東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >559

    今すぐ登録する理由がないのはあなたの考えですよね。

    登録したい人の気持ちをあおるのに何か意味があるのですか?

    人それぞれ考え方違いますから。

    地価が下がった時に物件探し始めるより、気に入った場所で購入できる予算が
    あれば十分買いだと思いますけど・・

  2. 602 匿名さん

    今すぐ登録する理由があるのはあなたの考えですよね。

    登録したくない人の気持ちをあおるのに何か意味があるのですか?

    人それぞれ考え方違いますから。

    地価が下がって物件はあまっていて、気に入った場所で購入できる予算が
    あっても十分買わなくても良いと思いますけど・・

  3. 603 匿名さん

    なんだか気持ち悪いんですけど。。。

  4. 604 検討者

    個人の判断にとやかく言うのはやめましょう。
    全体的には良い物件だし、そんなに高くもないけど、景気が・・・というところでしょうか。
    私はこの商品であれば今購入しても大きく損することはないと見てはいます。
    理由は再開発の将来性と立地条件と売主の安定性です。
    (私個人は株がやられているのでもう少し時間が必要ですが)
    今回の販売で検討できる人がうらやましいです。

  5. 605 物件比較中さん

    なんだかデベのアピールそのものを書く人がほんと多いね、ここ。

    いろんな意見があるのは有益なことだけど、デベのアピールとおんなじことならMRでいくらでも聴けるからねえ・・・

    私の印象としては、

    都心の再開発、三井物件 は確かにここのいい点だけど、立地はいまいち。また、再開発地域のなかではまんなか(はさまれる)のもちょっと気になる。

    てとこかな。

  6. 606 匿名さん

    価格が高くない、という意見が多いようですけど実際どうなんでしょうか。
    佃の例とか当時買い時でないけど今となっては・・・、などありましたが、
    平均坪単価350万円だった訳ですし。

    表面利回り5%の物件が、10-15年後くらいに買い替えを前提としたときに
    どれくらい価値を維持できるでしょうか。

  7. 607 匿名さん

    薬物のイメージダウン大きかったですね。

  8. 608 匿名さん


    はい?^^;

  9. 609 匿名さん

    最近のマンション選びのポイントは「暮らしやすさ」にある。人気物件の「条件」には、職場、学校や病院に近く、買い物に便利、公園が近いなどもある。こうした「条件」は昔もいまもあまり変わらないが、景気低迷でより重視されているようだ。

  10. 610 匿名さん

    駅まで近くてフラット、便利な場所にあると思いますが名前ほどに惹かれない感じです。
    PC赤坂に比べると内装や間取りも良さそうだけど、高級なイメージがするのはPC赤坂の方でした。
    生活するには便利だと思いますが、これだけの価格になると悩んでしまう物件です。

  11. 611 検討者

    抽選外れました。
    抽選なんかになるとは思っていなかったのでショック。

  12. 612 匿名さん

    抽選にあたったので買うつもりですが。
    抽選会終わったのに掲示板に書き込みが全然ないけど、もしかして他に買う人いないの?
    すごく不安なんですけど、、、、、。

  13. 613 三井ファン

    >抽選外れました。
    >抽選にあたったので買うつもりですが。

    完成してから、M井、S友どちらにしようか?
    現物を見てから決めようとか、そのうち値引きがある?
    のんびり構えてたら、抽選が出るとは・・
    今時、信じられない人気にちょっと焦った。

    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110565213.html

  14. 614 物件比較中さん

    予想通りでしょう。都心物件はだいたい人気の部屋は抽選になってるようです。欲しい部屋は他の人も欲しがるもんですよ。
    ここは方角の差も大きいから。

    だから、気に入った部屋を手に入れたかったら待ってたらだめですね。

  15. 615 匿名さん

    モデルルームが12月16日から一か月クローズするそうですが、理由ご存じの方いらっしゃいますか?  

    まさかあまりに購入者がいないから ではないですよね。

    以前セカンドハウスにと申し込んだ マンションが人気がなくて賃貸用に 変更されてしまいました。(そこも都心でした!)
    手付金が倍返しだったので ラッキーではあったのですが。

    まさか ここは大丈夫ですよね?

    契約日に聞くつもりですけど、たんにお正月休みだといいのですが?

  16. 616 匿名さん

    三井レジは、夏休みとかお正月休みの期間中で、販売期の谷間は、けっこう長期で閉めますよ。
    ほかの物件でもそういうこと、ときどきありました。
    今回は、特に景気の谷でもあるし、慌てても仕方ないということではないでしょうか。

  17. 617 購入経験者さん

    改めて現地を見てきました。
    ん〜思ったより道路から結構近いね。

    意外とスリムな感じ?
    そしてS友さんがやけに目立つね。

  18. 618 購入検討中さん

    近くの施設、いろいろ見ました。
    スーパーのnissinは本当に外国人向けのスーパーなんですね。
    惣菜とか鮮魚がなくて困るなーと。
    十番のピーコックまで買出しですかね。
    近くに普通のスーパーがあるといいんですけど。

  19. 619 匿名さん

    抽選に当たり,契約を決断し,期待と不安で毎日ドキドキしています。
    購入する以上,2年後の不動産市況回復しているといいなと正直思ってしまいますが,そうでなくとも,共用部分全体を含めて,あのマンションに住めるなら良いと考えての決断です。入居しての生活が平穏で充実した良いものであることを祈っています。

  20. 620 検討者

    619さん、当選おめでとうございます。
    私はハズレてキャンセル待ちを担当さんにお願いしましたが連絡ありません。。。
    来年になると色とか選べなくなるとのことだったので、「今回で」と思っていました。
    当然来年も申し込みするつもりなので、入居できるようになったらよろしくお願いします。

  21. 621 検討中

    620さん、
    なんと私も落選してしまいました。
    経済情勢はよくなく、抽選なんてならないと思っていたので、正直困惑しています。私もキャンセル待ちをお願いしていましたが、既に契約になったとのこと…
    この状況の中でほんとに人気なのかここは!?

  22. 622 匿名さん

    先日、契約を済ませてきた者です。
    その際営業さんに伺った話では、今回抽選になった住戸は複数あったようです。
    倍率4倍のお部屋もあったとのこと。
    モデルルーム内のボードには、一応全住戸にお花はついておりましたが・・・

  23. 623 匿名さん

    日曜日にモデルルームに行きましたが一期の部屋で今案内出来る部屋は無いと担当さんに言われました。
    私は登録要望書出していたのですが迷って申し込みしませんでした。甘かったです。
    年明けは狙うつもりです。

  24. 624 匿名さん



    あおりか?ほんとか?

    隣はどうなんだろ

  25. 625 匿名さん

    1期2次やってますよ。

  26. 626 不動産購入勉強中さん

    売れそうな部屋を売りに出して平均倍率が2倍ちょっとというところでしょう。これからの不動産マーケットはどうみてもお先真っ暗状況。あせることはないと思いますが。

  27. 627 匿名さん

    おなじ三井でも立地の希少価値の面でPC赤阪の方が良くないか

    麻布も低層が多く供給が少なかったから値段が高かったが
    巨大なタワーが3棟も建ったら、希少価値もあったもんじゃない。

  28. 628 物件比較中さん

    平均倍率2倍…
    鵜呑みにしてるなんて、お気楽な人ですね。

  29. 629 匿名さん

    >>627さん
    全く同じ価格、間取り、眺望等の条件が同じ部屋がPC赤坂とPC麻布にあると
    仮定するならば、PC赤坂の方が一般的には立地の点で上なのではないかと思います。
    ただ、現実的に諸条件が全く同じことはありえず、特に価格を考慮すれば、
    どちらを選ぶも好みによるんじゃないかというレベルの差異だと考えます。

    あと、希少価値という話ですが、十番にタワーが1500戸供給されることによる、
    供給増の影響は赤坂PCに対しても同じだと思いますよ。
    麻布PCと赤坂PCは同じセグメントじゃないでしょうか。

  30. 630 匿名さん

    結局その多くが賃貸に回るようになれば、ますます都心の賃貸物件が増えすぎて、プレミア的な賃料の獲得が困難になりますね。マンションPERがかなり悪くなっちゃう。虎ノ門の再開発もありますし、前途は暗いですね。

  31. 631 匿名さん

    不動産経済研究所は12月11日、東京都区部における「高級・高額賃貸マンション」の供給動向をまとめた。「高級・高額賃貸マンション」の定義は、新築時点で月額賃料30万円以上の住戸を含む物件。それによると、07年12月から08年11月の間に「高級・高額賃貸マンション」は52件、6,863戸が供給されたことが分かった。そのうち、月額賃料100万円以上の住戸を含む超高級賃貸マンションは11件、1,779戸供給された。

  32. 632 近所をよく知る人

    >629

    >PC赤坂の方が一般的には立地の点で上なのではないかと思います。
    >あと、希少価値という話ですが、十番にタワーが1500戸供給されることによる、

    現在の 赤坂>三田 という立地において、
    麻布十番(三田)はこれから1500戸の大量供給。

    >麻布PCと赤坂PCは同じセグメントじゃないでしょうか。

    確かにいまのところは、大きな差は無いかもしれませんが、
    1500戸供給された後は、十番の希少価値が下がり、
    赤坂との差は、現在よりもさらに開くと思います。

  33. 633 契約済みさん

    赤坂のほうがステイタスが上でしょ。三井さんのコンセプトもそうでしょ。ベルボーイまでいますよね! グラットきましたが、毎日のお買いものはどこで?の問いに、紀伊国屋さんが宅配してくれます。との答えだったのでやめました。 マンションは買えても、毎日紀伊国屋はちょっと つらいので ここに決めました。 お金持ちの人は赤坂を買えばいいのでは?

  34. 634 匿名さん

    すみません、素人なので、、。

    三井、住友がタワーを建設して、ついでにC地区も再開発で綺麗になったら、
    あの辺一帯 価値が上がると思うのですが。

    どんなものでしょうか?
    (ついでに あのどぶ川も暗渠にならないかな)

  35. 635 購入検討中さん

    >あの辺一帯 価値が上がると思うのですが。

    そういうことは織り込み済みといって、
    価格にも既に反映されています

  36. 636 購入検討中さん

    PC赤坂と比較検討しているのですが、ここは立地としてどぶ川と高速が近いところがマイナスかな?

  37. 637 作ってる人

    近くの川なら気にしないで良いと思います。
    住友の方作ってますが低層階でも臭いしたこと有りません。
    高速の騒音ですが低層(ガードフェンス有る)と高層の方は気にならないとゆうか、
    結構離れてますよ?

    夜景は絶品ですw北に東京タワー、東は海、西は六本木ヒルズ、南は富士山。


    ただし、80平米以下は狭いよ〜

    1. 近くの川なら気にしないで良いと思います。...
  38. 638 購入検討中さん

    モデルルーム見て来ました。
    値段表も見せてくれましたが、不況なんて関係ないって言う感じのお値段でしたね。
    80戸、もう、売れているという手紙が来ましたね。

    我が家も、再度、来年早々、みんなでモデルルーム、もう一度行く予定です。
    ほぼ、我が家は、決定です。買う事にしました。

    でも、何年住むか判りませんが・・・・

    マンション暮らしは、初めてなもんで。

  39. 639 匿名さん

    ここのMR、まだ営業しているのですか?
    来年の1月17日より営業再開との通知が届いてましたが。。。

  40. 640 購入検討中さん

    12月12日に下見で行って来ましたが、もう、来年の中旬までは、営業しないような事を
    コンパニオン?の方が、そう言えば、言ってましたね。
    来年早々、また、行きます。
    かえって、今がチャンスだと思っています。
    世間は不況のようですが、うちは関係ないですね。
    ひょっとしたら、世間の人々には悪いのですが、LUKYかも知れません。
    こんな事を言って、申し訳ありませんが。

  41. 641 匿名さん

    >>640さん
    LUKYって何でしょう?
    また何か新しい略語ですか?
    無知で申し訳ありませんが、KYとかも最初何のことかわからなかったので

  42. 642 匿名

    LUCKYのTYPOだろ。
    察しろよ、それ位。
    でも640みたいなのが近所にいたら、
    嫌だろうな。

  43. 643 ご近所さん

    居室内の中央部に柱がある安い躯体(大きな逆梁)・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想
    容積率を犠牲にしない屋根のない共用施設(灼熱ティアラデッキ)・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想
    居室内の仕様は安物オンパレード(小さい窓、安物ガスコンロ)・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想

    一般人が気付かない所を安く作って翻弄する・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想

    三井のクオリティ・・・

  44. 644 匿名さん

    ご近所さん。すごく悪意を感じますね。

    買う気もないのにモデルルームへ行くとは、ずいぶん暇だこと!

    それとも お隣のデべのかた?

  45. 645 ご近所さん

    >ご近所さん。すごく悪意を感じますね。
    >買う気もないのにモデルルームへ行くとは、ずいぶん暇だこと!
    >それとも お隣のデべのかた?

    ひ、ひどい(・_・、)ポロッ
    そんなに言わなくてもいいじゃない(;>_<;)ビェェン
    CT品川当てたからいいもんっ ρ(・・、) イジイジ

  46. 646 匿名さん

    やっぱりシティタワーかぁ…。

  47. 647 sgt

    シティタワーは、正月営業するみたいですね。
    気合、入ってる。
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/111919206.html

  48. 648 匿名さん

    >>647

    「sgt」ってステーションガーデンタワー?

  49. 649 匿名

    麻布十番温泉てなくなったんですか?
    どなたか教えて下さいませ。

  50. 650 匿名さん

    去年廃業したよ

  51. 651 匿名さん

    電車の中で麻布十番商店会の重鎮と思われる御大方が大きな声で話していました。
    十番温泉の跡地には複合ビルを建設するみたいですよ。住宅も入るのかなぁ、、。

  52. 652 匿名さん

    えっ?温泉なくなったんですか?

    六本木の温泉もなくなったし残念です。近隣で何処か温泉知りませんか?

  53. 653 匿名さん

    詳しい方、教えてください。
    高層マンションのエレベータですが、こちらのマンション、低層、高層分別なく
    4基+非常用1基みたいですが、これで充分と言えるのでしょうか?
    38階建て、500世帯近くとなると、少ないような気がしますが。最大待ち時間は一体。
    あと、最近多い建物内に入っている機械式立体駐車場、あれって音とか振動とか夜中でも
    全く気にならないものなのでしょうか。お隣のCTさんは25階くらいまであがってますし、
    気になるところです。実際にそのようなマンションに住んでる方、教えてください。

  54. 654 ご近所さん

    >高層マンションのエレベータですが、こちらのマンション、低層、高層分別なく
    >4基+非常用1基みたいですが、これで充分と言えるのでしょうか?

    低層階はあまり気にならないですが、高層階の方は、ストレスが出るエレベーター配分

    素人が気付かない所を安く作って高く売る・・・それが、プレミアムコンフィデンスという発想。

    三井は、エレベーターをケチるのが通例みたいです。
    最近ではパークシティ豊洲のエレベーター壁は、カーペットが壁に平然と貼ってあります。
    東芝の中でもグレードの低いエレベーター籠が使用されていて、しかもカーペット臭。
    近所の三菱地所のWコンフォートタワーズのエレベーターは、ガラスのシースルーなのに偉い違いです。

    三井のクオリティ・・・

  55. 655 検討者

    653さんへ

    台数もありますが、巻き上げスピードが大きく影響するので質問してみるのが一番ですよ(時間帯により待受け階を変えることもありますし。三井ぐらいの大手なら想定待ち時間も出していると思います。あと、エレベーター台数は管理費にも影響しますので、バランスだと思います。)。
    ちなみに、私は32階建の賃貸ですが(21階)3台でそれほどストレスにはなっていません(ただし多少利用時間がずれていると思うので参考にしないほうがいいとかも)。

  56. 656 匿名さん

    朝の通勤時間帯とかは下層階の人たちは押しても、一度上層階に上がってその人たちを収容して
    降りてくるまで待たないといけないし、
    上層階の人たちは乗ってからも、各駅停車で降りていかねばならず、ストレス溜まりそうだね、

  57. 657 匿名さん

    >655
    32階建てで何戸ですか?。

    私のとこは28階建てで約280戸、エレベーター3基、ゴミ、非常用1基です。自分の部屋は19階ですが、朝は、やはり待ちます。他の時間は待ちません。

  58. 658 ご近所さん

    大規模なオフィスや高層マンションで、高層用と低層用でエレベーターが分かれているのには理由があって、
    使用が集中する時間帯の待ち時間が長すぎるからです。 

    40階から、朝方の各階停車のエレベーターを想像してください。何分掛かると思いますか?

    一方、エレベーターを高層低層共通にする理由は、エレベーターシャフト数を減らせるので、大幅に建築コストを削減できるメリットしかありません。

    つまり、

    素人が気付かない所を安く作って購入者を翻弄する・・・それが、プレミアムコンフィデンスという発想。

    三井のクオリティ・・・

  59. 659 マンション投資家さん

    なんだか、レベルの低い会話だね?

    ひょっとして、君達、かなりの***だね?

    そういう君達は、買えないし、買う気もないんでしょ?

    住む資格の無い人達でしょ?

    正直に言ってご覧。

    CITYもPARKも君達には、手が届かないんでしょ?

    判るは、私には。

    ストレスの発散で、書き込んでいるようですね?

  60. 660 匿名さん

    ↑↑↑↑↑

    ははは。。。 
    寒いわ。 この方。

  61. 661 匿名さん

    ここ都心の一流デベ物件の中では、少なくとも中層ぐらいまでは、特に値段が高いって感じてる人いないんじゃないの?。

    ただ、この価格になると、居住環境、内部の設えなどにこだわりがある方が多いから売れてないだけでしょ。価格の問題に摩り替え無いほうがより的確にその物件の価値判断ができると思いますよ。それなりのお金を出せる人って評価も厳しいからね、ドブ、高速と幹線道路の排ガス騒音、隣とのお見合いなど簡単に問題点が指摘される物件をやっぱり選ばないでしょ。

    ここはマンション用地としてとくに優れているというマンション用の立地ではなくて、再開発ありきで出来上がってきた計画であり、立地だからね。

  62. 662 購入検討中さん

    先日ここのMR見に行きましたが、
    良かった点:
    ①意外と安い
    ②意外と眺めが良い
    ③意外と共用施設がきにった

    悪かった点:
    ①部屋の仕様(黒いフローリングは最低)
    ②真ん中の柱
    ③高速に近い

    でしょうか。ちょっと迷う物件ですね。

  63. 663 購入検討中さん

    シティタワーに比べるとMRの受付嬢の質が格段に上のように思う。
    マンション自体には関係ないけど。

    まじめな話
    今の経済状況を鑑みると、2年後引き渡しの物件に手を出すのは正直怖いですね。
    シティタワーよりいい感じに思えるけれど・・・。

  64. 664 匿名さん

    販売時のMRの受付嬢が、そのまま入居後のコンシェルジュになるわけじゃないから
    あんまり関係ないなぁ。

  65. 665 購入検討中さん

    先週、来場者のみの事前案内会に参加致しました。思っていたより賑わっていた感じでした。この時期に結構来られていました。私は購入を検討している者ですが要望書の話もお聞き致しました。まだ出すまでは至らなかったのですがあと1〜2回伺って結論を出そうかと思っております。なんか人間味の有る営業の方でとても安心致しました。私の希望は3LDKで90㎡は欲しいと思っております。南の東か西の角で悩んでいます。でもいずれ購入するつもりですが・・・今はすごく悩んでいます。

  66. 666 匿名さん

    >665
    もう少ししたら、西隣の再開発計画がはっきりして、どんな(高さ、位置)ものが建つかわかるんじゃないかな。
    昨冬、営業さんが言ってましたよ。

    それまで待って情報収集したらどうでしょう。

  67. 667 購入検討中さん

    西側、とっくにほぼわかっていますよー。

    同じ高さの36階相当のマンション(賃貸かも)が1本と、
    商業施設(これはそんなに高くないそう)、
    南西側には10階相当のマンションが1本だそう。

    でも施工が始まるのが約7年後だそうです。

    んなわけで、このマンションの南西側は高層階でも、建物が1つ、
    中層階なら2つが視界に入ることになりますね。

  68. 668 匿名さん

    専門的に言うと、西側の再開発はまだ準備中・・・。
    (再開発も“準備”組合ですからね)
    それが近々、港区?により再開発として認められることになるようです。

    そこで、今計画中の(営業さんが見せてくれる)、

    >同じ高さの36階相当のマンション(賃貸かも)が1本と、
    >商業施設(これはそんなに高くないそう)、
    >南西側には10階相当のマンションが1本だそう。

    が、本格的に動き始めるということです。

  69. 669 検討中

    12階の東京タワー向き42㎡の部屋で5500千は高いでしょうか?
    眺望は現段階では一応東京タワーが見えています。
    北側に大きなタワーが建つ計画などはあるのでしょうか?
    素人的な質問申し訳ございません。

  70. 670 匿名さん

    エレベータも懸念されますが、天井はどうなのでしょうか?
    デザインはいいと思うのですが、耐久性でのデメリットが大きすぎると思うのですが。
    天井と鉄筋の劣化対策が建物の寿命に影響が大きいだけに心配されます。

  71. 671 入居済み住民さん

    >12階の東京タワー向き42㎡の部屋で5500千は高いでしょうか?
    ちなみに某ライバル物件は、
    >東京タワー向き 46.66平米 6550万円 
    だそうです。
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113553652.html

  72. 672 PC赤坂契約者

    >デザインはいいと思うのですが、耐久性でのデメリットが大きすぎると思うのですが。
    >天井と鉄筋の劣化対策が建物の寿命に影響が大きいだけに心配されます。

    貴方は偉い。
    逆張りが外に迫出している分、構造上、防水性能的には、他の建物より不利です。
    大成建設で大枚掛けて作られた都庁舎みたいに雨漏りしないといいですね。


    居室内の中央部に柱がある安い躯体(大きな逆梁、強度の弱いスラブ)・・・それがプレミアムコンフィデンスという発想

    躯体も見る人が見ると安いので、中古で売るときに売れにくくなりかもしれません。

    立地も、
    港区三田としての立地は悪くないと思いますが、高級な住宅を好む者の思考として、
    JRの高架線などは嫌われます。

    いくら駅の近くでも、電車の騒音や、騒がしい発車メロディーが3分おきに流されては、
    閑静な住宅街とは言えないからです。

    ここはJRの高架線ではありませんが、高速道があります。悩ましい所です。
    (三田綱町パークマンションが高値で売れたのは閑静な住宅地であったというのもありました。)

  73. 673 申込予定さん

    ずばり私の狙いは今回販売の北東か南東の角。まだ予定価格との事ですが割と安くしている感じがします。最終的にいくらになるか興味深いですが今は価格発表が待ち遠しいです。先日営業さんに伺ったら3月の上旬だそうです。要望書はまだ出していませんが様子を見ながら、でも部屋はそろそろ絞らなくてはと思っています。

  74. 674 匿名さん

    すいません、全部読んでいないんですけど「要望書」ってなんですか。

  75. 675 匿名さん

    パークコートは自称高級マンションブランドだが
    現実は、麻布十番、虎ノ門、赤坂  三井の売れ残りパークコート3兄弟

    三井が良いって言っていたの誰だよ・・・全く。

  76. 676 匿名さん

    >674
    販売会社が次に販売する住戸を決めるのに参考にするもの。
    いうなれば「私が買うから早く販売してね」という”要望"の用紙。

  77. 677 匿名さん

    676様
     ありがとうございます。でもそうすると値段あがっちゃいませんか。これくらいなら買いますけどとか打診するんですね。

  78. 678 匿名さん

    ここの北東角って東京タワーとかランドマーク見るに絶好だとは思うんですが、
    お隣や道路隔てて建ってるMSとの見合いはどうなんでしょうか?

  79. 679 匿名さん

    確かにこれだけの不景気になってくると、特殊事情でどうしても投売りしてくる売り手の影響で、一時的にもう一段の値下がりがあるかもしれないけど、今後、景気回復まで超低金利がつづき、貸してもそこそこの利回りで借り手がつくマンションであれば、しっかり住宅ローン控除を活用して実質1割引きの水準で6000万程度の1LDKを購入するのは、そんなにリスクのあることではないでしょう。

  80. 680 匿名さん

    ここは三井のサクラばかり
    誘導して時給はいくらなの?

  81. 681 購入検討中さん

    あのー、多分値引きとかないと思います。ちょっと甘いんじゃないかな。
    確かにせちがらいご時世だけど、都心の稀少物件は値崩れしていないし、
    中古で売りに出してもちゃんと売れてる。
    ここも1期は抽選になったし、下層階の小さな部屋ならともかく、
    今の段階で指値するのは意味ないかと。
    今の根付けで馬鹿高いとも思いませんしね。
    部屋が選べるうちに要望書をだしたほうがいいと思いますけど。
    要望書の数そのもので値段が激しく上下することは今更ないでしょう。

  82. 682 冷やかしですみません

    681さん、営業っぽい??そうか、条件の悪い部屋はもう値引きしているのか。

    同じエリアで1年以内に1000戸近くの供給があると思うと、買い手は
    あんまりキショウブッケンって感じないよね。
    でも三井の営業の人、いい人が多いから好きですよ。

    麻布十番って東京、大手町、銀座、渋谷、どこに行くのにも
    乗り換えなくちゃいけないのがつらい。時間はそれほどかかりませんが。
    高速に挟まれていて空気もよくないし。というわけで通りすがりの者ですが、
    竣工はこちらの方が遅いのに、住友より板がにぎわっていたのできてみました。
    住友ってそんなにだめなんでしょうか。

  83. 683 匿名さん

    >679さん 実質1割引きというのは、たとえば値段では8%しか引けないけど、オプションををつけてもらって1割引いてもらうということでしょうか。

     それでこのMSを賃貸にした場合、固定資産税・管理費・不動産屋への手数料などすべてを考慮して実質6%で回りますか(所得税が20%とか仮定するなら、5%で回ったことになる)。
     新築MSを最初から賃貸にする場合、スタートは何%くらいなら「そこそこの利回り」でリスクが少ないと言えるんでしょうか。

  84. 684 購入検討中さん

    値引きないでしょ。ここの完成は来年の6月。ということは決算年度で2期後。まあこの数売れていれば決算年度(つまり来年の4月になってから)になってからでしょうね。
    まあ、市況次第でしょうけど今が底、もしくは−10%としてもそれほど損の無い物件では(転売目的でなければ)?

  85. 685 匿名さん

    すんません。ちょっと説明不足だったみたいで、1割引の意味をとりちがえている方が多いので訂正しときますね。新築なんで売値を1割引といった交渉をするといった意味ではなく、住宅ローン控除分で5000万の残高に対して毎年1%を12年で600万分の税額控除のメリットという意味です。
    仮に今の変動金利の水準が続けば、1.4%優遇で、年1.05%で住宅ローンを組めることになり、上記のメリットを活用すれば、金利が上がるまでは実質金利ほぼゼロで全額ローン調達も可能ってとこでしょう。大企業勤めでリストラされない自身がある方や公務員の方々にとっては、千載一遇のチャンス局面になりつつあると思いますが。あと変動金利が上がるころには景気も回復してきて含み益が発生してるとったイメージですが・・・。まっ、それは5年ぐらい先になるかもしれませんがね。

  86. 686 匿名さん

    なぜかわかりませんがここはお気楽な方が多いですね。

    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

    >都心の稀少物件は値崩れしていないし、中古で売りに出してもちゃんと売れてる。

    稀少物件ってまさかここ含んでないですよね。となりと含めて900ぐらい部屋があって、反対隣の賃貸も含めて大量供給されるとこで、新築がたくさん売れてない物件をまさか”稀少”って言わないですよね?。

    >変動金利が上がるころには景気も回復してきて含み益が発生してる


    変動金利が上がってきて、ローンが厳しくなったらマンション売れって意味?、ローン控除が使えて今の住宅ローンの低金利ということは、そこに住む人のことを前提としてるんでしょ?、大変失礼ですが、見識が低いというか、業界人の癖のように見えますよ。その上、あなたの前提だと12年たっても5000万のローンが残っているようなローン組んでる人の話ですよね。マンション売ったらローン控除してもらえないんですけど。12年たっても5000万のローンが残ってる(ローン控除が満額使える人ってことね)って7000万35年ぐらい借りるんですよね。7000万を35年で借りれる公務員とか大企業のサラリーマンって35歳で年収1700万ぐらいですか?、そんな人いるか?。せめて医者とか弁護士とかをたとえに出そうよ。なにしろあなたのたとえ説得力ないですよ。

  87. 687 購入検討中さん

    現在三井のマンションに住んでいて、パークコート麻布十番を購入検討中です。
    気になる点として、購入後の三井不動産住宅サービスの対応の悪さ。。。
    例えば、犬の無駄吠えに対する苦情に対し、”ご本人同士で解決してください。”と何も対応して頂けず。また洗濯機周りの修理に対する問い合わせに対し、いきなり輸入家電を扱う商社を紹介されたりと。。。
    他の不動産会社のメンテナンスサービスはいかがなんでしょうか。

  88. 688 匿名さん

    三井の殿様病はそんなもんです。物腰は丁寧で紳士的だけどね。

  89. 689 住まいに詳しい人

    バブル物件を抱えたデベは値引きやローン減税などあの手この手で被害者をだましにかかっている。
    今買うのは最悪です。3年は待って下さい。バブルは崩壊したんです。

  90. 690 購入検討中さん

    ↑いろんなところでネガティブ書き込み

  91. 691 購入検討中さん

    ↑デベの使いっぱ

  92. 692 匿名さん

    >687さん 本当?。東コミュの方が管理はいいのかね。まっ、家でお世話なったのは小さいMSで住人同士のトラブルというほどのものもなかったが。規模が大きいと基本ルール以外は住人まかせなんですかね。全戸に向って、飼い犬の鳴き声にお互い注意しましょうとかいう文書も出してくれなかったの?何度頼んでもだめでしたか?

  93. 693 匿名さん

    ローン控除は10年間ですよ。
    12年と書いてる人がいますけど。

  94. 694 匿名さん

    貸しても住宅ローン控除って受けられるのですか?

  95. 695 マンコミュファンさん

    パークコート売れ残り三兄弟しててもしょうがないでしょう・・・
    一番高値掴みは愛宕 愛宕♪
    二番目高値は赤坂、赤坂
    三番目は売れない 麻布 麻布
    売れ残り3兄弟

    神宮前は論外論外♪

  96. 696 匿名さん

    >695さん おもしろすぎっぃ〜〜(買えないなりに全部検討した我が家って。。。)。でも若い人はもと歌しらなくないですか?
     大手ゼネコンてこれだけ在庫を抱えても持ちこたえていられるって、いまままで どんだけー ため込んでいるんでしょうか。ある意味えらいっす。

  97. 697 匿名さん

    ゼネコンは、契約通りに、建物が出来たら引き渡してお金もらえますからね<デベから。
    たとえ、デベロッパーが売り苦しんでも・・・。

    それで、払えなくて破綻したのが日本綜合地所とかじゃないのかな。

  98. 698 匿名さん

    >>696
    レスアンカーの付けかたしらないのあなただけですよ
    いろんなスレ登場がバレバレです。

  99. 699 匿名さん

    698さん そうなんです。最近デビューしたてで。どうしたらいいんですか。
    すごく勉強になります。あわてて買うつもりはなかったけれど、買わなくてよかったし、
    MR全部見に行っていたら電話が大変だったと思うけど、皆さんのおかげで、行くべきMRが
    前もってわかって感謝してま〜す。今後ともよろしく。

  100. 700 匿名さん

    設計と三井に詳しい方いたら教えてください。

    広尾ガーデンヒルズの友人の家を何度か訪ねただけなんですが、
    変形の間取りは住みにくそうだと思いました。
    タワーで、できるだけ変形でない部屋が出るのを待っています。
    東五反田のプラウドとか、浜松町のゴールドクレストには長方形に近い間取りがあったので
    タワーでもできるんだと思うのですが。
    三井はいつまでも待っていても長方形タイプの部屋は作らないのですか。
    変な形の方にするメリットってなにかあります?よろしくお願いします。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸