東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-11 00:52:00

学習院の南側に建つ予定のマンションを検討してます。
かなり環境が良さそうな立地ですがどうなんでしょうか?

http://www.mejiro-gh.com/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白ガーデンヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-15 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>>48
    今朝も目の前を通ってきた。
    北側リビングにしたら、緑は見えるが学習院の崖に直面し、採光まったくないから、
    それもありえないかと。上階だと南は汚い街並み、下階だと道をはさんだマンションの
    ゴミ置き場、と絶景だな。この崖下の立地は普通なら高級路線はありえないでしょ
    良識あるデベだったら、高級路線でなく利便性で売るんだろうが、
    そうでないようなので、全く期待していない。

  2. 52 匿名さん

    >>51
    同意。
    へたに「目白」の高級ブランドにこだわらないで、
    馬場徒歩圏の利便性とちょっとだけオシャレな雰囲気で
    シングル・DINKS向けにすれば良かったのに。
    小田急コアロード目白がお手本。

    まあ土地の仕入れ値が馬鹿高かったんだろうけどね。

  3. 53 匿名さん

    ここを買うなら野村のプラウド近衛町のほうがいいかと。
    同じ目白最寄りでも立地がいいし。

  4. 54 匿名さん

    DM来てたけど、やはり超高級路線を目指しているようだ。
    センターインにして「学習院の森」側にも(狭い)バルコニー作ったりして。
    現地付近の風景なんて写真何枚も出ていたが、全部「崖上」であって、
    馬場・神田川方面の風景は全くなかったよ。
    住所はギリギリ目白でも地形的には高田と一体化してるのに。
    プラウド近衛町はここよりずっといいけど、強気の野村だし値段も恐ろしい
    ものになるので、これもそれほど期待していない。やや窪地にあるしね。

  5. 55 匿名さん

    最上階だけメゾネットか

  6. 56 匿名さん

    >やや窪地にあるしね

    昔、沼だったとか川だったとかいう話がある。
    あ、近衛町のハナシ。

  7. 57 sage

    11の人もしかして馬鹿?
    豊島区目白より新宿区下落合(目白近衛町)の方が格上ですよ。
      新宿区豊島区は勿論のこと、近衛文麿・細川護煕という歴代
      二人の内閣総理大臣と所縁深く、古くは藤原鎌足にまでつながる
      五摂家筆頭にして公家界の名門中の名門である近衛家は、尾張
      徳川家よりも格上でしょう。高級邸宅街としての由緒伝統格式も
      下落合>目白です。

  8. 58 匿名さん

    今日見てきましたが、
    ここで言われているほど環境悪くないかも。
    南側の大部分は武田薬品の社宅(15階建てマンション)と大正テニスクラブ。
    町並みが汚いのは山手線寄りのごく一部でした。

    それと、
    もう少し明治通り寄りで大規模開発やってますね。
    鹿島建設が事業主って書いてありました。
    21階建てと11階建ての2街区構成。
    値段的にこなれていればこっちでもいいかも。

  9. 59 匿名さん

    解体工事ほぼ完了。
    なくなってみるとホント崖下だね。
    あそこの11階って、目白駅から見たらたぶん4階くらいの高さ。
    候補落ち決定!

  10. 60 匿名さん

    学習院下は目白という住所名だけで、馬場だと思えば、駅から見る必要はない気がします。
    道はんさんで3メートル先は高田なので、
    私は利便性でいいなあと考えてますが、まったくここを目白だとは考えてないので結構そのへん住友の
    目白を前面にだしているのが無理やりに思えてます・・・。
    目白のイメージで考えている人は、近衛町とは違うので、
    期待するとがっかりかもしれませんね。現地と下落合を両方みるのもお勧めです。
    住友は少し目白を強調しすぎでなんかいやな感じもするんですけど。

  11. 61 匿名さん

    >>60
    まあ「目白」っていう地名だけは一流だからね。
    マンションで「目白」がつくのは東は関口、雑司ヶ谷から、西は南長崎、西落合まで、
    北は西池袋あたりでも平気で目白を名乗ってる。
    本当の目白1丁目なんだからそれを売り物にしてもしょうがないんじゃ?
    わたしは買えないけど、
    住所を書くときに「東京都豊島区目白1丁目」って書いてみたい。。。

  12. 62 匿名さん

    目白っていう場所はちょっと抽象的なんですね。
    ただ、豊島区とつくと目白がちょっと色あせてしまいますね。

  13. 63 匿名さん

    電話して聞いてみました。

    グレードはパークスクエア文京音羽より数段上。
    日当たりのよい南向きと学習院の森が望める北向きはプレミアム住戸。
    明確な数字は出せないが、プラウド駒込と同程度の坪単価の部屋も
    用意する見込み。
    もちろんプラウドより高い部屋が中心とのこと。

  14. 64 匿名さん

    >>63

    それ本当の話ですか!?
    正気とは思えない・・・>「プラウド駒込より高い」

    っていうか、どの部屋も南北両側に面してると思うのですが。

  15. 65 匿名さん

    私も聞きましたよ。
    「プラウド駒込と同じくらいになってしまうのですか? 6000万円台で
    3LDKで買えるような部屋はありますか? だいたいでいいので教えて
    頂けませんか?」
    と伺ったら
    「プラウドさんよりは高くなると思いますが、南側や北側の学習院の杜
    への眺望を気にしなければ希望通りで買える部屋があるかもしれま
    せん。まだ予定価格ですので、12月になりましたら是非モデルルーム
    をご覧ください」
    という返答でした。

  16. 66 匿名さん

    バカにしてるよな、住友

  17. 67 匿名さん

    できるだけ高く売ろうとするのが売り手の立場、特に、住友ですから。
    買いたい方は、目くらましにだまされないように、水ぶくれの価格に飛びつかないように
    落ち着いた対応が必要でしょう。多分1000万近くは水ぶくれ価格でしょう。

  18. 68 匿名

    先日資料を請求したせいか電話がかかってきました。簡単なアンケートで、希望の間取り、広さ、向きなど。話をしているとかなりの高級物件らしく、広尾ガーデンヒルズのような感じで、社運かけてます。などと言ってました。プラウド駒込と同じ感じですか?と聞いたら、全くコンセプトが違います!格段上だよ!いっしょにしないでくれぐらいの感じでした。どんな高級物件か楽しみでもあり、、、。でも買えないのかなぁ〜と思っているこの頃です。

  19. 69 地元民

    あの場所でねえ・・・  >広尾ガーデンヒルズのような

  20. 70 匿名さん

    社運賭けた法外な値段で売るんでしょうね。
    Nの駒込も40周年(いや執念?)記念事業という名前つけてたけど、
    気合を入れて売らないと普通に売っては元がとれないでしょうから。
    あと、土壌汚染の件どうなったのかな。
    1階とかは実質地下みたいなもので、多少は安くなるでしょうけど。

  21. 71 匿名さん

    WCTといい、賭ける社運はいくつあるのやら・・・

  22. 72 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズ?本当に「ぶっ」ですね。だったら、中古の広尾ガーデンヒルズを
    買いますね。
    Nの駒込の40周年記念事業と同じで社運をかけて
    たっぷり儲けさせてもらいましょうか。ということなのでしょうか。
    割高にも遠慮が必要かと思います。とにかく、豊島区、目白のはじなのですから。
    いかに、幻をみせていくか楽しみです。

  23. 73 匿名さん

    目白1丁目の住友、
    下落合2丁目の野村、
    強気同士の一騎打ちがもうすぐ見られますね。ワクワク…。

    野村の予定地、
    元からある桜の木を残して解体作業完了。
    敷地の真ん中にあるんですけど、あれを取り入れたプランニングだったらいいかも。
    容赦なく切り倒したら周辺住民から苦情殺到の悪寒。
    住友が御留山ガーデンヒルズを建てる時におとめやま公園の桜の枝を切って大ひんしゅく買った先例あり。

  24. 74 匿名さん

    目白にかつて住んでいた野次馬としては
    広尾や恵比寿ではなく
    伝統的な高級住宅地「目白」というブランドに
    現実に今どの程度、高級物件の需要があるのか興味があります

    隣は池袋と馬場ですし

  25. 75 匿名さん

    >隣は池袋と馬場ですし

    その影響を食い止める防火壁としては役に立つかも。「目白の杜」

  26. 76 sage

    まあ、高田馬場にも住友大規模開発があるし、目白も隣に鹿島のタワーがあるし、
    更に池袋も第二東京タワー等の再開発構想もあるし、都知事の強力なリーダー
    シップで都内治安や風紀の粛正が進められているから、山手線沿線西側のエリア
    は、今後飛躍的に環境が良くなるよ。不良外人や不法行為は、どんどん地方都市
    に逃げてるらしいし。そういう意味で、池袋も馬場も、今後10年ほどで飛躍的に
    素敵な街に大変身するし、目白はあいかわらず、今のままの素敵な目白のままだ
    と思いますよ。

  27. 77 匿名さん

    >>74
    目白は、比較的高年齢層の方に響きが良いブランドですね。学習院のブランドは
    未だ健在ですし、紀宮様ご成婚や愛子様ご進学などのロイヤルな話題がここ数
    年続くでしょうから、むしろ注目度は今まで以上に高まることと思われます。
    今若い人達も、若いうちは広尾や恵比寿、表参道、神宮前、麻布、青山、中目黒、
    自由が丘、二子玉川等に住みたがるものですが、一定以上の年齢になると、その
    良さがじわじわっと分かって来る、そんな街が目白だと思います。
    今の日本で一番のお金持ちは、50代後半から60代以降の高齢世代ですから、
    大手デベが取り組む目白ブランドのマンションなら、かなりの高級高額路線でも、
    結構売れてしまう気もしますね。野村が取り組む目白近衛町の物件も、その立地
    条件や周辺環境からして、相当高額物件(多分億ション)となるのでしょうね。
    それでも底固い需要が一定程度見込めるところが、目白の底力かも知れません。
    反対に、若年世代が好む世田谷等の城南郊外エリアでは、駅遠など利便性に劣
    る物件は、相当苦戦している様子ですから、やはり目白は都心回帰のトレンドの
    中で、比較的いいポジションに位置付けられるのだと思います。

  28. 78 匿名さん

    まあ 常識的に 目白>駒込 でしょうね

    あと 高田馬場は うまく再開発すれば 中目黒以上のポテンシャルありますゾ
    それと 目白通りは フォーシーズンズの高級イメージや美しい銀杏並木等を活用して
    白金のプラチナストリートや代官山旧山手通りよろしく オシャレなレストランやブティック
    の集積した街並に変えて行けると面白いですね。フェイクであろうと 高級高額路線の
    集合住宅が増えるため 近隣に高額所得層の住人が増加するでしょうから それなりの
    購買層が期待出来るかと思います。
    ただ 目白には皇室御用達の学習院があるため 不特定多数の一般外来客が集まるよ
    うな商業集積は 治安上の理由等で 当局から認めて貰えないのかも 知れませんが…

  29. 79 匿名さん

    あのあたりの再開発はきわめて難しいと思います。
    昔ながらの小さな商店や住宅が密集しているので。

    価格帯や地域性からして競合は白金、高輪、
    さらに世田谷でも成城などの駅近なんでしょうが
    そうしたエリアとの競争力が目白にどの程度あるか興味があります。
    交通の利便性や周辺環境は港区の方がいいわけですから。

    しかも私の知る限り
    目白の高級物件はこれまで小規模ばかりだったので
    どの程度売れるのか。

    私自身は2割くらいが売れ残り
    販売側も竣工後もじっくり売っていくのではないかと感じていますが。

  30. 80 匿名さん

    どうやらココにもチューが住み着いてしまったようで…。

    >>79
    たしかにそうですね。高級物件といっても20〜30戸規模でしたからね。
    住友が360以上、野村もおそらく50戸以上でしょう。
    目白4丁目のライオンズの苦戦を見ているとかなり厳しいのでは?
    (ライオンズと比較してはいけないかも知れませんが)
    粘って待っていれば価格見直しなんてこともあったりして…と妄想。

  31. 81 匿名さん

    雰囲気は別として、白金、高輪、広尾、恵比寿などの地価、利便性、周辺環境
    と冷静に比べる必要があります。また、地域的・面的な広がりも違います。しかも、目白
    の端っこ。広尾ガーデンヒルズに価格まではりあおうということであるならば狂気の沙汰
    といわざるを得ません。
    それから、確かに、同じ豊島区でも全体的には「目白」>「駒込」ですが、よく中身を見る
    必要があることは言うまでもありません。とにかく、買うにしても一方的に儲けられない
    ようによーくみることと思います。後で大幅に値下がりすることがないように・・・

  32. 82 匿名さん

    最近登場される2ちゃんの目白の方にお聞きしたいのですが、
    この物件は立地が「崖下」でも正当な「目白」としてご認識されるのですか。

  33. 83 匿名さん

    住所だけが目白だし、馬場に10分ぐらいで着くから、馬場の物件だと考えれば、馬場よりごちゃごちゃしてなくて
    目白ほど高級(駅遠)でなく駅近なんで、住友が恐ろしい値段つけなきゃ結構住みやすくいいと思って楽しみ。
    な反面、どのくらいふっかけてくるのかが怖い。

  34. 84 匿名さん

    この物件のウリは 何と言っても学習院下というやんごとなき立地と
    学習院の杜の借景でしょう。周辺は、確かに高級住宅街ではないが、
    そこそこ小奇麗なマンションや社宅、オフィスビル等があるエリアで、
    目白駅徒歩至近かつ高田馬場も使えるとなれば、そこそこの条件を
    備えた物件なのでしょう。ただ、難を言えば、やはり日常の買い物が
    不便そうなこと。この点、ピーコックや丸正が楽勝で使える下落合2の
    野村物件の方が有利。それから、ここが所謂古くからの由緒正しき真
    の山の手高級邸宅街かどうかと言えば、それは言えないでしょ、当然。
    だってここは某研究機関跡地であり、決して住宅地としての歴史は存
    在しない土地柄だからね。真の山の手たる目白の邸宅街は、南傾斜
    高台の第一種低層住居専用地域、すなわち下落合2−3丁目や目白
    3−5丁目界隈とかでしょうね。いわゆる目白近衛町・御留山や徳川
    ヴィレッジ・エリアです。従って、野村の古河社宅跡の物件は、当然、
    真の目白山の手高級低層住宅街立地の本格派として期待したい。

  35. 85 匿名さん

    >>84
    買って後悔してる目白厨は出てこなくてよろし。

  36. 86 匿名さん

    >>85
    最近駒込スレにも出没しているようです。近衛町そんなに期待してどうするの。
    だってあそこは近衛町の中では窪地、はるか昔、水の流れてたとこですよ。

  37. 87 匿名さん

    今日メール着てたが、コピーは「都心の奇跡、東京目白一丁目」
    笑えます。いくらなんでもそこまで言うか。

  38. 88 匿名さん

    >>85、86
    色んなスレやサイト見回りしてるの? よっぽど暇人なんだね。。。

  39. 89 匿名さん

    HP更新されましたね。
    外観は素敵なんだけどな。
    場所がちょっと,,,。
    山手線からも見えますよね。かなり線路が近い。
    あの坂で学習院の学生がグラススキーやってたりするし。
    梁や柱のない免震構造って初めて。
    どんな感じなのかしらん。

  40. 90 匿名さん

    東京カンテイのデータによると
    目白は都内で収益性から見た資産価値が最も低いんだとか。

    いわく新築価格は目白ブランドでかなり高い割に
    家賃は高田馬場、池袋水準に収斂されるからだとか。

  41. 91 匿名さん

    >>90
    知ったかブッて書かないように。それは随分前のデータですね。
    最新の東京カンテイのマンションPER2004データを調べてみて下さい。

    あと、目白の家賃が高田馬場や池袋水準に収斂されるというのも
    事実無根です。目白は学生街の側面もあるため、学生向けの比較
    的手頃な物件があるのは事実ですが、平均的な賃料が高田馬場や
    池袋の水準に収斂されている事実はありません。当然、目白の方が
    高田馬場や池袋よりも家賃水準は高いのです。もう少しきちんと勉強
    しないと、不正確な情報に基づいた間違った判断で、不動産を選択す
    ることになりますよ、まあ、そうなっても、自業自得なわけですが・・・。

  42. 92 匿名さん

    >>89
    梁や柱が「ない」のではなく、部屋の外側(バルコニー側)にあるということです。
    この工法は室内がすっきりするだけでなく、
    部屋が奥深くになるため、HPにもあるように「掘りが深い」グレード感ある印象になります。
    その反面、室内が暗くなるという欠点も生じるのですが。

    それにしてもよくできたHPですね。
    目白在住ですが、私もあんな目白に住んでみたくなりました。

  43. 93 匿名さん

    プラウド駒込のHPを最初見たとき、六義園に接しているのかと錯覚しましたが
    今度のは正真正銘学習院には接しているのでその点ましなのかも知れませんね。
    でも、当たり前かもしれませんが、その反対側の風景は影も形もありません。
    モデルルームでは是非、南側の眺望や山手線の音のデータを包み隠さず見せて
    いただきたいものです。夢を見させるのが仕事か?夢を現実にするのが仕事か?
    モラルを期待しても無駄かもしれませんが。

  44. 94 匿名さん

    「奇跡の都心」なんで、たぶん南側風景は高層から視線を高めやや上向きにとって新宿方向の空に
    焦点をあわせた写真を出すのではと予想。南で視界を下向きにした写真出さないでしょう。
    イメージを保つために。北側学習院の景色だって、中低層なら崖が迫って苦しいね。
    かろうじて高級住宅の名に値するのは最上階かその下くらいなんだろう。

  45. 95 匿名さん

    南側も、中高層階であればべつに道路前、ごみ置き場とか気にならないかも。
    別に南の眺めはまったく売りでない物件。
    気になるのが森のほう。
    あのへんに住んでますが、すんげー蚊が夏発生するんですけど・・・。

  46. 96 匿名さん

    >>95

    学習院の敷地内、物件のすぐ上にある「血洗いの池」が発生源とのことです。

  47. 97 匿名さん

    そうなんですね・・・夏はそれだけ我慢しないといけません。
    森があるぶん涼しくなりそうなんですが。

  48. 98 匿名さん

    近所に住んでいますが、97さんがおっしゃるように、
    あのあたりを歩くと緑の匂いというか、ほっとする空気が確かにありますよ。
    夏の夜などは学習院側の窓を網戸にして(必須!)おけば絶対気持ちいいはず。
    虫の声もよく聞こえると思います。
    目白駅から現地までずっと緑が多いですから、あの環境は山手線の内側(一応)では貴重ではないでしょうか。

  49. 99 匿名さん

    今日、営業マンの方からお電話がありました。
    価格面ですが、広尾ガーデンヒルズと比べものにならないくらい
    安くなるそうです。
    「仕様面が広尾ガーデンヒルズ級になると申したことはありますが
    価格面まで合わせるつもりはありません」とのこと。
    期待できる数字なのでしょうか?

  50. 100 匿名さん

    そりゃ、広尾と同じお値段なら1戸も売れないですよ。
    (目白オタクの人が何人か買うかな?)
    でも、HPでのあの表現の仕方からすると間違いなくびっくりするくらい高価です。
    低層は安めでしょうけど。

  51. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸