東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「藤和シティホームズ多摩落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 小田急多摩センター駅
  8. 藤和シティホームズ多摩落合ってどうですか?
多摩市民 [更新日時] 2008-12-16 14:16:00

Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。



地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。

[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和シティホームズ多摩落合口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ですねー

  2. 403 匿名さん

    >>388 さん

     私は9時30分から10時ぐらいに自宅を出発すれば間に合いそうです。
     問題は帰りですね。終電で帰った場合、自宅には徒歩で1時10分ごろ着……
     この時間だとさすがにバスは終わっているでしょうね。

  3. 404 匿名さん

    駅からの遊歩道は、
    中央公園ゾーン、おしゃれ(?)住宅ゾーン、宝野公園ゾーン、小学校ゾーン
    と、勝手に4つに分けて考えています。

    夜とかでもウォークマンとか聞きながら歩くとか、気持ちよさそうですよね。

  4. 405 匿名さん

    ですねー
    歩くのが癖になって、体力がつけば良いなーー
    中央公園の日本庭園散歩しました。
    最初だけかも知れないけど、人の手で造った整えられている緑、
    個人的に好きです。

  5. 406 匿名さん

    みなさん、表札はどうされますか?
    オプションで付けますか?

  6. 408 匿名さん

    407
    情報、ありがとうございます。
    じゃあ、南西側は、まだですね?

  7. 409 匿名さん

    オプションの表札、木で縦書きのものが欲しかったのでやめました。

  8. 410 匿名さん

    408ですが、
    407さんに「さん」を付け忘れました。失礼。

    囲いが取れて、どんな感じでした?

  9. 413 匿名さん

    この間、現地付近をぶらぶらと散歩しました。
    バス停もサントクもかなり近くて、環境も素晴らしくて早く引っ越したいなと思っています。

    この掲示板にもでてきたナンで食べるカレーショップ、行ってきました!
    ランチが600円〜800円くらいで、リーズナブルなのにとってもおいしかったです!
    サンマルクのはす向かいにありますので、カレー好きな方は要チェックですね!


    ちなみに、多摩市はごみ有料化の予定あるんでしょうかね・・・?
    今のところ無料のようですが・・・。

  10. 414 匿名さん

    シート取れたら現地見に行ってみたいです。

  11. 415 匿名さん

    南西側、はずしてましたね。

  12. 416 匿名さん

    南東はシートも外れ、南西もシートを外し始めましたね。
    ところで、皆さんは銀行は決めましたか?
    東京三菱UFJが多いいとは思いますが、
    金利の高い三菱に決めた理由は何ですか?
    また、他行では何処で検討中か教えて頂けないですか?

  13. 417 匿名さん

    >403
    多摩センター駅の最終バスは夜1時台まであったと思いますよ。
    終電でも大丈夫なのでは?

  14. 418 匿名さん

    うちは、三井住友にします。3大病なんとか保険が気に入ったからです。

  15. 419 匿名さん

    東京三菱UFJ銀行に決めた方は何を決めてにしましたか?

  16. 420 匿名さん

    藤和とつながりが大きいので楽だったから。
    UFJと三井住友がメインで提携してる銀行ですよね?

  17. 421 匿名さん

    うちは金利が安いのでりそな銀行にしようとおもってます。
    フラット35でも金利2.975%なので、検討中です。

  18. 422 匿名さん

    東京三菱UFJ銀行と三井住友銀行は藤和不動産とのメイン提携銀行との事ですが、
    メイン銀行にすると何か特典はあるのですか?
    うちも銀行は検討中です。
    1月中には決めなくてはならないですよね。
    変動にした方がいいのか?固定にしたらいいのか?
    皆さんはどんなプランにしていますか?

  19. 424 匿名さん

    >> 421さん
    金利の安さだけでいうと、フラット35は団体信用生命保険料(団信)がかかるので、
    ネットバンク系のように、団信を銀行持ちのところの方が安いと思いますよ。

  20. 425 匿名さん

    多摩センターにあるという理由で、UFJか三井のほうが何かと便利じゃないですか?

  21. 427 匿名さん

    みずほもあったんだ? 失礼しました。
    金消会でしたっけ? 指定された日に行けませんが、相談すればなんとかなりますよね?

    中央高速に乗るには、サンマルクのある道をずっとまっすぐいくと稲城市(だっかたかな?)の
    あたりで乗れるので、けっこう楽ですね。

  22. 428 匿名さん

     金融機関は、1月末に発表される2月の金利を見てから決めるつもりです。

     ほとんどの銀行は融資実行時すなわち3月の金利を適用しますが、一部の銀行は金消契約時すなわち2月の金利を適用します。もし2月に政策金利の利上げがあると、3月の金利が一気に上がりそうで恐ろしいです。

     もっとも、2月の時点で各銀行が金利を上げてしまう可能性も十分ありますが。近い将来の利上げを織り込んで……

  23. 429 匿名さん

    3月の金利って、具体的には何月何日くらいにわかるんでしたっけ?
    銀行によって違うのかな?

  24. 430 匿名さん

    NO.428さんの言われてる金消契約時(2月)の金利を適用してくれる一部の
    金融機関は何処ですか?
    また、協同住宅ローンについて話を聞いている方はいますか?

  25. 431 428

    >> 429 さん

     銀行によって違うとは思いますが、私が知る限り、前月末〜その3日前に判明することが多いようです。3月ですと2月26〜28日ぐらいでしょうか。ただし例外もあって、ソニーバンクは月の半ばに次の月の金利を公表しているはずです。

    >> 430 さん

     金消契約時の金利を適用するのは、新生銀行の固定特約および長期固定です(変動は融資時の金利)。東京スター銀行のスターワンも「ご契約時の金利」と記されてますね。ほかにもあるかもしれません。

  26. 432 匿名さん

    みなさん3大疾病保障ローンにするのですか?
    私は、どうしようか迷っているのですが・・・

  27. 433 匿名さん

    >>432 さん

     銀行によって、3大疾病保障をつけたときの上乗せ金利ってちがいますよね? たとえば住友信託だと+0.3%も上乗せされるので、ちょっと辛いです。本当はつけたいですが。

  28. 434 匿名さん

    0.3%でもつけたい。
    変な話、ガンになったときのショックが少しやわらぐから。

  29. 435 匿名さん

    南西側の囲いは取れましたか?
    現地を見た方、教えて下さい。

  30. 436 匿名さん

    住友信託銀行を選んだ方はいらっしゃいますか?
    住信で考えていますが、住信に決めたのは金利ですか?
    それとも、自動返済が使えるから?
    すいませんが、教えて下さい。

  31. 437 匿名さん

    南西側は、東南側の部屋の側面の部分しかはシートががれていません。
    つまり南西側にバルコニーがあるほうの部屋のシートはまだでした(昨日の夜の時点)

    パンフレット等を見ると、けっこう大きな木も植えられるようですが、どんな感じになるか
    楽しみです。

  32. 438 匿名さん

    >>436 さん

     私は住友信託銀行を候補の1つに考えています。長期固定金利の安さが一番の魅力ですが、一部繰上返済手数料が(インターネット経由なら)無料という点もメリットと感じています(自由返済)。

     自動返済も良い仕組みですが、保証料を金利+0.2%上乗せにして支払う、という条件がひっかかります。支払総額は保証料前払いの方が安いですから。その一方で、後になって収入が減った場合に毎月の返済額を減らせる、というのは確かに魅力なので悩んでいます。

     以下、参考までに。

    ■住友信託銀行について語りましょう(その3)
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/

  33. 439 386

    突然ですがアート安かったのでアートにしました。

  34. 440 匿名さん

    >>439さん
    幹事会社以外での引越しは何にも問題はないのでしょうか?
    例えば、養生費を日通に別途支払うとか?引越日とか時間の融通がきかず
    日通優先で待たされるとか?
    他のマンションではそのような事もあるそうで、引越し費用は安くても
    他の費用がかかり、総額ではあまり変わらないなんて話も聞いた事があります。
    他社の引越し業者は幹事会社に気を使わなくてはならないため、嫌がりませんでしたか?

  35. 441 439

    4月末まで幹事会社である日通が養生すると引越し案内に書いてあります。

    引越しはトラックの到着順に順次荷卸をしていくのが、一斉入居のやり方であると、日通も含め今まで見積もった業者からは説明を受けました。

  36. 442 439

    引越し希望記入の紙には、見積もり希望日(日通の)が書いてあるので、日通を使う方は優先されるかもしれませんね。どう決めるかはわかりませんが・・

    時間については、到着順や、前日積み込み当日の朝イチ荷卸等ありますので、これまたどうなるかわかりませんねーしかし一日5件って少ないですよねーそれでは全員入居するのにすごく時間がかかってしまうと思うのですが・・とりあえず希望記入して出します。

  37. 443 匿名さん

    >>441さん
    到着順に順次荷卸をしていくといいますが、あくまでも幹事会社が優先。
    他業者は最後にまわされるケースが多いいようです。
    幹事会社である日通の場合は到着順に順次荷卸して行くのが一斉入居のやり方で
    あると思いますが、他業者は別かと思いますが?
    引越し日時等、予定はたたないと思います。

  38. 444 匿名さん

    そうなんですかー
    わかりました。

  39. 445 匿名さん

    久々の書き込みです。2月1日の駐車場などの抽選、本社まで行かれる方いらしゃいますか?
    早く知りたいが遠いかな〜って一応欠席に○したけど行ってみようか、悩み中(^^)
    引越し業者さかいに、やってもらった事があるけど、めちゃくちゃ作業が早いぼ〜っと立って
    いる間に、はい終わりでしたよ。

  40. 446 匿名さん

    仕事で行けません。

  41. 447 匿名さん

    駐車場の抽選は、電話で問い合わせれば、すぐに教えてくれるようです。
    あと、抽選当日に結果を郵送してもらえるようなので、
    翌日、翌々日ぐらいには書面で届くようですよ。

  42. 448 匿名さん

    駐車場ですが、価格、汚れ防止、防犯面などから、
    地下を希望する人も多いとモデルルームで言っていました。

    車を所有していない購入者の方もいるようですが、
    みなさん希望の場所になるといいですね。

  43. 449 匿名さん

    ですねえ(^−^)

  44. 450 匿名さん

    みんなで仲良く盛り上げていきましょうね^^

  45. 451 匿名さん

    はーい(^−^)

  46. 452 匿名さん

    入居者みんなで仲良く住み心地のよい
    マンションにしていきましょう!!

  47. 453 匿名さん

    なんか、あの静かな地域にあるからか、
    仲良くできそうな気がします。
    多少の問題が起きても、大きな心で協力して解決していきましょう。

  48. 454 匿名さん

    いいですね。人柄の良い方が多そうでうれしいです。

    あと、3ヶ月弱ですが、引越が楽しみです。
    皆さん、仲良くしましょうね。

  49. 455 匿名さん

    (^^♪

  50. 456 匿名さん

    どうぞみなさんよろしくお願いしますぺこ <(_ _)>

  51. 457 匿名さん

    近所のマンションに住んでいる者です。
    なんだか自分の引越しの時の様子を思い出してしまいました。

    我がマンションも、一斉入居で幹事会社が日通でした。
    日通とアート引越しセンターと二社の見積もりを取ったところ
    7万円も安かったので、アートにしました。

    幹事会社の業者を使わないと、色々と支障があるかと思ったけれど
    実際は全然そんなことはなくて、むしろ手際はいいし、私語がなく
    いつも走って作業していて、アートで大正解でした。
    他の住民もいろんな引越し業者を使ってました。

    作業も幹事会社が先かと思ったけれど、他の住人の引越しが
    遅れていたりして、時間の関係で合間に引っ越すことが出来ました。
    とにかく丁寧で、非の打ち所がないくらいでした。
    日通の作業員は、ダラダラ歩いていたり、ポケットに手をつっこんだまま
    立っていたり、「寒いなー」とかしゃべっていたりして、感じが悪かったです。

    私は主婦なのでお金が高くつくのは嫌だったし、感じの悪い業者に
    引越しをお願いしなくて、本当に良かったと思いました。
    皆さんの参考になればよいのですが。
    ちなみに、夫は「アートは引越しオンリーの会社だからプロだよな」
    と感心してました。

  52. 458 匿名さん

    >>457さん
    一度、日通に確認する必要がありますね。
    一般論として幹事会社として引き受ける以上、養生も含めて
    共用部分のキズ等の責任まで幹事会社が責任をおわなくてはならない為
    幹事会社のスケジュール・監督のもと、作業を行うのが一般的かと思います。

  53. 459 匿名さん

    457さん体験談どうもです。
    うちは参考にさせていただきます。

  54. 460 匿名さん

    完売してたんですね?

  55. 461 子育て中

    ホームページではまだ「キャンセル住戸発生」になってますね。これから変わるのかな?

  56. 462 匿名さん

    そろそろ、南西側、シートはずれたんじゃないでしょうか?
    知ってる方、いますか?

  57. 463 匿名さん

    もうすぐマンションギャラリー閉鎖だし、完売したんじゃない?
    ホームページ更新すればいいのにね。

  58. 464 匿名さん

    ホームページは更新されていますよ!!

  59. 465 匿名さん

    ほんとだ

  60. 466 匿名さん

    やっぱホッとしますね。祝完売!

  61. 467 匿名さん

    完売万歳!
    入居が楽しみです!!

  62. 468 子育て中

    やっぱり空き住戸が無いのはいいですね。

    皆さんご存知のことかとは思いますが、引越しはクレジットカードとかの割引を利用するとお得ですよね。カードによってどの業者が割引になるとか違いますけど、私の持っているカードだと(複数)、アート、サカイ、松本、ダックが2割引きになるのでお得な気がします。アートだとドラみちゃんの冷温庫がもらえる(かも知れない)ので惹かれています。

  63. 469 匿名さん

    もうキャンセルないかなー?

  64. 470 匿名さん

    邪魔って言われた。。。

  65. 471 匿名さん

    引越しの件、クレジットカードで割引だなんてしらなかったです!
    さっそく確認してみようっと。
    情報ありがとうございます(^−^)
    冷温庫、たしかに惹かれちゃいますよね〜。

  66. 472 子育て中

    クレジットカードの割引について書き忘れ・・・。
    除外日があるので注意してください。ほとんどのとこが3月15日頃から4月10日頃まで割引き除外にしているようです。

    サカイ、松本は4月10日まで。アートは4月8日までが除外日になってました。ダックは除外日不明です。

    同じ引越し業者でもカードによって割引率は違うようです。2割が最大みたい。

    割引を受けるには条件があるので良く確認しないと失敗します。クレジット決済が必要なのはもちろん、見積もり時点から、カード割引を利用する旨を申し出ないといけない場合もあります。(見積もり前に申し出ると2割増しで見積もられそうな気もしますが・・・、まぁその辺は他社の見積もりと競合させたりしてなんとかしましょう)

    先日の日銀の金利引き上げ見送りのせいで、2月の長期金利は同水準になりそうですね。日銀には3月まで思いとどまって欲しいものです。

  67. 473 匿名さん

    今、ADSLなんですが、
    入居後のインターネットは速いですかね?
    あと、ケーブルテレビのオプションとかは
    どのタイミングで申し込むんでしょうかね。
    各自にまかされてるのかな?

  68. 474 匿名さん

    1月25日に、見てきました〜現地は、もうすっかり全面シートが、はずされ、室内の様子
    も、覗けます。ガラスのベランダ側なんて、すてきでした(^^)

  69. 475 匿名さん

    とても素敵なマンションですよね。

  70. 476 匿名さん

    週末にでも行ってみようかな〜(*^_^*)

  71. 479 匿名さん

    どなたか、現地の写真とかアップしてくれたらうれしいです。
    遠くて行けないので。
    あ、報告だけでも、うれしいです。

  72. 480 匿名さん

    落ち着いてて、すみやすそうですね。

  73. 483 匿名さん

    ぜひ、見学のご感想を

  74. 484 匿名さん

    引越しですが、他の業者で考えている場合も、
    日通に見積もりお願いしたほうがいいんでしょうかね?

  75. 485 匿名さん

    現地の様子はどうでしたか?

  76. 486 匿名さん

    今日見てきました。シートは外れてて、よく見えました。
    エントランス部分もタイル張りやってましたね。
    あと、エントランス左のところに木がすでに植えられていました。

    ただ、タイル剥がれ落ちてるとこ2箇所見つけてしまいましたよ。。。orz
    あと、塗装でタイル部分にはみ出しているところとかもありました。
    塗装とかタイル張りとか、細かい作業あまり得意ではないのでしょうかね。
    ちょっとショック。ぐはっっっ。

  77. 487 匿名さん

    え〜!!
    タイルが剥がれ落ちたり、塗装がはみ出したり?

  78. 488 匿名さん

    って言っても、細かい点なんです。
    実際見てお確かめくださるとよいかと思われます。
    完成までに仕上げてくるのでは・・と願ってます。

  79. 489 匿名さん

    タイルについては、たぶん作業上、杭を打つためにわざとタイルをつけづに、
    最後につけるつもりのやつだと思いますが、違うかな。

  80. 490 匿名さん

    共用部の不備も、みんなでよく見てなおしてもらいましょう。

  81. 491 匿名さん

    これから現地見学に行ってきます。

  82. 492 匿名さん

    今日でモデルルームが閉鎖ですね。

  83. 493 匿名さん

    >> 492さん
    そうですね。なんだか寂しい気もします。

    先日、営業の方にご挨拶にいったら、モデルルームは閉鎖だけど、
    なにかあったら連絡くださいといってもらいました。

    まぁ、当たり前のことかもしれませんが、
    こういった気配りが信頼に結びつくのかなと思いました。
    ※いい営業さんに巡り会えてよかったです。

  84. 494 匿名さん

    >> 479さん
    土曜日に現地に行ってきました。

    写真をアップしましてので、ご覧くださいませ。
    http://photos.yahoo.co.jp/fuzzybsd

    良く晴れたので気持ちよかったです。14:30ごろの写真です。
    西南も、東南もどちらも良く日が当たってました。

    >> 486さん
    タイルはがれてるのってどの辺でした?

  85. 495 匿名さん

    >>494 さん

     写真を拝見しました。ありがとうございます。
     だんだん出来上がっていく「我が家」を見るのは楽しいですね。

     話は変わりますが、工事の進捗はどうなんでしょう? 急ピッチで進めないと内覧会に間に合わないのか、それとも十分に余裕があるのか…… 素人の私にはさっぱり分からないです。

     知り合いが最近購入したマンションに比べて、最初の内覧会から引き渡しまでの期間が短い(1ヶ月もない)のがちょっと気になっているだけなんですが……

  86. 496 匿名さん

    >>494さん
    南東側4階のバルコニーの部分と、2階と1階の間ぐらいの南西側角の壁、です。
    前者は、494さんがアップしていただいた画像のうち、[南東側]の写真でも確認できると思います。
    # 一つだけ黒く、欠けているように見えるのがわかりますでしょうか?

    「剥がれている」というか、その部分だけ「貼っていない」のでしょうか?

  87. 497 匿名さん

    >> 496さん
    ほんとだ・・・場所的に、「剥がれてる」って感じですね(汗)
    あそこだけ、意識的に「貼ってない」風には見えないなぁ。

  88. 498 匿名さん

    うわっ〜>_<
    南東側のバルコニー部分、どう見ても剥がれてるよ〜!!
    悲しいよ〜!!!!
    写真、ありがとうございます。

  89. 499 匿名さん

    現地に行ってみるとwかりますが、
    北東側の壁には、あのような一部分(一個)だけ
    タイルの張っていない箇所が今でも3〜4個くらいあります。
    以前その部分には簡単な杭が打ってあって、その杭のリング状のものに
    上のほうからたれているロープみたいなものを通して固定していました。

    確証はありませんが、南東側のタイルに関しても、その関係だと思います。
    生活しているうちにどんどんタイルがはがれたら、大変な問題ですものね。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸