南西方向に発展するって話もあるし。ここはまさに東京の南西部。

  65. 943 匿名さん

    ここがもう少しすっきりしていた街だったならいいのに。
    川沿いのごみが気になってます。

  66. 944 匿名さん

    最終期の申し込み、あさってまでですね。
    やはり、完売でしょうか?

  67. 945 匿名さん

    転売目的も多いのかな?

  68. 946 匿名さん

    UR賃貸が大部分のタワーを、中古で買いたい人が多ければね。

  69. 947 匿名さん

    明日、夕方には全ての結果が出ますね。
    これでほんとの最後ですね、このマンション。
    ほんと、買えた人はおめでとうございます。
    奇跡のタワーの持ち主になれたのですから。
    このまま時代が流れれば、このマンションは東京一の立地と価値を持つでしょう。
    間違いなく。

  70. 948 ミーハー

    恵比寿に住みたいですが新築も中古も魅力的な物件がないのでこっちにします。

    代官山と渋谷に近かったら文句なし!

    目黒だとちょっとかしこまっちゃう感じで
    中目黒だと恵比寿の延長って気分になれます。

    でも見た目はもうちょっと凛々しくなるといいなぁ
    なんか重たいというかやぼったいというか。

    正直URだろうが価値が下がろうがもうどうでもいいです。

    UR住人と思われてもいいです。

  71. 949 匿名さん

    将来は価値あがるの?下がるの?

  72. 951 匿名さん

    いまごろ最終期の抽選やってる時間だな。

  73. 952 匿名さん

    結果、どうなったのでしょうか?
    分かる方、教えてください。

  74. 953 匿名さん

    >>947
    それはさすがに大袈裟 ^^;

  75. by 管理担当

スムログに「中目黒アトラスタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸