東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
吉祥寺レジデンシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 62 近所をよく知る人

    ここは微妙な位置だから、やはり徒歩と自転車がメインだと思います。ちなみに西荻に出ると電車賃は得します。西荻までは都区内扱いなので。フリーパスもここが起点なので、例えば東京に行くとき往復で切符買わないで、フリーパス買った方が安かったりします(~o~)

    バス亭は女子大通りにバスがあったと思いますよ(西荻−吉祥寺の関東バス)
    ムーバスまでは徒歩4分ぐらいだと思います(跡地の一番端からぱぱっーと歩いて3分かな?)
    でも吉祥寺までぐるっーと回るので20分以上はかかりますね。

  2. 63 近所をよく知る人

    片方向循環ですけど一周できますよ。なので吉祥寺までは時間かけて出れるし、一周乗ったままも戻れます(特に何も言われないし、お年寄りでそういう方結構います、病院の関係とかでしょうけど)

  3. 64 匿名さん

    今日、五日市街道のトマト美容室の道を入ってレジデンシアの前を通ったら
    「法政通り」と標識に書かれてたけれど完成したらきっと「レジデンシア通り」だね。
    東女の学生は西荻方面に歩く人よりバスを待つ人が多かった。雨のせい?

  4. 65 購入検討中さん

    この物件も練馬住所の三井の物件もそうですが、高圧線下・付近にあるのが非常に気になります。現在欧米では電磁波等による人体への影響から厳しい建築規制があるようですが、日本では以前のアスベストのように対応が遅れており、殆ど触れられていないようです。(このような問題は他に風力発電の風車付近の住人が体調不良を起こす等ありますが、欧米で規制されて大分時間が経過してから日本も漸く対応することが多いです。)
    高圧線については現状、はっきりと悪影響とは言いきれないですが、私は六ヶ月の赤ちゃんがいますので、小児白血病など、どうしても気になってしまいます。(直接な因果関係が分らないとしても、大事な息子が病気になってからでは遅く。。。)長谷工も三井も法政一高の跡地ですが、本当に子育て世代の住宅向きか疑問です。(学校とは違い、数十年24時間生活する場として

  5. 66 匿名さん

    はぁ?気になると思う方は検討しなければ良いのです!

  6. 67 匿名さん

    確かに、Googleマップで見ると分かりますが、本物件と三井の物件の敷地の一部は同じ高圧線の縁で結ばれているのですね。本高圧線下に限らず所詮この世は電磁波だらけですので、今さら人体への影響を気にしても仕方がありません。気になるならやめればよいだけだと思います。

  7. 68 匿名さん

    今日配布された広報むさしのに法政通りから美大通りに名称変更だって。女子大通リに美大通りか。

  8. 69 匿名さん

    確かに。
    電磁波気になる方はたぶん物件を気に入って最後まで検討しても
    最後に電磁波うんぬんで断念したりすると思います。

    私は送電線下に既に住んでるので気にする事はないです。
    携帯電話、テレビ、掃除機、電子レンジなど送電線下より
    電磁波の強い環境で生活して何もなのなら大丈夫じゃないかと
    普通に思うのですがどうですか?

    私はそんなことより、駅から遠い立地の方が100倍気になります。
    練馬区アドレスよりかは妥協できますが・・・

  9. 70 匿名さん

    近所に祖父母宅があるので子供の頃からこのあたりによく行きますが、駅までの距離、それほど気にはならないですよ。もちろん今まで駅徒歩5分圏内とかで生活していた方にはきついかもですが... 

    むーバスも便利です。確かに駅に向かうほうは循環の遠周りなので多少時間はかかりますが、お年寄りとか皆さん普通に利用してらっしゃいます。私も普段は歩きますが、祖母とでかける場合などは駅に向かっても乗りますよ。

  10. 71 匿名さん

    >>69
    そんなことよりも長谷工の突貫工事が妥協できない。
    善福寺公園の湧水もここの工事のせいで枯れたという話もあり、地元では受け入れられてないですしね。

  11. 72 匿名さん

    日綜逝ったけど、ここは??

  12. 73 物件比較中さん

    長谷工はあぶないでしょ。

  13. 74 匿名さん

    相変わらずオープンの知らせが来ませんね…
    うちはパークホームズと比較検討したいと思っているので(無論価格次第ですが)、
    あちらの販売が3月中なのに、ここがなかなか始まらないので困ってます。
    早くオープンして値段教えて下さい!

    …うちみたいな方、少なくないと思うのですが、皆様の比較対象の物件ってどの辺ですか?
    それとも吉祥寺アドレスのここに決め打ちですか?

  14. 75 匿名さん

    三井のは練馬区なのが引っ掛かるので、我が家は坪350までなら、ここで決めたいと思ってます。それ以上だと、ちょっとキツイ。

  15. 76 匿名さん

    私も三井のモデルに行った時、営業の方に「あそこは(坪単価)350万ですから…」と言われました。
    三井が平均で坪270万円との説明で、アドレスの違いだけで80万円の差はキツいなぁ、と思いました。
    (欲しい広さで1500万円以上の差になりますので)

    ただ三井の営業の方も、ここと久我山の別の物件をかなり気にしている様子で、
    両方とも値段は高くなりそうだ、という話をしきりにされてましたね〜

  16. 77 物件比較中さん

    沿線の野村の物件を見に行った時に、もっと高い坪単価になりそうだと聞きました。

    それにしても三井の物件そんなに安いんですか?
    中央線希望なので久我山は関心ないのですが、てっきり三井の方がブランド力で高いのかと思ってました。
    吉祥寺アドレスは魅力ですが、そこまで価格が違うと迷いますね。

  17. 78 匿名さん

    三井は平均270はないでしょ。270で買えるのは地下住居くらいでは?

  18. 79 匿名さん

    三井はもうモデルも予定価格表も見せてもらえますし、要望書も受付も始まってます。
    価格は上に出た通りでしたが、敷地の対角線上をまっすぐ横切る高圧線が予想以上に強烈で個人的にはちょっと…です。
    場所や三井ブランドからは魅力的な値段かと思いますので、高圧線を気にしない方には悪くないと思います。
    78さんが三井も検討されてるのであれば、見に行かれてみると良いと思いますよ。

  19. 80 匿名さん

    今週の3連休、ようやく事前案内会ですね。
    しかし、既に全時間帯で満員とはすごいですね。

  20. 81 匿名さん

    のんびりしていたら、もう事前始まるんですね!
    MRはどこにあるのでしょうか?

  21. 82 匿名さん

    今日行かれた方、価格はいくら位からでしたか?

  22. 83 ご近所さん

    坪330万

  23. 84 匿名さん

    坪最低300~最高350

  24. 85 購入検討中さん

    2LDKはいくらでしょうか?

  25. 86 匿名さん

    階にもよると思うが2LDKだと6000万前後、3LDKだと7000万前後って感じかな。

  26. 87 匿名さん

    なぜ、こうも安手な土地しか持ってこれんのかね。
    パースに夕焼け当ててみました。億ションに見えませんか!?
    って、見えねえよw
    長谷工の部長あたりじゃ、上質の中産階級と付き合えないんだろな。
    小金持の生活感が判ってねーよ。
    ○千万〜億払ってこのロケーションに住まわされる客が可哀想だ。

  27. 88 購入検討中さん

    86さん
    ありがとうございました。

  28. 89 購入検討中さん

    70㎡強で7,000万だと、ちょっと高い気がします(我が家には)。でも、売れちゃうんでしょうね。

  29. 90 買いたいけど買えない人

    思ったより強気な値段で驚きました。
    やはり吉祥寺アドレスってところがポイントなのでしょうか。
    このご時世でこの値段で買える人っているんでしょうかね???
    しかも南向き住戸じゃないですし・・・。
    我が家は諦めます~~~

  30. 91 物件比較中さん

    私も見学して高圧線が予想以上すごい存在でNGでした。
    もちろん人体への影響も考えだめでした。。。
    ドイツや欧州ではすでに高圧線の下の小学校は移転済みだそうです。
    小児白血病や精神的病気などの原因になるからだそうです。

    日本でもきっとこの先問題になるのだと思います。

    だから今でも高圧線下の戸建ては安く、
    また東京電力から補助金が出来てるのだと感じました。
    子供がいるので絶対にNGです。。
    同じようにフェイシアも高圧線が真横です。
    武蔵野市のマンションは高圧線周りが多い→それほど土地がないそうです。。。
    それでも高いのって不思議です。

  31. 92 匿名さん

    吉祥寺アドレスに憧れて検討していますが我が家も子供がいるので、送電線やIHコンロ等は、できれば避けたいですね。
    送電線から距離のある一番バス通り側で申し込む予定です。

  32. 93 匿名さん

    高圧線もバス通り側も嫌なので見送ります。

  33. 94 匿名さん

    近くのケーキ屋さんパンも美味しい。行列が店の外まであったので断念。
    また、どこかの雑誌に紹介されたのかな。

  34. 95 匿名さん

    メインバルコニーが南向きの部屋はゼロ。
    南窓の部屋はあるが、目の前が数メートルで高圧線の鉄塔有り。
    東向きは、78㎡で8000万円台になりそう。
    これでは、ちょっと無理。

  35. 96 匿名さん

    吉祥寺の大きなマンションは古くなってここができるので期待。
    ポストにここのパンフレットが入ってました。
    目の前に公園が2つも出来るのにびっくりです。

  36. 97 通りすがり

    たまたま前を通りがかりましたがよい場所ですね。高圧線も思ったよりも威圧感なかったです。吉祥寺+ファミリーマンションは少ないですし、なかなかよいと思いました。『住みたい街No.1』なら値段もこんなものではないでしょうか??

  37. 98 匿名さん

    値段はこんなもの?
    三井なら1500万は安いですよ。

  38. 99 ビギナーさん

    三井は住所が吉祥寺じゃないでしょ。

  39. 100 匿名さん

    23区と東京都下で1500万の違いですか?

  40. 101 匿名さん

    アドレス違いで1500万?? 距離はほとんどかわりなく
    南向き部屋なく・・。購入なんて、このご時世ありえないっしょー。
    いくら人気の町吉祥寺といえど、若者に人気なだけで、
    都下ですからね~。
    この価格なら、都心のマンションで、御三家もの買うでしょう。

  41. 102 匿名さん

    住宅は予算に合わせて買うけれど吉祥寺の好きな人は住みやすいと自己満足を持っている。
    練馬区武蔵野市杉並区とそれぞれだけど武蔵野夫人への憧れってある。

  42. 103 匿名さん

    武蔵野夫人なら、武蔵野市境南町とか西久保あたりもどうぞ。
    安いですよ。
    吉祥寺アドレスだとしても、例えば北町四丁目とかだと最寄りは三鷹だし、それなら吉祥寺徒歩圏の練馬アドレスのが良いな。武蔵野市や吉祥寺アドレスに拘るか、吉祥寺「駅」に拘るかの違いでしょうね。

  43. 104 匿名はん

    吉祥寺アドレスの僻地と比べられても。。。ここは東町だし、三井の練馬物件より駅に近いです。

  44. 105 匿名さん

    近くのメガロスを利用している方情報を教えて下さい。

  45. 106 匿名さん

    メガロスまでの一本道、狭い道ですが、抜け道のため、かなり通行車両が多いです。飛ばしてる車も多く、気を付けた方が良いですよ。

  46. 107 匿名さん

    御殿山は、アドレスに「吉祥寺」がつかないけれど人気ですよね。

  47. 108 匿名さん

    御殿山と言えば動物公園の横の大きな空き地タイムズになっていた。

  48. 109 購入検討中さん

    70㎡台で6,500~7,000万は高いと感じました

  49. 110 匿名さん

    確かに。グランテラスなら4000万円代からありますからね。
    1500~2000万円の違いは大きいです。

  50. 111 匿名さん

    東京女子大美大の文教地区の風景と練馬の奥の細道じゃその差は歴然。
    練馬の由来は農地を馬車で耕作したから。武蔵野の森は癒しの地。

  51. 112 匿名さん

    バス通り沿いなら、奥の細道のほうが風景は良いよ。
    でも利便性ならバス通り沿い!

  52. 113 匿名さん

    バス通り沿いで隣が大学の騒音が気になる場所より、練馬区でも閑静な環境を買いたい。

  53. 114 匿名

    ここも練馬の物件も、もう少し駅に近ければなぁ。。。

  54. 115 匿名さん

    あまり駅に近いとうるさい上に価格も高くなる

  55. 116 匿名さん

    吉祥寺から徒歩5分圏内で
    大通りから一本奥の静かな場所で
    今後マンションが建ちそうな土地って
    もうないのかな、ないよね。。。残念

  56. 117 購入検討中さん

    吉祥寺は駅前が広いから駅徒歩5分だと、まだ繁華街ってのが殆ど。駅すぐで閑静な場所となると中央線では西荻や荻窪のが探しやすいですよ。それでも高いと思いますけど。

  57. 118 匿名さん

    これから先吉祥寺はマンション建つ土地ないのかな、徒歩10位で、、、

  58. 119 匿名さん

    第一種低層住居専用地域の地域が多いから細切れ。
    井の頭通りにも大きな土地は見当たらないからない。

  59. 120 匿名さん

    116です。なるほど吉祥寺駅近にこだわるなら、中古物件も要検討ですね。
    新築なら三鷹や荻窪かな。

  60. 121 匿名さん

    サンロード渡りきるだけで駅から5分以上かかっちゃいますからね。閑静さも求めると10分は厳しいですね。

  61. 122 匿名さん

    御殿山のJR社宅跡地は,いずれマンションが建つらしいですよ。
    相当高価格になると思いますが。

  62. 123 匿名さん

    御殿山のとこは、ルフォンより立地が良いしオール億ションでしょうね!
    我が家には手が出ません。

  63. 124 匿名さん

    井の頭公園のバラバラ事件時効だよね。恐ろしい。夜の公園もあれだけ広いと怖い。
    ミニ公園の方が人の目が光るから安心だな。

  64. 125 ご近所さん

    どうですか?と電話が野村からきますねー。
    まぁーまだ完成物件ではないしどうなんでしょうかね?
    しかしみなさんの話聞いていると高すぎ。
    あと5分遠いけど、細田工務店の駐車場もある善福寺一軒家の方が安いぐらい・・。

    どう考えても70㎡台で4800万ぐらいがいいとこ。
    女子大通りではなく五日市側だったら5~6000万前後でもよいとは思うけど・・。

    もっとも6000万~なら東でも南でも北でも一軒家建つし・・(土地30坪前後)

  65. 126 匿名さん

    営業の電話が来るとはよほど売れてないんだな。
    あんな立地でも5千万台ぐらいの適正価格なら考えてみてもいいのだが。

  66. 127 匿名さん

    しかし吉祥寺は年季の入った家が多い。マンションは生きた化石。初代購入者は後期高齢者が多い。
    この近くの東京女子大の女の子色っぽい子もいるんだね。若き頃の自分みたいでいい。
    年季の入るものは自分の顔の皺だけで充分。

  67. 128 匿名さん

    三井と1500~2000万円の差がありますから厳しいでしょう。アドレスの圧倒的優位性はありますけど、デベ、周辺環境など分が悪い点も多いですし。

  68. 129 買いたいけど買えない人

    ホント強気な値段ですよね~。
    これで売れるんですかね?
    我が家はMR行きましたが、あまりの値段の高さに速攻で諦めました。
    125さんが仰るとおり、70㎡台で5千万くらいが妥当だと思いますよ。

    このご時世にこの値段はちょっと・・・

  69. 130 匿名さん

    70㎡で22坪ちょっとでしょ。仮に5000万円÷約22坪=坪230円弱になるね。
    しないでしょうね。中古より安いし近辺にはないし。
    前スレで7000万円が出てたけど仮に7000万円÷約22坪=坪320万円弱か。
    仮に戸建てで土地30坪×180万円=5400万円+建物2000万円=7400万円
    建蔽率40%容積率80%で24坪の家で階段を抜くと1F和6LDK10 2F洋6×2+納戸 狭いぎりぎり駐車スペース
    右左後ろがぴったり回りに家がくっついて道路を通行する人から丸見えで1本位木を植えて出来上がり。
    やはり治安を考慮してもマンション1階でも通行人とは目が合わないでしょ。周りが公園なら我が家の庭気分だし。
    今手が届かなければ新品では買えないから5年~10年ぐらい中古になるまで待てば。。

  70. 131 匿名さん

    ここ、野村の名前がよく出てくるから売主が野村なのかと思ったら
    興和と名鉄なのですね。

    プラウドだったら、この値段でも即完でしょうけど
    興和+名鉄+長谷工のコンビだったら苦戦すると思いますよ。
    市況は最悪を脱したとはまだ言えない状況ですし。

  71. 132 匿名さん

    近隣同時期販売に三井がある時点で野村ごときじゃ駄目でしょ。三菱ならともかく。

  72. 133 匿名さん

    三菱の武蔵境のマンション景気のいい時も売れ残ってた。
    三井の三鷹のマンションも同じく当時売れ残ってた。
    三井三菱住友神話なんて崩壊してるよ。
    特にマンションは売ったらおしまい。残るのは金がカカッテル建物かだけ。

  73. 134 周辺住民さん

    高いといっている人が多いようだけど、ここは高いだけのポテンシャルを持っていると思いますよ。
    ・まず吉祥寺は、どんなにお金があろうと物件がでないですからすみたい人は買いますよ。
    ・ここの短所はただ単に駅から徒歩10分以上かかること。でも15分まではかからない。地元の人なら普通に歩く生活圏内でしょう。
    ・環境はいうまでも無い。(善福寺公園は個人的には、井の頭よりもお奨めです。)
    ・有人フロント形式のコンシェルジュサービスは吉祥寺で唯一ですね。
    ・地下に駐車場を持っているのはパークハウスとここだけ。(車にこだわりのあるお金持ちの人は十分に満足だと思います。)
    ・高圧線通っていますが、一応高圧線から一定の距離がとれるよう配慮されています。(他はもっと高圧線に近い部屋があるマンションも数多いと思います。そもそも、高圧線が気になる人は買わなければいいだけです。)

    高い高いといいうけれど、それなりに売れていくと思います。

    三井のパークホームと比較する方があるかもしれませんが、あそこは吉祥寺徒歩は無理です。さらに三井の中でもパークホームは普及タイプですから、価格的に安いのは当然です。
    そもそも低層マンションと、大規模マンションとでは住む人の嗜好が全く違うわけですから好きな方に住めばいいんじゃないでしょうか。

    結論的に、私は買えませんがお金があったらレジデンシアを買いたいですね。個人的には1階がいいです。ベランダにさらにプライベートガーデン付で、価格が一番安いですからお得ですよね。

  74. 135 匿名さん

    各項目に突っ込みどころ満載ですな。

  75. 136 匿名さん

    レジデンシアの営業の方も書きこみしてるんですね。

  76. 137 匿名さん

    134さん
    営業トークだと思いますが、それにしても、ちょっと無理がありすぎますよ。

  77. 138 買いたいけど買えない人

    134の営業さん
    ・まず吉祥寺は、どんなにお金があろうと物件がでないですからすみたい人は買いますよ。
    →ルフォンも売れ残ってるし、三井のもありますね。
    (どちらも「吉祥寺」アドレスではないと反論されそうですけど 笑)

    ・地元の人なら普通に歩く生活圏内でしょう。
    →こう書きながら、大して距離に差のない三井のほうは徒歩は無理と。。。
    その論理のほうが無理がですよ。

    ・環境はいうまでも無い。
    →送電線と抜け道とバス通りに3方が囲まれてますよ。

    ・地下に駐車場を持っているのはパークハウスとここだけ。
    →車にこだわりがあるなら、浸水が心配な地下はどうかと。しかも地下とはいえパズル式だし。

    ・個人的には1階がいいです。ベランダにさらにプライベートガーデン付で、価格が一番安いですからお得ですよね。
    →売りにくい部屋から売る。まさに営業の王道ですね。


    でも、なんだかんだ言って、値下げしてくれたら買いたいのは確か。

  78. 139 匿名さん

    周辺住民さん=営業セールスと罵られているけれど実態は登場を待つしかない。
    売りたいとか良く見せたいとかとるんだろうね。
    近所の人だったらここはいいところですよ~と言いたいよね。
    レジデンシアが有名御殿になれば町興しになるものね。

  79. 140 匿名さん

    地下の駐車場をあんなに売りにしてるわりにパズル式??
    それひどいな。
    それなら駐車場代は長谷工のいつもの500円とかじゃなく高いのか?

  80. 141 買いたいけど買えない人

    地下駐車場を売りにしてますけど、南側の高圧線下にも青空駐車場完備です。

  81. 142 購入検討中さん

    その青空駐車場は長谷工が得意な月額500円?

  82. 143 周辺住民さん

    予想通りですね。
    しかし残念ながら私は営業ではありません。

    こんな事言いたくはないけども高くて買えないから批判しているんでしょう?
    138さんみたいに素直になればいいのに・・・・。

    私も現実的に買えないです。お金があったら買いたいです。安くなってくれれば言うことないですよ。もしもの売れ残りに備えて、見に行ったわけですから。

    もちろん私の書き込みは突込みどころがいっぱいあったでしょう。それは仕方ないですよね。私は長谷工の営業じゃないですから。えいぎょうだったらもう少し突込み所を減らすんじゃないでしょうか?

    お金があって車を大事にする方は地下を選びます。これははっきりいえます。ここにしても地下の方が駐車場料金が高いですから、こだわらない人は割安の地上に駐車すれば言いだけのこと。

    個人的に1階がいいのは、現在戸建てに住んでいる私の感覚として、庭にこだわりを持っているだけです。

    あと三井のパークホームと距離が大差無いと言っている人、嘘だと思うなら周辺住民に聞いてみなさい。私のように女子大通りの内側に住んでいる人と、練馬区側に住んでいる人に。徒歩で5分違いは大きいですよ。5分と10分の違いと、15分と20分全然違うでしょう?

  83. 144 匿名さん

    143さん
    パークホームズ近くの東町に住んでますが、駅まで毎日歩いてますよ。駅の駐輪環境がイマイチなのもあり、近所でも徒歩の人のが多いです。

  84. 145 買いたいけど買えない人

    143さん
    徒歩5分と10分のほうが差を感じますよ。徒歩で5分って結構違います。
    でも徒歩15分と20分だったら、どっちにしろ自転車でしょ。5分の差なんてチャリなら1分も違わない。50歩100歩ですよ。

  85. 146 匿名さん

    広告表示だと、レジデンシア13分、グランテラス15分ですね。

  86. 147 匿名さん

    高くて買えないから批判してる、って書き込みは野村物件の掲示板でよく営業らしき人物が書き込んでるんだよね。
    アーベストかと思いきやアーバンネットでしたか。
    徒歩で二分しか変わらない三井を嘘まで書いて落とすなんて…そんなに勝ち目がないのか(笑)
    個人的には徒歩13分でバス通り沿いより、15分歩いて静かな立地の方がいいけどな。

  87. 148 周辺住民さん

    144さん
    失礼しました。私の知り合いは歩いていないので強く書きすぎました。法政周辺にお住まいの皆さまには大変失意しました。

    ただし、一つだけいえることはやはりレジデンシアが吉祥寺徒歩圏内ということ証明できたと思います。(開き直ったようですいません。)

    三井のパークホームとは一部は客層がかぶると思いますが、多くはかぶらないのではないでしょうか?
    価格帯が違いすぎますよね。


    この掲示板で肯定的な事を書くとすぐに営業とか言われてしまうのが残念でなりません。
    これ以上買わない私が書き込んで、この掲示板を汚しても申し訳ないのでとりあえず書き込みは控えます。

  88. 149 周辺住民さん

    ↑誤字がありました。

    誤)法政周辺にお住まいの皆さまには大変失意しました。
    正)法政周辺にお住まいの皆さまには大変失礼しました。


    重ねてお詫びいたします。

  89. 150 匿名さん

    そう言わずどんどん書いてください。生の情報を聞きたいです。興味をもって消化していますので。
    たとえばガード下のつるかめランドに皆さん買物ですか。近くのコンビ二は女子大となりか。松井外科病院に行かれるのか。
    近所の町会についてなど身近な地域の話が聞きたいです。

  90. 151 匿名さん

    148さん
    私も両物件を検討してますが、たしかに現状は価格差ありすぎです。
    ただ三井は値引き期待薄ですが、こちらは、そのうち値引きもあるのではと思ってます。(すみません、願望です。)
    ただ、ここの値引きを待つうちに三井が完売、結局ココも値引きなしで手が届かず、との心配もしてます。
    じゃあ三井を買えと言われると、その通りなのですが、できればレジデンシアが欲しいんです。

  91. 152 匿名さん

    売り出し価格で完売できなければ、最終的には、需給を素直に反映した価格へ「調整」されるのでしょうね。
    それが一体どの程度なのかは、現時点では分かりませんが。

    もし御殿山ルフォンがお手ごろ価格になって、レジデンシアと接近してきたら、とっても悩むかも。

  92. 153 匿名

    >143>148さん
     
     現在、ここ吉祥寺周辺で戸建てに住んでいるのに、このマンションの
    1階を希望するのはなぜですか??
    なんだか、書き込みしている話がおかしいの
    ですが・・・。
     ここを真剣に検討している者にとっては、あなたの書き込みは
    むしろマイナスです。

     もし、ここの営業マンさんなら、あせってこのような書きコミを
    しないで下さい。
    更に人気が下がって、現在検討中の者としては、不人気すぎると考えて
    しまいます。

  93. 154 周辺住民さん

    153さん
    戸建住まいでも、戸建賃貸とかもありますし。私の知人は、このエリアで社宅として一戸建てに住んでいる方もいますよ。
    そもそも検討中であれば、応募部屋の倍率が上がるのも防げるし、良いんじゃないですか?契約済みとかであれば納得ですが。。。153さんのコメントのほうが不思議です。

    売れ残りのルフォンはともかく、ここは発売前ですから、いまから値引きの話をされても。。。ルフォンは、デベロッパーも大手ではないですし、売れ残っていて、値引きは期待できそうですね。

  94. 155 匿名さん

    褒めと貶せ。情報がないかと覗くけど。いつも論戦。
    吉祥寺が好きだけどなぜ好きか。自問自答。ここでなくてもいい筈なのに他に好きなところが出てこない。。

  95. 156 周辺住民さん

    154さん
    フォローありがとございます。

    先日、三井のパークホーム吉祥寺のモデルルーム見てきました。
    私なりの比較です。(〇レジデンシアの方が良い。△引き分け。×三井のほうが上)

    環境:×三井の方が中庭付で周辺も閑静。でもレジデンシアも目の前がバス通りと言えども、交通量はそんなに多くない。そんなに大きな差はないがどちらかと言えばパークハウスの勝ち。
    価格:×圧倒的にパークホームのほうが価格的には低価格
    使用:〇レジデンシアとパークホームでは、仕様は比較にならない。レジデンシアの方が上。
    吉祥寺アクセス:〇実際に歩くと、やはりレジデンシアの方が近い。(私がこちらに近い住民だから仕方ないです)

    総合評価:△レジデンシアは明らかに高いが、仕様もレベルが高い。パークハウスは価格が安いが、仕様も非常にマンションとしてはグレードがあまりに一般的。駅からもやはり遠い。環境はどちらも緑地が多いが、高圧線に接しているから似たようなもの。
    総括的な感想はどちらもメリットデメリットががあり、価格と仕様の面で両極端なので、顧客層が違うんじゃないでしょうか?だからお互いにぶつからないんじゃないでしょうか?

    こんな比較ですいません。

  96. 157 匿名さん

    この項目も加えましょう。
    デベ、施工:× 言わずもがな。比べるのも失礼。

  97. 158 匿名さん

    これも入れて。
    アドレス:◎ マンションはアドレスを買うものです。年賀状出すときもエバリ効くし。

  98. 159 物件比較中さん

    156さん
    概ね賛成です。ただ、専用部仕様についてはそんなに差が無い気がします。HP見るとレジデンシアは仕様欄に色々書いてありますが、実際にモデルルームに行くと三井にもあるものばかりですよ。わざわざ書くまでも無い、と三井が考えているのかは知りませんが。
    ただ、地下駐車場やらコンシェルジュといった見栄え的な項目を仕様として評価するのであれば優位だとは思います。
    個人的には、そんなものに金かけるなら、、、と思いますが、それこそ価値観なんでしょうね。

    157さん
    私もそう思います。なんで、こっちが三井じゃないんだろう、と何度も思いました。でも、そうしたら値段ももっと跳ね上がるんでしょうね。しかもパークホームズじゃなくてパークコートとかで販売されてたとしたら、それこそ全く手が出ません(笑

    158さん
    気持ちはよく分かります。やっぱり吉祥寺ですよね!!

  99. 160 匿名さん

    吉祥寺信奉者にとっては武蔵野じゃなきゃね。絶対譲れない。

  100. 161 購入検討中さん

    156のひと。。。ますます営業のひとっぽい。
    レジデンシアの女性からこの内容とそっくりな話をされましたよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸