東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 南大谷
  7. 玉川学園前駅
  8. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】
匿名 [更新日時] 2007-02-27 14:55:00

入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/



こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニヴェルシオール学園の丘口コミ掲示板・評判

  1. 546 匿名さん

  2. 547 匿名さん

    わざわざ突っ込むほどの話でもないのですが、
    546さんの「脱法不当性」は変ですね。脱法性か不当性を問わなくては、
    脱法の不当性を問えば、当然不当でしょう。
    あ、もしや、そういう訴えですか? そりゃ棄却で当然ですね。

  3. 548 匿名さん

    >>544さん、
    eーマンのカーテンスレを読んで見ると、お客さんが来たとき恥ずかしいとか自分の気持ちの満足感とか外から覗き込まれるのを防ぐとか部屋の日焼け対策とか色々ですね。

    カーテン以外にもローマンシェード?とか色々なものがあるようで、こちらは気持ちの満足感が欲しい人向きですね。さて、自分の場合どこに価値観があるだろうかと考えたら、実用が第一で次が気持ちの満足ですから、13万円をかける価値があるのかなあと・・・

    そのお金があるなら、家電製品とか他のものにお金をかけたいきもするのです

  4. 549 匿名さん

    >>548さん
    人それぞれですよね。
    548さんのお考えも決しておかしく有りません。というか「正解」なんて無いでしょう。

    ウチは総予算の中でのカーテン順位は第6位でした。
    ちなみに1位はホームシアターを含むAV系、2位はエアコン4台でした。

    そんな悩みも実は楽しかったりしますよね♪
    い〜っぱい悩んで楽しんで下さいね。

  5. 550 匿名さん

    裁判で負けたら、お金払いますよ。そのかわりもう運動しないですよね?お金払って運動やめてくれるならうれしいです。

  6. 551 匿名さん

    >>549
    ホームシアター、いいですね。549さんは、どの部屋にどのように何処の製品を使われました?
    以前どなたかがスクリーン?かなにかで映像を見ても良いとか書かれていましたね。

    どちらかと言うと、そちらにお金をかけたいと思います。
    映画などの迫力は他には変えられない満足感がありますからねえ・・・

    因みにここ最近映画フアンになったものです。年間100本以上、10万円くらい映画を見ています。
    ムービックス橋本とか、トーホー海老名とか、その作品の内容と音響設備などに敬意を払って、そのくらいのお金を出して応援するべきだと考えていますが、自宅で感動できればもっと良いですね

  7. 552 匿名さん

    今日のテレ東のモーニングサテライトではマンションが駅近の利便性より環境重視の方向に変わってきていると報道していましたね。

    アンビシャス青梅とか言う所のマンションを紹介していましたが、国土交通省も環境評価の基準を導入するとかしないとか・・・その性能評価を先取りした動きだそうです。

    前に100年マンションネタで(しかも私の情報をネタに)誹謗中傷していた輩がいましたが、早速駅近利便性よりも環境のほうに重点が移ってきたとの報道が出てきた事に、自分の時代を読み取る感性が鈍っていない事に喜びを感じました。

    ユニヴェルを選ばれた方は、そういう環境性能に良い感性を持っていられる方が多く入居されているものと感じます

  8. 553 匿名さん

    >>551さん

    549です。
    夫の仕事柄、S社製品が量販店より安く購入できる様で、46型液晶、ス●゛禄とかを
    リビングに設置しました。でもスピーカーはBO△Eです。
    当然、音量には気を使ってますが、いつかは防音してガンガン行くのが夢ですね。

    年間100本鑑賞ですかっ!!凄いですね〜。
    私はもっぱらDVD鑑賞です。一番最近映画館に観に行ったのは.........
    ...............「epⅢ」だ(笑

  9. 554 匿名さん

    >>546さん
    >巨大マンションによるキャパを大幅に越えた交通量で排ガスが凄いのです。
    うちの近くも観光地へ向かう車ですごい渋滞なのですが誰を訴えたら良いのですか?546さんの論理で言えば観光地を訴えるのですか?
    私は道路のキャパに見合ったものを作るのではなく、交通量に見合った道路を作るのが行政の努めでは?

  10. 555 匿名さん

    >>553さん、
    社員割引かなにかですか?いいですね〜。
    最近の映画館はレディスディとかメンズディとかポイントで安く見られるので、実質一本あたり\800くらいで見ていますかねえ?毎週2本平均で見ていますが、本当に良い作品に出会ったときはとても感動します。今迄で一番感動したのは、1リットルの涙とホテルルワンダなど実話が多いですね。

    音響製品ですが先ほどヨドバシで見てきたときは37型のTVでヤマハの音響システム?(8万円弱)のデモンストレーション?でした。カーテンにお金をかけるより、あれを買いたいなあと思いました。宇宙映画の音響が全然違います。でもあの音響ですと、隣近所に迷惑になりそうです(;゜д゜)

    そのあとモディーのボースを見に行ったら9時を過ぎて見られませんでしたヽ(`Д´)ノうわーん

    今日の夕方から夜にかけては町田駅前のインテリア関係の所を見てきましたが、あれも買いたいこれも買いたいと思っちゃって、でもなるべくシンプルで楽しめリラックスできるようにという事を考えてるとあっという間に時間がたっちゃいました。

    照明器具はシーリングというものがあることもヨドバシで始めて知り、あれはいいなあと思えました。値段は1万円〜4万円くらいまでありますが、和室とかリビングに使いたいなあと考えてます。

    明日は既製のカーテンを探しに行きます(笑

  11. 556 匿名さん

    カーテン選びも難しいですね。

  12. 558 匿名さん

    >538さん

    529です。
    SEDは確実に発売はされると思います。確か平塚に量産工場を作っているです。
    以前展示会でSEDを見てきましたが、液晶に比べ、残像がなく明るく綺麗です。
    プラズマより断然、低消費電力というのも売りらしいです。
    しかし、噂では生産性が非常に悪く、高価格で販売しないと採算が
    取れないのが現実らしいです。

    兎に角、私としては安く液晶テレビが手に入ればいつ購入でも構わないと思ってます。
    もちろん、地デジ切り替え前には欲しいですが・・・

  13. 561 匿名さん

    あの〜、テレビやカーテンは、お部屋のインテリアをどうするかで、入居者にとっては大事な問題なんですけど・・・

    というか、あらし行為のあなた方反対派のくだらない闘争運動や、罵声、誹謗中傷のほうが、よっぽどここのスレにはふさわしくないんですがね。

  14. 562 匿名さん

    >>555さん
    テレビは32型を購入しましたが、天井が高いのでもう一つ大きいサイズでも良かったと思っています。カーテンは既成品だと色で納得できるものがなかったのでオーダーにしました。

  15. 563 匿名さん


    あの。
    反対派とおぼしき人の書き込みに対して、皆さん過敏に反応しすぎ。
    まして時間を費やして、反論を書き込むのは、あまり意味がないんじゃないですか。
    まともに人の意見を聞く耳をもってないことは、
    いままで、ここに書かれた文章を見ても明白です。
    わたしたち住民に対して、見当違いな「敵意」や、
    狭量な「偏見」しか持ち合わせていないのですからね。
    こちらが、ムキになって反論するのは、彼らにとってはうれしいばかりでなく、
    術中にはまっているようなものです。

    いまいちど、考えてほしいことは
    わたしたちは、そういう彼らの(同一人物の場合もあり)、稚拙な作為に
    こうもやすやすとのせられているのか?を、
    自らに問うてみることです。
    わたしも、そこをいまいちど 考え直します。

    この掲示板が、反対派が自由に閲覧/書き込みができる場である以上、
    読むに耐えない、雑文、雑言を 無視する自由も、
    保証されているのですから。

  16. 564 匿名さん

  17. 565 匿名さん

    >>562さん、
    32型は少し小さい感じなんですね。家電売り場では大きく感じるときもあるのですが、実際マンションに設置しないと適切な大きさはわから無いのかもしれないですね。

    今日はこれからカーテン探しに行きます。16号線にはいくつかそういうところがありそうなので、適当なものがあればいいな

  18. 566 匿名さん

    >>535の訴訟はデベが負けているね

  19. 569 匿名さん

    今日はカーテン探しを主に見てきました。16号線のシマチュー、ドイト、ジャスコ、イトーヨーカドーです。

    シマチューはニトリより少し高いですが、良い品物が多いですね。今日一番気になったのが、ボディーソニックソファーでした。これはソファーに音響装置を組み込んだもので、個人を対象に売り出したのでは世界初だそうです。

    耳元で音響、体全体で振動を感じるソファーで一つ¥213150、二つで¥298200です。座っていると体全体を映画の音響にあわせて響かせてくれるのですが、電車の中でうたた寝するような心地よさがありました。

    ただ皮は合皮ですのでへたりは早いかもしれませんが、中々魅力的に感じましたね。耳元での音響ですので、隣近所の事を心配しなくても済みそうですし、欲しくなり説明書をコピーしてもらいました。

    色々見てきましたが、カーテンはイージーオーダーで十分ではないかと思うようになりました。ドイトやイトーヨーカドーで結構色彩などは気に入るものがありましたので・・・それでもリビングダイニングのところは2万円〜3万円位はかかりそうですが・・・

    本当はジャスコの1階で200*230のカーテンが¥1500で売ってましたが中々色彩も良い感じなのでそれを買いたかったのですが、高さがあと20センチほど足りないので諦めました。それだったら、左右で¥3000で済んだのですがねえ・・・

    イトーヨーカドーではサンゲツなどフルオーダーのカーテンも見せてもらいましたが、色彩がそれほどよいと感じなくて、こんなものに6万円も7万円も払うのはどうかなと思いました。(布の質は良い感じでしたが・・・)

    紹介してくださったイトーヨーカドーの店員さんはユニヴェルの事をを知っていらして驚きましたが、あそこまで買いに来ている人もいるとの事でした。

  20. 570 匿名さん

    >>565さん
    562さんでは有りませんが549、553です。

    ウチは前述の通り46型にしましたけれど、「もう一つ上の52型でも行けたかな...?」って思っています。
    (60型はさすがに予算的にきつかったので却下しましたけれど)
    メーカーのHPに寸法が出ていますのでそのサイズにシーツとかの布を折って、設置予定場所に貼り付けて
    見てみるとだいたいの感じは掴めますよ。
    好み&主観でしょうけどご参考迄に。

  21. 574 匿名さん

    >>570さん、
    どうもありがとうございます。
    37型で十分かと思っていましたが、40型もいいかなあと思えてきました。値段も25万円くらいですし、また迷い始めてきました。。。

  22. 580 匿名さん

    フローリングのコーティングですが、ユニヴェルの場合蜜蝋を直接塗っても大丈夫なのかな?
    あと色々調べてみたら、張替えでも20万円もあればできそうですね。不精な自分にはコーティング
    なしで、20年後くらいに張替えと言うのも手かな?

  23. 591 匿子

    テレビ37インチとか40インチとかなんですか!?
    びっくり!!うちは32インチでも相当悩んだのですが・・・
    皆さん結構お金持ちなんですね。予想外の出費が多くて・・・

  24. 592 匿名さん

    私もインチで悩んでます。40インチ以上だと大きすぎる気がして・・・・
    でも、買った人に聞くと、最初は大きすぎる気がするけど、すぐ慣れるって。

    なれるなら、やっぱり大きいほうがいいかなと思います。
    42インチまでならお値段もお手ごろになりましたね。

  25. 593 匿名さん

    37インチでも安いときは15万円くらいで買える時がありますよ。
    今年のお正月チラシを狙ってもいるのですが、本屋さんにあった雑誌に、家電製品で激安競争が始まっているとか・・・

    北米では11月の終わりのBM?(ぶらっくまんでー?)で松下40インチが999ドルで発売されたそうです。すぐに行列となって売り切れたそうですが、毎年20〜30%下がっている事を考えると、今買うべきか迷ってます

  26. 607 匿名さん

    もうすぐ入居します!
    みなさん、よろしくお願いします

    とても楽しみです!

  27. 609 居住者です

    607さんへ

    初めまして、まだ、住んでから3ヶ月弱ですが、快適な生活を楽しんでいます。
    何が快適か、と突っ込まれそうですが、

    ・床暖房とお風呂の暖房・・・ホント、暖かいよ〜

    ・眺望・・・・・・私の部屋のベランダからは町田市街が見えますし、小田急線・横浜線、
             そして子供の国線の電車が走るのが見えます。
             走る電車を見ながら、思う事は人それぞれですが、私が気に入ったポイントですね。

    ・サービス・・・先週日曜日たまたま出会ったのですが、奥様が急病になられた入居者の方が
            フロントで、救急車は不要ですが日曜診療している病院を紹介してください
            という場面に出会いました。
            フロントの方は、いくつかの病院を紹介して、結局、タクシーを手配して無事
            治療を受けられたようですね。

    コンビニではクリーニングサービスも始めましたし、大規模マンションでどこまで住民の利便性を
    図れるのか、チャレンジが始まっているようですね。

    ユニヴェル住民の一人として、
    「ようこそ」、そして、「どうぞ、よろしくお願いします」、ですね。
    お互い、永くユニヴェルに住むのですから・・・

  28. 612 匿名さん

    >611
    本音でしょう。
    正直でいいじゃないですか。
    あの憎悪に満ちたオブジェに対して、
    書いてある内容はもとより、書いた人間に対する嫌悪感は
    あって当然じゃないですか?

  29. 615 出来れば穏やかに暮らしたい

    609です。
    できれば、心穏やかに暮らしたいものですね。

    降りかかる火の粉は払うつもりではありまするが、
    それ以外は、淡々とこの暮らしを楽しむつもりです。

    唐突ですが、先週、ユニセフからのお手紙がありました。
    「例えば、3000円で458人の子供の命を救う方法があります」
    という言葉に答えて、ささやかながら献金をさせていただきました。

    そんな事にひそやかな楽しみを見出し、心穏やかに暮らしたい
    と思う入居者もおりますのですよ。

  30. 631 匿名さん

    >販売業者は、裁判費用等住民には負担がかからないよう、解決にむけて、協議中という説明だった
    >んですが、実際購入後トラブルの可能性って
    >青田買いした入居者には「紛争は入居までに終わる」などとも言っていたようですし。。
    >おかげで新生活に紛争が付いてきて困惑している入居者もいるようです。
    >ナイスとかいうデベは実にけしからんですよ。
    >まさしく千三つ屋です。
    こんにちは 元大手デベの管理会社にいたものです。(営業事情も知っています)
    結論から言えば、営業マンのいうことは「自分の実績をあげたい=歩合給を稼ぎたい」それだけのことです。
    決して鵜呑みにしてはいけませんし、契約後に至っては営業マンはトンズラ、
    販売会社はそんなことは知りませんの一点張りです。

    近隣問題で言えば実例を出して申し訳ありませんが、ここ某IT企業敷地跡問題、
    国立市のマンション問題などありましたが、
    販売会社は近隣問題に関して無関心なのが実情で、自分達が売れて儲かれば問題無いのが本音であり、
    系列会社とはいえ後のクレームは管理会社がというのが事実ですね。

  31. 637 匿名さん

    >>503 by 匿名さん 06/12/07(木) 22:39
    >あとP135にユニヴェルの紹介がしてあって、第六期で40戸、小さい文字で見逃しがちですが、駐
    >車場が敷地内593台のうち、残りがわずか60台。そのうち3台は来客用が2台、身体障害者用
    >が1台ですので、実質60台を切っているでしょうね。
    >と言う事は殆ど588戸は完売に近いですね。
    最新の情報誌やネット上の情報では、第六期が何故か81戸に倍増していました。
    しかし駐車場の残りは変わらず60台のまま。
    駐車場が足りない状態??
    完売?まだまだ空き部屋が目立ちます。とてもそうは思えませんし。

    ここの物件情報はコロコロ表記が変わるので実態がさっぱり掴めません。
    一体、どうなっているのでしょうかね?

  32. 640 匿名さん

    ガス器具は燃焼を伴うので消耗が早いと思われる
    オール電化は器具代等の初期投資が高い?

    光熱費はオール電化の方が安いみたいです!
    床暖房費だけ比べるのは検討違いではないでしょうか?

    トータルで比べた方が良いと思います。

    電気式床暖房の方が暖まる立ち上がりは早いと思います。
    朝すぐ暖めたい場合はこちらの方が快適だと感じます

    オール電化は火事の恐れが少なくなる
    掃除が楽である、地球環境にやさしい、
    結露が少ないので高気密マンションに向く
    光熱費が安い等の
    付加価値があります。

    私はオール電化マンション派ですが
    マンションは立地条件、金額など譲れない面もありますので
    良く検討して下さい

  33. 642 匿名さん

    明けましておめでとうございます。

    先程、近くにある南大谷天神社へ初詣に行って来ました。
    お参りに来ている人がたくさんいて、賑やかでしたよ。
    甘酒もいただいてきました。

  34. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸