東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-14 15:22:00

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 19:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    C棟ではおそらく富士山は見えないと思います。MRの眺望システムでもみれませんでした。
    おそらくA棟西側でしたらギリギリ見えたと思います。
    報知が抜ける階とC棟西は東に比べると安かったですよね!
    お台場方面はラウンジに行けばいいわけですから。と割り切りました。

    >149
    西側の低層階はたしか2重サッシでしたよね。
    10階くらいまでだったと記憶してます。
    4階くらいまではモノレールとかぶりそうなんで10階くらいですとお買い得だと思いますよ!

  2. 152 匿名さん

    西側で富士山が見えるのは、A棟北側に共用施設としての屋上ができますが、
    この中の南寄りまでなら品川のビル斜め上からほぼ全体像が見えます。
    それより北だと、7,8合目より上が品川のビルから見えるだけです。
    写真とシュミレーションでの確認ですが。

    C棟からは確認してませんが、高層階なら品川ビルの上に見えると想像できます。
    なぜそれが言えるかというと、お台場のビルの20階くらいからからだと、
    写真でですが品川のビルの上から富士山が見えるからです。

    営業は口止めされているのか慎重で言いませんが、
    現地確認ができるようになるとはっきりしてくると思います。

  3. 153 購入者

    A棟西側の北側角部屋高層階をMRでシュミレーションを見ましたが、
    確か(昨年5月でしたが)富士山はほぼ全体が見えましたよ。
    報知新聞社屋が邪魔にならない階であればたぶん見えると思います。

  4. 154 匿名さん

    >>153
    その間取りから富士山見えますか?
    A棟北西角部屋中階層の購入者です。
    先日内覧会に行きましたが富士山見えませんでした。
    もっとも、最初から見えないものだと思っていましたが。

  5. 155 匿名さん

    >154
    もう少し南よりなら品川駅ビルの横から見えたと思います。
    また、真上の高層階でも見えると思います。
    いずれにしても、屋上から美しい富士山は見えるでしょう。
    ただし、見通しはよくても秋冬以外はあまり見えないのが普通です。

  6. 156 匿名さん

    >155
    入居者スレで富士山が見えたと書き込んだ者です。
    確かに担当の営業から秋冬以外は見えないという説明を受けました。
    実際内覧会で入ったときも最初は見えませんでしたが、夕方になると夕焼けを背景に富士の輪郭がはっきりと見えました。
    MRでシミュレーションしたとき見えないかもと言われましたので意外な収穫でした。
    あと、家に帰ってデジカメでとった画像を見直すと昼間で撮った写真でも富士山が微かに見えました。

  7. 157 ?

    海側の景色はA棟よりB棟の方がいいんですか? 

  8. 158 匿名さん

    レインボーを見たければB北東、海の抜けを見たければA南東ですかね。

  9. 159 ?

    双方、角部屋でなければ大差無しですか?

  10. 160 匿名さん

    B棟を検討してるのですが、A棟入居予定者の内覧会報告を読むと、ちょっと引いてしまします・・・

  11. 161 匿名さん

    >160
    契約者向けサイトでは、感動、感激の報告が多いのですが、
    このサイトではそうでもないですね。

    一つには部屋によるとも思います。
    また、色合いによる視覚の錯覚もあると思います。
    私もある錯覚をして帰ってきて、しばらくしてから気がつきました。

    いずれにしても、これからの検討者は実際にMSをご覧になってから
    決められるのですから、A棟契約者より条件いいですよ。


  12. 162 匿名さん

    >>159
    高層なら大差ないでしょ。
    MRのシミュレーターで確認できますよ。
    個人的にはレインボーに感動はしませんが、海の抜けには惹かれます。
    海の抜けが見えるビューバスとかあるのかな。

  13. 163 匿名さん

    うちはその筈だけど。

  14. 164 匿名さん

    >161
    ある錯覚とは何ですか?
    やっぱり海側でも低層はやめた方がいいですか?

  15. 165 217

    >164
    眺望のことではありません。
    EVの広さです。
    うちより狭いと思ったら広かったのです。
    暗い色を使っているので狭く思えたのです。

    眺望は、東なら低くてもいいと思います。
    隣のホテルというかビジネスビルから実際見ています。
    15階くらいでも、海の眺望を謳う他のMSの高層階より
    眺望はいいと思えるくらいですが、前の倉庫が気になる人もあるので
    好みによるでしょう。
    現地見学が今はやっているはずなので、実際見てから検討するかどうかを
    決めるのが一番と思います。
    私の場合は、眺望のために引越しをするくらいなので、
    そのためにはほんとによく調べました。

  16. 166 匿名さん

    現地見学会は、残念ながら東の眺望はみられません。
    17階の南西角と、25階の北西角です。(A1ブロック)
    営業さんの話を鵜呑みにすれば、A棟はもう残り1桁の下の方みたいです。
    (相変わらずHPでは10戸とでてますが。)
    なので、見学会用の部屋が変わることも多分ないでしょう。

    私は第一ホテルからの眺望と、見学会の南側から思いっきり角度をつけて東を
    みたもので東の眺望を想像しました。

  17. 167 217

    >166
    第一ホテルの東側の宴会場に入ることができます。
    こういう公開サイトに書くとまずいのですが、
    28階フロアの係の人に見てみたいと頼んで見られました(昼間に複数回)。
    実際私は、東側の部屋を借りてパーティーをやってみたいと思ったので(15人くらいでも使用料を払えば可)、
    そういう趣旨で正式に昼間に見学させてもらったこともありますが、その日は天気がよかったせいもあって
    いっとき絶句するほどの眺望でした。ほんとにすごい景色だと思いました。
    北向きの鉄板焼き屋さんからもいいですが、そのくらい東の景色にはインパクトがありました。
    ※ついでに南側のチャペル会場からの景色も見させてもらいました。
    26階の眺望ラウンジはこの28階と同じか少し高いくらいのはずですが、やはりすごい景色になると思いますよ。
    ただ、もやがかかっているような天気のときなど、そうでもありません。
    実は近くの都営の踊場からも見たことがあります。
    入居者に申し訳ないとは思いつつ、最上階から15階くらいまで各階での眺望の違いを
    確認させてもらいましたが、そういう人が増えていたら注意されるかもしれません。
    ここでは夜の景色も確認して、もうWCTしか考えられないと決意しました(笑)。
    他のMSとは眺望が違いすぎていたのです。
    以上はおすすめしているわけではありません。経験談、ひとりごとでした。
    なお、海は順光かよほど高い階でないときれいに見えないので、もし他のMSを
    検討することがあるとしたらその点の注意が必要と思います。

  18. 168 匿名さん

    166さん、HP上の残戸数は契約済のものだそうです。営業さんが言った残1桁というのは申込ベースでしょう。
    今ローン審査中とか、だと思います。

  19. 169 217

    >海は順光かよほど高い階でないときれいに見えないので
    これは「海は順光か、”逆光の場合は”よほど高い階でないときれいに見えないので」の意味です。
    失礼しました。
    低い階でも順光であればきれいです。芝浦、港南部は、順光で海を見られるのがよいところです。

  20. 170 ?

    北東角は億だそうですよ。

  21. 171 匿名さん

    北東のプレミアムは約120㎡で1億4千から1億6千くらいときいてます。

  22. 172 匿名さん

    165 東の低層はまずいっしょw 東の魅力は中高層階の海側眺望。東低層の欠点は言わなくても分かるだろうに。

  23. 173 匿名さん

    東は低層しか予算が合いません。
    キャピタルの方が合ってるかもだけど、どっちがいいでしょう?

  24. 174 167

    >東は低層しか予算が合いません。

    芝信は、総返済率を高く見てくれます。
    審査金利も他行より低いです。
    この提携ローンの利用で、東最上階近くを契約できました。
    ただし、十分返す当てがあって、それもかなりの早期返済が可能と見込んだから
    踏み切ったことです。
    ローンの相談は営業とされていますか。
    十分返済の当てがあったとしたら、WCTの中上階を検討できるか
    芝信でシミュレーションされることをおすすめします。
    なお、眺望は、Bの場合なら倉庫の大きな看板はAほどないです。
    低い階でもわりと抜けているから相当な眺望で、他ではなかなか得られません。
    もちろん選ぶのはあなたです。
    眺望が比較の材料となるのなら、167の記入を参考にしてください。

  25. 175 匿名さん

    眺望がかなり話題のペースを占めているようですが、密閉されたダイレクトスカイビューの窓による温室
    効果はいかがでしょうか? 近年の東京は亜熱帯とも言われてますが・・。通年電気による空調の中で生活する
    ことのデメリットは、ないでしょうか?
    たとえば焼肉・魚・来客によるタバコなどの生活臭、窓を開けたくならないですか?

    その辺で迷っています・・。みなさんは気にならないですか?

  26. 176 匿名さん

    >175
    MRに行って確認されることをおすすめします。
    ダイレクトウインドウ両側面に通気孔あり、自然喚起ができます。
    営業の意見で販売後についたそうです。
    喚起能力は新しいMSでは心配ないと思っています。

  27. 177 175です

    176さん、ご意見ありがとうございます。たしかに営業の方に通気孔の説明されました。しかしあの真夏の
    強烈な日差しが部屋に差し込むことを思うと、この通気孔で・・?と思っちゃって・・眺望に惹かれながらも
    決心がつかないでいます。

  28. 178 匿名さん

    私は東向きですので、暑さは心配していません。
    南向きはけっこう暑いしまぶしいかもしれませんね。
    現住居がそうで、昼間はカーテン閉めっぱなしです。
    でも不思議なもので、子どもが小さいころは南向きで日当たりがよくて
    最高なんて思っていました。

    さて、WCTのダイレクトウインドウですが、
    すべて断熱、紫外線カットフィルムが入っていて、
    これは住友3M の防虫フィルムという名のものです。
    断熱率は71%強くらいで、外の表面が50度とすると35度くらいに
    下がることになっています。※HPは名前で探せます。
    高層MSは加藤純子さんという作家が書かれているように、
    夏はエアコンが効かない蒸し風呂みたいなところという評判がよくありましたが、
    あれはフィルムがなかったころの話で、
    フィルムを貼ると相当かわるという経験談は、
    どれか忘れましたがここのサイトでもそういうスレがあります。
    技術の発達は大きいですよ。
    したがって、南向きは東向きより暑いにしても懸念するほどでないのではと思っています。

    なぜかそう思うかというと、、。
    会社で南西向きの大きなガラスがあり、建物が古くフィルムが入っていないので
    目いっぱい熱くなるのですが、ガラスは金属ほど熱くはならず多分50度強くらいでしょう。
    そうすると、断熱で37,8度くらい。これなら普通のMSよりましなくらいになるはずです。

    なお、内覧で暑かったというような話がありますが、建物が温まっていての話で
    あまり気にしてません。また角部屋は、ガラス自体が違いさらに断熱効果が高いようですが
    やや景色の色が変わるそうです。

    ただ、これらは私の意見で、営業さんにご自身で食いついて確認ください。
    営業さんでらちが明かなければ、直接設計に聞かれてもよいと思います。

  29. 179 175です

    178さんごていねいにありがとうございます。そうですか、今はすごいんですね、断熱率71%は
    おどろきです。いろいろ前向きに検討してみます。

    何でも聞けるこの場はとても心強いです。ありがとうございました。

  30. 180 匿名さん

    >175
    タワーマンションを検討中なら、日光の影響は同じようなものです。
    通常は床から60〜100cmくらいは壁かカウンターとなっていますが、
    これによって日光の影響を軽減できるものでもありません。その反面、
    眺望上はこの下の壁やカウンターがないことによって段違いの開放感を
    得られます。
    つまり、ダイレクトスカイウィンドウは眺望上のメリットは大、日光の
    影響はハイサッシ等と同レベルというところでしょう。

  31. 181 匿名さん

    最近流行りのROW—Eガラスと比べたらどうなんでしょう?

  32. 182 匿名さん

    ダイレクトウインドウの通気口ですが、どうやら早い時期にガラスが設置された
    部屋には付いていないようですね。南西の角部屋を見ると、11階以下は付いて
    いないようです。これって変更が間に合わなかったのですかね?A棟の他の低層
    階は分かりませんが。

  33. 183 匿名さん

    海の側で、塩害対策はどのようにされているのでしょう。

  34. 184 匿名さん

    建物、エアコンすべて、隣のブランがやっていないことまで対策を講じています。
    基本的に、塩害は少ない地区です。ブランは外おきの駐車場です。
    エアコン業者にこの地区での塩害の例はないといわれました。

  35. 185 匿名さん

    東側の海側は全て壁面・ガラスに塩害コーティングが施されてますよー

  36. 186 匿名さん

    WCTはほとんどガラス面なんで塩害の心配とか無いでしょ?

  37. 187 匿名さん

    塩害は余り気にしなくても良い様子ですね。

    今日、ゆりかもめから建設中のWCTを見ましたが、きらきらと光り輝いていて
    なかなかかっこヨカッタです。
    先行のタワーに加え、WCTと芝浦島のタワーが完成したら、見栄えがだいぶ良くなりますね。

  38. 188 匿名さん

    私は今、すぐ近くのタワーマンションに住んでいますが、塩害の
    心配は全く無いですよ。植物も普通に育ちます。
    むしろ上のほうは風が強いので、そのせいで枯れてしまうもの
    があります。

  39. 189 ?

    風でダメになるものなんですか?

  40. 190 匿名さん

    上層階はほんとうに風が強いんですか?
    ビルによって風のでかたが違うようなレスありましたよね。

  41. 191 匿名さん

    東や西向きの風は少ないみたいですね。
    日本の気候の特性として。
    実際近くの東側高層階で経験しています。

  42. 192 ?

    はやく残りも売り出してくれー!

  43. 193 匿名さん

    三角地がなくなり、品川駅から直線でWCTへアプローチできるようになるようです。
    これはすごいです。3分は徒歩時間が短縮されます。

  44. 194 匿名さん

    4分は縮まるかな。

  45. 195 匿名さん

    ということは、品川駅徒歩10分圏内の仲間入りですね。

  46. 196 匿名さん

    そうですね。シャトルバスもいらないくらいですが、
    雨の日等たまに乗るのも良いですね。
    あとはお子さんやお年寄り、荷物の多い時などは
    とても便利ですね。
    本当に良いマンションになってきました。

  47. 197 匿名さん

    三角地の整備による品川駅までの距離は、
    あっても2分程度の短縮じゃないかな。
    3〜4分はちょっと期待し過ぎかも。
    まあそれでも縮まるのは大歓迎だけどね。

  48. 198 匿名さん

    横断歩道の位置もずれるのでしょうか?
    そうであれば多分今のブランと同じくらいの距離になると思われます。
    ブランは徒歩何分で表示されていたのでしょう。

    逆にブランはまっすぐになると、少し遠くなりますね。
    整備完了はどれくらいの予定なのでしょうか。

  49. 199 匿名さん

    >197
    地図で調べましたが、分速80メートルでおよそ2分半の短縮となります。

  50. 200 匿名さん

    たったそれだけ短縮されてもねー!
    しないよりマシだけど、あの道路自体をもっと賑やかな感じに開発して欲しいですね!
    まあ犯罪とかは無さそうですがちょっと淋し過ぎます。

  51. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸