東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート仙川 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 新川
  7. 仙川駅
  8. ローレルコート仙川 ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-15 03:31:00

こちらの物件に関心があり、何度か周辺地域を周ってはみたものの、他県在住のため土地鑑がなく、この地域の情報がよくわかりません。ごみ焼却路が近くにあることなどは確認済みなのですが…。新川近辺に詳しい方はいらっしゃいますか?またモデルルームをご覧になった方の感想など教えてください。



こちらは過去スレです。
ローレルコート仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-26 17:34:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート仙川口コミ掲示板・評判

  1. 2 近所をよく知る人

    ジモッテイーの5中出身者です。

    焼却炉は地図を見た限り、結構離れてます。
    5中生が部活等で使う、通称マッチ箱なる(畑?樹木園?)ものが間にありますので、無問題。
    3年間の学生生活で隣の焼却炉が何か気になった事は一度もありません。
    (煙とかニオイとか)

    仙川駅は昔と比べたらめちゃくちゃ開けておしゃれになっているので楽しめると思います。
    (現在ごくたまに使用してないので分かりませんが)

    前の道路もそれほど交通量は多くないと思います。
    駅へのアクセスが気にならなければ環境はいいですね。

    ジモッテイーなので非常に気になる物件ですね。
    南側が低いという面白い構造ですね。

    設備も床暖が無いくらいで後は比較的良いですね。

    しかし、、、高い!!

  2. 3 物件比較中さん

    早速ありがとうございます。地元の方でもあの辺りは「環境良し」とされているのですね。
    ごみ焼却路のニオイなど気がかりでしたが、どうやら気にすることはなさそうですね。
    おっしゃる通り、南側が3階低層棟で、管理公園も設置されるらしく、
    なかなか面白いなぁと思った物件でした。
    あとは駅から歩いて18分と、価格帯をどう思うかですね。
    no2さんのコメントを参考にさせていただいて、じっくり検討してみようと思います。

  3. 4 購入経験者さん

    設計・施工は会社を選んだ方がいいですよ。

  4. 5 物件比較中さん

    中央高速も近いようですね。騒音なんかが気になりますが・・・あと、近鉄不動産はあまり首都圏に住んでいると聞かないですが評判どうなんでしょうか?

  5. 6 近所をよく知る人

    中央高速の騒音は皆無と言っていいほどだと思います。

    そこの場所は結構離れています。

    三鷹の料金所が近くなのでかなり防音をしてるのでは?
    なんか、高速の下に騒音計(?)があって、よく大声で喚いていましたw

    でも、もともと高速ってそんな騒音無いような。
    どちらかというと公害?

  6. 7 ご近所さん

    低周波騒音はつらいです。
    はじめは聞こえなくても頭痛や吐き気、不眠症
    大丈夫な人は大丈夫らしいですけど・・・

  7. 8 社宅住まいさん

    深大寺レジデンスと迷っています…
    あっちは、駅が柴崎・つつじヶ丘
    こっちは、仙川
    でもどっちも駅から15分以上だし
    値段はほとんど同じなので、
    同じように迷っている人いませんか?

  8. 9 周辺住民さん

    駅から言えばやっぱり仙川はお店もたくさんあるし良いと思います。それから都心に比べると環境も本当に良いところだと実感しました。うぐいすが「ホ〜ホケキョ」とよく鳴いています。これには驚きました。以前カラスとすずめしかいないところに住んでいたので、文鳥やめじろその他野鳥に詳しい方がいたら感激するな〜と感心してます。そそ肝心なマンションですがキッチンがとてもよかったと思いました。確か、床暖房もついてましたけど、仕様については安っぽくなくて良い印象をもちました。湯けむりの里に詳しい方いませんか?まだ行ったことないので教えて下さい♪

  9. 10 周辺住民さん

    通勤によると思いますよ
    つつじヶ丘はなんと言っても急行停車駅ですから(^^)
    まちとしての面白みは仙川の方が商店街は充実しているし楽しいと思います。
    物価は仙川の方が少し高めです
    なんといってもプチセレブ気取りがいたりするようなところですから

  10. 11 購入検討中さん

    朝は快速も急行も新宿到着時間はさしてかわりません。なにしろ混んでいるので、沿線通勤の方はご存知かと思いますが明大前の手前でノロノロ運転になります。毎日が混雑による遅延のお詫びアナウンスが流れていて新宿に着くと改札で待ち構えているように駅員さんが遅延証明を配っているくらいです。それよりウチは子供がまだ小さくて妻が自転車の前と後ろに乗せて買い物にでかけるのでつつじヶ丘と仙川と迷っておりましたが坂道のない仙川に決めようと思っています。今朝も日経新聞で深大寺好調と出ていたのでどちらも立地については良いと思いましたが自分と妻どちらも大規模で住人の多いところが苦手なもんですから90くらいならまあ大きすぎず小さすぎずいいのかな〜と思っています。

  11. 12 社宅住まいさん

    失礼ですが、11さんは購入されたのですか?
    それとも営業の方ですか?
    地元ではないので、地元の方に教えてもらいたいのですが・・・
    大きい買い物なので優柔不断ですが、決断できません。
    仙川 …価格高い、駅から遠い
        うわさ?だと少し離れたところに外環自動車のインターができると聞きました…
        これ以外は、ものは良いし、住み易そうなのですが。

  12. 13 購入検討中さん

    12の方にお答えします。自分は購入検討者です。しかも真剣に考えていますので営業の人?というのがよくわかりませんが地元中の地元ではありませんよ。比較的近くにすんでいます。確かに大きな買い物で迷う気持ちはよくわかります。ただ一つ言えるのは3年くらい前にはじめて持ち家を意識したんです。まだ知識もなく、結局色々見すぎて決めることができませんでした。あの時決断していたら・・・と後悔もしましたが不動産も縁ものだと最近実感してきまして今回決めることにしました。外環については人づてに頼っても仕方ないので自分で調べて納得しました。
    家族をスキ−に連れていくにしても関越とつながるのは便利になるし、東名と繋がるのもしかりと判断しました。と言っても開通する頃には子供が巣立ってしまった後かもしれないくらい先なんですよね。何を一番重要視するかによりますが自分たち家族を考えると子供を育てる環境はとても良いところなのだと判断した次第です。
    もし同じ住人になるのでしたらよろしくお願いします。

  13. 14 申込予定さん

    この数ヶ月、いくつかの物件を回って結局総合的なバランスで仙川に決めました。

    駅距離は確かに気になりましたが、雨の日はバスもしくは助手席を併用してと考えております。

    外環については、
    マンションの真裏に出来るわけでははないので特に気になりませんでした。

    年内の入居なので今から金利面についての話題が我が家の頭を痛めてます。

  14. 15 社宅住まいさん

    12です。大変すみません。
    オモシロ半分の人や営業の人の書込みが多いと聞いていて…
    あまりにも私の営業の方の説明と同じだったものですから。
    今後も色々と教えてください。
    もし入居したら日頃の買い物はどこですか?
    やっぱり駅前ですか?近くにスーパーはあるのですか?

  15. 16 購入検討中さん

    買い物について確かに駅周辺は幅広く揃っていて100円ショップとか、あれば便利というお店がほぼあるので利便性から言ったら烏山より全然いいと自分は思いました。建設地の近くには中原グルメシティというところがあって24時間営業だったと思います。
    まぁ取り立ててすごい!ということはないですが普通のス−パ−で、日常の生活には欠かせない品ぞろいではないかと思います。しいて言うと駐車場がフリ−だし広いのでとめやすいのは駅前よりごみごみしてないところが利用しやすいでしょうね。

  16. 17 周辺住民さん

    物件から歩いて5分のところに住む者です。この辺は畑か戸建ての住宅しかないようなところなので、環境としては良いところだと思います。焼却場の臭いよりそのそばにある下水処理場の臭いのほうが気になると思います。春先とかは風向きによっては結構匂うかも?買い物に関しては車がある家なら結構便利だと思います。基本的には近隣のスーパーは駐車場はフリーのところが殆どです。町としては仙川のほうがつつじより断然お洒落で便利ですね。

  17. 18 購入検討中さん

    来週登録予定です。
    周りが閑静な住宅街なので、気に入りました。深大寺レジデンスも見てきましたが、
    家族の性格にはこちらの方が合いそうです。
    下水処理場の臭いってそんなに気になるものですか?
    ちょっと気がかりです。
    車だと、道がすいていれば仙川駅まで5分でいけますね。

  18. 19 購入検討中さん

    私も来週登録に行きます。仙川駅前と緑多い環境が気に入りました。
    下水処理場については、私も気になったので直接、市役所に問い合わせを
    して確認したところ、開設当初に比べると処理方法も進化し現在は苦情も
    も特にないそうです。実際に周辺を時間帯を変えて何度か回ってみましたが、
    臭いについては感じませんでした。
    お互い当選すると良いですね。

  19. 20 契約済みさん

    先週契約しました。ここ数ヶ月周辺の複数物件を分析・検討し、総合的なバランスで
    ここに決定しました。一歩前進、安堵しています。
    将来ご近所さんになられる方々、どうぞよろしくお願いいたします。
    さて、当方中年夫婦ですが、駅前周辺で気軽に飲食できるおすすめの店をご紹介いた
    だけませんでしょうか。楽しい(あまり騒々しくなく)居酒屋等を歓迎します。

  20. 21 周辺住民さん

    周辺近くに住むものです☆
    仙川駅前でおすすめのお店といえば、マックの隣の地下にある焼肉屋
    じゅうじゅうぼうぼうがおすすめです。
    メニューが豊富で、味もよい。
    中華でいえば、SEIYUの前の代一元によく行きます。
    つまみ感覚で中華を楽しみながら、お酒も楽しめます。
    落ち着いて飲みたければ、SEIYUの裏手で少し歩きますが、串焼きのビージー亭。
    飲み物の種類も結構豊富で、おつまみも美味しいですよ。

  21. 22 契約済みさん

    No.21さん、どうもありがとうございました。全店訪ねてみます。
    不案内な街への親しみや愛着が、実はこういうところから生ずると思っていますので、
    私にとっては結構重要な問題なのです。
    仙川駅前の雰囲気がとてもよかったので、今から楽しみです。
    ところで、駅南側の「島忠」さんの出店計画について、規模、商品展開また竣工時期等
    の概要をご存知の方、お教えください。

  22. 23 購入検討中さん

    来週に登録予定の者です。
    この辺りの小学校・中学校・幼稚園の評判はどうなんでしょうか?
    近い将来、小中一貫校になるとききましたが。
    実際近隣にお住まいの方、教えてください。

  23. 24 申込予定さん

    仙川には美味しいお店が山ほどありますが、その中でもお勧めなのは西友隣のファミマ上にある「たかぼ」です。ここは九州出身の方がやっているのでそちらのほうのおいしいお魚などが食べられます。雰囲気もわりと大人な感じです。
    この辺りの学校ですがここの学区域は中原小学校になります。すぐ近くに東台小学校がありますが、こちらは中学の受験率が高く中学入学時には約3分の1近くが私立に行ってしまう為、第5中には中原小のほうが多くなるかと思いますよ。幼稚園はすぐ裏に春清園がありますが、中原4丁目に中原幼稚園があります。この辺りはほぼこの2幼稚園の子供達になるかと思います。5中はン・・・・とういう感じでしょうか(?!)
    あと、もうひとつお得情報としては青柳公園そばのお豆腐屋さんはお豆腐を買うと必ずお揚げをおまけに付けてくれますよ!
    ひとつ厄介なのはこの辺(三鷹市の住所)にあまり(評判の)よい病院がないことでしょうか。駅前には結構病院はあるのですが、ほとんどが調布市なので子供の健康診断のときなどはちょっと困ります。

  24. 25 匿名さん

    昨日、無事申し込みしました。帰りに現地周辺を回って仙川駅前を
    探索しましたが本当にたくさんのお店が有りますネ。雰囲気も良くて気が早いと
    思いますが、今年の12月にはこの町での生活がスタートするのかと思うと凄く楽しみです。
    同じマンションに住まわれる方、改めて宜しくお願い致します。

  25. 26 申込予定さん

    昨日申込みしました。ここのところ毎週末、仙川からマンション建設地までドライブして
    ぐるぐると探索しております。
    閑静な住宅街ですよね。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

  26. 27 匿名さん

    週末契約です。いざ、購入となると現地の様子が気になりますよね?
    あいにく私どもの場合、今の住まいから現地までが遠いので毎週末とまでは、
    行けないのが残念です。町並みについては確かに静かで住みやすそうです。
    また、皆様お勧めのお店の情報有難うございます。今週末、さっそく行ってみます。

  27. 28 近所をよく知る人

    3年前まで近くの賃貸に住んでいました。今回の場所はいったん某寺院が墓地にする
    計画が持ち上がり、地元の猛反対と長い交渉の末、墓地計画が撤回されたと聞きましたが、
    分譲マンションになったのですね。もう少し建つのが早かったら住んでいたかもしれません。

    交通の便〜吉祥寺通りを走る三鷹・吉祥寺方面と仙川を結ぶバスは頻発しています。
    ただ、朝の仙川方面は2台が団子で来ることも多いです。三鷹方面は深夜バスも
    ありますよ。ただ、元気なら歩いても20分ほどです。天神山通りを通る三鷹台方面
    のバスは便利ですが、数は少ないです。また仙川駅には複数の無料駐輪場があります。
    ただ、どこも混雑します。

    医療機関ですが、中原方面や新川団地の中に内科・小児科があります。歯科や
    眼科といった専門医は仙川になりますね。子どもが発熱したときにはタクシーで
    杏林大病院に行ったこともありました。

    不便な点はそれなりの小売店が近くにないことでしょうか。(コンビニは複数)
    一番近いのは新川団地の中にある文化堂かな。これができる前は仙川か、週末
    にはバスで吉祥寺に行っていました。

    長くなるのでいったん切ります。

  28. 29 近所をよく知る人

    No.28です。
    新川・中原地区は住民の自治活動が活発です。近くの青柳公園では夏には盆踊り、
    秋には運動会がありますし、コミュニティーセンターでも催しがあります。
    コミュニティーセンターにはプールもあり、安く利用できます。プールといえば、
    第五中学にはゴミ処理場の廃熱を利用した温水プールがあり、週末には有料で
    地元に開放されています。

    あと、気にする人はするような施設としては、
    ・高圧電線(これはかなり近く)
    ・少し離れますが、高速の三鷹料金所近くに携帯電話の基地局
    があります。またこの近辺は建設が取り沙汰されている外環道の通過予定地域
    (大深度地下といわれていますが)であることも申し添えます。

    仙川(川の方)には鯉や野鳥がいて、よい散策路です。春には桜がきれいです。
    また天神山公園などもあり、閑静な場所には違いありません。

  29. 30 周辺住民さん

    外環道は地下走るだけでなく、中央道とのジャンクションもあるし、
    換気口(吸気口&排気口)にもなるらしい。
    もともとゴミ処理施設がちかくにあるから、さほど環境はかわらないのかなぁ?

  30. 31 入居予定さん

    今週末契約予定です。入居予定の皆様よろしくお願いします。
    実はこの地に住んで約20年。実家は都内にあるのですがこの地がとても住みやすく結局永住することになってしまいました。最寄りの駅は仙川ですが、車での買い物ができる方はかなり便利だと思います。東八通り(牟礼)又は柴崎の生協、深大寺のTOPやマツキヨ、市役所となりのサミットやコジマ電気等々。そして私の行きつけは国領のイトーヨーカドーです。いっけん遠いようにも思われますがつつじヶ丘を抜けていけば約10分で着いてしまいます。実は仙川にはあまり子供服を扱っている店がなく、つつじヶ丘のライフくらいしかなかったのですが国領にヨーカドーが出来てからはこの近辺の母親たちはほとんどここにいっているのではないでしょうか?!
    遠出をするときも中央の調布インターは勿論、東名や第3京浜も成城を抜ければ20分ちょっとで乗れるなど、本当に便利です。

  31. 32 周辺住民さん

    車があればこんなに便利、ていうのは地方と同じ。
    車前提なら地方のほうがはるかに生活しやすい。
    車なくてもこんなに便利に生活できるってのがほしいところ。
    地方勤務中に結婚、かみさん連れて戻ってきたら、東京ってこんなに不便なところなの!、って
    怒りまくってたさ。
    ここは東京だけど、三鷹で駅遠なんだよな。

  32. 33 入居予定さん

    他県在住ですが、三鷹は本当に良い所ですね。都心に近いのに野鳥が多くて緑豊かで
    自然環境が整っているのには、正直びっくりしました。
    今回、このマンションを選んだ決め手は、子育てに適してると感じたからです。
    駅までの距離は今の住まいの最寄駅より遠いですが、主人も気にならないと言ってくれましたし
    何より駐車場代が安いのに感激。それと、
    皆さんの現地周辺の情報助かります。私も参考にさせて頂きます。

  33. 34 周辺住民さん

    去年近くの別のマンションを購入してしまいましたが、新聞に入っていたチラシを見て掲示板のぞきにきました。
    このマンションいいですね。余計な共用施設もないし、駐車場も全戸分平置き。設備仕様も必要十分。
    時期がずれていればここを検討したかもしれません。
    いいマンションになるといいですね!

  34. 35 社宅住まいさん

    少し前から3800万円のチラシが入っていました。
    前から少し高いなあと思っていたので、
    今週モデルルームに行くのが楽しみです。
    逆に、安いことが心配ですが・・・

  35. 36 契約済みさん

    毎週現地周辺をドライブしています。
    少しずつですが、マンションが作られていくようすは
    ワクワクします。
    今からとっても楽しみです。
    3800万円というのは60平米台の小さめのお部屋だったと
    思います。やはり最多は4000万円半ばくらいだと思いますよ。

  36. 37 社宅住まいさん

    正直、迷っています。
    4,000万円で探しています。
    頑張って…1階庭付き  70㎡ 4,700万円か
    無難に …開放感のある 68㎡ 3,800万円か
    それぞれの考え方があるとは思うのですが…
    普通、こんなに差があるのですか?

  37. 38 近状

    周辺に住んで30年以上です。
    この場所の不便なところは、吉祥寺、三鷹に出るには不便です。
    平日の朝は、雨が降れば最悪です。
    三鷹高校の生徒が仙川からほぼ満員ですので、バスに乗れる状況ではないです。
    三鷹高校の生徒の自転車通学を止めさて、常にバスを使用するようにしてもらわないと行けないと思います。
    土日の日中帯も、杏林大学病院での乗り降りが多いのと、新道の渋滞があります。
    旧道を通ってもらうと渋滞していると10分以上の違います。
    23時以降に吉祥寺、三鷹からバスに乗ろうとすると、吉祥寺からはバスは無いです。
    三鷹からだと深夜料金で倍の420円取られます。
    他の路線は、24時前までは、通常料金です。
    三鷹の深夜バスは、京王バスと南浦まで同じ経路のため、京王バスに合わせて、深夜料金にしていまうす。
    そのため、仙川発に23時以降のバスも深夜料金の420円です。
    駅から離れているのに、意外とお金がかかることを認識していたて、住んだほうがいいと思います。

  38. 39 申込予定さん

    丁寧な現状報告ありがたいです。残念なことに日本語があまり得意でないようですね、意味不明・推測で読む、ちょっと落ち着いて投稿して下さい。せっかく良い情報なんですから。

  39. 40 周辺住民さん

    中原小学校、五中出身のものです。
    すぐそばに住んでいるのですが、こんなに価格がする場所だったんですね…ビックリしました。
    仙川駅が発展して人気がでたんですかね。

    ここに住んでいてきになるのは、やはりゴミ処理場が近くにあるので、小さな虫が夏に多い事ですかね。
    治安は学校が近いためいいと思いますよ♪

  40. 41 近所をよく知る人

    >中原小学校、五中出身のものです。

    Me, tooなので気になりますねw
    (投稿者様&物件)

    小さな虫についてなのですが、これは仙川のせいではないですか?
    東京のしょぼい川の近辺には必ずいる虫ですね。

    自分らの代では5中虫と呼んでましたけど
    (中学の。あのジャージによくたかるw)

    値段については同感です。

  41. 42 周辺住民さん

    なんだか知り合いのような気がしてなりません…(笑)

    >小さな虫
    あ!あれは仙川のせいだったのですね!?
    すみません間違った情報でした…

    >No.38
    >この場所の不便なところは、吉祥寺、三鷹に出るには不便です。
    >平日の朝は、雨が降れば最悪です。
    これには同感です。通勤ラッシュ時は渋滞があります。
    さらに雨の日だと過去の経験では三鷹まで1時間半かかったこともありました。
    晴れているなら自転車の方がいいかもしれませんね。

  42. 43 社宅住まいさん

    この前、工事現場の近くを通ったとき
    かなり出来あがってました。
    奥の公園は思ったより大きそうですね。
    中は見せてもらえるのでしょうか?

  43. 44 物件比較中さん

    無理。
    駅から遠すぎる。
    ここに4000以上出すのは大博打に近い。

  44. 45 社宅住まいさん

    4,000万以下なら妥当?
    しかし、4,000万以下って未だあるの?
    仙川に出られて、駐車場も平置きで安いし、
    キッチンの雰囲気もいい。
    もう決め様と思っているが…
    ここの価格は新価格?

  45. 46 契約済みさん

    ここ動物の臭いがするよ。けものか?

  46. 47 周辺住民さん

    うむ、駅から遠すぎる。
    くるまでなんでもすませるならOKかな。

  47. 48 匿名はん

    あまり盛り上がりませんねぇ…

  48. 49 周辺住民さん

    しかたないさ。
    駅から遠くても便利な場所ならまだましなのだけど、
    そうではないからね。
    小学校、中学校は近いので、通学にはいい場所かもね。

  49. 50 ご近所さん

    深大寺レジデンスよりもいいかも!
    仙川、つつじが丘は、徒歩でも行ける距離です。
    深大寺よりも、駅に出る手段はいろいろあります。
    吉祥寺、三鷹にも出れます。

  50. 51 匿名さん

    すべてにおいて決め手がない、そういうマンション。
    だからこそよく理解した人たちが買うのだろう。
    落ち着きのある住人層になることを期待。

  51. 52 購入検討中さん

    地元の方の書き込みもあって大変ためになります。
    さて、この界隈は鉄塔が多いように思えますが
    ガンや白血病の心配はないのでしょうか?

  52. 53 匿名さん

    ↑周辺に住んでる方にアンケートでもとってみては如何でしょうか?

  53. 54 匿名さん

    MR行ってきました。正直高い!駅からこの距離で環境が良いかと思えば、緑も少なく、悪臭の件や、眺望も望めず、全く魅力がありません。マンション自体は設備仕様はよかったのですが、これほど駅から離れたらもっと環境に期待してしまいます。仙川駅周辺はこの先まだまだ開発されて駅近にもマンションが建つと思われるので、こんなに離れた割に何もメリットの無いマンションは相当割高で、この先の資産価値も無いと判断し、購入検討からはずしました。営業のプッシュはかなり痛かったです。

  54. 55 周辺住民さん

    >52さん
    え!?長年住んでますが、そんな話聞いたことないです。
    友達、その家族内でもガンや白血病でなくなった方は私の周りにはいませんよ。
    参考までに…

    >No.54さん
    たしかにこの駅の遠さであの値段つけるなら、緑か眺望が欲しいですよね(w
    ここの周りはなんの特徴もない場所だと思います。

  55. 56 購入検討中さん

    No.55 さんありがとうございます。
    鉄塔のことを聞いたものです。
    場所は大変気に入ってるだけに気がかりでした。
    ケーブルTV加入の方は回りに多いですか?

  56. 57 契約済みさん

    >No.56さん
    No.55のものです。
    ケーブルテレビですか?
    私の友達はほとんど一軒家ですが、
    ケーブルテレビにしたっていう話も聞いたこと無いです。
    話題になってないだけかもしれませんが…

  57. 58 周辺住民さん

    そういえば、前に道を整備してた際に
    10年後ぐらい(?)に近くに高速道路出口ができるからそのために道を整備していると聞きましたよ。

  58. 59 物件比較中さん

    この前、たまたま通りかかったら、
    建物が出来ていて、奥の公園のほうは静かそうで
    いい印象でした(建物全体は、…普通かややいまいち?)
    待てば周辺の値段が下がるかと思っていましたが、
    より悪化する(高くなる)ばかりです。
    いままで高いと思って検討から外していましたが、
    もう一度検討しようか迷っています…

  59. 60 社宅住まいさん

    かなり前からやっている気がしますが、
    売れ残っているのでしょうか?
    以前の書きこみにありましたが、
    確かに決め手に欠くマンションですよね。
    駅から遠いこと以外は特に不満はないのですが、
    特に急いで買う必要が感じられない…
    別に今となっては、値段が高くはないのですが…

  60. 61 匿名さん


    そういう状況をそのまま納得しちゃいかんだろ。価値のないものには毅然と
    してNOをつきつけなきゃ。今後必ず地価は下がる。すでにちょっと郊外に
    いけば、売れ残り在庫がけっこう発生してる。

  61. 62 入居予定さん

    駅からは距離があるかもしれませんが、バスが多いので便利だと思います。これまで10回ほど現地周辺を視察しましたが、仙川通りに出る度に吉祥寺/三鷹方面と仙川方面の両方からバスが来ていて便数の豊富さを物語っていました。また、1時間に1〜2本ですが仙川駅改札前から本物件の目の前まで来るバスがあり買い物には重宝すると思います。仙川は駅力があるのでバス利用は特に不利とは考えていません。
    ガーデニングが趣味なので隣に大きな園芸店があるのは嬉しいです。三鷹は農家の庭先でとれたての野菜が買えるし、ロハスな生活を楽しみにしています。

  62. 63 社宅住まいさん

    確かに61番さんの言うとおり
    売れ残りそうな雰囲気はありますが…
    ひとむかし前の様に
    残る=値引きになるのでしょうか?
    それとも、
    待ち=良い条件の部屋がなくなるだけ…?
    なんでしょう…このいまいち気持ちが乗らないのは…

  63. 64 周辺住民さん

    人口は減る傾向だからね。
    わざわざ不便なところに住まなくてもよいようになるし、
    不便なところはいっそう不便になる。
    近くないかもしれないけど、いつかはそうなる。

  64. 65 周辺住民さん

    仙川に住んでいますが投資目的でしたらやめたほうがいいと思います。賃貸に出しても安いです。住むことに関しては問題ないかと思います。大型スーパーなど規模の大きいものはありませんが生活するには不便はありません。必需品はほとんどそろいます。来年だと思いますが駅近くにホームセンター島忠も建築されます。安藤ストリートに沿った甲州街道の角地の敷地は何ができるのでしょうか。誰か教えてください。あと芝居小屋が2月に始まるそうです。小さな町ですが愛着がわくと思いますよ。4月の駅前の桜は人を和ませてくれます。今年の調布の花火大会は最高でした。

  65. 66 購入経験者さん

    賃貸に出したとすれば、最低16万円は取れるでしょう。こちらの近隣物件は築10年近くで床暖房、浴室乾燥機等の最新設備もなくて15万1千円ですから。
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=13&ln...
    ちなみに仙川駅からさらに遠いUR都市機構の賃貸住宅でも築3年半の65平米が15万円くらいしてます。
    値段が下がると信じて同程度の賃貸住宅で1年待つだけで家賃が192万円かかります。3800万円の物件を検討しているとすれば、これは5%に相当します。
    日本の人口は減り始めたけれど東京の人口はまだ増加し続けています。マンション価格に調整局面があったとしてもそれは単なる踊り場であってまた上昇を開始するでしょう。その後東京でも人口が減り始めて値段が下がったとしても、それまで購入を先延ばしにしたらずいぶん多額の家賃を払うことになるのではないでしょうか?

  66. 67 周辺住民さん

    もし賃貸で16万ほどだせるのでしたらUR芦花公園に申し込みしますけど。

  67. 68 社宅住まいさん

    色々な意見、参考にします。
    確かに、住むには良い環境と思います。
    投資に向かないのも事実ですね。
    この前、角の広場で町内会の運動会を
    を見て、妻が気に入っていました。
    でも…駅から遠いのが毎日、通勤をする身では
    雨の日や寒い日はちょっと…
    な踏ん切りをつける為の、きっかけはないですか?
    実際の部屋が見れるとか…
    深大寺レジデンスは見せてくれると電話で言ってましたが

  68. 69 匿名さん

    みなさん、北西のお墓は気にならないのですか?

  69. 70 物件比較中さん

    北西にお墓なんてないじゃないですか。敷地に面しているのは花屋と住宅でしょ。見えない所まで気にはならないですね。

  70. 71 周辺住民さん

    仙川は子育て世代は過ごしやすい。関係ないですが時々子供を連れて井の頭公園まで自転車でいきます。ジブリ美術館や動物園など面白いです。

  71. 72 周辺住民さん

    駅からちょっと遠いですが、自転車あればなんてことないですね。
    仙川は子育て世代にはいいところだと思います。
    駅から遠いのが皆さんネックなんでしょうが・・・

  72. 73 周辺住民さん

    いや、そもそもここ仙川じゃないから。新川です。
    仙川はすぐそばのごみ処理場の向こうに流れてるけどね、仙川駅からは遠いのよ。

  73. 74 居住予定者

    初めまして。年末に引越しを予定している者です。
    このマンションは、仙川と言っても住所は三鷹市でマンションから吉祥寺までのバスも出ているようですが、井の頭公園や吉祥寺まで自転車だとどれくらいかかるのでしょうか?
    71に書き込んでいらっしゃる方も井の頭公園まで自転車で行かれているということで気になりました。

  74. 75 匿名さん

    71です。参考になるかわかりませんが時々ジブリに小学生の子供を連れて行きます。井の頭までだいたい20分から30分だと思います。大人一人でしたらもっと早いとおもいます。しかしいろいろなことをしたいのでしたらバスを利用したほうがいいかも。

  75. 76 居住予定者

    ご返答ありがとうございました。やはり、自転車でもそれくらいかかるのですね。
    吉祥寺方面へ行くことが多いのでとても参考になりました。

  76. 77 物件比較中さん

    やっぱりあのごみ焼却場が気になります。
    焼却場があるってことはゴミ収集車が
    マンション前の道路を頻繁に行き来するような気がするのですが
    ご近所の方、どんな感じですか?

  77. 78 社宅住まいさん

    確かにごみ焼却場、気になりますね。
    以前に、三鷹市に聞いたことがありましたが、
    細かい点は忘れましたが、気にならなかったような…
    何をどのように気にするかだと思います。
    車の通る排気ガスか、回収車の匂いか
    あと、公園側なら気にならないと思います。
    知人のところに実際の建物のモデルルームが
    出来て見学ができるという案内が来たと言ってましたが、
    ご存知ですか?(うちには来てませんが…)

  78. 79 物件比較中さん

    こちらのマンション、比較検討していましたが
    近くに建つ高圧線の鉄塔を見て即断念しました。
    現在の住まいが高圧線の比較的近くで
    ここから逃れるためにと思い、現地に行ってみて愕然・・・
    高圧線の電磁波(低周波)は医学的には解明されていないようですが
    人体に影響を及ぼすことは間違いなく
    アメリカでは、地中に埋める、あるいは高圧線の近くには
    住居をはじめ小学校・中学校を建設しないなどの考慮がされているようです。(地中に埋めるには膨大な費用がかかるため当然全てに対応されているわけではありませんが。。)
    ちなみに、高圧線などの低周波は100メートルを超えると
    だいぶ弱まるそうですが、100メートル以内だと
    壁を貫通するそうなので、家の中は安全というわけにいかなくなります。
    日本では電磁波に対する認識・行政の対応が甘いようですが
    不思議と高圧線近くの賃貸は安く、分譲も中古で売出す際の
    資産価値が下がります。
    なんだか知らないが体に悪そう・テレビや携帯の電波に
    影響しそうなどといった、マイナスイメージが働くのでしょう。
    但しそれは事実なので高圧線近くの物件については
    よ〜〜〜く考える必要がありますね。

  79. 80 入居予定さん

    今日、内覧会に行ってきました。
    公園側なので日当りは申し分なく、寒い日であったにもかかわらず家の中はとても快適でした。
    高速が近くにあるなんて思えないくらい静かでしたよ。
    入居日にミスティを試すのをとても楽しみにしてます。

  80. 81 ご近所さん

    もし仙川に興味があるのでしたら駅から9分若葉町のコーポラティブハウスはいかがですか。たしかそこで23日にせんがわフェスタなるものをやるそうです。場所は安藤ストリートの近くです。再来年できるホームセンター島忠から歩いて数分の場所だと思いますので便利だと思います。

  81. 82 入居予定さん

    先週、内覧会に行ってきました。
    ど素人ですが、クロスの張りが浮いていたり、あちこちに汚れが
    あったり・・正直ちょっと驚きました。こんなものなのでしょうか。
    ちょっと指摘をしたら、「これくらいは勘弁してください〜っ!」と
    言われ更に不安になりました。
    駐車場には、特設会場が設けられていて新聞の勧誘や清掃業者の説明を
    強制的に受けました。
    入居をとても楽しみにしていただけに、ちょっと残念でした。

  82. 83 賃貸住まいさん

    このマンションを検討していますが、
    そんなに出来が悪いのですか?
    一生の買い物なので、不安です。
    個人差があると思いますが、
    もっと多くの方のご意見が知りたいです。
    80番さんはいい印象の様ですが。
    しかし、出来はともかく、直してもらえないのは
    イヤですね。

  83. 84 入居予定さん

    ビューサイト側に入居予定のものです。

    先週末の内覧会に行って来た感想です。
    率直な感想は、思っていたよりもキレイだったかなと。
    というのも他のマンション掲示板等での内覧会の書込みが結構ひどかったので、大丈夫かなと心配していました。
    でも、大きな補修箇所も無かったので良かったと思います。

    ちなみに実際の補修箇所は、クロスの一部が剥げていたりドア枠に
    釘で刺したような傷、小さな塗装剥げ等でした。
    ウチの担当だった方は、細かい補修にも対応して頂けましたよ。
    こちらは再内覧会で確認したいと思います。

    それとLDに入ってくる日差しがどの程度あるのか気になっていたのですが、
    私の思っていたより明るかったですね。
    南向きのパークサイト側は予算の都合で無理だったので、これだったら大丈夫かなと思います。

  84. 85 入居予定さん

    80番です。
    確かにクロスを貼った際ののりが付着しているところがありましたが、指摘すると長谷工の担当の方が拭いてくれてきれいになりました。うちは物件内覧は今までに何度かしたことがあるので、1時間以上じっくり点検し、床に這いつくばってわずかなフローリングのへこみまでも指摘しましたが、担当の方は嫌な顔ひとつせずメモして全て修繕すると言ってました。うちの大きな修繕事項は大型サッシの傷でした。かなり強くぶつけてあったようなので、取り替えるように指示をしておきましたが、これも言い返されることはありませんでした。以前の物件は小さな工務店だったのでやはり「これは仕方がないんです」と言われることが多かったので、やっぱり大きなメーカーはきちんと対応するのだなと思いました。もちろん再チェックも気を抜かず見てきます。
    特設会場の勧誘って強制だったのですか??? 「いらない、話を聞く暇もない」って強行突破してしまいました^_^

  85. 86 ご近所さん

    外環ができるともっと便利になります。10年以上先ですが。

  86. 87 賃貸住まいさん

    棟内のモデルルーム見学の案内が来ていました。
    今週か来週に見に行こうと思いますが、
    もう見た方はいますか?

  87. 88 いつか買いたいさん

    シアタールームはあるのでしょうか。

  88. 89 購入検討中さん

    >88
    先週見学に行きましたが、シアタールームのような設備はありませんでしたよ。

    購入を検討中ですが、住み心地はいかがですか?

  89. 90 入居済み住民さん

    先週パークサイド側に引越ししてきました。まわりが住宅地なので静かでとても落ち着きます。住み心地は今のところ言う事なしです。交通手段は車ばかりなので不自由ないです。ただ、先日バスに乗ってみたところ思っていたよりバス停まで距離がありました。

  90. 91 入居済み住民さん

    先日ビューサイド側に入居しました! 目の前の車の通りはとても少なく快適です。また畑とかがあって以外と緑が多くとても満足しています。仙川の駅前も本当に何でも揃っていて言うことなしです! 駅からの遠さは自転車で7分ぐらい、バスは6〜7分おきにくるので、問題なしです。急いでいないときはのんびり散歩がてら駅までいくこともでき、思っていたよりは駅の遠さは苦ではありません。皆さんお勧めします。

  91. 92 匿名さん

    年末駅がすごい込んでいましたね。来年はホームセンターができるのでますます込みそう。

  92. 93 匿名さん

    また仙川にスーパーができるみたいですよ。ライフだそうです。仙川にはスーパーがありすぎるのでもういらないです。

  93. 94 入居済み住民さん

    入居して2ヶ月たとうとしております。
    マンションはまだまだ売れ残ってるようですね。
    ちょっと寂しい気がします。

  94. 95 デベにお勤めさん

    確かにいくつか残っていそうですね
    入居者の方に対し、残念な結果ですね。
    若干、値段が高い気がしますが、
    当社は、この付近で分譲を予定しているので
    気にしていたのですが、もっと高い値段なので
    不安になってきました。
    個人的には、値段に見合った
    よく考えられたいい企画の物件だとは思いますが・・

  95. 96 匿名さん

    ローレルコートにお住まいの方へ伺います。。
    ローレルコートは、天井がアンボンドスラブ採用だそうですが、アンボンド工法は上階の騒音が気になる工法と聞いています。現在お住まいの方は上階の方の生活音は気になりますか?
    アンボンド工法のマンションを検討中なので参考のためにお聞きします。

  96. 97 入居済み住民さん

    物音はとても気になるほうなので最初は心配していましたが、上階(ちゃんと入居済みです)からの物音はまったく聞こえません。とても静かな環境なので気に入っています。

  97. 98 入居済み住民さん

    うちも上階が入居済みですが、
    足音等気になったことはありません。
    深夜に風呂場でなにか落とした音(たぶん)は、聞こえたことありますが。

  98. 99 入居済み住民さん

    上階の音、とっても気になります。おそらく小さい子供がいるからだと思いますが。
    うちも小さい子がいるので、気をつけるようにしています。
    ただ、それ以外の音はなく、とっても静かです。

  99. 100 入居済み住民さん

    >>96
    住人しだいではないかね?
    上階に誰が住むか選べないからね。上階に誰が住んでるかもわからないし。

  100. 101 購入検討中さん

    以前、分譲マンションに住んでましたが、今は社宅住まいです。
    その時に平面の駐車場だったのですが、とても楽でした。
    入居の方にお伺いしますが、
    いま住み心地で気に入っている点や、イヤな点はなんですか?
    今後の参考に教えて下さい。
    現在、都下や横浜で探しています。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸