東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティ

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
常盤台ガーデンソサエティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 82 購入検討中さん

    下がってきたのでageます。
    販売は来年になってからだそうですね!

  2. 83 匿名さん

    ここってまだ価格表出てないんですか?

  3. 84 匿名さん

    価格表まではまだまだでしょう。
    そもそも物件の資料でさえまだ「資料」と呼べる物ではない程度です。

  4. 85 ご近所さん

    今日新聞折込が入りました。
    価格はまだわかりません。
    南東側角部屋は97㎡4LDKです。
    バルコニーが奥行き2.4mあるみたい。

  5. 86 とっきー

    坪単価185万ってことはあり得ますかね?
    ばかげた話しですけど、予算的にこれくらいじゃないと
    買えないと思ってます。
    大規模で長谷工ってところで、ほんの少し期待してます。

  6. 87 匿名さん

    >86さん
    いや、それは無いから…。
    坪185万しか出せないなら和光市辺りまで行っては如何でしょう。

  7. 88 匿名さん

    板橋のこの駅で400戸超、坪200万超でバンバン売れるとは考えにくいけどな。

    いや、昨今売れない値付が流行ってるみたいだからここもそうなるのかもしれんが。w

  8. 89 匿名さん

    成増も高かったのにそこそこ売れているようですから、成増同等かそれ以上じゃないですかね?

  9. 90 購入検討中さん

    南向きの棟だとかなり強気で、240〜260ぐらいでしょう!
    東、西だと 210前後だと予想しています。

    西側は、セントラルのビルがあるから
    日なんて当たんないよね!

  10. 91 ご近所さん

    広告みました。
    ***は来るな!と言わんばかりの立派な・・・
    あちこちで売れなくなってきてるとは聞くので、焦って買わないほうがいいと思う。

  11. 92 ご近所さん

    もう工事が始まってるので、
    西側の棟がどのくらいセントラルとの間隔があるかは、
    セントラルの駐車場に行くとよくわかります。
    7、8階以上は日当たりは関係なさそうです。

    成増との比較が出てますが、
    ときわ台と成増では、交通の便の良し悪しが違います。
    ときわ台のほうが明らかに劣ります。だから成増も強気な価格ですよね。

    ここは常盤台住宅地と融合させた売り文句をしてますが、
    町名は所詮前野町。
    常盤台と前野町では地価が違いすぎます。
    でも売り文句が売り文句なだけに坪240くらいは堅いかも。

    少し場所が離れますが、志村坂上にプラウドが建設されます。
    そこは価格等競合しそうな感じ。
    そしてプラウドも高そう。
    最低でも4500万?

  12. 93 ご近所さん

    プラウド志村城山のことでしょうか?
    4500万円なら絶対買いでしょう??

  13. 94 とっきー

    住所は板橋区前野町だし、
    目の前の道路は交通量多いし、
    裏手には印刷会社だし、
    普通に考えれば一般サラリーマンでも購入可能な額だと思うが、
    いま現状を考慮すると、
    一般サラリーマンにはきついだろう。

    ノーマルサラリーマンです。

  14. 95 物件比較中さん

    一般サラリーマンってどんな感じ?いくらくらいならいけるの?
    前野町なんでダメなの?

  15. 96 匿名さん

    坪185なんて論外…みたいな意見もあるようだけど、あながちわからないかもよ。
    ま、それでも条件的には一番下のランクだとは思うけど。
    むしろここで250前後って方がねぇ。
    大手だしこのあたりでは稀少な規模のプロジェクトだけど如何せん場所がね。
    立地に重きを置く身としては板橋も良いと思うし、常盤台も良いと思うけどこの立地は残念な感じです。
    売り文句が売る前から誇大広告というか、「ないない…」というのがわかっちゃっているのでこれで価格も強気なら売り抜きは難しいのでは?
    駅近でもなくブランド地域でも無い(自称は所詮自称)、閑静でもなければ特別便利でもない場所in板橋なりの価格は今ならせいぜい200〜220までだと思うけど。

    成増との比較…電車便の人にとっては成増もありでしょう。
    ただやはり感情面というかステイタス的にだいぶ分が悪い。
    それを補うほど交通の便がいいとは思えないかな。

  16. 97 匿名さん

    ここの値段で今後の近隣物件の値段が左右しそうです。
    成増と加賀は順調に完売に向けて売れているようですから、ここもそれなりに高いのではないの?
    加賀の購入者がどの辺りから移り住んでくるのか分かりませんが、文京区豊島区辺りで物件を探していた人が加賀に流れているのかもしれません。
    185万円という値段じゃ浮間とか船渡の値段になりつつあるのではと思います。

  17. 98 物件比較中さん

    外観のクオリティなどから察すると250前後で出してくるのではないかと。

    ただし、最初に銀行でアンケートを取るくらいだから、価格についてはかなりナーバスになってると思います。世間じゃあ契約率の低下が報道されてるくらい、今後のマンション価格については懐疑的な感じだしね。

    それに、この「ときわ台」て駅はあんまり便利でも高級でもないように感じるんだけどね。便利さでいえば、副都心線が使える氷川台に軍配が上がると思うのですが。

    我が家では230なら検討継続

  18. 99 購入検討中さん

    230だと我が家は撤退です。
    時期が若干違うとはいえ加賀と同じだと買えても買わない。
    なんとか200くらいで出て欲しいです。

  19. 100 匿名さん

    うちも230なら撤退ですね。
    230ならわざわざここを検討する理由が無いから。
    逆に250なんてつけようものなら購入せずとも行く末に興味がでてしまいます。
    220までなら良いと思うけど、それ以上で出してくるなら1期で飛びついた人と最終期とでは明暗別れそうですね。
    都内アドレスの用地の減少から見るとそんな格安で出してくるとは思わないけど、そろそろ謙虚さを出さないと購入側からも顰蹙買いますからね。

  20. 101 匿名さん

    平均は250万超えるのではないでしょうか?
    ここの値段が出て加賀完売かな?
    安く出ないことは皆さん薄々気付いているのですから値段待ってないで加賀買えばいいのにと思います。

  21. 102 匿名さん

    住不は即日完売なんてしようものなら値付けした社員は最低評価になってしまうとか。竣工後でも2年掛けてでも高い値段で売るのが営業の腕の見せ所です。期中の値下げは住不物件ではあり得ない。

    物件自体は良いのですから200万前半という淡い期待はしない方がよさそうです。

  22. 103 匿名さん

    ズバリ予想価格は『62.65m2 〜106.30m2、4280万〜9880万』、坪単価は『225.8万〜307.2万、平均では坪270万〜280万程度』。
    私もこの価格では買えませんし、もちろん高値を望んでいる訳ではありませんが、大和の光ヶ丘や、プラウドタワー練馬など見た結果、この位するだろうと思っております。
    でもあきらめることはありません。
    当方は上層階を希望していませんので、下層階であれば坪220万〜230万位からあるのではと思っております。
    また上の価格は勝手な予想で、根拠はありませんのであしからず。

  23. 104 匿名さん

    いい予想ですね
    赤羽とか加賀とか王子とか今販売している物件が割安に感じるかもしれませんね
    立地はこちらより良いと思いますから

  24. 105 不動産購入勉強中さん

    プラウド練馬タワーは坪300万くらいみたいですね。予定価格で。

  25. 106 匿名さん

    ま、売主がいくらの価格つけるのも自由だが、先安感がはっきりした以上、強気の値段なら他の物件も出てきてる以上、なんらここを買う必然はないな。区内住民だけで400以上、売りきれるとはとても思えん。
    250以上とか本当に買う人いるの?って感じだと思うけどな。

  26. 107 匿名さん

    多分赤羽、加賀、成増といったとこで手を打っておいた方が懸命でしょうね。

  27. 108 ご近所さん

    モデルルームが出来てきました。
    場所は現地並びの東武ストア向かい側です。

  28. 109 匿名さん

    私も平均270〜280という予感がします。

  29. 110 購入検討中さん

    最多価格帯は5000万円台とのこと。
    大まか過ぎて、参考になりませんが・・・。

  30. 111 匿名さん

    70㎡、3LDK、5800万位が平均だとすると、坪単価273万。
    やっぱりそんなところなのでしょう。

  31. 112 周辺住民さん

    は?
    まじで270万ですか。

    ないな。あほくさ。

  32. 113 購入経験者さん

    それくらいの価格帯が“当たり前”だと洗脳したい業者が暗躍しているんでしょう。
    最近は商売も変わりましたね〜。

    いくら板橋区の田園調布と呼ばれる優良街区だとしても

    ・急行が止まらない
    ・駅からさほど近くない
    ・ターミナル駅が池袋で都心に出るには必ず乗り換えが必要

    この時点でそこまでの価値があるとは思えませんね。
    というかそれくらいの値段でこの辺りであればいくらでもいい戸建てがあるでしょう。

  33. 114 サラリーマンさん

    ブライトヒルズと比較していましたが、価格面でぜんぜん違ったのでギリギリであちらを契約しました。
    利用駅が違うけど生活圏年は同じなのにどうしてこんなにお値段が違うのか不思議でした。

  34. 115 匿名さん

    114さん

    こことあそこを一緒にしたら、こちらに失礼です。

  35. 116 マンコミュファンさん

    ブライトヒルズはコストを抑えた造りになってます。
    ここはデベが住友だし、仕様もカネを掛けた造りになるでしょう。
    隣はスーパーとスポーツクラブだから便利だしね。
    でも前の道路は交通量が多いから、低層階の住み心地は悪そうです。

  36. 117 匿名さん

    確かにブライトヒルズとこことじゃ仕様やデベの信頼感は違うんだろうけど、所詮同じ前野町なのに向こうの坪190万に対して4割増しっていうのは納得いかない…。

  37. 118 匿名さん

    ここは手を上げたデベが多く土地の仕入れ価格が高くなったとお聞きしておりました。
    土地価格が上昇してますので価格が高めになることは仕方がないでしょうね。
    結局、高めで販売しても売れる自信をもったデベが、土地を購入した結果であり、高くてあたりまえということでしょうか。

  38. 119 購入検討中さん

    >115
    非常識な方ですね。
    購入はご遠慮下さいね。

  39. 120 匿名さん

    >119

    非常識って?
    デベではありませんけど
    デベもブライトヒルズを比較対象にはしていないと思いますけど?

  40. 121 匿名さん

    住不の物件が仕様を良くして、その価値以上の価格をつけて周辺の価格を吊り上げていくというのはこの物件に限らずよくされていること。

    値段が高いから、仕様が良いから価値が高いと思うのは、愚かな判断だと思いますね。価格とか、ブランドとかに消費者はどれだけだまされてきたかということで、雪印、不二家、三菱自動車、パロマなどの業界大手とか、マンションの業界だと、MVRの鹿島などの経験を消費者は生かしているか?と、その判断能力を問われているのだと思います。

    仕様が良いから高いのは当然か?、高いのはその価値が本当にあるのか?ですよ。

  41. 122 購入検討中さん

    >121

    具体的に???です。

  42. 123 購入経験者さん
  43. 124 購入検討中さん

    >113,121,123様は、
    すばらしい物件を購入されたのでしょうか?
    差し支えなければ、参考にしたいのでお教えいただけますでしょうか?

  44. 125 購入経験者さん

    123ですが三田線寄りの物件を最近購入しました。
    駅近、デベも知名度あり高級感もあります。
    その上で値頃感があったのでお買い得だったと思ってます。

  45. 126 購入検討中さん

    当方は、常盤台駅から徒歩圏内の大規模マンション
    が希望なので、この物件はピッタリの条件です。
    当初より資料請求等していて、12/2にMR(仮オープンなのかな?)
    に行って参りました。

    角部屋以外はほぼ3LDKらしく、だいたい74㎡ぐらい。
    価格は未だ決まっていないそうですが、だいたい
    5,600〜5,800 が中心みたいですね。
    はっきり言って、高いです。

    たしかに共用部は、高級感があり高そうなマンション
    って気はします。
    但し専有部は、、、、、、、、、です。
    当方、建築関係の仕事をしています。
    とても坪250オーバーの仕様とは思えません。
    普通のファミリー型賃貸M並の仕様です。
    前野町5丁目のマンションと比較されている方が
    いますが、部屋内の仕様は、ほぼ同等(下回る部分も多々あり)
    いくら建築資材が高騰しているとは言え、あれは・・・です。

    ちょっと高くても、仕様が良ければ 当方の立地的に
    買いかなと思っていましたが、今回はパスです。

    これはあくまでも当方の感想です。
    購入検討されている方は是非、御自身にてMRに足を
    運び、御覧になって下さい。そして感想を聞かせて下さい。

    以上、長文失礼致しました。

  46. 127 匿名さん

    >125さん。

    最近そんなに良い物件がありました?

  47. 128 購入検討中さん

    >125さん
    思いあたる物件がないのですが・・

  48. 129 匿名さん

    ブライトヒルズですか…

  49. 130 サラリーマンさん

    ・大手デベ
    三田線駅近
    ・高級感
    ・値頃感

    該当物件ないよ。ブライトヒルズじゃないね。
    強いていえばパークホームズか?
    それなら駅近じゃなくて墓近&首都高近じゃねえかよ!

  50. 131 匿名さん

    ブライトヒルズの書き込みと、ここの書き込み比較して下さい。
    125も126も同一人物?
    ブライトヒルズ大好きで『痘痕も笑窪』みたいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸