東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 南大谷
  7. 玉川学園前駅
  8. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】
匿名 [更新日時] 2007-02-27 14:55:00

入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/



こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニヴェルシオール学園の丘口コミ掲示板・評判

  1. 804 匿名さん

    入居者(と思わしき方)の
    こころない書き込みがあったことは残念です。
    反対派の言動には目にあまるものがありますが、これに一時の感情だけで
    意見することは利益にならないばかりか、
    一層の関係悪化を招く要因になりかねないことを学んでいただきたいと
    切に希望します

  2. 808 匿名さん

    773さんへ

    入居者です。
    表立った嫌がらせはありません。
    強いて言うならネットでの嫌がらせ位でしょうか?
    歩いて外出する時にジロジロ見られたりするのでちょっと通り難いですが
    土日以外はいらっしゃらないので大丈夫だと思います。
    裁判とか面倒だし、何時解決するのかわからないので
    悩んでるのであれば他の物件も検討したら?と思います。

  3. 810 796

    なぜだか削除されてしまってたので、NOを忘れてしまいましたが、返答してみます。
    私が良いと感じたパスタ屋さんは、駅の出口はユニヴェル側で、駅に直結しています。
    パン屋さんの並びにあり、表に怪しげな黒板があったと思います。
    すみませんが、店名は忘れてしましました。

  4. 815 匿名さん

    そもそも
    住民が被告という論法にすごく無理がある。
    行政で認可がおりたものを
    違法とする判決は、あとから発覚した構造の欠陥ならあり得るけど、
    実害としている事項があいまいで、実証できるものもなく、
    どちらかというと感覚的なものだし、
    かつ、彼らの感情丸出しのものだから
    門前払いってことでしょ?

  5. 816 匿名さん

    今週のマンションズでは残り部屋数が90部屋でしたね。
    この前掲載されていたのは88だったのに。
    キャンセルでたんですかね?

  6. 817 匿名さん

    実際にはもっと残っているのではないかと思われ・・・

  7. 818 匿名さん

    いよいよ第7期発売開始ですね!いままで売りに出ていなかった部屋も今回数部屋新発売するそうです。
    どこのあたりの部屋なのでしょうか?
    希望の部屋が出てくるまで待ってみようと購入にまだ至っておりません。
    8期になったらもっといい部屋がでるかも、とか考えているとなかなか購入に踏み切れないんです!

  8. 819 匿名さん

    >>816
    あの数字は「残り部屋」ではありませんよ。

    >>818
    >希望の部屋が出てくるまで待ってみようと
    B棟(一般向けには売らない?)以外はもう全部でてると思いますけど。
    つまりぜんぶ売れ残りです。

  9. 822 匿名さん

    >820

    アジだね
    なりすまっし〜

  10. 823 匿名さん

    >B棟(一般向けには売らない?)

    これがどういうことか、とても気になってます。
    夜、マンションを見上げると、ここだけ真っ暗けっけ……

    『一般客に売らない』となると、売る対象なのは誰?
     一般的に考えられるのは、地権者?でもこれはこの場合、あてはまらなさそうだし……
     近隣住民で、マンション建設に協力的な人で、そろそろ住み替えを……と考えている人向け?にしちゃあ、戸数が多すぎるか。
     ということは、賃貸専門?
     はたまた、デベ等関係会社の社員向け格安物件??

    うーーん。気になってたまらない……

  11. 824 匿名さん

    大地震や噴火の際に緊急的に避難民を受け入れる施設として確保しているのでは?
    都営住宅では、あえて満室にせずある程度空きを設けてあるので、それと同じでしょう。
    それにしても、期によって販売している部屋が違うと思ったのに、
    みんな同じなんですか?そしたら期を分ける意味がないですよね。

  12. 825 823です

    >824さん
    >大地震や噴火の際に緊急的に避難民を受け入れる施設として確保しているのでは?
    >都営住宅では、あえて満室にせずある程度空きを設けてあるので、それと同じでしょう。

    なるほど。レスありがとうございます。そういうこともあるのですね。

    でもあれだけふだん『空家』な戸数があると、荒れないようにするための管理も
    大変そう。

  13. 826 匿名さん

    >B棟(一般向けには売らない?)

    深川ハウスの売れ残りと同じ運命たどるんじゃ・・・

  14. 827 匿名さん

    玉川学園付近は大規模災害時のライフラインバックアップが整備されているという事でしょうか?
    都の特別防災強化地区でしたっけ?

  15. 831 匿名さん

    住民としては、本当に災害時の整備がなされているとしたら、非常に安心材料になります。
    たしかに前の庭に自衛隊の炊き出し用の車両とか入浴施設とか展開出来ますもんね。
    マンションの中にも市の提供で防災備蓄庫を設けてくれるのでしょうか?
    学校が近いから、備蓄は学校でまかなっちゃうのかな?
    でもユニヴェルシオールが東京都指定の防災強化エリアなら都で設けてくれてもいいとおもうのですが。
    大規模災害が起きればユニヴェルシオールは都と一体となって避難民救護にあたるとすれば、反対住民も反対する事が出来なくなるとおもいます。

  16. 832 匿名さん

    >>823
    >はたまた、デベ等関係会社の社員向け格安物件??
    関係者は既に多数入居している模様ですよ。

    >>830
    同感です。私も先日同様のことを書いたのですが、何故か消されてしまいました。
    まあユニヴェルシオールのように販売が不振のマンションでは
    よくあることのようですが、棟売りが濃厚ですね。
    このままでは完売が難しいですので致し方ないのでしょう。

    >>831
    >たしかに前の庭に自衛隊の炊き出し用の車両とか入浴施設とか展開出来ますもんね。
    >マンションの中にも市の提供で防災備蓄庫を設けてくれるのでしょうか?
    ???自衛隊??まったく展開できないと思いますけど。
    大規模災害時にはそもそもこのマンションは孤立してしまいますので
    非難空間として甚だ不適切です。
    >ユニヴェルシオールは都と一体となって避難民救護にあたるとすれば
    むしろ、救護される側でしょう。
    住民の避難先は近隣の小中大学、企業グラウンドになるはずです。

    本質を理解できていないと思わざるを得ない書き込みですね。

  17. 833 匿名さん

    災害時は、お互いに助け合わなければならないのに。
    一般的に、木造の家よりもマンションのほうが、強く作られています。
    また、マンションのほうが、火災にも強いですよ。
    何かあった場合は、マンションとか個建てとか言わないで、助け合わなければなりません。
    とくに、マンションのほうが、一般的に若い人が多いのですから、早く仲良くしたほうがいいですよ。

  18. 835 匿名さん

    833です。
    正常時は、私も反対運動している人達の進入は絶対にお断りです。
    また、嫌がらせしている方々は早くやめてほしいです。
    反対運動は、法治国家の国民として、同じ町田市民が住んでいるマンションの前でなく裁判等でお願いします。
    また、もし反対小屋などを建てるなら、建築を許可した関係機関の前、もしくは、関係事業会社の前でどうぞ。
    ただ、災害時は別だと思います。反対派の方々もほとんどの方は、普通な人々だと思います。
    災害時は、お互いご近所さんとして助け合うべきだと私は、おもいます。
    私は、ユニヴェルシオールも地域の一員であるべきだと思っています。
    ただ、今のような、運動を続けられていると助け合いが難しくなってしまう気がして残念です。

  19. 836 匿名さん

    834です。

    833さん  甘いですよ。
    私はたとえ災害時でも彼らの侵入は断固拒否します。
    万一にも管理組合が許可すれば猛烈に抗議します。
    さんざん不愉快な思いをしています。

    ユニヴェルは地域の一員になる必要はありません。
    これだけ大規模なマンションですからそれだけで
    一つの自治体と同じです。
    彼らの住む地域と助け合う必要は全くありません。
    全く共生したり妥協する余地はありません。

    休みのたびに小屋の前にたむろする連中の顔は
    大体覚えています。
    しかし更に正確を期すためにナイスより提供された
    彼らの個人情報および顔写真をエントランスに掲示
    又は入居者に回覧することを管理組合に強く提案する
    つもりです。

    ホントに腹に据えかねています。
    早く裁判が決着し自然保護の美名に隠された
    地域エゴが厳しく糾弾される事を願ってます。

  20. 837 匿名マンション

    えーこと教えちゃる。ククク
    面取りだけじゃないけん。いろいろ割れちょー。
    黒靴のやつらに気をつけんさいや。
    ある朝突然小屋もなくちょーぜ。

  21. 838 匿名さん

    毎度のことながらユニヴェルシオールは禍々しい。
    相変わらず、さっぱり売れていないようですけど、こんな有様では当前でしょうね。

    私は本当にここを買わなくて良かったと思っていますよ。
    ここに住むと不幸に憑かれそうですし
    家族が惨めな思いをするのは耐えられませんものね。

    ところで、昨日、同じ長谷工物件のオレンジコートを見学してきました。
    コンセプト的にユニヴェルと似ているんですが、全体的に上のグレードでしょうか。
    ユニヴェルみたいな禍々しさはなくて、なかなか良かったですよ。
    長谷工にはお馴染みの反対運動もこちらはなかったです。
    8月竣工ですが、好評のようでかなり売れているようです。

    そろそろ決めないといけないのですけど、まだ絞りきれません。
    それでは、今日も見学行ってきます。

  22. 839 名無し

    オレンジコートは駅から遠いお

  23. 840 匿名さん

    遠いお
    とは何ですか?いつも思うのですが、ユニヴェルの入居者はまともな日本語を使いなさい。
    人をバカにしているのですか貴方。

    遠いのはユニヴェルだって同じですよ。

  24. 842 入居者です

    384さん

    お気持ちは大変良くわかりますが、少し頭冷やしましょう。
    反対派みたいにわざわざ争いの種を作ることは無いでしょ。
    反対派の個人情報や顔写真を知ることがマンション住人の公共的な利益になるのでしょうか?
    「あー、この人が反対しているのね。」で、終わりではないですか?

    マンションを自治体(町内会)にする事で受けられるメリットも沢山ありますがやらなければいけない事も沢山増えます。

    役員などなり手がなかなか無くて結局毎年同じ人がなり町内会を私物化、住民も役員など押し付けている引け目があるので町内会の古株になかなか意見が言えず押し切られる。
    まさにどこかの町内会ですよね。

    災害時ですけど避難が必要な程の大災害時はこのマンションだけ無事なんて事は私は無いと思っています。
    仮に無事であったとして市などの行政機関から庭など場所を貸してほしいとなったら貸しますよね。
    自分達だけよければいいという考えは反対派の思考と共通する部分があると思いますが・・・

    沢山の人が住むマンションですから色々な考えの人がいます。あなたのように少し過激な意見の方や私のように事なかれ主義の方、皆さんの意見をまとめて妥協点を見つける本当に大変ですよ。

    私も裁判結果が早く出て反対運動をしている人達がこれ以上続けると自分達の町内会からも支持を得られなくなると、悟ってくれることを願っています。
    現に、入居者がいるマンションに対しての反対運動は昨年よりずいぶんおとなしくなって来ましたよね。

    反対派の一部は色々な掲示板でこのマンションに住む住人がいかに非常識かを揚げ足を取って必死にアピールし支持を集めようとしています。
    そうしないと支持が集めにくくなっている表れでしょう。

    裁判結果を楽しみに待ちましょう。

  25. 843 匿名さん

    834です。

    私の意見?って過激ですかね。

    私が言いたいのは具体的に災害があるとかないとか
    顔写真がどうとかそんなことよりも
    ともかく彼らを腹に据えかねているんです。

    ユニヴェルは決して仕様が最高級のマンションでは
    ないでしょう。
    でも私なりに十二分に考えて納得して入居しました。
    思っていた以上に快適で対費用効果?は最高です。

    そんな快適さに水を差すのがあの連中です。
    自分達の資産価値を守る為に違法マンションなんて
    たわけごと言ってる。
    仕様が安いとか売れないとか・・・・
    資産価値守るって「あんたらの家なんてユニヴェルによって
    既に資産価値なくなってるよ」って言いたいです。

    確かに顔写真をエントランスに掲示しても物足りません。
    地域の電柱などにユニヴェルの広告と共に掲示すべきと思います。

    ともかく彼らと妥協したり共生する必要は全くありません。

  26. 844 匿名さん

    >災害時ですけど避難が必要な程の大災害時はこのマンションだけ無事なんて事は私は無いと思って
    >います。仮に無事であったとして市などの行政機関から庭など場所を貸してほしいとなったら
    庭がどうこういってますけどね、何度も書いてますが
    ここの庭は避難場所には使えませんよ。
    市が貸してほしがるって(笑い)有り得ないですよ。
    消防車だって進入困難な土地ですからね。
    大災害が起こったら入居者は閉じ込められちゃいます。
    >自分達だけよければいいという考えは
    賢しげに何をいいだすのでしょう(笑い)
    まさしく、ユニヴェルシオールは「自分達だけよければいい」という考えでもって
    建てられたマンションなのですけど。そんなマンションにほいほい入居しちゃったあなたに
    突っ込ませてください。おまえがいうな(苦笑)

    >ユニヴェルは決して仕様が最高級のマンションではないでしょう。
    そうです。最低級です(苦笑)
    >仕様が安いとか売れないとか・・・・
    事実ですよね(苦笑)
    >確かに顔写真をエントランスに掲示しても物足りません。
    >地域の電柱などにユニヴェルの広告と共に掲示すべきと思います。
    ウンチやタバコをばら撒くだけじゃ飽き足りなくなりましたか?
    ついにユニヴェルから逮捕者が出ますね。
    ぜひやってください。楽しみです。

  27. 846 匿名さん

    ほら、反対派が出てきた・・・。
    本来、売主や行政に対して反対運動をすべき反対派は、何処からも相手にされなくなったので、住民に噛み付くしかないのです。電柱広告の件では、東京電力にも無視されたようですし。
    もう直ぐ、裁判結果も出ます。もう、結果は想像つきますよね?4年間でしたっけ?金と時間を掛けて訴え続けてきたことが、ことごとく否定される反対派にとって悪夢みたいな日が来るのです。その日を、心穏やかに待とうではありませんか!
    原告団101名の皆様へ
    裁判費用は敗訴当事者負担となります。長い間お疲れ様でした。負けが決まっている裁判を、更に金と時間を掛けて、高裁・最高裁まで争うかは101名の皆さんで、仲良く話し合って決めて下さい。
    善良な町内会の人達からも、色んなこと言ってカンパ集めたんでしょ?みんな、あなた達の事見てますよ!

  28. 847 名無し

    840
    オレンジは駅から徒歩22分。しかも夜帰りのバス時刻表見た?
    結構遠いみたい。
    ユニヴェルは駅から14分。シャトルバスもあるし。
    ただ最終は早い。

  29. 848 匿名さん

    あのぅ、入居者は紛争を承知で買ったのでしょ。
    そんな人たちが今更腹を立てて胃を壊そうが子どもが苛められようが、
    「あー、そうですか。でも自業自得ですよね」で、終わりではないですか?
    最低仕様なのも売れてないのも事実。
    もし違うなら具体的に反論すればいいのにキレてウ〇コだ写真だと
    喚きまわっちゃキチ〇イにしかみえません(笑)
    やっぱりここの入居者はこんなもんですかね。
    合掌。
    >>847
    14分?嘘でしょう。詐欺広告ですね。
    20分はかかります。
    しかし、あなたはアデニウムスレでも工作してましたけど、本当にご苦労なことです。
    他物件を貶してもユニヴェルの売り上げは伸びませんよ(笑)

    >>838さんの見学されたオレンジはまともそうですね。ハセコーにしては上出来です。
    すこしは勉強しているのでしょうか

  30. 849 匿名さん

    オレンジコート興味あります。ユニは、駅から徒歩とあるのですが
    オレは、バスとあるので迷ってます。
    838さん、もおすこし教えていただけませんか?
    (オレンジコートの掲示板見てますのでそっちにお願いします。)
    >>全体的に上のグレードでしょうか

  31. 850 匿名さん

    ユニヴェルシオールは長谷工のHPに載っていません。(削除された?)
    この事実は、長谷工としても、ユニヴェルシオールは世間様に知られたくないな、失敗作だな、
    という思いがある為でしょう。
    某物件で工事中にクレーンを倒して大停電を引き起こした際、
    まず最初にやったことが社名を隠すことだったように
    紛争ばかり起こしているわりに世間の目を気にするようです。


    また、マンション広告で流行の「○○で検索してください」と
    物件サイトへ誘導をさせる手法もユニヴェルシオールにおいてはご法度です。
    ユニヴェルシオール、などと検索されようものなら
    「糾弾する!!」「対策協議会」「ユニヴェル醜壁」「紛争」「被告席」
    ・・・尋常じゃありません。
    この物件の悪辣がよく分かる事実です。
    良識ある検討者はまずこの時点で対象外とするのでしょう。


    しかし売主ナイスが深く関わっている、某宣伝ブログが関連検索に指定されているのは
    興味深いところです。

  32. 851 匿名さん

    反対派が出てきたところで、単純な質問です。
    あなた方の存在理由って何ですか?
    ①タヌキ、オオタカは居ません。これから一体何を守るんですか?仮に以前は居たとして、更地に戻せば、タヌキ、オオタカは戻ってくるのですか?ためしに、反対派の家も全て更地に戻して、タヌキ、オオタカが戻ってくるか、実験してみてください。元はあなた方の家も豊かな森だったわけですから。
    ②渋滞?学校がいっぱいになる?
     我々の転居届、転入届を受理したのは町田市です。受理されなければ、我々はここに住めなかったわけですから、文句があれば町田市に言ったらどうですか?
    ③環境権、日照権、景観権の侵害?
     裁判で係争中ですね!裁判結果が出ても、まだウダウダ上記の権利を主張し、ダダを捏ねますか?そうなった場合は、あなた方の環境権、日照権、環境権を認めなかった裁判長でも、訴えてください。
    ④あなた方の主張では、このマンションがダメマンションだから売れないんでしょ?売れないなら、頑張る必要はないじゃん?それとも、自分達が頑張っているから売れないとでも言いたいのかな?そんなことは書けないよね?だって『私達は営業妨害をしています。』ってことになっちゃうし。ダメマンションなら、誰も買わないんだし、頑張らなくてもいいじゃん?

    存在理由ないじゃん?
    『裁判中!』ってだけで、勝ち誇った書き方してるけど、裁判なんて誰でも訴えれば起こせます。ことごとく棄却されているし、今春には敗訴判決が待ってるよ!『裁判中!』そしてどうなった、というのも書いて欲しいなぁ・・・。ちゃんと結果が出たら書いてね!

    『反対、反対』って言っても、何も成果が残せなかった、タダの***じゃん。カッコ悪い。

  33. 853 名無し

    848
     847だけど別の板には書いてないよ。
    よそのマンションに興味ないし。
    ナス関係者でも長谷川関係者でもありましぇん。
    たしかに14分と言う記述だけど坂が多いから14分は
    きついけどね。

  34. 856 名無し

    855
    ひつこいやつもいるなあ。どうやっておれの書き込みだってわかるんだろう(苦笑)
    なんだか、支離滅裂な奴だ。

    まあ、お前も黒靴に気をつけな。

  35. 860 匿名さん

    近隣の学校やグランドだけでなく、ここの敷地内を防災用に使うのは、緊急用の空き住宅棟があるからなんじゃないですか?
    住宅を失った方にあの空いている部屋を提供することになれば、庭などに自衛隊の緊急車両が展開するのは自然なながれでしょう。
    ここを緊急用に使用するかどうかというのは長谷工や我々が判断することではなく、都や政府が決めることでしょう。
    ここを緊急用に使うと政府が決めれば、そうなるんですよ。
    近所の反対住民は緊急時でも受け入れないってわがままが政府決定に逆らえる訳ないじゃないですか。
    もしあの棟が緊急用の確保であれば、民間の建物であれば公表しないですよ。民間が
    やるわけないんじゃなくて、政府指示ではじめから確保されているかもしれないじゃないですか。

  36. 861 匿名さん

    でも住人としては、災害時の対応が完璧なのはうれしいよね。

  37. 862 匿名さん

    緊急用と仮定した場合、
    あのアプローチ前の狭い道路を拡張する計画があるのでしょうか
    大規模災害がおきた場合に道路がふさがる可能性が高いと思います。
    政府の災害対策としては、その場所の選定にあたり救援車両の通行に
    困難を生じる可能性が高い場所は問題あると思います。
    それとも事前にその調査がされていないのでしょうか

  38. 863 匿名さん

    強いマンションなら何ら問題ないのでは?
    あの棟は緊急用ならな

  39. 865 匿名さん

    いや、そんなはずはないですよ。災害時に住宅を失った人に提供する棟を設けているのであれば、他のマンションより強靱に作ることが政府の管理で行われているはずです。地震がくればわかりますよ。
    ひょっとしたら有事の際の政府の緊急用住宅かもしれません。
    あの真っ暗な棟の地下部分には「危機管理センター」があるかもしれません。
    ディープインパクトでも、一部の人間が生き残れるようにしたシェルターがあったじゃないですか。でもそんな施設の存在はだれも知らないわけですよ。もしかしたらここがそういう地区かもしれませんね。
    でも災害に強いマンションだということがわかってすごく安心していますよ。

  40. 869 匿名さん

    >>860&865
    ごめんなさい、その様な妄想は楽しいとは思うのですが、
    購入検討者には何の役にも立たない情報です。
    860では反対派、865では入居者寄りの立場で書き込まれているようですが、
    「緊急用の空き住宅棟」も「有事の際の政府の緊急用住宅」も
    地下部分の「危機管理センター」も存在しませんので、
    これ以上荒らすのは止めてください。

  41. 871 入居者です

    皆さん妄想激しすぎません?
    それとも反対派の褒め殺し??

    普通に考えると同じ間取りなど縦一列売りに出さないとなれば一括買い上げで賃貸でしょう。
    反対派の活動は販売にはマイナスなのは当然ですから少しでも投資資金を回収するための策でしょう。
    仮に他の目的で空けている(災害用)なら管理費などしっかり払ってもらわないと。(一時金もね)
    売主の責任での補填は一年でしょうから。

    ただ賃貸だと仮定すると気に入らなくなれば出て行けばいいやって感じの短期の人が増えると色々大変かなって思いますが。

    災害時の避難先は普通公共の場所や公園等でしょう。
    ただ、非常時になれば広場など空きスペースのある所が一時的な避難場所として使用されるんじゃないですか。そういうニュアンスで以前書き込みをしたつもりだったのですが・・・

    緊急車両などは何とかしてくれるでしょう。(笑)
    そうでないとマンションから奥のほうの丘の上の辺りの家にも進入できないって事ですし。

    最近防災についての報道など多いですしいざという時の準備は各家庭でしておかなければいけないのかなっと思っています。

  42. 876 匿名さん

    今週号の住宅情報マンションズの首都圏マンションスーパーガイドに、販売戸数73戸とは別に第7期として90戸が掲載されています。
    これって今現在、最低でも163戸が販売されているって事ですよね。
    前レスで話題となっている未販売の棟や第8期以降に販売予定の分を含めたら、一体全体あと何戸売れ残ってるのでしょう???

  43. 877 匿名さん

    何戸残っててもいいが、反対派に餌撒くのはやめてくれ。

  44. 878 匿名さん

    >>871
    売主の管理費補填が一年ってことは無いでしょ?
    一時金がどうなるかは気になりますけど。

    >>875
    入口ってそんなに危険なんですか?
    詳しく教えて下さい。
    尾根道あたりの斜面の方が危険に感じるんですけど。

  45. 880 匿名さん

    まだネット検索上ですが購入検討者です。
    入居者の方にお聞きしたいのですが、徒歩の場合奥の方の棟だと玉川学園の駅改札までドアトゥドアで女性の足で何分かかりますでしょうか?多少の距離は運動だと思っていますが。

  46. 882 匿名さん

    >>880
    階数にもよると思うけど、3〜5分位を見ておくと十分じゃないかな?

  47. 883 匿名さん

    あ、失礼!エントランスからで、女性の足といっても人によってかなり違うからわからないなあ・・
    自分は男だけど、エントランスまでは14分かからないんじゃないかな?さらに奥だとそこから3〜5分プラスでいいんじゃないでしょうか?

    でも通勤時間帯にもよりますが、シャトルバスが便利ですよ。お年寄りや女性が昼間でもよく利用しているようです

  48. 884 匿名さん

    >>882
    ありがとうございます!
    記載されている「徒歩14分」に加えて3〜5分という事で20分弱という感じでしょうか?
    坂道が多いと聞きましたが実際に徒歩で通われるとどうでしょうか(雨とか)?
    仕事が遅くてコミュニティバスが使えなさそうなんですが夜道は明るいですか?
    すみません、質問ばかりで。実際行けばいいのでしょうけどまだそこまで絞りきれてなくて。

  49. 886 匿名さん

    大体20分弱くらいでいいと思いますよ。もちろん人によって歩く早さは違いますが・・・
    それでも少し汗をかくくらいの歩き方になります。
    坂道は登り一回、下り一回、あとユニヴェルに入るときにゲートから一回上りという感じですね。
    雨より雪のときが大変だと思います。ただ最近は雪はあまり積もらないですが・・・

    夜道が明るいというほどではないですね。シャトルバスが通るような道はかなり明るいですが、可也遠回りになります。まあ少し古い住宅街の街頭の明るさという表現が適切だと思います。(牛角の所の踏切から登りですが、そこからが古い住宅街の明るさという感じです。)

    あとユニヴェルの通路とは違うと思いますが、暗い場所ですと引ったくりなどの犯罪も最近は出てきたみたいです。主に駅向かい側のほうとか、駅裏側のほうのようですが・・・夕方の時間などにあったようですが、夜中に会ったとは聞いていないですが、必要なら警察に聞いてみてください

    あと出かける時間はシャトルバスで帰りが歩きのようですね。夜何時ころになられるのですか?
    シャトルバスは夜11:00ちょっと前まであったように記憶してますが・・・(土日祝日は休みです)

  50. 892 匿名さん

    最規模災害がおきたとき、
    マンション前の道路に面している
    老朽化した住宅の倒潰によって道路の封鎖がおこることが心配です。
    周辺の区画整理や再開発により
    生活道路を災害支援に対応できる
    より安全に暮らせる町への発展を期待しております。

  51. 893 匿名さん

    昨日、うちの子供が
    タヌキの看板をみて
    大笑いしておりました。
      たねきさん 可愛いですね!

  52. 894 匿名さん

    賃貸が出てるようだから、まずはそこに入ってみて気に入ったら買うという手もあるよ。

  53. 895 匿名さん

    参考までに賃貸情報のせておきます。
    http://www.century21nom.co.jp/bukken/syousai/3571ssi.html
    最上階ですよ!

  54. 896 匿名さん

    >890
      862です

    いえ、敷地内ではなく
       外部道路の狭さが気になるのです。
       消防車などの救援救護車両がはいってこれなくなるのでは?とおもいました

  55. 897 匿名さん

    最近は大雨で水没するところが増えたよね。
    よく水没するところは玉額駅前の7-11の信号のところや、南大谷の線路下。

    今に玉学の低いところは水没するような気もしないでもない

  56. 901 名無し

     オオタカがいるらしいですが、マンション建設でどのような
    影響を受けているのでしょうか。詳しく教えてください。
     それと、オオタカの現在の生息数を教えてください。
    このマンションができたことによって、どのように個体数が変化したのか
    反対派の人は照明してください。
    また裁判でその資料を提出することを求めます。

  57. 903 匿名さん

    876様
    >一体全体あと何戸売れ残ってるのでしょう???
    推定ですが、残り半分ほどだと思われます。
    販売状況は極めて不振です。
    878様
    >そんなに危険なんですか?
    其のとおり、危険極まりない状態です。
    588世帯の出入り口が狭い急坂一箇所だけなんてありえないでしょう。
    大変な混雑ぶりです。
    見通しも悪く、入居者が無謀運転を働いて事故を起こし易い箇所でもあります。
    地元の方で改善を求めていると聞きますが、マンション側が果たして誠意を持って対応してくれるのかどうか。見守っておるところです。
    もちろん災害時には確実に塞がります。
    880、884様
    >徒歩の場合奥の方の棟だと玉川学園の駅改札までドアトゥドアで女性の足で何分かかりますでしょうか?
    奥の方の棟、といわれますと、H棟ということになるのでしょうか。
    下記URLをご参照くださいませ。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/28/0.119&...,jsf279zx1283
    22分+敷地内移動に6分・・
    >坂道が多いと聞きましたが実際に徒歩で通われるとどうでしょうか(雨とか)?
    坂や雨、588世帯に7台しかないエレベーターのことを考慮するならば
    40分程度を見積もればよろしいでしょう。
    >多少の距離は運動だと思っていますが
    往復で150kカロリー程度の運動となるみたいですよ。
    いい運動ですね(笑)

  58. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸