東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    住不はガラスカーテンウォールだよね。
    気を付けなくちゃいけないのは、
    三井の近くに巨大な鏡があるようなものという点。

    三井に住んでベランダに出ると、住不に自分の部屋や周囲の部屋が反射して写って見えかねない。
    プライバシー上、あまり嬉しくはない。
    それから、日光の反射も当然あるだろう。良いのか悪いのかは分からないけど。

  2. 102 匿名さん

    >100さんじゃないですが、自分も首都高による空気の汚れが気になります。
    そこらへんの対策がしっかりしているのであれば、購入したいところですが、どうなんでしょうか?

  3. 103 港区生まれ

    パークタワー麻布十番ですね。
    麻布十番駅の側と言う事でこの名がついたようで・・・
    ホントは三田(旧名、御田)昔は、三田の町も有名だったけれど、ここ数十年で麻布の名の方が、
    売れ出した。
    三田は元々、住宅地域。麻布十番は商店街(商民)の町。それが、どういうわけか、三田の名が年々、落ちてきたようで。
    麻布十番と言う名は、素人向け(素人・田舎者を呼び込む)の名前。
    そのまま、パークタワーMITA(三田)でも、良かったんじゃないかなあ?
    ちょっと、無理があるね。
    住所は三田1丁目だから・・・
    まあ、三井も住友も、名前の有名な方(麻布十番)を無理やりつけたみたい。
    所詮、営業でしょうね。
    昔を知っている人は、三田と言っても、嫌な気分にはならないのに・・・
    昔は、麻布十番よりも三田の方が、知名度はかなり、上だった。
    まあ、慶応大学があったからだけど・・・・30年前までは。
    俺は麻布十番の人間だが、住む街ではないね、ここは。
    元麻布なら、別ですが。
    俺は、三田に住みたいね。
    あの場所は、かなり便利らしい。三田2丁目に行けば、緑も多い。
    みんな麻布十番と言う名に騙されているようで。
    ホステスとか***とか商民が住む場所だよ、十番は・・・・
    三田とか東麻布は、賢い奴が住む場所だね。
    ここまで麻布十番の名が売れるとは、全く思わなかったね。
    金があれば、俺は、三田か東麻布だね。

  4. 104 匿名さん

    私も白金に10年住んでいたが、
    麻布十番と三田だと・・・・
    うーんどっちもどっちかな。

    たしかに、麻布十番というと、焼肉屋イッパイでおいしい。
    韓国渡航にVISAが必要だった時代は便利。
    と、リトル韓国なイメージだけどね。
    国道沿いにもどっかの大きな会館あるし。


    麻布十番は駅も出来て知名度が増えてるわけだしイメージも不思議といいようなので、
    まあ、麻布にするんじゃないの、やっぱし。

  5. 105 匿名さん

    東京都の中央卸売市場のページ
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_01_01.html
    のこの図
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/images/rekisi_keihatu/nenpy...
    を見ると三田小山町には屠畜場があったんですね。
    どこらへんだったんだろう?

  6. 106 購入検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8028/

    の66、しつこい嫌がらせだね。

  7. 107 港区生まれ

    屠殺場は今の品川駅の港南口にあったらしい。今でもあるのかなあ?
    小山町の一帯は、昔はもともと「大名屋敷」だったんですよ。年代によって若干、違いますが・・・黒田藩とか松平藩とか薩摩もあったとおもうよ。
    小山町の昔は、死んだ親父によく話を聞いたね。
    その後は、「伊藤博文さんのお屋敷」があったようで。
    実際、三田1丁目の上の方に(二の橋の上)には今でも、伊藤博文さんの子孫が住んでます。
    だいぶ、お家の方は小さくなってしまいましたが・・・・今度、二の橋の坂の上に「伊藤・・・」がありますから、行ってご覧。子孫がいるんだよね、まだ。
    港図書館の二階に昔の港区の地図があるから、それを見るとよーく判りますよ。
    でも、戦争があった頃は、***が多かったようで・・・特に古川の川沿いはね?
    もともとは、大名屋敷だね、あの辺は・・・・
    麻布十番のお祭りで、大名行列ってあったんですよ、十数年前に無くなってしまいましたが・・・
    讃岐会館のところは、まだ、その名残がありますね。

  8. 108 匿名さん

    古川沿いは旧麻布区の新広尾町ではありませんか?
    伊藤博文のお宅があったのは大井と大磯だと思っていました。

  9. 109 匿名さん

    今でも港南口には食肉市場あるよ。
    毎年食肉市場祭りがあって、よく行ってたな。
    モツ煮込みはマジうまい、臭みが全然無い。

    で、白金とか小山町は、もっと昔の時代でしょう。
    場所は、まあ考えてもしょうがないけど消去法的に想像できるか・・・

    十番祭りは、昔はよく言ったが、電車通った後に行ったら
    メチャクチャ混んでて、以降いかなくなったな。

  10. 110 匿名さん

    >>105を見て合点がいった。
    麻布本村町の高級住宅街のなかに、不思議とボロ屋が固まっている
    一角がある。周辺に似つかわしくないその住居群は、そういうことだったのか!
    妙に納得した。なるほど、あそこだけすり鉢状の崖下だし。。。
    勉強になった。

  11. 111 マンション投資家さん

    昨日、新しいDMが来ました。

    外観は、六本木ヒルズの森タワーみたいで、
    森タワーのガラス張りのフロアみたいな最上階は、
    空中庭園が出来るんですね。

    モデルルームが楽しみです。

  12. 112 物件比較中さん

    安売りすれば、デベのブランド価値が下がるので三井は高級路線か・・・

    ケチ友は体力削られたので目先価格で売りに出す可能性もある。

    または共倒れして売主が三井住友不動産に?

  13. 113 物件比較中さん

    △  森タワーのガラス張りのフロアみたいな最上階は
    ○  ららぽーとウエストの展望台みたいな最上階は

    http://www.curepark.net/

  14. 114 匿名さん

    おいら、気に入ったよ。
    空中庭園の最上階で、BBQとか、ドッグラン、、(妄想)

  15. 115 匿名さん

    >BBQとか、ドッグラン

    おそらく両方管理規約で不可でしょうね。火を使う事、犬を放す事。スペースが狭いため、ドッグランを作ると思えない。まあデベに御確認を。

  16. 116 物件比較中さん

    共有部を我が物顔で汚すような使い方をする住民がいたらお金持ちが逃げるね。

  17. 117 匿名さん

    管理規約なんて破る住人はいるからね。
    分譲賃貸で借りる外国人は日本語の規約が読めない人もいるし。

  18. 118 匿名さん

    そんな事よりも現実的に問題なのは、親が一緒でない子供の入場制限と入居者以外の入場制限でしょうね。これをやんないと子供の遊び場と化して安らぎもへったくれも無くなるし、それこそ変な外人のたまり場になりかねん。個人使用でない共有施設って色々問題あるからね。

    実際にはBBQ以前に火気厳禁になるでしょ、当然タバコもダメみたいに。

  19. 119 購入検討中さん

    届いた資料に入っていた間取りが、67㎡と130㎡と160㎡……
    まったく参考にならないよー

  20. 120 匿名さん

    多くの部屋が67㎡クラスということか

  21. 121 物件比較中さん

    三井の別のモデルルームで聞いた話ですが、ここは部屋が小さ目になるらしいとのことでした。

  22. 122 匿名さん

    部屋が小さ目ということは、分譲価格を安く見せるため?

  23. 123 匿名さん

    場所柄、いわゆるバブリーな人と投資で賃貸に出そうって人が多いでしょうからね。
    まあ北側の景色が良いといっても首都高であそこで渋滞にあったこと無い人いないと思うので排ガスの問題がないとは思えないしね。人い部屋と賃貸用の少し狭い部屋が売りやすいのかもしれませんね。価格も下げられるし、、、。

    ここは、景色、騒音、排ガス、日当たり、スミフなどを考慮して、低層しか買えないものにはどっち向きが良いのでしょうか?。

  24. 124 匿名さん

    排ガスはどの程度 感じることになるんでしょうか?距離は?

  25. 125 匿名さん

    周辺の環境とか住民層とかも気になるけど。

  26. 126 匿名さん

    首都高まで60mで間にワンブロックあります。どこもそうだけど、渋滞するからね。

    私の考えるここの立地の問題は、北と西は首都高。東は住友。南は無いけど当然高い、そして東京の夜景が楽しめるのは北側、なので良さそうなのがどこなのか分からないということです。

  27. 127 匿名さん

    南はさぬき会館の立替えが予定されていると理解しています。

    なので北の高層が売りになるんでしょうね。

  28. 128 匿名さん

    >>118

    港南のWCTでは共用施設として屋上にえらい立派なBBQコーナーが
    ありました。一度友人に招待されたのですが夜景を見ながら屋外
    でBBQってなんだかシュールな光景でした

  29. 129 購入検討中さん

    なるほどねぇ、、結構期待していましたが、小さめで景色も高速に囲まれては 高層じゃないと
    あまり意味がなさそうですね。。
    低層を希望していましたが、中途半端な階だと思い切り排気ガスにやられそうですし。。
    ん〜一気にテンション下がりますな。

  30. 130 ビギナーさん2

    個人的には、住友と三井と両方を考えているのですが、住友がガラスカーテンウォールということは、相当日光が反射して、周りの建物に迷惑になるんじゃないかと思うのだが、どうなんだろうか。住友の物件の周りに住んでいる人いませんか?

  31. 131 匿名さん

    それよりも、赤羽橋のサンウッドから中が丸見えにあるのでは?

  32. 132 匿名さん

    × あるのでは?
    ○ なるのでは?

  33. 133 物件比較中さん

    >128 大声を出すような人が集まる場所や、臭気の出るものは嫌われるので、私の知っているお金持ちは品川の住友は外しました。
    実際、お陰でモラル良すぎて?トラブルが他のタワマンの比較じゃないそうですよ。

    ここは5Mだからあまり気にしないのかなぁ

  34. 134 匿名さん

    >127 さぬき会館の立替え

    すいません、何階ぐらいの建物が出来るのですか?。

  35. 135 匿名さん

    >134さん、高層だとは聞いていますが具体的な計画は平成23年以降のようです。

    ご参考まで
    http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id...

  36. 136 匿名さん

    麻布十番って道路があってウルサイ気がするんだが、どうなんでしょう?

  37. 137 匿名さん

    音はうるさいですよ。
    港南の高速横マンションを参考にされるとよいのでは?

    窓を開けない人にはほとんど影響ないかと。

  38. 138 匿名さん

    物件名称は
    パークコート麻布十番ザ タワー
    に決まったそうです。

  39. 139 学生

    なんで「パークタワー」じゃなくて「パークコート」なんでしょう?

    パークコート赤坂ザタワーの流れですかねぇ


    でも、HPは「pt-azabu」ってなってますよね

  40. 140 匿名さん

    住不は来週からモデルルームはじまるというのに、
    三井ももう少し情報出して欲しい。

  41. 141 匿名さん

    パークコート虎ノ門愛宕タワーの名称には、
    ザ が付いてなかった…

  42. 142 匿名さん

    PCで決まりなら、赤坂より安く出す理由がなくなるねー・・・
    ちょっと期待してたんだけど。

  43. 143 契約済みさん

    三田のマンションに麻布を名乗られ、供給過剰による雪崩が麻布でおきたら

    麻布住民からクレーム来ませんかね。

  44. 144 匿名さん

    麻布と麻布十番が違うことくらい普通の人は知ってるでしょう。

    もっとも先日ワイドショーの女性コメンテーターが、
    3Aと言って麻布十番の話をしてたけど。

  45. 145 匿名さん

    三田ってどうなんでしょう。
    先日、三井倶楽部の前を車で通りましたが、すぐ左手には、
    ここのマンションの工事が見えましたよ。
    結構な場所だと思いますがね。

  46. 146 ビギナーさん

    このマンションに麻布十番という名前を付けるのは
    どうなんだろうね。
    だって、麻布十番は首都高とでっかい通りの向こう側
    なのではないか?向こう側は確かに便利だし商店街
    も充実していて楽しいけど、通りのこっち側は
    わびしい雑居ビルや首都高横、どぶ川横のへんぴな
    住宅街というイメージしかない。ネーミングと
    実態がどうもしっくりしないよ。立地の性格を
    正しく反映した名前をつけるべきじゃないかと思います。

  47. 147 物件比較中さん

    東京にずっと暮らしているヒトは三田といえば綱町か目黒か・・・ってすぐわかりますけど、ド田舎出身の成金には三田っていってもわからないですよ??だからバカでも知ってる十番を持ってきたんでしょうね。これは正解ですね。

  48. 148 匿名さん

    東京でずっと暮らしてるけど、
    麻布十番といえばタイ焼きと温泉。

  49. 149 購入検討中さん

    店舗棟にはなにが入るのでしょうか?
    スーパーやツタヤだったら嬉しいです

  50. 150 購入経験者さん

    スーパーを大いに希望
    つたやはヒルズにあるのでいらん

  51. 151 周辺住民さん

    まあ単純に最寄駅の名前をつけたんでしょうね。
    確かに住所は三田だけど小山町でしょ?
    あそこを三田いうのもちょっとね。
    「一ノ橋」くらいがしっくりくるね。

    ちなみに十番温泉は廃業しました。
    スーパーは十番にピーコックとセイフーが
    あります。肉とワインは日進が安くてよいよ。

  52. 152 匿名さん

    日進いいですね。

    ワインや輸入ビールよく買いに行きます!
    あとで送ってくれるのが楽チンです。

  53. 153 先祖代々麻布っ子

    いいポジションに建てますね?!
    場所的に言ったら、赤坂よりかなり、便利。
    この前、PC赤坂の現場行ったら・・・・・
    どうでもいいけど、何も回りに無かったよ。
    住むだけには静かでいいが・・・・車が無いと不便。
    ちょっと、駅まで歩くし、正直言って、すごく不便。
    PC麻布Jは、かなり、場所的にGOO,GOO,GOOだと思いますよ。
    だって、200mだよ、十番駅まで。それも、散歩感覚で十番、六本木だよね?
    車、いらないよー。
    遠くへ行くときゃ、レンタカーで十分。
    三田1丁目って、かなり、交通の便が、良すぎる。
    2丁目、3丁目、4丁目、5丁目は田町が近いが、麻布からは、山一個超えなきゃ駄目。
    三田のはずれが一番良くなっちゃたんじゃないの!?
    あそこ(旧小山町)、麻布十番4丁目にしちゃえばいいんだよね。
    あそこだけ、昔から変なんだよ。
    住所は三田だが、十番のオモイッキリ隣だものね。
    2丁目より向こうは、山の向こう側だものね。
    三田1丁目には昔からの友達が何人かいるが、隣の学区なのに何故か、彼らの友達は、
    麻布十番の人たちばかり。
    面倒くさくて、山の向こう側まで、会いに行かないらしいよ。
    正直言って、ちょっと、悔しい・・・すごいのが出来そうだね!?
    一気に高級マンションだもの。
    いいなあ、俺も元麻布に一軒家建ててぇなあ。

  54. 154 匿名さん

    坪400(低層)からでしょうか。
    PC赤坂が完売したらここも強気に近い値段でスタートするでしょう。

    利便性はいいと思いますが様子を見ます。

  55. 155 先祖代々麻布っ子

    隣の住友さん(シティタワー麻布十番)は、もう、札の辻にモデルルーム出来たらしいよ。
    予約しなきゃ駄目らしいが・・・・・
    そうだね、ちょっと、坪どのくらいで売るのか判らないね?
    赤坂とどっちが高いのかなあ?
    三田の名前は昔ほど、知名度高くないからね。
    でも、俺が思うには、場所はかなり、PC麻布Jの方が、便利なことは明らか。
    どっちが坪単価高いかは、かなり、微妙だと思うよ。
    飲んだり、買い物したりするには、断然、PC麻布Jだね。
    静かに暮らすだけだったら、PC赤坂だと思うが・・・・・
    おそらく、PC麻布Jは、すぐに完売すると思うよ。
    常識的に考えて、こっちの方が、利便性はかなり高いから・・・・
    あとは、三井さんの営業次第・・・・
    その前に、住友さんがどうなるかでメドは立つね?!

  56. 156 匿名さん

    >>155さん
    利便性も重要だけれども、高級マンションだとステータスも重要だと思うんだよね
    で、このエリアにステータスを感じるかと言うと…微妙だね
    十番駅直結のタワー持ってるけど、道を渡った三田側は雰囲気悪いよ
    正直十番側と国道を渡った三田側ではステータスの差は相当大きいと思います

    でも、赤坂の二つのタワーも同様に周囲の雰囲気は決して良くはないが、
    赤坂駅はサカスとTBSのおかげで駅前は綺麗だよね
    小金持がステータスを感じるには十分な雰囲気だと思います

    基本的には「十番>赤坂」だと思いますが、物件個別の立地ステータスを考えると
    パークコート赤坂と同等が妥当だと主観的な意見では考えます

  57. 157 匿名さん

    ステータスの立地より、将来
    周りを他の高い建物で囲まれる立地が心配。

  58. 158 匿名さん

    >>156、基本的には「十番>赤坂」

    へ〜、そうなんだ。世の中には色々な価値観がありますな。

  59. 159 匿名さん

    パンフ見ました。あの共用設備の頑張りようを見ると、ここは相当苦戦が予想されるのかなあ、と感じさせます。

    あと、サンプル間取りが全部北向きって事は、やっぱり売り切りはそんなにラクではないでしょうね。

  60. 160 匿名さん

    159さん、
    都心のタワーは郊外のように南向き重視じゃありません。眺望の良し悪しがまず先にくる。
    ここから東京タワーや都心の夜景みるには北向きが一番でしょう。タワーなら採光も問題ないしね。

  61. 161 物件比較中さん

    南は将来さぬき会館でかぶるし、西も何か建つだろうし、東は住友がたってるからウリは北側ってことでパンフは北側のお部屋しかだしてないのでは?
    でも北の眺望も保証はないですよね。

    個人的にはPC赤坂>>>十番です。赤坂は地番がいいし、坂の途中だし。申し分ないです。でも手が出なかった!

    でも赤坂は好調なんですかね?やっぱり外観素敵ですね。

  62. 162 156

    >158
    ごめん、「十番>赤坂」と書いたけれど、「十番=赤坂」だね
    (ソースは貧弱だけれども)

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-eki.pdf

    よって、立地条件を考えると「PC赤坂>十番」ですね
    PC赤坂より高い場合には買う理由がなくなるな…

  63. 163 購入検討中さん

    どうでもいいけど早くモデルルームなり、説明会なり始めて〜。
    シティタワー麻布十番と天秤にしたい人はいっぱいいるよね。

    シティタワーは驚くほど間取りや仕様がチープだったから・・・・
    こっちに期待してるんですが。

  64. 164 匿名さん

    >通りのこっち側は
    >わびしい雑居ビルや首都高横、どぶ川横のへんぴな
    >住宅街というイメージしかない。

    三田の1丁目は、病院通りの延長線という感じでしょう、
    むしろへんぴで困るのは通りをはさんだ東麻布のほうですよ。
    三田のほうは再開発がさらに進むことで少しはイメージが変わるかもしれないが、
    東麻布の側は今のところ再開発計画も無いみたいだし。

  65. 165 物件比較中さん

    こちらは、西も再開発・東は住友、南のさぬき会館も再開発に賛同中、北には既にマンションあるし、タワーなのに眺望は見込めそうにない。価格が住友より安くならないと正直、厳しいんじゃない?しかも店舗とか入るんでしょ…、この場所に買うのであれば、店舗はちょっと躊躇しますね。

  66. 166 匿名さん

    空気の汚れとかはどの程度?

  67. 167 匿名さん

    160さん
    都心のタワーでも、中古の客は南向き重視ですよ。
    眺望は良い北向きタワーの中古を、苦労して売った経験から言うとね。

  68. 168 匿名さん

    そうは言っても北の低いマンションを超えるぐらいしか抜けるとこないよね。

  69. 169 住まいに詳しい人

    >>166
    山の手の幹線道路は全部谷沿いに作られていて、その下を地下鉄が走っていますし、幹線道路の上に高速が走っていますから、駅に近いことは谷底の空気が悪いところになります。だから山の手の高級住宅地は全部高台で、谷沿いの環境が悪いところが商店街なんかになっています。山の手の場合、便利なところは住環境が悪く、不便なところは住環境が良くなっています。駅から遠くて、坂を上らないとたどり着けないところが一番環境が良くて、運転手つきのお金持ちは良いですが、庶民には住みにくいのです。
    庶民はいわゆる下町でマンション探すべきですよ。環境が良くて便利なところが結構ありますから。

    まあ、この物件はどっちつかずで中途半端じゃない?

  70. 170 契約済みさん

    >161さん

    PC赤坂の立地は確かにいいが、ここも住環境としては
    悪くない。下町的な良さもありながら、決して赤坂TRが
    ある赤坂2丁目のような品の悪さは、全くありません。

    赤坂PC=or>十番>>>赤坂TRでどうですか。
    坪500万円あたりかな。

  71. 171 匿名さん

    う〜ん?

    どちらのタワーが良いかは、好みだと思います。
    私は、逆に麻布十番と聞くと・・・下町のイメージが強いのですが・・・
    車の量も多いので廃棄ガスが凄いような・・・

    すみません。近くに住んでいたので感じるのだと思います。

    白金タワーもそうでしたが、再開発で変わると良いですね。

  72. 172 匿名

    たしかに白金タワーが出たときは「はあ?」って感じだったけど、今やね。ってことはここもってのは説得力ありですね。まあ同じ三井の赤坂よりは安いでしょ(きっと)。でないと検討できないし。

  73. 173 匿名さん

    ここはスミフ麻布の真西にたつの?

  74. 174 匿名さん

    ほぼそうですね

  75. 175 匿名さん

    >>170
    古川とか高速下とか良くご覧になりましたか?

  76. 176 生まれも育ちも麻布人

    PC赤坂は、住まいのみで、PC麻布十番は、ちょっと、飲みに行くか?とかには便利だね。
    どちらがいいかは、その人の好みと境遇によると思うよ。

    行動に便利なのは、PC麻布十番で、ひっそりと穏やかに・・・はPC赤坂がいいと思うね。
    「利便性」は、断然、PC麻布十番で、「静かーに」は、断然、PC赤坂じゃないかな?

    その人の目的によって、選択が全然、違ってくるね。

    PC赤坂=PC麻布十番じゃないの?

    でも、どっちの場所が坪、高いかって事は、昔を知っている俺は、PC麻布十番の方じゃないかな? 

    赤坂って言っても、あそこ、何も無かったところだからね。

    PC麻布十番の港区三田1丁目って、バブルの時は、道路面、坪、5000万位してたなあ。

    中の方でも、坪、3000万だったよ。当然、何十年前ですよ。

    その時に、三田1丁目の地元の人達、売ってりゃ、もっと、良かったのにねえ。

    でも、俺は麻布十番は、もう飽きたから、PC赤坂でのんびりしたいね。

    当然、私は、買えませんが・・・・・

  77. 177 匿名さん

    PC赤坂とPC麻布十番を比較すると、麻布十番のよい点は商店街が隣接している点につきるのでは無いでしょうか。PC赤坂はやっとSacasが出来ましたが、歴史のある麻布商店街にはかないません。

    一方、麻布十番の弱点は土地にあるのでしょう。四方塞がり(の可能性あり)、首都高、あまりきれいでない川に囲まれ、環境・眺望(北高層を除いて)の面でPC赤坂には大きく劣ります。三井の方もそれは十分承知しているので、あの高層の展望台を作ったんでしょうね。

    PC赤坂と麻布十番は生活スタイル次第で好みが分かれるのでPC赤坂=PC麻布という意見もあるかと思います。私は両方を比較して悩んだ結果、PC赤坂を購入しました。

  78. 178 購入検討中さん

    十番とPC赤坂は、両方ともいい物件で、土地柄の個人的な好みで

    選択すべきでしょう。

    近い所に赤坂TRもあるけど、こちらは立地・ステイタスでは比べたくないな。

  79. 179 匿名さん

    まさかPC赤坂と真面目に比較するなんて・・・
    赤坂御所に近いのとどぶ川と高速に近いのとではあまりにも環境が違いすぎます。それと標高もまるっきり違います。赤坂が海抜20メートル以上(くぼ地といわれていますが、表参道よりも標高の高い青山一丁目から数メートル下がっているだけです)であるのに対して、ここは8メートル程度で、津波等による浸水リスクや地盤沈下リスクを真面目に考える必要のある水準です。

    ただ、利便性命の人が多いのも事実なので、低層階の値段はあまり変わらないかもしれません。

  80. 180 購入検討中さん

    麻布十番は川の増水が心配
    土嚢の出動機会も多いようだし。。。

  81. 181 匿名さん

    >>180
    とても川と呼べる代物じゃないぞ。まずは現地をよく見ることだ。
    高速が交差しているところの下にある公園は酷いもんだ。
    都心の縮図

  82. 182 購入検討中さん

    PC麻布を叩かないで下さい。みんな本当に住友好きだなぁw

    うっそ

    本命はPC赤坂だけどね。わーてるわーてる。

  83. 183 購入経験者さん

    赤坂なんて近所にあってもつまんないから

  84. 184 匿名さん

    >>182
    お隣で建築中のやつ含めてのお話。
    赤坂とは雲泥の差でしょ。
    正直言って。

  85. 185 匿名さん

    麻布十番の街自体は魅力的ですが、駅近くの住環境は正直言って悪いです。
    なので、麻布十番に魅了されてしまってどうしても至近に住みたい人は大通り沿いのペンシルマンションを検討するといいと思います。坪300万台なので住環境の悪さに目をつぶってられます。

    住環境と麻布十番の魅力を同時に満喫したいのであれば、元麻布か鳥居坂上までいかないときついですね。三田綱町はちょっと遠い。

    あと、この物件と比較するには、赤羽橋徒歩一分のサンウッドのタワーがいいと思います。あそこもどぶ川マンションで、昨年の市況のいいときに東京タワーがどかんと見える高層階が希望売値で坪300万円台だったように記憶しています。

  86. 186 匿名さん

    南麻布、白金も川沿い、高速沿いの低地の住環境は劣悪ですね。
    名前だけで家賃も高い。不思議な場所ですね。
    いったいどんな人が住んでいるのでしょうか?

  87. 187 ご近所さん

    どうでもいいけど、皆さん、贅沢な悩みを抱えていますねえ。
    どっちも、住友も・・・・凄いよ。
    ぜいたくー・・・・・ホントかよ、ここの会話。

    住友もPC麻布もPC赤坂も、全部、すごーい!

    私が思うには、六本木ヒルズよりも、この3つ、みんなすごーい。

    六本木ヒルズって、名前だけで、住む場所じゃないですね。

    きっと、ステータスっていうやつでしょう。

    住友、PC麻布、PC赤坂、君達、すごーい贅沢者!

    私なら、どこでもいい。

    住んでみたーい。

  88. 188 匿名

    ここの一番の魅力は大規模な再開発ってことだと思います。
    将来(10年後ぐらい?)間違いなくひとつブランドエリアになると思います。
    そういった意味で住居としてだけでなく投資価値(リスクとリターン)としても良いと思っています。
    本当に購入出来るか?は、匿名サイトで気にしちゃダメですよ。

  89. 189 購入検討中さん

    皆さん現地ご覧になりましたか?あの汚くて臭いどぶ川が気になったので調べたところ平成16年10月に南北線麻布十番駅が浸水したとのこと。よく氾濫する川のようです。絶対買おうと思っていたので、かなりショックです。今年から河川工事を始めるらしいですが完成は30年後?エントランスとか浸水したら修繕費とかもかかるし、駐車場の車は?もう少し調べてみますが、どなたか詳しい事ご存じのかたいらしたら教えて頂けますか?

  90. 190 匿名さん

    大規模な再開発でも、数社がバラバラにやると
    単なるタワーの乱立地帯になってしまう。
    タワーが沢山建てばブランドエリアになるってものではない。

  91. 191 匿名さん

    >>190
    五反田、大崎あたりと同じ扱いになっちゃうのかな?
    麻布ブランドも地に落ちる?

  92. 192 匿名さん

    ご存じだと思いますが、麻布と麻布十番とは住環境が全然違います。
    駅近の良さは有ると思いますが・・・どうでしょう?

  93. 193 住人

    川が溢れたり、駅が水没するのは皆知ってる。
    役所に行けば土嚢の出動状況がわかるよ。

  94. 194 買いたいけど買えない人

    三井と住友の所は、川の氾濫は無いですね。
    川から約100m離れて、少し高いからね。
    溢れた実績も無い!全く心配はいらないでしょう。

    しかし、これから計画する川の側の「第3地区」は・・・・
    あの辺、何年か前、川が溢れた事あるね。それも今まで、何度か。

    川沿いの再開発は、どうなるのかな?
    まあ、当分、出来ないと思うが。

    買うなら、三井か住友の今の所だよ。
    あそこだけだよ、問題ないのは。

    三井は南より北だね。
    東が住友、南に讃岐会館が再開発やりそう。
    西はまだ、当分先になると思うが、その内、やるかも。

    従って、東京タワーの見える、北か東北ないし、西北がいいだろう。

    南は景色が無い・・・・及びいずれか、讃岐会館が開発するみたい。

    まあ、数年は、南の方がいいかも知れないが・・・・

    先を読むと・・・それがベストだと思うよ。

    まあ、参考にして下さい。

  95. 195 匿名さん

    無理してそんな所に買う必要が無いと思うのは私だけでしょうか??

  96. 196 匿名さん

    >>194
    ちょっと長くて最後まで読めませんでしたが、とりあえず洪水マップでご確認下さい。
    http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

  97. 197 匿名さん

    >>193
    スレ違いですが
    目黒川沿いも洪水危険地域でしょうか?

  98. 198 住まいに詳しい人

    五反田?大崎?

    一緒にしちゃうと三田の住民に怒られると思うよ。

    間違いなく、ブランドにはなると思うよ。

    レベルが違う!

    赤坂より、こっちの方が場所的には、はるかに上!

    でも、無理して買う事は無い。

    住友か三井かは、個人の問題。

    買うか買わないかは、自分の問題。

    私は、田舎者(地方出身者)が好きな六本木ヒルズよりかは、こっちを選ぶ。

    でも、「麻布台」に出来れば、尚更いい。

    みんな、人の言葉に惑わされ過ぎ。

    自分に合った好きな物件を、よーく考えて、購入すべき。

    なんか、ここに出ている文章って、みんなヤラセみたい。

  99. 199 匿名さん

    住環境が悪いのは事実みたいですね。
    実際にいろいろ現地を見てから決めたいと思います。

  100. 200 匿名さん

    >>198
    ここはトレンドからは外れているけど実質はすばらしいというのが主張のようですが、実際はどう考えても逆でしょう。
    麻布というブランドおよびトレンドにうまく乗れる可能性はあるが、実質はただの幹線通り沿いペンシルと同格。しかもどぶ川が接近していており洪水マップに思いっきりはまっている。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸