横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス(7)
匿名さん [更新日時] 2005-11-28 22:34:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40888/

一部キャンセル住戸は出てますが、横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件であるのは
ほぼ確定でしょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-17 22:53:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    キャンセルが出ている南西住戸って、左斜め方向に海も望めますよね。
    対面の日産本社ビルが気になりますが、結構圧迫感があるのかな?

  2. 63 匿名さん

    >56
    IHにする場合は70A以上の・・・・必要があります。
    >59
    IHを使う場合は70A以上に・・・・推奨されます。

    こういう微妙な使い分けがいい加減と言われるのでは?

  3. 64 匿名さん

    ↑ごちゃごちゃ言うなよ、自分で調べればいいだろ

  4. 65 匿名さん

    ここって即日完売じゃなかったのね!?
    HPで『キャンセル住戸発生につき再登録受付』だってよ!なんかかっこ悪いよね!
    http://www.tower41.jp/

  5. 66 匿名さん

    でもさーこのご時世、こんだけの戸数を二度でほぼ完売に近いんだから
    許してあげましょうよ。
    ってか横浜駅周辺のマンションはグレードや価格はそれぞれでも
    どの物件も人気ありますね。
    都内や周辺の県に比べるとある意味殿様商売的かな。横浜のイメージそのものが良いし。

  6. 67 匿名さん

    帝蚕倉庫跡の森ビルのプロジェクト正確には森ビルとグループ会社のサンウッドが手がけるみたいですね
    そこに東京建物が参入とか。
    森ビルと聞いて超高級賃貸をイメージしてたけど分譲についてはサンウッドのこれまでの物件に近いのかも
    ここが今手がけている赤坂の高層マンションに近いものができるのでは?

  7. 68 匿名さん

    IHのオプションを用意する場合、アンペアもそれを想定して必要量UPできるようになっているはずですよ
    図面集にかいてありません?なければ販売に確認すれば分かるはずです
    それとデベがしっかりしているから、とかいう理由ではなく、IH用の線を用意しておくのは当初の商品企画
    で決めることで、引いてないからダメデベというわけではありません
    ちなみにここはオプション対応するということは予め線を引いておくということになるので、あとからの設置
    でも問題ないと思います
    念のため販売に確認してみたらいかがですか?

  8. 69 匿名さん

    東京電力へ確認しました。

    IHを使用する場合は、「60A」の契約を勧められました。
    (※アンペア契約の最大値)
    最低条件として「40A」は必要とのことです。
    (40Aであれば問題ないという訳でなく、機器を設置する上での条件
    とのことです。)

    前の書き込みで200V製品だからアンペアでなくKWまたはKVAで見るべき
    との意見がありましたが、これは正しくないそうです。

    アンペア契約(従量電灯B)の場合は、電圧は関係なく電流がどの程度
    流れるかで決まります。

    つまり、40A契約の場合、
    200V×40A=8KVAまで使用可能ではありません。(但し、全て200V機器ならOK)
    200V 20Aの機器を使用していれば、100Vの機器でも20Aまでしか使えません。
    (200V×20A=4KVAだから、100Vの機器なら40AまでOKという訳ではない)

    ちなみに「70A」(相当)の契約は従量電灯Cの「7KVA」となります。
    (目安として、1KVAあたり10Aで換算されます。)
    これだと200V/20A(4KVA)の機器と100V/30A(3KVA)の機器が最大で使用
    できます。

    また、集合住宅においては契約を変更する(特に大きくする)場合は事前に
    管理組合の許可を取っておくとよいとアドバイスをいただきました。
    (基本的には申し込み翌日の工事から可能だそうですが、各住戸契約状況に
    応じて建物の配線設備の確認を行ったうえで工事可能か判断することもある
    とのことです。)

  9. 70 匿名さん

    重説に当初契約容量が載っていますね。
    うちは小さく変更する予定ですが、30Aか40Aかで迷っています。
    今の部屋では30Aで落ちたことないのですが、
    1度変更すると1年は変えられないようなので…

  10. 71 匿名さん

    40Aがいいと思いますよ。
    エアコン・IHヒーター・ドライヤー・食洗機・レンジなどなど、一遍に使うことが絶対ないとは言え
    ないですよね。大した金額の違いではないですから、住み心地を優先して余裕をもった設定にされては?
    翌年見直せばいいじゃないですか。

  11. 72 匿名さん

    ギリギリ生活か・・・
    滞納するなよっ!

  12. 73 匿名さん

    >70
    リビングの間接照明だけでもどれだけワット数があるか知っていますか。
    30Aや40Aではすぐにブレーカーが落ちますよ。

  13. 74 匿名さん

    容量って各部屋ごとで限界があるのではないんですか?
    うちは60Aに換えたのに、各部屋の容量が決まっていて、いろいろ
    一度に使うと、その部屋のブレーカーが落ちてしまいます。
    エアコンにレンジなど一度に使うと40Aでもすぐに落ちてしまいそうですが・・。

  14. 75 匿名さん

    オール電化なら良かったのにな〜

  15. 76 匿名さん

    オール電化なら、パークタワー横浜ステーションプレミアでしょ!

  16. 77 匿名さん

    私は一人暮らしなので、30Aで十分かなぁと思っていたのですが。
    でも家族が多い世帯でしたら、一度に色々な電気製品を使うことも多いでしょうから、
    余裕をみた方がいいでしょうね。

  17. 78 匿名さん

    ガス式の浴室暖房乾燥機って、電気式と比べてどうなんでしょ?
    使い心地をご存知の方いませんか?

  18. 79 匿名さん

    >74
    サブブレーカーの容量は1個あたり20Aと決まっています。

  19. 80 匿名さん

    >69
    >アンペア契約(従量電灯B)の場合は、電圧は関係なく電流がどの程度
    >流れるかで決まります。

    電力会社が「電流制限器(ブレーカー)」を設置してある場合は、契約電流を超過した場合はブレーカ
    ーが動作して停電になります。
    ナビューレについての話だと思いますので、東京電力を前提にすれば正しい表現ですが、電力会社
    によっては必ずしもそうではありません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1594790
    のNo2の回答が参考になります。

    以下の説明には東京電力を前提にすると間違いがあります。

    >つまり、40A契約の場合、
    >200V×40A=8KVAまで使用可能ではありません。
    これは正しいですが、
    >(但し、全て200V機器ならOK)
    これは間違いです。200V機器なら20Aまでしか使えません。

    単相3線用のブレーカーは2つの電圧線を流れる電流の合計値が制限を越えると動作します。
    200V機器の場合、電圧線間に負荷を接続しますから、20Aの機器でも20Ax2=40Aの電流が流れた
    ことになり制限いっぱいとなります。

    >200V 20Aの機器を使用していれば、100Vの機器でも20Aまでしか使えません。
    >(200V×20A=4KVAだから、100Vの機器なら40AまでOKという訳ではない)
    これも上述した理由で、正しくありません。
    200V 20Aの機器を使用すれば、それで制限一杯です。それ以外に100Vの機器は使用できません。

  20. 81 匿名さん

    ↑いらないよ。もう終わったよその話し。
    ここ東京電力だし

  21. 82 匿名さん

    >81
    >ここ東京電力だし
    意味わかんないな。
    ナビューレは東京電力管内なのに間違った説明してるから、指摘してるんだけどね。

  22. 83 匿名さん

    >>78
    ガスはパワフルです。
    電気の3分の1程度の時間で洗濯物も乾きます。
    経済的ですね。

  23. 84 匿名さん

    >>78
    57です。ガス式を使っています。(電気式は知りませんが)
    梅雨時でも1本のパイプにシーツ2枚を2つ折りにして干し、
    温風強で4時間ほどでパリパリに乾きます。
    途中で前後・裏表を替えてやる面倒をみていますが・・・

  24. 85 匿名さん

    入浴直後の床もフタも濡れた状態で4時間ほどです。
    完全に乾燥した状態からならもっと早いとおもいます。
    経済性は不明です。(84の補足です)

  25. 86 匿名さん

    私はIHにはしなかったのですが、火力や使い勝手などガスと比べてどうなんでしょうか?両方使ったことがある方教えてください!!

  26. 87 匿名さん

    火力:負けません 使い勝って:いいです 安全性:いいです
    eマンションに専用のスレがありますのでそちらで見た方がいいですヨ。
    たとえばIHにしたいけど娘が火を知らないまま嫁いだら困るんでは
    など面白いですヨ。

  27. 88 匿名さん

    教えて下さってありがとうございました。早速、専門スレ見てみたいと思います。

  28. 89 匿名さん

    78です。
    >>83さん、>>84さん、ご返答ありがとうございました。
    現在、電気式衣類乾燥機を使っているのですが、
    ガス式浴室暖房乾燥機で衣類乾燥も賄えそうですね。

  29. 90 匿名さん

    やっぱり、地域冷暖房は素晴らしいですよね。

  30. 91 匿名さん

    IHは羨ましいですね、
    うちは通常設備のガスで我慢します。
    節約しなきゃです。

  31. 92 匿名さん

    さっき現場を見てきました。商業棟がだいぶ立ち上がってますよ。いったい、どんなお店が入るんですかね?

  32. 93 匿名さん

    ナビューレの隣に三井のパークタワー横浜ポートサイドが開発されていますね。
    眺望、日当り、立地はナビューレのほうがよさそうです。
    ステーションプレミアは苦戦しているようですが正式発表は販売のめどがついたあたりでしょうか。

  33. 94 匿名さん

    昨日久々にMRに行ってきました。
    残るはキャンセル物件のみとなったので、さすがに閑散としていましたが、
    初めて見に来たという方とか、その他数組来ていたようです。

    商業棟に関するパネルが貼ってあって、お店のジャンルによって色分けされた案内図みたいなものが
    ありましたが、具体的な店名はまだ公表されてないようです。
    色分けされたゾーンは4つあって、それぞれには
    1「美容健康大店 フィジカルアジャストメント ケアグッズ ボディリファイン ホームヒーリング フードライフ」
    2「フーディングエンターテイメント」
    3「ファッションエンターテイメント」
    4「ライフクリエイティブ」
    と書いてありました。
    どんなお店が入るか、あれこれ想像するのも楽しいですね。


  34. 95 匿名さん

    11月ごろにはMRが終わってしまうようなことを言われました。(ホント?うちの営業あやしい。)私も最終確認してこないと。

  35. 96 匿名さん

    販売が終わるのも早かったが、MRが終わるのも早いね!

  36. 97 匿名さん

    もう一度見てこようかしら、
    19年3月まで忘れそうです。

  37. 98 匿名さん

    このあいだポートサイドの飲み屋を2件はしごして夜中2時まで飲み歩きました。ポートサイド地区の飲食店情報をご存知であれば教えてください。

  38. 99 匿名さん

    へぇー飲み屋ってあるんだ!

  39. 100 匿名さん

    ポートサイド地区として、↓以下のサイトがあります。
    ここは同地区の情報や周辺地域を含めてのイベント情報などが出ていて、何かと重宝してます。

    http://yokohamaportside.web.infoseek.co.jp/

  40. 101 匿名さん

    ポートサイド地区ってなかなかだね。

  41. 102 匿名さん

    B-2地区の横浜ポートサイド・パーク楽しみですね。
    C-3地区は、もっと楽しみです。どーんと高いマンションを計画してほしいですね!眺望満点の住居・・・

  42. 103 匿名さん

  43. 104 匿名さん

  44. 105 匿名さん

  45. 106 匿名さん

  46. 107 匿名さん

    みなとみらい21 Information 2005 Vol76
    http://www.minatomirai21.com/development/pdf/info_v076.pdf

    平成16年の「みなとみらい21地区」への年間来街者数は約4500万人ってすごいです。
    どんどんMMが良くなる事を期待します!

  47. 108 匿名さん

    ポートサイド公園の拡張整備の中で対岸への橋ができますが、
    そうすると一気に62街区あたりにいけるのだろうか。
    臨海線の線路は越えられないのかな?

  48. 109 匿名さん

  49. 110 匿名さん

    〜アート&デザインの街〜 ヨコハマポートサイド
    http://www.japandesign.ne.jp/portside/index.html

    お洒落で静かな街ですよね!

  50. 111 匿名さん

    やっぱり、住環境の事を考えたらポートサイド地区でしょ!

  51. 112 匿名さん

    >111、110
    Nから卸売市場まで道路を歩いてみたことあるの?

  52. 113 匿名さん

    住環境でポートサイド?

    よく言えるね、そんな無責任な事。

    高速道路と幹線道路、市場のトラック、汚い川。

    一歩奥に行けばバラック小屋。その中には不定住労働者、

    もう少し考えて物言えば。

  53. 114 匿名さん

    教会は暫定施設で、そのあとは搭状物件が立つと聞きましたが…中身とどの程度の高さになるのか?計画などご存知ならば教えてください

  54. 115 匿名さん

    それにNはポートサイドとも言い難い場所だね
    Nの立地は「横浜駅前」ってことで

  55. 116 匿名

    ポートサイドの情報も重要では?

    http://yokohamaportside.web.infoseek.co.jp/

  56. 117 匿名さん

    地域冷暖房ないんだっけ?

  57. 118 匿名さん

    地域冷暖房ではないのですよ…MM地区と違うんですねぇ。

  58. 119 匿名さん

    ただここが一番であることに変わりないと思います。金港町の17年度公示地価はそごう地区より1/3しかありません。その差は必ず是正される=ナビューレの地価=物件価値が上がるのは当然の摂理ですよ。市場の歪は裁定が働き、必ず効率化に向かう!

  59. 120 匿名さん

    地域冷暖房、地域冷暖房って最終兵器を持ち出したみたいに言ってるけれど、
    一度自分の目で、供給源からの地域導管を見たほうがいいよ。
    住めなくなるから、ほんとに。

  60. 121 匿名さん

    東京ガスだよ

  61. 122 匿名さん

    家の真下からちょっと「船」でお買い物!ナビューレ生活の楽しみのひとつですね

  62. 123 匿名さん

    >119
    >ナビューレの地価=物件価値が上がるのは当然の摂理ですよ。
    転売を考えてなければ、地価(路線価)があがるのは固定資産税や都市計画税の負担が増えるので、
    住民にとっては決して良い方向ではないと思うが。

  63. 124 匿名さん

    敷地面積どれだけあるっけ?ドーム何個分?

  64. 125 匿名さん

    パワークラスが多いから問題無いのでは?

  65. 126 匿名さん

    私は、下がるよりは良いと思うが…けど人によって様々な視点があるからな…

  66. 127 匿名さん

    「横浜 ポートサイド地区について」のスレッドがあるよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38950/

  67. 128 匿名さん

    安い部屋もあるんだって
    カツカツで買ったんだよ
    なけなしの頭金300万でさ
    ボンビークラスにも優しくしてよ
    さもなくば滞納するぞ!

  68. 129 匿名さん

    ボンビーくん 優しくするからちゃんと払ってね!お願いします

  69. 130 匿名さん

  70. 131 匿名さん

    価格幅が大きいから
    貧乏から富裕までまんべんなく購入できたもんね
    貧乏人にとってはステータスアップで勝組さ

  71. 132 匿名さん

    フォレシスも価格を下げてきたようですね、
    一気に売り抜けて横浜タワーの勝ち組はN,Fの三菱物件になりそうです。
    三菱は一枚も二枚も上手ということでしょう。

  72. 133 匿名さん

    私もそう思います。
    Nの次はFが完売し、M、B、Pは完売するまでかなり時間がかかるだろうね。
    そう言っているうちに、他のタワーが販売され、人は新しい方に流れていく。

  73. 134 匿名さん

    ホント。他にはない低価格な部屋だったけど
    施設や設備など同じですから、買い得感は高かったよ。

  74. 135 匿名さん

    >119
    路線価28万円、実勢価格241万円。>>8.6倍の格差
    さらに地価が上がるとは考えにくいが・・・

    いまのマンション建設ラッシュが一段落する2〜3年後
    は路線価の3〜5倍程度に落ち着くと見込まれているから、
    皮算用は禁物だよ。

  75. 136 匿名さん
  76. 137 匿名さん

    土地、人、株⇒すべてキーワードは「二極化」!単純に平均的に考えるのではなく、どちらに転ぶかと考えるべきでは?

  77. 138 匿名さん

    >132,133
    頭の程度がよくわかる

  78. 139 匿名さん

    消費税率アップしたら、その分販売価格もアップするのでしょうか。

  79. 140 匿名さん

    通常はその通りです。
    販売価格は消費税が5%の価格での表示です。
    しかし、もし仮に18年4月から消費税が15%になったとしても
    契約者の支払い代金が変わることはありません
    契約済みの不動産にまで遡及して消費税の新税率が適用することはありません。

  80. 141 匿名さん

    それはどうかな?19年4月〜は???????

  81. 142 匿名さん

    原則、引渡し(支払い)前に税率が変更されると、支払額は新税率が適用されます。
    140さんのように思っている人はマジで担当営業に確認した方がいいよ。

    前回(3→5%)は、不動産取引は例外として、契約時の税率での支払いが認め
    られましたが、今後も同様の例外措置がとられるかは分かりません。
    ですから、現時点では売主側は「新税率が適用される」と回答するはずです。

  82. 143 匿名

    小泉の任期を考えれば、早くて19年の4月からでは?
    ココ以外のMM地区の購入者には影響が出るでしょうね。

  83. 144 匿名さん

    そろそろ商業棟について…テナント情報はありませんか?

  84. 145 匿名さん

    今度の消費税アップの時に、土地にも消費税がかかってくると言う噂も有りますから怖いですね!
    金利上昇、増税、大不況が一気に押し寄せそうですね。

  85. 146 匿名さん

    消費税率なぞ気にするビンボクラスは
    アップ前に家具家電買っておけよ

  86. 147 匿名さん

    早くすみたいですね

  87. 148 匿名さん

    横浜駅周辺の歩行者デッキ(N方面、PT方面、MM方面)の建設が延期ないしは
    計画変更になっているらしいです。市の財政上の理由だそうです。

  88. 149 匿名さん

    商業棟についての情報はまだのようですが是非TSUTAYAに入ってもらいたいです。それとも既に近くにありますか?

  89. 150 匿名さん

    金持ち程ケチなんですよね!

  90. 151 匿名さん

    >>148
    ショック…

  91. 152 匿名さん

    キング軸もあまり期待出来ないね。
    私は歩行者デッキが無くても困りませんので、無し良いです。
    無駄使い止めましょう!

  92. 153 匿名さん

    TSUTAYAでビデオ借りても最近途中で寝ちゃうしねぇ 私としては、商業棟屋上に素敵なオープンエアカフェレストランが欲しいです

  93. 154 匿名さん

    横浜駅周辺の歩行者デッキ(特にN方面)の建設は、そんなに遠くないはずだけど…横浜駅北通路は先駆して建設が続いているし、そこからA−3地区につながる通路も既に計画されているし、19年3月時点では、なんらか具体化しているはずだよ

  94. 155 匿名さん

    希望します

  95. 156 匿名さん

    キング軸の話はここには関係ないだろ?
    嫌がらせですか?

  96. 157 匿名さん

    首都圏のタワーマンションの完売情報 & 販売速度

    という板から流れてきました。
    みなとみらいの物件で完売の物件ってありますか?
    スレ主さんはこの物件が一番だろうと書いていましたが、そろそろ完売なのでしょうか?

  97. 158 匿名さん

    購入者ですが。
    ここは横浜ベイエリア物件ではあるけれど、正しくはみなとみらいではないよ。
    みなとみらいなら物件数は3物件?
    MMMとMMFTとブリリアになるんじゃないかな。PTを入れるなら4物件か?あそこは入るのか判らないが・・・
    皆いい物件ですし、それぞれ戸数が違います。

  98. 159 匿名さん

    MMFT→MMTFの間違いでした。

  99. 160 匿名さん

    MM地区は、結構苦戦しているようですね。
    地方には、観光目的で人気有るみたいだけど。

  100. 161 匿名さん

    完売スピードを一覧すると、どこが一番ですか?
    MM地域が苦戦という事は、
    N、PT、B、MMM、MMTFという順番で完売しそうなのですか?

  101. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸